JPH06213938A - 接続装置 - Google Patents

接続装置

Info

Publication number
JPH06213938A
JPH06213938A JP5294696A JP29469693A JPH06213938A JP H06213938 A JPH06213938 A JP H06213938A JP 5294696 A JP5294696 A JP 5294696A JP 29469693 A JP29469693 A JP 29469693A JP H06213938 A JPH06213938 A JP H06213938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
ground
spring
coaxial
coaxial cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5294696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3396278B2 (ja
Inventor
Dale D Walz
デール・ディー・ワーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH06213938A publication Critical patent/JPH06213938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396278B2 publication Critical patent/JP3396278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06777High voltage probes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/085Coaxial-line/strip-line transitions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/18End pieces terminating in a probe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】DUTとの複数の高周波接続を可能にする接続装
置。 【構成】ICウェハ試験に用いられる本発明の一実施例で
は高周波信号は必須である。低周波信号もまたケーブル
等を介してプリント回路に提供される。高周波信号の伝
送には通常同軸ケーブルが用いられる。本実施例では、
基板上に高周波信号用マイクロストリップを設け、低周
波信号はプリント回路板と基板の間を固着する導電弾性
体の相互接続ストリップによってプリント回路板から基
板へと接続される。プリント回路板を通過する同軸アダ
プタはばね付勢される中心導体を有し、これによりケー
ブルとマイクロストリップの信号ストリップの間を押圧
し、接触させる。本発明の一実施例では、平坦なばねを
同軸アダプタ・コネクタ本体のバレルに接続させ、基板
上で同一平面接地接点と押圧され、接触する。他の実施
例では、同軸ケーブルのシールドとマイクロストリップ
の接地面との距離を短くすることによって、伝送線イン
ピーダンスの不連続性を最小化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高周波電子的コネクタに
関し、特に、同軸ケーブルを高周波マイクロストリップ
又はその他の非同軸伝送線に適合せしめるコネクタに関
する。
【0002】
【従来技術とその問題点】多くの電子的試験をおこなう
アプリケーションでは、刺激信号(stimulus signals)の
DUT(被測定デバイス)との多数の同時接続及び応答信
号と試験装置との多くの同時接続を提供することができ
るフィクスチュアが要求されている。例えば、集積回路
ウェーハ試験、ハイブリッド試験、多重チップ・モジュ
ール試験、プリント回路板の試験等が挙げられる。特
に、ウェーハ・プローブ・フィクスチュアはプローブの
近傍のインタフェース回路および数百程度の信号接続線
を必要とし、これらの全てが極めて限定されたスペース
に収納される。回路の動作速度と複雑さが増すにつれ
て、このような回路を動作速度で試験することはますま
す困難になっている。従来のニードル・プローブ・ウェ
ーハ・フィクスチュアは、典型的には、100MHz以上の周
波数には使用できない。マイクロ波周波数(50GHzまで)
用に設計されたプローブは、一般に、パッド・カウント
が低いデバイスにのみ適している。低周波信号と数ギガ
ヘルツにおよぶ帯域幅の高周波信号を同時に混合した数
百個ものプローブ用のプローブ・フィクスチュアが必要
とされている。
【0003】高周波数(>100MHz)の場合、信号のひず
みと減衰を最小限に抑えるためにDUTもしくはフィクス
チュアを伝送線に組み入れることが可能である。回路モ
ジュール内の距離の短い共通の非同軸伝送線は、マイク
ロストリップ(microstrip)である。これはストリップ導
体と誘電体基板によって分離された平行で延長している
導電性表面から成る。代替の非同軸伝送線には、ストリ
ップ導体表面(空気によって分離される)と同一平面上
にある構成や、ストップ導体が、その上下の平行で延長
された導電表面を備える誘電基板内に埋設された構成
(ストリップ線)が含まれる。
【0004】より長い距離の伝送には、同軸ケーブルが
用いられる。同軸ケーブルとマイクロストリップとの接
続は、典型的に、同軸コネクタを基板上のパッドにワイ
ヤ・ボンディングすることによって、または基板のエッ
ジ上に同軸コネクタをはんだ付けすることによって行わ
れる。ワイヤ・ボンディング又ははんだ付けされたコネ
クタは取り外しが容易ではなく、取り外すことによって
破損する恐れがある。スペース上の制約があるので、エ
ッジに取り付けたコネクタは実装可能な高周波接続の数
が制約される。加えて、エッジに取り付けたコネクタは
望ましくない長い信号経路を必要とすることがある。マ
イクロストリップに対するワイヤ・ボンディングやはん
だ付けを必要としない高周波信号用の一時的な接続、す
なわち取り外し可能な接続の手段が必要とされている。
さらに、エッジ以外の基板内部の高周波信号の接続手段
が必要とされている。特に、集積回路ウェーハの試験に
おいて、低周波数用に多数の一時的な接続を行い、同時
に外部の同軸ケーブルとテストフィクスチュア内部のマ
イクロストリップとを一時的に接続するためのテストフ
ィクスチュアが必要である。
【0005】マイクロストリップから同軸ケーブルへの
移行によって、伝送線インピーダンスに回避できない不
連続性(discontinuity)が生じ、一方、それによって反
射による信号のひずみが生ずる。このような反射を最小
限に抑える接続構成を有する一時的な、すなわち容易に
取り外しできる接続手段が必要である。特に、マイクロ
ストリップの接地面と同軸ケーブル上のシールドとの間
に短い経路を付与することが必要である。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、上述の問題点を解消
し、取り外しが容易で、高周波域においても精度の高い
接続を可能とする接続装置を提供することにある。
【0007】
【発明の概要】本発明は同軸コネクタとマイクロストリ
ップとの間を接続するための一時的な、すなわち取り外
しが容易な接地された接点を提供するものである。本発
明は伝送線インピーダンスの不連続性を最小化し、ケー
ブル・シールドからマイクロストリップの接地への短い
接地経路を提供するものである。マイクロストリップ等
の非同軸伝送線は信号と接地の両方に同一平面上の接点
を設けることに適している。同一平面上のマイクロスト
リップの接地接点と同軸ケーブルのシールドとの接続
は、同軸アダプタ・コネクタのバレルに接続された平坦
なばねタブによって付与される。
【0008】
【発明の実施例】図1は、本発明の実施例を説明するた
めの集積回路ウェーハ・プローブ・テスト・フィクスチ
ュアを示している。テスト・フィクスチュアは、ウェー
ハ(図示せず)上の集積回路上のボンディング・パッド
を探針するための小型プローブ102を備えた厚膜のセ
ラミック基板100を有している。セラミック基板10
0は図示した実施例では最大144個のプローブを支持
することができる。加えて、トリミングが施された抵抗
(trimmed resistors)及びバイパス・コンデンサ等の特
注厚膜回路(図示せず)がDUTの近傍に設けられてい
る。プリント回路板106は電源と低周波刺激信号と応
答信号を供給するためのリボン・ケーブル・コネクタ1
08を有している。弾性相互接続ストリップ110は、
セラミック基板100上のトレースをプリント回路板1
06の底部のトレースと接続させる。弾性相互接続スト
リップ110は、補強棒部材(stiffener bar)112
(4個のうちの1個)、クランプ114(4個のうちの
1個)、ねじ116(4個のうちの1個)及び小型のね
じ山付挿入部材118(20個のうちの1個)によっ
て、セラミック基板100とプリント回路板106との
間を固定する。
【0009】弾性相互接続ストリップ110は市販の材
料であり、ストリップの表面と垂直な方向には電気的に
導通しているが、ストリップの表面に沿って導電しない
性質のものである。例えば、ストリップは縦方向に短い
ワイヤが埋設されたシリコン・ゴムより形成される。適
切な材料には、例えば、カリフォルニア州の「Shin-Ets
u Polymer America, Inc.」で製造されている「GD形
インターコネクタ」がある。
【0010】図1には、同軸アダプタ(図1には図示せ
ず)のねじ山が設けられた本体を受容する大きなより大
きいねじ山付き挿入部材120(28個のうちの1個)
も示されている。同軸アダプタは高周波数信号に用いら
れ、セラミック基板100上のマイクロストリップと接
触する必要がある。図1に示したフィクスチュアでは、
セラミック基板100は低周波と高周波の特殊な混合及
びボンディング・パッドの特殊なパターンを伴う特殊な
集積回路に整合している。プリント回路板106は全て
の集積回路用に汎用的に設計されているが、特定の需要
に合わせて特別の設計でもよい。
【0011】図2は図1のフィクスチュアの部分断面図
である。図2では、図1と同様に、弾性相互接続ストリ
ップ110はプリント回路板106の底部のトレースを
セラミック基板100上のトレースと接続させる。弾性
相互接続ストリップ110は、補強棒部材112(4個
のうちの1個)、クランプ114(4個のうちの1
個)、ねじ116(4個のうちの1個)及び小型のねじ
山付挿入部材118(20個のうちの1個)によって、
セラミック基板100とプリント回路板106との間を
固定する。より大きいねじ山付挿入部材120(28個
のうちの1個)が同軸アダプタ200(28個のうちの
1個)のねじ山が設けられた本体を受容する。アダプタ
200は、ばね付勢された中心導体ピン202を有して
おり、このピンがセラミック基板100の上側表面上の
高周波マイクロストリップ信号トレースと接触する。図
2には、同軸ケーブル206に取付けられた同軸ケーブ
ル・コネクタ204も示されている。特定のウェーハ試
験用フィクスチュアのアプリケーションでは、同軸ケー
ブル・コネクタ203は超小型シリーズA(SMA)雄
コネクタである。
【0012】図3は図2に示したばね付勢された中心導
体ピン202の断面図である。金属本体300は中心導
体ピン202を支持し、このピンは導電性ボール302
とばね304と止めねじ306と接触している。本体3
00の一方の端部を貫通するスリット308によって、
図2のコネクタ204等の係合同軸コネクタの中心導体
ピンの柔軟な(拡張可能な)接触を提供する。ピンの本
体300がテフロン・スリーブ402内に押圧されて、
この組み立てられたピンとスリーブはアダプタ本体40
0内に押圧される(図4参照)。
【0013】図2に戻ると、同軸ケーブル206は、同
軸コネクタ204上のねじ山が設けられたシェルと接続
するシールド208を有しており、一方、同軸コネクタ
はアダプタ200がねじ込まれ(threaded onto)、最終
的にセラミック基板100上の接地導体領域212と電
気的に接触する。図2に示した構成では、アダプタ20
0の本体の接地経路は、大きいねじ山付挿入部材12
0、PC板の接地面210を通って小さいねじ山付挿入
部材118、導電性(ベリリウム銅)クランプ114、
セラミック基板100の底部の導電性裏面212へと至
る経路である。この循環する接地経路では、伝送線イン
ピーダンスの不連続性のため、接続の低ひずみ周波数範
囲が約3.2GHzまでに制約される。
【0014】図5は改善された接地経路を備えた装置を
示している。図5において、接地パッド500(28個
のうちの1個)がメッキされたスルーホール502(5
6個又はそれ以上のうちの1個)によってセラミック基
板100の裏側接地面212と接続するように、セラミ
ック基板100の上側表面に取り付けられている。接地
ばね504(28個のうちの1個)は、プリント回路板
106の底面とねじ山付ナット508との間を固定して
いる。接地ばね504は、アダプタ200のバレルを接
地パッド500と接続する。図5に示すように、接地ば
ねは、プリント回路板106の接地面またはプリント回
路板106上のトレースから独立している。従って、接
地ばねを使用することによって、同軸接続のための回路
板を必要としない。必要なのは、機械的に支持するため
のパネルだけである。
【0015】図5に示すように、メッキされたスルーホ
ール502を有するセラミック基板100は、セラミッ
ク基板上の伝送線がセラミック基板の底部に接地面を有
していると解釈することができる。ホールは、メッキし
てもよく、または良好な導電率の導体(例えば、ガラス
充填材を備える金)を充填してもよい。他の実施例で
は、導波管が同一平面の接地ストリップを有する信号ス
トリップを有することもできる(図8C参照)。同一平
面の導波管構造では、メッキされたスルーホールは必要
ない。
【0016】図6は図5に示した接地ばね504の斜視
図である。接地ばね504は押圧接触を可能とする充分
な弾性を有する任意の導電性材料でよい。図1に示した
ような用途の場合はベリリウム銅が適している。
【0017】図7は、図5の接地装置と共に使用される
トレースを図示した基板の平面図である。同軸アダプタ
のばね付勢された中心導体のための接触領域700が設
けられている。さらに、接地ばねのためのより大きい付
加的な接触領域702が設けられる。セラミック基板の
裏面への低インピーダンス経路のため、接地ばねの接触
領域702の近傍には複数のメッキされたスルーホール
502が設けられている。
【0018】図8A、図8B、図8Cには、単一の外側
タブを有する接地ばねの例が示されている。図8Aはそ
の一実施例である。図8Aのばねは、同軸アダプタの本
体の下で湾曲した接点タブ802を有しており、その結
果、接地接点はシールドと直に同一線上にある。加え
て、図8Bの接地ばね804には、複数個のタブを使用
してもよい。複数個のタブは図8Cに示した同一平面上
の導波管用に特に適している。図8Cでは、信号ストリ
ップ806が同一平面の接地領域808によって囲まれ
ている。3個のタブを有する接地ばね810が3つの位
置で接地領域808と接触する。
【0019】図9A、図9Bは、非同軸伝送線のための
他の構成である本発明の一実施例を示している。図9A
には、その上側表面(接続側)が底面の単一トレース9
02を備える主接地面900である基板が示されてい
る。この構成では、信号トレース902はアダプタ・コ
ネクタ(図2の202)の中心導体と接触するために、
基板を経てメッキされたスルーホール904によって導
電パッド906に接続されている。図9Bには、その両
側に主接地面908が設けられ、信号トレース910が
セラミック内に埋設された多層セラミック基板を示して
いる。図9Aの場合と同様に、図9Bの信号トレース9
10はアダプタ・コネクタ(図2の202)の中心導体
と接触するために、メッキされたスルーホール912に
よって導電パッド914に接続されている。図9A及び
9Bに図示した構成では、接地ばねの構造は図8Cで示
したような複数個のタブを有することもできる。
【0020】上述の説明は、本願発明の図示と説明のた
めになされたものである。本発明は、上述の構成以外の
ものを排除するものではなく、又、開示した精密な構成
に限定するものでもなく、上述の説明によってその他の
修正や変更が可能であることは明らかである。図示した
実施例は本発明の原理を説明するためのものであり、当
業者によって特定の用途に適合する種々の実施例と種々
の修正形で本発明を最良に活用できることは明らかであ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって取
り扱いが容易で、広域な周波数範囲の信号経路を提供す
る同軸コネクタとマイクロストリップとの間を接続する
ための接地接点を提供し、さらに、シールドからマイク
ロストリップ等の接地面への距離を短くすることによっ
て、伝送線インピーダンスの不連続性を最小化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である接続装置が用いられた
テスト・フィクスチュアの斜視図。
【図2】図1の部分断面図。
【図3】図2の部分詳細断面図。
【図4】図2に示した同軸アダプタの断面図。
【図5】図2に示した同軸アダプタのための他の実施例
である接地装置の部分断面図。
【図6】図5に示した接地ばねの斜視図。
【図7】図2の同軸アダプタと図6の接地ばねのために
用いられる基板の平面図。
【図8A】本発明の他の実施例である接地ばねの概略
図。
【図8B】本発明の他の実施例である接地ばねの概略
図。
【図8C】本発明の他の実施例である接地ばねの概略
図。
【図9A】本発明の他の実施例である同軸伝送性の構造
を示す図。
【図9B】本発明の他の実施例である同軸伝送性の構造
を示す図。
【符号の説明】
100:基板 102、104:プローブ 106:プリント回路板 108:ケーブル・コネクタ 110:相互接続ストリップ 112:補強棒部材 114:クランプ 200:アダプタ 202:中心導体ピン 204:同軸ケーブル・コネクタ 206:同軸ケーブル 302:導電体ボール 304:ばね 306:止めねじ 308:スリット 400:アダプタ本体 402:スリーブ 500:接地パッド 502、904、912:スルーホール 504、800、804、810:接地ばね 508:ナット 802:接点タブ 806:信号ストリップ 808:接地領域 902、910:信号トレース 906、914:導電パッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸ケーブルを第1の表面と第2の表面を
    有するパネルに機械的に取り付けるためのアダプタ手段
    と、前記アダプタ手段は導電性アダプタ・バレルとは電
    気的に絶縁されたアダプタ中心導体を備えており、前記
    アダプタ・バレルがパネル内の穴を貫通し、前記同軸ケ
    ーブルのシールドと電気的に接続し、さらに、同軸ケー
    ブルが前記パネルの第1の表面でアダプタ手段に機械的
    に取り付けられるものであり、接地ばね穴を有する平坦
    部と前記平坦部に対してある角度で湾曲した一又はそれ
    以上のばねタブを有する導電性の接地ばねと、これによ
    り前記アダプタ・バレルが前記接地ばね穴を貫通し、前
    記接地ばねを前記アダプタ・バレルと前記パネルの前記
    第2の表面に取り付けるための機械的固着手段とから構
    成し、前記アダプタ・バレルに取付けられ、前記機械的
    固着手段と前記バネルの前記第2の表面との間で前記接
    地ばねを押圧するものであり、さらに、前記接地ばねタ
    ブが誘電体基板上の接地導体に対してばね付勢されたこ
    とを特徴とする接続装置。
JP29469693A 1992-10-30 1993-10-29 接続装置 Expired - Fee Related JP3396278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/968,908 US5308250A (en) 1992-10-30 1992-10-30 Pressure contact for connecting a coaxial shield to a microstrip ground plane
US968,908 1992-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213938A true JPH06213938A (ja) 1994-08-05
JP3396278B2 JP3396278B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=25514924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29469693A Expired - Fee Related JP3396278B2 (ja) 1992-10-30 1993-10-29 接続装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5308250A (ja)
JP (1) JP3396278B2 (ja)
DE (1) DE4323928C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326614A (ja) * 2000-03-15 2001-11-22 Nokia Mobile Phones Ltd 無線局の無線周波信号測定システム及び方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625292A (en) * 1990-12-20 1997-04-29 Hewlett-Packard Company System for measuring the integrity of an electrical contact
US5477159A (en) * 1992-10-30 1995-12-19 Hewlett-Packard Company Integrated circuit probe fixture with detachable high frequency probe carrier
US5420500A (en) * 1992-11-25 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Pacitive electrode system for detecting open solder joints in printed circuit assemblies
SE9401904D0 (sv) * 1994-06-02 1994-06-02 Siemens Elema Ab Röntgenundersökningsapparat
GB9607092D0 (en) * 1996-04-03 1996-06-05 Northern Telecom Ltd A coaxial cable termination arrangement
US5791934A (en) * 1996-05-31 1998-08-11 International Business Machines Corporation Probeless fixture for adapter card testing
JP3064906B2 (ja) * 1996-06-12 2000-07-12 株式会社村田製作所 同軸コネクタ
US5886590A (en) * 1997-09-04 1999-03-23 Hughes Electronics Corporation Microstrip to coax vertical launcher using fuzz button and solderless interconnects
US6392160B1 (en) * 1998-11-25 2002-05-21 Lucent Technologies Inc. Backplane for radio frequency signals
US6302732B1 (en) 1999-12-14 2001-10-16 International Business Machines Corporation Coaxial connection apparatus and method of attachment
US6366185B1 (en) * 2000-01-12 2002-04-02 Raytheon Company Vertical interconnect between coaxial or GCPW circuits and airline via compressible center conductors
DE20114544U1 (de) 2000-12-04 2002-02-21 Cascade Microtech Inc Wafersonde
US6447328B1 (en) 2001-03-13 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for retaining a spring probe
US6822542B2 (en) * 2001-07-26 2004-11-23 Xytrans, Inc. Self-adjusted subminiature coaxial connector
US6902416B2 (en) 2002-08-29 2005-06-07 3M Innovative Properties Company High density probe device
US7057404B2 (en) 2003-05-23 2006-06-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Shielded probe for testing a device under test
US7015708B2 (en) * 2003-07-11 2006-03-21 Gore Enterprise Holdings, Inc. Method and apparatus for a high frequency, impedance controlled probing device with flexible ground contacts
DE202004021093U1 (de) 2003-12-24 2006-09-28 Cascade Microtech, Inc., Beaverton Aktiver Halbleiterscheibenmessfühler
JP2005236672A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 National Institute Of Information & Communication Technology ボータイ型スロットアンテナ
KR100600482B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-13 삼성전자주식회사 반도체 패키지 측정용 프로브
US7420381B2 (en) 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US7851709B2 (en) * 2006-03-22 2010-12-14 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Multi-layer circuit board having ground shielding walls
US7723999B2 (en) 2006-06-12 2010-05-25 Cascade Microtech, Inc. Calibration structures for differential signal probing
US7403028B2 (en) * 2006-06-12 2008-07-22 Cascade Microtech, Inc. Test structure and probe for differential signals
US7764072B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Cascade Microtech, Inc. Differential signal probing system
US7750764B2 (en) * 2008-02-27 2010-07-06 Microsemi Corporation Coaxial-to-microstrip transitions and manufacturing methods
CN102150334A (zh) * 2008-07-28 2011-08-10 碧欧空气系统公司 双极电离管座和管插座
DE102009051370A1 (de) * 2009-06-04 2010-12-09 Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg Messkoppler in Bandleitertechnik
US8562361B2 (en) 2011-10-11 2013-10-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Universal ground adapter for marine cables
US8747126B2 (en) 2011-10-11 2014-06-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Universal ground adapter for marine cables
CN106159502B (zh) 2011-10-24 2018-11-30 安达概念股份有限公司 使用兼容的互连元件的控制阻抗电缆终端
USRE47459E1 (en) 2011-10-24 2019-06-25 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance cable termination using compliant interconnect elements
USRE46958E1 (en) 2011-10-24 2018-07-17 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance cable termination using compliant interconnect elements
CN102768293B (zh) * 2012-07-24 2015-03-25 上海交通大学 一种有机电致发光器件测量夹具
CN103344806B (zh) * 2013-06-21 2015-12-23 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种双定向电桥
DE102018212789A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Astyx Gmbh Vorrichtung Verbindungsstruktur zwischen Auswerteelektronik und Sonde in Zylindersystemen
US11134562B2 (en) 2019-03-29 2021-09-28 International Business Machines Corporation Chip interconnect devices
US11903124B2 (en) 2021-08-10 2024-02-13 Rockwell Collins, Inc. Wide band printed circuit board through connector
CN114583477B (zh) * 2022-05-05 2022-07-22 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种用于压接式连接器中心接触件的压条结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US504782A (en) * 1893-09-12 James w
DE3030101C2 (de) * 1980-08-08 1983-08-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur Prüfung einer flachen integrierten Schaltung
DE3315845A1 (de) * 1983-03-05 1984-09-06 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Pruefadapter fuer mikrowellenschaltungen
US4588241A (en) * 1983-09-23 1986-05-13 Probe-Rite, Inc. Surface mating coaxial connector
US4734046A (en) * 1984-09-21 1988-03-29 International Business Machines Corporation Coaxial converter with resilient terminal
US4740746A (en) * 1984-11-13 1988-04-26 Tektronix, Inc. Controlled impedance microcircuit probe
GB2166913A (en) * 1984-11-13 1986-05-14 Tektronix Inc Impedance matched test probe
US4739259A (en) * 1986-08-01 1988-04-19 Tektronix, Inc. Telescoping pin probe
US5004977A (en) * 1988-10-24 1991-04-02 Nhk Spring Co., Ltd. Contact probe
DD288234A5 (de) * 1989-09-27 1991-03-21 Ingenieurhochhschule Mittweida,Direkt. Forsch. U. Ib,De Vorrichtung zum geschirmten wafertest
US5068602A (en) * 1990-09-07 1991-11-26 Tektronix, Inc. DUT board for a semiconductor device tester having a reconfigurable coaxial interconnect grid and method of using same
US5199887A (en) * 1991-09-30 1993-04-06 Kings Electronics Co., Inc. Surface mounting connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326614A (ja) * 2000-03-15 2001-11-22 Nokia Mobile Phones Ltd 無線局の無線周波信号測定システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5308250A (en) 1994-05-03
DE4323928A1 (de) 1994-05-11
JP3396278B2 (ja) 2003-04-14
DE4323928C2 (de) 1997-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396278B2 (ja) 接続装置
US5477159A (en) Integrated circuit probe fixture with detachable high frequency probe carrier
US4731577A (en) Coaxial probe card
US6911835B2 (en) High performance probe system
US6184576B1 (en) Packaging and interconnection of contact structure
US6417747B1 (en) Low cost, large scale RF hybrid package for simple assembly onto mixed signal printed wiring boards
US6232669B1 (en) Contact structure having silicon finger contactors and total stack-up structure using same
US6039580A (en) RF connector having a compliant contact
JP5254919B2 (ja) 高性能テスターインタフェースモジュール
USRE36845E (en) High density, high bandwidth, coaxial cable, flexible circuit and circuit board connection assembly
US6686732B2 (en) Low-cost tester interface module
US7180321B2 (en) Tester interface module
US4996478A (en) Apparatus for connecting an IC device to a test system
US20060006892A1 (en) Flexible test head internal interface
WO2004040325A1 (ja) 接続ユニット、被測定デバイス搭載ボード、プローブカード、及びデバイスインタフェース部
KR20010006931A (ko) 접점 구조물의 패키징 및 상호접속부
JP2002062315A (ja) コンタクトストラクチャ
US4834660A (en) Flexible zero insertion force interconnector between circuit boards
US5959460A (en) High frequency stripline blade probe device and method of probing
CA1130876A (en) High-frequency etched circuit board connection method
US6534710B2 (en) Packaging and interconnection of contact structure
JP4115282B2 (ja) 測定プローブ用デスキュー・フィクスチャー
US4825155A (en) X-band logic test jig
US20010050177A1 (en) Connection structure of coaxial cable to electric circuit substrate
CA1237534A (en) Coplanar and stripline probe card apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees