JPH0621393B2 - 変り織り制御方法およびその装置 - Google Patents

変り織り制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0621393B2
JPH0621393B2 JP19954185A JP19954185A JPH0621393B2 JP H0621393 B2 JPH0621393 B2 JP H0621393B2 JP 19954185 A JP19954185 A JP 19954185A JP 19954185 A JP19954185 A JP 19954185A JP H0621393 B2 JPH0621393 B2 JP H0621393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
density
memory
address
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19954185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262946A (ja
Inventor
勉 西念
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP19954185A priority Critical patent/JPH0621393B2/ja
Publication of JPS6262946A publication Critical patent/JPS6262946A/ja
Publication of JPH0621393B2 publication Critical patent/JPH0621393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、織機における変り織り、特に織り柄パターン
としてのよこ糸の選択パターンやたて糸の開口パターン
などに同期して、よこ糸の打込み密度を変更する方法お
よび装置に関する。
従来技術 織布のよこ糸密度、すなわち、よこ糸の打込み密度は、
主運動を一定としたまま、巻取り速度を変化させること
によって変更できる。
例えば特公昭44−28270号の発明は、織機の原動
モータと別に、布巻モータを設け、この布巻モータの回
転速度を、原動モータの回転速度に対し、比例関係を保
ちながら変更することによって、打込み密度を変化させ
る技術を開示している。しかし、上記の発明では、よこ
糸選択装置などとの連動関係について、まったく考慮が
なされていない。
ところが、自由選択よこ入れ方式の織機において、よこ
糸の変更に同期して、打込み密度を変化させる場合に、
よこ糸の選択指令と同時に、巻取りモータの速度を変更
しても、制御系の応答遅れ、送り出し装置の動作遅れ、
さらに、たて糸の伸びなどによって、速やかに打込み密
度が変化しないことが判明した。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、上記の問題点を考慮し、
見掛け上、よこ糸選択パターン等の織り柄パターンの変
更と同時に、その打込み密度を速やかに変化できるよう
な手段を提供することである。
発明の構成 そこで、本発明は、あらかじめ、織り柄パターンのデー
タ、特によこ糸の選択パターン、およびたて糸の開口パ
ターンなどをよこ糸の打込み密度とともに、メモリにピ
ック数と対応させて記憶させておき、織機の1回転毎に
発生するピック信号を受けて、メモリから選択パター
ン、および開口パターンを順次読み出して出力するとと
もに、あらかじめ設定された先行ピック数だけ先の打込
み密度を取り込んで、選択パターン、および開口パター
ンより先行して、打込み密度の指令を出力するようにし
ている。
ここで、上記先行ピック数は、制御系の時間遅れや、送
り出し装置の動作遅れ、さらにたて糸の伸びなどを考慮
し、それをピック数に換算することによって与えられ
る。また、この打込み密度のデータは、メモリからの読
み込み段階で、またはメモリへの書き込み段階で、アド
レスに先行ピック数の値を加減算することによって、選
択パターンや開口パターンに対して、先行状態に設定さ
れる。
このようにして、打込み密度指令は、制御系などの動作
遅れをあらかじめ見込んで、その遅れに対応する早い時
点で、制御系に出力される。したがって、打込み密度
は、織り上げられた織布に対し、よこ糸の選択パター
ン、およびたて糸の開口パターンと一致した状態とな
る。
実施例 まず、第1図は、織機1の主要部分を示している。多数
のたて糸2は、送り出しビーム3から織り幅相当のシー
ト状となって、テンションロール4を経て、ヘルド5の
開口運動によって、開口6を形成しながら、そこでよこ
糸7と交錯しながらおさ8によっておた打ちされ、織布
9として織り上げられる。この織布9は、ブレストビー
ム10、巻取りロール11、および案内ロール12を経
て、巻取りビーム13の外周に巻取られていく。
そして、上記ヘルドの開口運動、おさ8のおさ打ち運
動、およびよこ糸7のよこ入れ運動などの主運動は、織
機の原動モータ14によって与えられる。また、上記巻
取りロール11は、巻取りモータ15によって、適当な
ギヤ16を介在させながら、駆動されるようになってい
る。
一方変り織りの制御は、変り織り制御装置17によって
行われる。この変り織り制御装置17は、主軸26のド
グ27を検出する近接スイッチ28からの、ピック信号
を入力として、巻取りモータ15の回転量を制御するた
めに、巻取り制御装置18に接続されているほか、開口
制御装置19、およびよこ糸選択装置20にも接続され
ている。この開口制御装置19は、たて糸2の開口パタ
ーンを制御するものであり、また、よこ糸選択装置20
は、複数の種類のよこ糸7の所定の選択パターンに基づ
いて、よこ糸群から1つのよこ糸7を選択し、よこ入れ
可能な状態に設定する。
つぎに、第2図は、変り織り制御装置17の内部を機能
ブロックにより示している。
まず、オペレータは、織り物指示書にしたがい、入力装
置21を操作し、表示器22を確認しながら、各ピック
毎に、よこ糸7の打込み密度、選択パターン、たて糸2
の開口パターンなどのデータを順次入力する。また何ピ
ック先行して、打込み密度を変化させるかが、あらかじ
め分かっているときには、その値を入力し、また不明の
ときには、その予想値を設定する。なお、予想値を設定
したときには、実際の試織により、その最適値を再度改
めて入力する必要がある。また、織物によっては、織柄
の変わり方により、先行ピック数を途中で変更した方が
よいときがある。そのときには、それぞれの先行ピック
数が設定される。
これらの入力データは、書き込み装置23に送り込ま
れ、それによって各ピック数と対応して、メモリ24の
所定の番地にピック数ごとに順次格納されていく。
一方、上記先行ピック数のデータは、直接、先読み手段
25に入力される。
このようにして、目標の織り組織について、1リピート
分の設定がすべて終了した時点で、製織動作が開始でき
る状態となる。
織機1が稼動すると、その主軸26に設けられたドグ2
7、および近接スイッチ28によって、織機1の1回転
につき1パルスのピック信号が入力される。このピック
信号は、入力回路29によって、波形整形され、アドレ
スカウンタ30に順次入力される。このピック信号によ
って、アドレスカウンタ30は、主軸26の回転に比例
して、順次インクリメントの状態となる。
そこで、読み出し装置31は、アドレスカウンタ30に
よって指定されている現在のアドレスを取り込み、その
現在のアドレスと対応するメモリ24の番地から、よこ
糸7の選択パターンに基づいて、指定されたよこ糸7の
種類、およびたて糸2の開口パターンに応じて選択され
た開口状態を読み出し、それをそれぞれ開口選択出力手
段32およびよこ糸選択出力手段33を経て、開口制御
装置19、およびよこ糸選択装置20に順次出力してい
く。もちろん、この開口制御装置19は、ドビーなどを
動作させ、たて糸開口組織を順次設定していく。また、
よこ糸選択装置20は、多数の種類のよこ糸7から選択
された1つのよこ糸7のみを選択し、それを開口6の中
によこ入れすることになる。
一方、先読み手段25は、1ピックごとに、現在のアド
レスに、先行ピック数の値を加算することによって、先
読みアドレスを求め、その先読みアドレスに対応するメ
モリ24の番地から、よこ糸7の打込み密度を読み出
し、密度指令出力手段34を介し、巻取み制御装置18
に送り込む。したがって、この巻取り制御装置18は、
制御系などの遅れを見越して、対応の選択パターンや、
開口パターンに先行して、巻取りモータ15の回転速
度、または回転量を変化させていく。もちろん、実際に
巻取り速度が目標の値に変化した時点では、打込み密度
は、選択パターン、および開口パターンと正確に同期し
ていることになる。
他の実施例 第2図の実施例では、変り織り制御装置17の内部で、
よこ入れ、開口、および打込み密度の制御を同時に行っ
ているが、これらの制御項目は、専用の装置に分担させ
ることによって、それぞれ独立に行ってもよい。
第3図は、変り織り制御装置17の内部で、打込み密度
の制御のみを行う例を示している。このような構成で
は、アドレスカウンタ30が打込み密度の専用のものと
なるため、先読み手段25が必要とされず、それに代わ
て、あらかじめ定められた先行ピック数だけ、アドレス
カウンタ30の値を選択パターンや、開口パターンの制
御よりも手動によって、歩進させておけばよい。このよ
うにすると、専用のアドレスカウンタ30は、常に他の
制御項目としてのよこ入れ選択パターンや、開口パター
ンに先行して、織り密度の指令データを読み出していく
ことになる。
さらに、上記実施例は、先読みによって、打込み密度の
データを他の制御項目よりも時間的に早く取り出し、そ
の打込み密度の制御を先行させているが、この打込み密
度の制御は、書き込みの段階で、実行することもでき
る。
第4図は、打込み密度の入力の段階で、入力時のアドレ
スから先書き手段35により、先行ピック数を減算する
ことによって、先書きの状態とし、打込み密度を選択パ
ターンや、開口パターンの制御よりも先行させる場合で
ある。この実施例では、前記先読み手段25は、不要と
なる。
発明の変形例 上記の各実施例は、いずれも制御に必要な機能をブロッ
クとして表示しているが、これらの各部分は、実際には
織機専用のマイクロコンピュータや、集中制御用のホス
トコンピュータの機能によって行われる。したがって、
コンピュータの記憶、演算、および制御機能などは、各
実施例の機能ブロックと対応し、それと均等である。
また、織り柄パターンは、よこ糸の選択パターンや、た
て糸の開口パターンに限らず、それに必要な他のデータ
をも含む。
発明の効果 本発明では、たて糸の伸びや、制御系の応答遅れ、送り
出し装置の動作遅れ等の存在にかかわらず、よこ糸の選
択パターンや、たて糸の開口パターンと打込み密度の変
化とを織布上で合致させることができ、したがって高い
付加価値の織り物組織が指示書通りにできることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は織機の概略的側面図、第2図は変り織り制御装
置のブロック線図、第3図および第4図は他の実施例の
変り織り制御装置のブロック線図である。 1……織機、2……たて糸、6……開口、7……よこ
糸、9……織布、14……原動モータ、15……巻取り
モータ、17……変り織り制御装置、18……巻取り制
御装置、19……開口制御装置、20……よこ糸選択装
置、21……入力装置、23……書き込み装置、24…
…メモリ、25……先読み手段、26……織機の主軸、
28……近接スイッチ、29……入力回路、30……ア
ドレスカウンタ、31……読み出し装置、32……開口
選択出力手段、33……よこ糸選択出力手段、34……
密度指令出力手段、35……先書き手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】あらかじめ、織り柄パターンとともに、よ
    こ糸の打込み密度をメモリにピック数と対応させて記憶
    しておき、織機の1回転毎に発生するピック信号を受け
    て、上記メモリから上記織り柄パターンを順次読み出し
    て出力すると同時に、あらかじめ設定された先行ピック
    数だけ先の打込み密度に基づいて、上記織り柄パターン
    よりも先行して、打込み密度の指令を出力することを特
    徴とする変り織り制御方法。
  2. 【請求項2】織り柄パターンとともに、よこ糸の打込み
    密度をピック数と対応させて記憶するメモリと、織機1
    回転毎のピック信号から現在のアドレスを指定しなが
    ら、上記メモリの所定の番地から織り柄パターンを読み
    出す読み出し装置と、現在のアドレスよりもあらかじめ
    設定された先行ピック数に対応する先のアドレスに対応
    するメモリの番地から打込み密度を読み出す先読み手段
    とを具備することを特徴とする変り織り制御装置。
  3. 【請求項3】織り柄パターンとともに、よこ糸の打込み
    密度をピック数と対応させて記憶するメモリと、よこ糸
    の打込み密度の入力時にそのアドレスに先行ピック数だ
    け減算して上記メモリに格納する先書き手段と、織機1
    回転毎のピック信号から現在のアドレスを指定しなが
    ら、上記メモリの所定の番地から織り柄パターン、およ
    び打込み密度を読み出す読み出し装置とを具備すること
    を特徴とする変り織り制御装置。
JP19954185A 1985-09-11 1985-09-11 変り織り制御方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0621393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19954185A JPH0621393B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 変り織り制御方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19954185A JPH0621393B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 変り織り制御方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262946A JPS6262946A (ja) 1987-03-19
JPH0621393B2 true JPH0621393B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16409539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19954185A Expired - Lifetime JPH0621393B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 変り織り制御方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621393B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317358A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Tsudakoma Corp 織機の機台情報入出力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262946A (ja) 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164773B1 (en) Adjustable control of the weft on a weaving loom
EP0279222A1 (en) Device for the automatic control of the weft yarn feed in air looms
US5029616A (en) Controlling warp tension as a function of weaving pattern
EP0352791A2 (en) Seersucker weaving method and a seersucker loom
EP1285984B1 (en) Loom-operating method and loom-operating system
US5743305A (en) Shedding control method based on stored shedding curves
US20040049310A1 (en) Method of displaying content of defective weaving of a loom and display unit for displaying content of defective weaving of the loom
JPH0621393B2 (ja) 変り織り制御方法およびその装置
US5069257A (en) Method of regulating the speed of warp threads as a function of weave pattern and warp tension
US6029715A (en) Method of controlling pile warp tension on pile fabric loom
EP1634983A2 (en) Pile-formation method and pile-formation device in cloth-shifting-type pile loom
EP1065306B1 (en) Shedding control method and apparatus in a weaving machine
JPH06212538A (ja) 織機のヒ口頂点の位置を自動的に変化させる装置
DE3462522D1 (en) Loom
US5335698A (en) Method of restarting a loom after stoppage
JPH07305250A (ja) パイル経糸送出しの運動順序制御方法及び同方法を実施するテリー織機
EP0393736A1 (en) Method for supplying weft threads into the shed of a weaving machine, and a device which uses this method
US4556945A (en) Multi-harness loom control
JP2000212849A (ja) 織機における開口制御方法及び装置
EP1862573B1 (en) Operational-error preventing device for loom
KR920006958B1 (ko) 젯트 직기에 있어서 제직조건 설정방법
JP3035918B2 (ja) 織機の経糸張力制御装置
EP1439250B1 (en) Loom with filling bar preventing function
JPS63235544A (ja) 緯糸密度に変化がある織布、及びその製織方法、並びに同織布を製織する織機
JPH0139727Y2 (ja)