JPH06215708A - 蛍光表示管 - Google Patents

蛍光表示管

Info

Publication number
JPH06215708A
JPH06215708A JP5005917A JP591793A JPH06215708A JP H06215708 A JPH06215708 A JP H06215708A JP 5005917 A JP5005917 A JP 5005917A JP 591793 A JP591793 A JP 591793A JP H06215708 A JPH06215708 A JP H06215708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
mesh grid
display tube
segments
fluorescent display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5005917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738250B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Washio
義明 鷲尾
Hiroshi Yamaguchi
博 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP5005917A priority Critical patent/JP2738250B2/ja
Priority to KR1019930031989A priority patent/KR0132708B1/ko
Priority to DE4401172A priority patent/DE4401172C2/de
Priority to US08/183,348 priority patent/US5510672A/en
Publication of JPH06215708A publication Critical patent/JPH06215708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738250B2 publication Critical patent/JP2738250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファインピッチのドットマトリクス蛍光表示
管において、グリッドの配設を容易にし、もれ発光を生
じにくくする。 【構成】 複数のアノードセグメントAはマトリクスを
構成する。アノードの行ごとに3本の配線導体が設けら
れ、行内のアノードセグメントは2個おきに同一配線導
体に接続される。アノードセグメントの2列に1個のメ
ッシュグリッドGが対応する。各アノードは寸法の1/
3をグリッド外に延出させている。隣接する2個のグリ
ッドに正電位を与え、1個づつシフトさせる。2個のグ
リッドに対応する4列のアノードの内、内側の2列に表
示信号を与える。隣接する非点灯のアノードにも正の表
示信号が入るが、隣接するグリッドの間隔が広いので、
このアノードに電子が入射することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アノードとカソードと
メッシュグリッドを有する3極管構造の蛍光表示管に関
し、特に複数のドット状のアノードセグメントを微小な
ピッチでマトリクス状に配設したドットマトリクス蛍光
表示管に有用である。
【0002】
【従来の技術】図4は、特公昭57−202050号公
報に開示されているグラフィック蛍光表示装置の構成と
作用を示す図である。この蛍光表示装置は、マトリクス
状に並べられた複数のドット状のアノードセグメントを
有している。マトリクスの各行にはそれぞれ3本の配線
導体a,b,cが設けられ、各行のアノードセグメント
Aは2個おきに同一の配線導体に接続されている。グリ
ッドGはマトリクスの2列に1個づつ配設されている。
そして、駆動時には、隣接する2個のグリッドに同時に
正の走査信号を与え、これを1個づつ所定方向にシフト
させながら循環して走査する。表示信号が与えられない
グリッドGには負の走査信号を与える。そして、正の走
査信号が与えられた2個のグリッドG,Gに対応する4
列のアノードセグメントAのうち、両グリッドG,Gが
隣接している側である内側の2列に、該グリッドGの走
査に同期したタイミングで表示信号が与えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、蛍光表示装置
では用途に応じて表示内容の高密度化が進められてい
る。前述した構造のグラフィック蛍光表示装置において
も、アノードセグメントの高密度化が図られており、こ
の結果、アノードセグメントの配設ピッチは小さくなる
傾向にある。例えば、アノードセグメントが1辺0.4
5mmの正方形で配設ピッチが0.65mmとすると、
隣接するアノードセグメント間の距離は0.2mmしか
ない。前述したグラフィック蛍光表示装置の構造では、
この部分に、2枚のメッシュグリッドの縁辺を例えば
0.1mm以下の間隔で互いに接触しないように配設し
なければならず、このような精度の高い組立てには熟練
が必要である。ここで、メッシュグリッドの配設位置が
一方のアノードセグメントの方へずれてしまうと、次の
ような不都合が生ずることがある。
【0004】即ち、図5に示すように、正の走査信号が
与えられている2枚のグリッドG2,G3の内側にある
2列のアノードセグメントA3,A4のうち、一方の一
列のアノードセグメントA4に表示信号が与えられてい
る場合には、3個隣のアノードセグメントA1にも同様
の表示信号が与えられている。このアノードセグメント
A1に対応するメッシュグリッドG1には負の走査信号
が与えられているので通常は電子がアノードセグメント
A1に射突することはない。ところが、このメッシュグ
リッドG1の縁部がアノードセグメントA1の縁部10
0に接近して配置されていると、隣接するメッシュグリ
ッドG2の正電界の影響によって該アノードセグメント
A1の縁部100には電子が飛び込んでもれ発光が生じ
ることがある。
【0005】本発明は、アノードセグメントの配設ピッ
チが微細なドットマトリクスの蛍光表示管において、メ
ッシュグリッドの配設が容易で、もれ発光の生じにくい
構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された本
発明の蛍光表示管は、外囲器の一部を構成する陽極基板
の内面に、蛍光体を被着したアノードセグメントが設け
られ、前記外囲器の内部に、前記アノードセグメントに
対面するメッシュグリッドが設けられた蛍光表示管にお
いて、前記アノードセグメントが前記メッシュグリッド
の配列方向の外縁にかかるように配設されて一部が該メ
ッシュグリッドの外側に延出していることを特徴として
いる。
【0007】請求項2に記載された本発明の蛍光表示管
は、前記蛍光表示管において、前記アノードセグメント
がドット形状であり、一つの前記メッシュグリッドによ
って複数個の前記アノードセグメントが制御されること
を特徴としている。
【0008】請求項3に記載された本発明の蛍光表示管
は、請求項1又は2に記載された蛍光表示管において、
複数個の前記アノードセグメントがマトリクス状に配設
され、各行ごとにそれぞれ複数本の配線導体が配設さ
れ、各行に並ぶ前記アノードセグメントはそれぞれ一定
個数おきに同一の前記配線導体に接続され、前記メッシ
ュグリッドは前記アノードセグメントの2列に1個づつ
配設されていることを特徴としている。
【0009】
【作用】メッシュグリッドと、一部がその外側に延出し
ているアノードセグメントに対して所定の正電圧を与え
れば、該メッシュグリッドの外側に延出している該アノ
ードセグメントの一部分にも電子が射突し、字欠け現象
は生じない。隣接するグリッドの間隔を大きくとれるの
で、非点灯のアノードセグメントは、隣接する正電圧が
印加されたメッシュグリッドの影響を受けない。
【0010】
【実施例】本発明の第1実施例を図1及び図2を参照し
て説明する。本実施例の蛍光表示管においては、外囲器
の一部を構成する陽極基板の内面に、複数個の正方形状
のアノードセグメントAがマトリクス状に配設されてい
る。詳細は図示しないが、アノードセグメントAのマト
リクスの各行にはそれぞれ3本の配線導体が設けられ、
各行のアノードセグメントAは2個おきに同一の配線導
体に接続されている。
【0011】アノードセグメントAの上方には、複数の
メッシュグリッドGがマトリクスの2列に1個づつ配設
されている。ここで、各メッシュグリッドGに対応する
各列のアノードセグメントAは、それぞれメッシュグリ
ッドGの外縁から一部分がはみ出している。なお、本実
施例の蛍光表示管の駆動方法は従来の方法と同一なの
で、その説明は省略する。
【0012】本実施例における上述のようなメッシュグ
リッドGとアノードセグメントAの位置関係を寸法で示
すと、次のようになる。即ち、アノードセグメントAの
1辺の長さLA =0.45mm、アノードセグメントA
の配設ピッチP=0.65mm、メッシュグリッドGの
幅(行方向の寸法)LG =0.8mmとし、さらにメッ
シュグリッドGの外側に延出するアノードセグメントA
の長さ(行方向の寸法)lをアノードセグメントの1辺
の長さLA の1/3とする。即ち、l=0.15mmと
する。このようにすると、LA 及びPの値は従来と同じ
でありながら、隣接するメッシュグリッドGの間隔は
0.5mmとなり、従来の5倍の長さに広がった。
【0013】本実施例によれば、隣接するメッシュグリ
ッドG,Gの間隔が従来に比べて大きくなったので、メ
ッシュグリッドGを中付方式によって陽極基板上に直接
接着固定するのが容易になった。
【0014】図2は、本実施例の蛍光表示管を駆動させ
た場合の外囲器内の電位分布(鎖線)と電子軌道(実
線)を示す図である。同図中、Cはフィラメント状の陰
極である。アノードセグメントA及びメッシュグリッド
Gに同図中に示すような電圧を与えると、電子は正の電
圧で選択されたメッシュグリッドG1に向かい、隣接す
る負電圧が与えられたメッシュグリッドG2には向かわ
ない。この負電圧のメッシュグリッドG2の下にあるア
ノードセグメントA2は、他のアノードセグメントと同
じく一部がメッシュグリッドGの外にはみ出しており、
かつ正の電圧が与えられている。しかしながら、隣接す
る正の電圧が与えられたメッシュグリッドG1から十分
に離れているので、電子が射突してもれ発光をおこして
しまうことはない。
【0015】次に、第2実施例について説明する。各電
極の基本的な配設パターン、接続構造及び駆動方法は第
1実施例と同じである。アノードセグメントA及びメッ
シュグリッドGの寸法及び配置について説明する。アノ
ードセグメントAの1辺の長さLA =0.72mm、ア
ノードセグメントAの配設ピッチP=1.04mm、メ
ッシュグリッドGの幅(行方向の寸法)L G =1.28
mmとし、さらにメッシュグリッドGの外側に延出する
アノードセグメントAの行方向の長さlをアノードセグ
メントAの1辺の長さLA の1/3とする。即ち、l=
0.24mmとする。
【0016】このように、アノードセグメントAの1/
3をメッシュグリッドG外に延出させることを第1実施
例と同一の条件とし、各電極等の寸法を第1実施例の場
合よりも大きくすると、本実施例のように寸法が1.6
倍になるまではもれ発光が生じなかった。即ち、図3に
示すように、選択されたメッシュグリッドG1の隣にあ
る選択されていないメッシュグリッドの下からは正電圧
の印加されたアノードセグメントA2が延出している
が、ここには電子が射突していない。
【0017】また、本実施例では、隣接するメッシュグ
リッドG,Gの間隔が0.8mmとなり、第1実施例よ
りもさらにメッシュグリッドの中付方式による配設作業
が容易になる。
【0018】
【発明の効果】本発明の蛍光表示管は、アノードセグメ
ントの一部がメッシュグリッドの外方にはみ出すように
配置した。従って、次のような効果が得られる。 (1)アノードセグメントに対してメッシュグリッドが
内側に位置するので、隣接するメッシュグリッドの間隔
を長くとることができる。従って、メッシュグリッドの
位置が、従来のグリッド間隔である0.1mm程度ずれ
ても、隣接するアノードセグメントがもれ発光すること
がない。
【0019】(2)配設ピッチの微小なドットマトリク
ス蛍光表示管において、メッシュグリッドの間隔が広く
なったのでメッシュグリッドの取付け作業が容易になっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の蛍光表示管の要部拡大平面図であ
る。
【図2】第1実施例の蛍光表示管における電子軌道と電
位分布を示す図である。
【図3】第2実施例の蛍光表示管における電子軌道と電
位分布を示す図である。
【図4】従来のグラフィック蛍光表示装置の一構成例を
示す図である。
【図5】従来のグラフィック蛍光表示装置の問題点を示
す図である。
【符号の説明】
A…アノードセグメント G…メッシュグリッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外囲器の一部を構成する陽極基板の内面
    に、蛍光体を被着したアノードセグメントが設けられ、
    前記外囲器の内部に、前記アノードセグメントに対面す
    るメッシュグリッドが設けられた蛍光表示管において、
    前記アノードセグメントが前記メッシュグリッドの配列
    方向の外縁にかかるように配設されて一部が該メッシュ
    グリッドの外側に延出していることを特徴とする蛍光表
    示管。
  2. 【請求項2】 前記アノードセグメントがドット形状で
    あり、一つの前記メッシュグリッドによって複数個の前
    記アノードセグメントが制御される請求項1記載の蛍光
    表示管。
  3. 【請求項3】 複数個の前記アノードセグメントがマト
    リクス状に配設され、各行ごとにそれぞれ複数本の配線
    導体が配設され、各行に並ぶ前記アノードセグメントは
    それぞれ一定個数おきに同一の前記配線導体に接続さ
    れ、前記メッシュグリッドは前記アノードセグメントの
    2列に1個づつ配設されている請求項1又は2記載の蛍
    光表示管。
JP5005917A 1993-01-18 1993-01-18 蛍光表示管 Expired - Fee Related JP2738250B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005917A JP2738250B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 蛍光表示管
KR1019930031989A KR0132708B1 (ko) 1993-01-18 1993-12-31 형광 표시관
DE4401172A DE4401172C2 (de) 1993-01-18 1994-01-17 Fluoreszenzanzeigevorrichtung
US08/183,348 US5510672A (en) 1993-01-18 1994-01-18 Fluorescent display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005917A JP2738250B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 蛍光表示管
US08/183,348 US5510672A (en) 1993-01-18 1994-01-18 Fluorescent display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215708A true JPH06215708A (ja) 1994-08-05
JP2738250B2 JP2738250B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=26339951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5005917A Expired - Fee Related JP2738250B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 蛍光表示管

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5510672A (ja)
JP (1) JP2738250B2 (ja)
DE (1) DE4401172C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992185A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Kagoshima Ltd グラフィック蛍光表示管

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0156032B1 (ko) * 1993-05-28 1998-10-15 호소야 레이지 전자방출소자 및 그 전자방출소자를 이용한 화상표시장치, 화상표시 장치의 구동장치, 화상표시장치의 화상표시 구동회로
TW272322B (ja) * 1993-09-30 1996-03-11 Futaba Denshi Kogyo Kk
US5739634A (en) * 1995-09-22 1998-04-14 Ise Electronics Corporation Dot matrix type vacuum fluorescent display tube
US5818162A (en) * 1997-03-31 1998-10-06 Candescent Technologies Corporation Multi-level conductive black matrix
US6025821A (en) * 1998-02-10 2000-02-15 Prince Corporation Drive system for vacuum fluorescent display and method therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176039A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 Ise Electronics Corp ドツト表示螢光表示管およびその駆動方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247050U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176039A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 Ise Electronics Corp ドツト表示螢光表示管およびその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992185A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Kagoshima Ltd グラフィック蛍光表示管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2738250B2 (ja) 1998-04-08
DE4401172C2 (de) 2001-02-22
US5510672A (en) 1996-04-23
DE4401172A1 (de) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055744A (en) Display device
KR20010039298A (ko) 전계 방출 표시기
US4972116A (en) Light source display tube
JP2738250B2 (ja) 蛍光表示管
US5703610A (en) Drive circuit for image display device
JP2768238B2 (ja) 電界放出形蛍光表示装置及びその駆動方法
US5172028A (en) Fluorescent display device
US4970430A (en) Fluorescent display apparatus
US4893056A (en) Fluorescent display apparatus
KR100213176B1 (ko) 음극선관용 전자총의 음극구조체
JP2757742B2 (ja) 蛍光表示管及び蛍光表示管の駆動方法並びに蛍光表示管の製造方法
CA1164921A (en) Focus mesh structure and biasing technique for flat panel display devices
JPH1186764A (ja) 蛍光表示管及びその駆動方法
US4949099A (en) Fluorescent printer head using a single filamentary cathode
KR0132708B1 (ko) 형광 표시관
KR100358794B1 (ko) 형광 표시관
JP3136550B2 (ja) 蛍光表示装置
JP2956002B2 (ja) 蛍光表示装置
JP4087675B2 (ja) 蛍光表示管
JPS6241340Y2 (ja)
JP3104144B2 (ja) 蛍光表示装置
JP2723667B2 (ja) 平面型電子放出装置
JPS6129056A (ja) ドツトマトリクス螢光表示管
JPH08236046A (ja) 発光素子及びその陽極板の製造方法
JPH02158040A (ja) 平板形表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees