JPH06213614A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH06213614A
JPH06213614A JP5006326A JP632693A JPH06213614A JP H06213614 A JPH06213614 A JP H06213614A JP 5006326 A JP5006326 A JP 5006326A JP 632693 A JP632693 A JP 632693A JP H06213614 A JPH06213614 A JP H06213614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
rotor
phase
output
output winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5006326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698013B2 (ja
Inventor
Akira Ishizaki
彰 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5006326A priority Critical patent/JP2698013B2/ja
Priority to US08/182,570 priority patent/US5446966A/en
Publication of JPH06213614A publication Critical patent/JPH06213614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698013B2 publication Critical patent/JP2698013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2046Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K24/00Machines adapted for the instantaneous transmission or reception of the angular displacement of rotating parts, e.g. synchro, selsyn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構造で、実用上充分な精度の位置検出を
可能とする位置検出装置を提供する。 【構成】励磁巻線と出力巻線とを異なった極数としてい
ずれも固定子鉄心11のスロット11aに納め、励磁巻
線の極対数をp1 、出力巻線の極対数をp2 として、回
転子10はN個の突極を有する鉄心で巻線を設けない構
造において、 p1 +p2 =N、又はp1 −p2 =±N とし、励磁巻線を単相とし、出力巻線を2相又は3相と
した場合には、回転子10の全円周の1/Nの動きを1
周期とする正弦波の2相又は3相電圧が出力巻線に誘導
されることを利用し、励磁巻線を2相として出力巻線を
単相とした場合には、出力巻線に誘導される電圧は、回
転子が全円周の1/N動くときに位相が2π変化する正
弦波電圧となることを利用して、位置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械、ロボット、
FA機器等の位置決めを必要とする機械装置に広く利用
される構造簡単で保守の不要な位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工作機械、ロボット、FA機器等
の位置決めを必要とする機械装置に広く利用される位置
検出装置としては、ロータリエンコーダ及びレゾルバが
用いられている。このうちロータリエンコーダは光を利
用するものが主流であるが、この方式の場合、周囲の環
境条件の悪い場所で使用すると誤差を生ずるという問題
点がある。一方、レゾルバは回転子の励磁巻線に電流を
供給するためにスリップリングまたは回転トランスが用
いられているが、前者では保守上の問題があり、後者は
構造が複雑で高価になるという欠点がある。
【0003】この問題を解決するために、励磁巻線及び
出力巻線を固定子に設け、回転子には巻線を有しない構
造としたVR形レゾルバの開発も行われているが、精度
に問題があるため実用されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、現在、
実用化されているレゾルバは回転トランスで励磁巻線に
電流を供給する構造のため高価であり、構造が簡単なV
R形は精度に問題があるため実用化されていない。従っ
て回転子に巻線を有しない構造の簡単なレゾルバにおい
て、いかにして実用上充分な精度を得るかということが
解決すべき最も重要な課題である。本発明はこれらの課
題を解決して、固定子にのみ巻線を有し、回転子に巻線
を有しない簡単な構造で、実用上充分な精度を有する位
置検出装置を実現しようとするものである。
【0005】従って本発明は、上記の問題に鑑み、簡単
な構造で、実用上充分な精度の位置検出を可能とする位
置検出装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】従来のVR形レゾルバに
おいては、出力巻線の誘導電圧に含まれる高調波成分が
誤差の原因であることに鑑み、本発明は従来とは全く異
なった原理に基づく新方式によって、この高調波成分を
最小として、実用上充分な精度を得るようにしたもので
ある。
【0007】即ち、励磁巻線と出力巻線とを異なった極
数としていずれも固定子鉄心のスロットに納め、励磁巻
線の極対数をp1 、出力巻線の極対数をp2 として、回
転子はN個の突極を有する鉄心で巻線を設けない構造に
おいて、 p1 +p2 =N、又は p1 −p2 =±N とし、励磁巻線を単相とし、出力巻線を2相又は3相と
した場合には、回転子の全円周の1/Nの動きを1周期
とする正弦波の2相又は3相電圧が出力巻線に誘導され
ることを利用し、励磁巻線を2相として出力巻線を単相
とした場合には、出力巻線に誘導される電圧は、回転子
が全円周の1/N動くときに位相が2π変化する正弦波
電圧となることを利用して、位置を検出することを特徴
とする。
【0008】この場合位置検出の誤差の原因となるの
は、出力巻線の誘導電圧波形に含まれる高調波成分であ
るが、本発明においては突極によるギャップパーミアン
スの回転子位置による変動を利用しているので、高調波
成分に最も影響があるのは、回転子の突極の形状であ
る。そこで、突極の中央を原点として回転子外周の位置
を表す空間角をθ2 とするとき、突極によるギャップパ
ーミアンスの変動がcos(Nθ2 )となるような回転
子形状としたことを特徴とする。
【0009】絶対位置の検出を可能とするために、一つ
の直径の両端の一方を最小ギャップとし、他方を最大ギ
ャップとする回転子形状によってNが1に等しい場合を
実現し、さらに高調波成分による誤差を最小にするため
には、ギャップパーミアンスの回転子位置による変動が
cos(θ2 )となるような回転子形状とすることを特
徴とする。
【0010】以上は回転体の角度位置の検出を目的とす
るものであるが、同じ原理で直線的な移動に対する位置
検出を行うことができる。上記の固定子鉄心を1個所で
切断して直線状にしたものと、固定子鉄心より長い移動
子がエアギャップを介して対向する構造とし、励磁巻線
と出力巻線の1極対の間隔で長いほうをT1 、短いほう
をT2 とするとき、 T=T1 ・T2 /(T1 +T2 )、又は T=T1 ・T2 /(T1 −T2 ) の間隔に1個の突出部を移動子に設けることによって、
直線位置を検出することを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明は、励磁巻線の極対数をp1 、出力巻線
の極対数をp2 として、回転子はN個の突極を有する鉄
心で巻線を設けない構造において、p1 +p2 =Nまた
はp1 −p2 =±Nとすることによって、励磁巻線の電
流によって生ずる起磁力と突極によるギャップパーミア
ンスの変動との作用で、極対数p2 のギャップ磁束密度
を生じ、回転子が全円周の1/N動くときに、その磁束
密度のピーク値の空間的位置は全円周の1/p2 動くこ
とを利用するものである。
【0012】この磁束密度による出力巻線への誘導電圧
は、励磁巻線を単相とし、出力巻線を2相または3相と
した場合には、回転子の全円周の1/Nの動きを1周期
とする正弦波形の2相または3相電圧となり、励磁巻線
を2相とし、出力巻線を単相とした場合には、回転子が
全円周の1/N動くときに位相が2π変化する正弦波電
圧となる。
【0013】これらの電圧と回転子位置との関係は、現
在使用されているレゾルバ或いはシンクロの場合と同一
であるので、この出力電圧をR/D変換器で処理するこ
とによって、構造簡単で安価なレゾルバ或いはシンクロ
として使用することができる。この方式においては、誤
差の原因となる出力巻線の誘導電圧に含まれる高調波成
分を最小にすることが重要である。本発明では以下の実
施例に示すように、N個の突極によるギャップパーミア
ンス係数の回転子位置θ2 による変動がcos(Nθ
2 )に比例する値となり、これに対する高調波成分が極
めて小さくなるような突極形状とすることによって、こ
れを実現できることを明らかにした。
【0014】一般にNが1以外の整数の場合には、全円
周の1/Nの範囲内の位置を検出することは出来るが、
絶対位置を特定するためには何らかの補助的手段を用い
ることが必要である。これに対してNが1の場合には、
出力巻線には回転子の1回転で1周期の電圧が誘導され
るので、絶対位置の検出が可能となる。通常の回転機で
は突極の数は偶数であるが、一般には突極の数は奇数と
することも可能である。一つの直径の両端の一方が最小
ギャップで、他方が最大ギャップとなるような回転子形
状によって、Nが1に等しい場合を実現することができ
るが、この場合もギャップパーミアンス係数の回転子位
置による変動がcos(θ2 )に比例した値となるよう
な回転子形状とすることによって誤差を最小にすること
ができる。
【0015】この回転角度位置検出の原理は、固定子鉄
心を直線状とし、回転子の代わりに長い移動子を用いる
ことによって、直線位置の検出にも適用することができ
る。この場合には、極対数の代わりに1極対の間隔を用
いて表すと、励磁巻線と出力巻線の1極対の間隔で長い
ほうをT1 、短いほうをT2 とするとき、 T=T1 ・T2 /(T1 +T2 )、又は T=T1 ・T2 /(T1 −T2 ) の間隔に1個の突出部を等間隔で移動子に設けること
が、上記の回転位置検出におけるp1 +p2 =Nまたは
1 −p2 =±Nの関係に相当するので、移動子がTに
等しい距離だけ動いたときに、出力巻線に1周期の正弦
波電圧を誘導することになり、これを利用して位置検出
を行うことができる。
【0016】
【実施例】ここで図1乃至図7を参照して、本発明の実
施例を原理と共に説明する。図1は回転子10及び固定
子11を示している。固定子には、その内周全体に等間
隔にスロット11aが形成され(図にはスロットの一部
のみが示されている)、このスロットには極対数p1
励磁巻線と極対数p2 の出力巻線が納められている。回
転子にはその外周にN個の突極10aが形成され、上記
の極対数と突極の個数は p1 +p2 =N (1) または p1 −p2 =±N (2) のいずれかの関係が満足されるように選ばれている。こ
の場合のギャップパーミアンス係数は
【0017】
【数1】
【0018】として表される。ここで、Z1 は固定子ス
ロット数、α及びγは0を含む正、負の整数を表すもの
とし、θ1 は一つの極の励磁巻線を構成するコイル全体
の中央を原点として、固定子内周の任意点の位置を空間
角で示す座標であり、θ2 はt=0の瞬間にθ1 の原点
に最も近い位置にある回転子の突極の中央を原点として
回転子に固定された座標であって、θ1 と同様に空間角
で表される。
【0019】回転子突極の1極ピッチに相当する空間角
をψとし、図1に示すように、回転子が静止していると
きのθ1 とθ2 の両原点の間の空間角をξψとすれば θ2 =θ1 −ξψ (4) の関係があり、ξは−0.5≦ξ≦0.5の値をとる。
(4)式を(3)式に代入すると、ギャップパーミアン
ス係数は次式となる。
【0020】
【数2】
【0021】励磁巻線に流れる電流の実効値をIとし、
角周波数をωとすると、この電流による基本波起磁力は
【0022】
【数3】
【0023】として表される。ここでWe は励磁巻線の
巻数、p1 は励磁巻線の極対数、kw1は基本波成分に対
する巻線係数である。ここでは原理を示すために、固定
子スロットによるギャップパーミアンス脈動を無視する
と、(5)式においてα=0の場合を考えれば良く
【0024】
【数4】
【0025】となる。磁束密度は(6)式と(7)式と
の積として求められ、
【0026】
【数5】
【0027】として表される。ここで磁束密度の次数
(p1 +γN)について検討してみると、γ=0のとき
には(p1 +γN)=p2 であるが、γ=±1に対して
は、(1)式が満足される場合にはγ=−1のときに
(p1 +γN)=−p2 、γ=1のときに(p1 +γ
N)=(2p1 +p2 )、また(2)式が満足される場
合には
【0028】
【数6】
【0029】のときに(p1 +γN)=p2 、γ=±1
のときに(p1 +γN)=(2p1 −p2 )となる。従
ってギャップ磁束密度には極対数がp1 ,p2 及び(2
1 +p2 )の成分が存在することになる。従って磁束
密度は、(1)式または(2)式が満足される場合に対
して、それぞれ(9)式または(10)式で表される。
【0030】
【数7】
【0031】
【数8】
【0032】(9)及び(10)式の第2項に注目する
と、Nψ=2πであるので、ξが−0.5から+0.5
まで変化するとき、すなわち回転子が突極の1極ピッチ
動くとき、極対数p2 の磁束密度のピーク値の位置が1
極対動くことを示している。従って、この磁束と固定子
スロットに納められた極対数p2 の出力巻線との鎖交磁
束の大きさは、回転子突極の位置によって変化するの
で、出力巻線の誘導電圧の大きさも回転子によって変化
する。出力巻線の一つは励磁巻線と同一の巻線軸の位置
に、他の一つは励磁巻線の巻線軸から電気角で90度離
れた位置に設ける。前者を出力巻線1、後者を出力巻線
2ということとする。
【0033】これらの出力巻線への誘導電圧について示
すと次のようになる。即ち(9)または(10)式の第
2項の磁束密度によって、出力巻線1及び2に誘導され
る電圧は次に示す(11)式及び(12)式で表され
る。
【0034】
【数9】
【0035】
【数10】
【0036】極対数p2 の出力巻線には、空間分布の次
数がp2 の奇数倍の磁束密度によってのみ電圧が誘導さ
れるので、(2p1 ±p2 )がp2 の奇数倍の場合に
は、(9)及び(10)式の第3項によっても出力巻線
に電圧が誘導される。この電圧によっては(11)及び
(12)式の電圧の実効値E1 が変化するだけで、式の
形は変化しない。
【0037】同様にp1 がp2 の奇数倍の場合には、
(9)及び(10)式の第1項によって、出力巻線1に
回転子位置に無関係な一定電圧が誘導されるが、この電
圧は回路処理によって除去することができる。しかし、
このような回路処理を必要としないほうが望ましいの
で、p1 とp2 との組合わせの適切な選定によって、第
1項による電圧を誘導しないようにすることができる。
【0038】出力巻線を3相巻線とした場合には、空間
分布の次数がp2 の奇数倍であっても、3の整数倍の次
数の磁束密度成分は出力巻線に電圧を誘導しない。単相
又は2相巻線の場合でも、3相巻線の二つの相の巻線を
図2のように接続して一つの相の巻線として用いれば、
3相巻線の場合と同様に3の整数倍の次数の磁束密度成
分による誘導電圧を生じない。この場合には、(9)及
び(10)式の第1項による誘導電圧を生じないように
するためのp1 とp2 との組合わせの選定が容易にな
る。
【0039】従って上記の2組の出力巻線に誘導され
る、回転子が突極の1極ピッチ移動したときに1周期と
なるcos及びsin関数に比例した電圧は、従来のレ
ゾルバにおいて回転子がその1極ピッチ移動したとき入
出力巻線に誘導される電圧と同一であるので、R/D変
換器で処理することによって位置検出を行うことができ
る。これが本発明の基本原理である。
【0040】これまでの説明においては、出力巻線1を
励磁巻線と同一の位置に配置してあるが、これは説明の
便宜のためであって、必ずしもこの配置にこだわること
はない。2相の場合には、2組の出力巻線を電気角で9
0度離れた位置に保つようにすれば、これらを固定子ス
ロットの任意の位置に配置することができる。励磁巻線
は上記と同様に単相であるが、出力巻線を3相巻線とす
れば、回転子が突極の1極ピッチ移動したときに1周期
となる3相電圧が誘導されるので、従来のシンクロ電機
と同様な使用が可能である。この場合にも、その1相を
励磁巻線と同一の位置に配置する場合が多いが、この配
置にこだわることはなく、3組の出力巻線は電気角で1
20度ずつ離れた位置を保つようにすれば、固定子スロ
ットの任意の位置に配置することができる。
【0041】励磁巻線を2相とし、出力巻線を単相とし
た場合には、出力巻線の誘導電圧は回転子位置によって
位相が変化し、その位相は回転子の1極ピッチの動きに
対して2π変化することも、従来のレゾルバと同じであ
るので、この場合も出力信号をR/D変換器で処理する
ことによって位置検出を行うことができる。これまでは
原理の説明のために、基本波起磁力のみを考慮し、かつ
α=0で、γ=±1の場合について述べたが、起磁力の
高調波成分及び固定子スロットによるギャップパーミア
ンス係数としてαが整数値の場合を考慮すると、ギャッ
プ磁束密度は
【0042】
【数11】
【0043】となる。この磁束密度の式の各項におい
て、θ1 の係数(np1 +αZ1 +γN)がp2 の奇数
倍の成分によってのみ出力巻線に電圧が誘導され、また
図2の接続の場合には更に3の整数倍を除いた次数の成
分によってのみ出力巻線に電圧が誘導される。これらの
ことを考慮して、出力巻線1及び2に誘導される電圧を
求めると、それぞれ(14)及び(15)式として表さ
れる。
【0044】
【数12】
【0045】この式において、γ=0の場合には、θ1
の係数は(np1 +αZ1 )となるが、整数スロットの
場合にはZ1 もp1 の整数倍となるので、p1 とp2
の組合わせを適切に選定することによって、出力巻線に
はこの項による電圧を誘導しないようにすることができ
る。次にγ=±1に相当する項によって出力巻線に誘導
される電圧は(11)及び(12)式と同じ形で表され
るが、電圧を誘導する高調波磁束密度成分が増えるの
で、電圧実効値E1 の大きさが変化する。しかし式の形
は変らないので、2組の出力巻線には回転子が突極の1
極ピッチ移動したときに1周期となるcos及びsin
関数に比例した電圧が誘導されることにも変わりはな
い。
【0046】γ=±2に対しては、(np1 +αZ1
2N)がp2 の奇数倍(図2の巻線の場合は3の整数倍
を除く)の項が存在する場合には、出力巻線にcos
(2ξNψ)及びsin(2ξNψ)に比例する電圧が
誘導されることになる。これは(11)及び(12)式
として表されている、位置検出に有効なcos(ξN
ψ)及びsin(ξNψ)に比例する電圧成分に対して
高調波成分となる。
【0047】従ってγの絶対値が2以上に対応する項
は、位置検出において誤差を生ずる電圧成分となるの
で、高精度の位置検出を行うためには、これらの成分を
最小にすることが必要である。ギャップ磁束密度におい
てγに対応する項は、回転子突極によるギャップパーミ
アンス脈動によるものであることに鑑み、本発明では、
この脈動を表すギャップパーミアンス係数が次に示す
(16)式として表されるような突極形状とすることを
考案した。
【0048】
【数13】
【0049】この場合には、磁束密度中にγの絶対値の
2以上に対応する項が存在しないので、出力巻線の誘導
電圧が(11)及び(12)式で表される項のみとな
り、位置検出の誤差を最小にできる。この突極形状を具
体的に示すと、座標θ2 の位置における回転子鉄心の外
周と中心との距離Rθ2 を次に示す(17)式とすれば
よいことを理論的に明らかにした。
【0050】
【数14】
【0051】N=4の場合の突極形状の例を図3に示
す。この図3に示されているように、R1 は固定子鉄心
の内周の半径である。またhを0からN−1の整数とす
ると、δ1 はθ2 =2hπ/Nにおけるギャップ長で、
最小ギャップ長に相当する。またδ0 はθ2 =(1+2
h)π/2Nにおけるギャップ長である。従って、δ0
及びδ1 の寸法を決めれば、回転子外周形状すなわち突
極形状を確定することができる。この場合のギャップパ
ーミアンス係数は次に示す(18)式となる。
【0052】
【数15】
【0053】この(18)式から明らかなように、P00
はδ0 によって決まり、P01/P00はδ0 /δ1 によっ
て決まって、ギャップパーミアンス係数は(16)式で
表される。ただし(17)式を導出した理論は、磁束線
が半径方向に通るという仮定のもとに展開されているの
で、ギャップパーミアンス係数においてγが2以上の項
を含む場合がある。
【0054】これが有害な大きさになる場合には、(1
7)式の回転子形状を基本として、有限要素法などの磁
界解析結果に基づいて突極形状を修正し、ギャップパー
ミアンス係数においてγが2以上の項が最小になるよう
にする。この場合ギャップパーミアンス係数は、殆どγ
=0及びγ=±1に対応するもののみとなり、γの絶対
値が2以上に相当する項は無視できる程度になるので、
出力巻線の誘導電圧をほぼ完全な正弦波及び余弦波とす
ることができる。
【0055】以上の説明はNが任意の整数値をとる一般
的な場合であるが、実用上最も重要なのは、絶対位置が
決定可能なNが1に等しい場合であるので、この場合の
実施例を図4ないし図6について説明する。図4には鉄
心断面が示されているが、10が回転子鉄心でその外周
形状は(17)式においてN=1として得られる。11
は固定子鉄心で、そのスロット11aには励磁巻線及び
2組の出力巻線が納められている。
【0056】固定子鉄心を展開図の形で示した図5に各
巻線のスロット内の配置が示されている。スロット11
aの開口部に最も近い位置に励磁巻線11bが配置さ
れ、中間部には11cとして示される出力巻線1、また
スロット底部には11dとして示されれる出力巻線2が
納められている。この場合励磁巻線は4極、出力巻線は
2極として、N=1との間に(2)式の関係が満足され
ている。各巻線は3相巻線の2相分を図2のように接続
したものであるが、通常の2層巻と等価な単層巻として
コイル端の長さを短縮したコイル形状と空間的配置を図
6に示してある。
【0057】図6において11bは4極の励磁巻線、1
1c及び11dは2極の出力巻線1及び2で、この両者
は90度離れた位置に配置されている。一般にレゾルバ
は鉄心長が短いので、コイル端部の長さを短縮すること
は、外形寸法を小形化するのに効果的である。この例で
は、固定子に定められた原点から回転子の最小ギャップ
長の位置までの空間角をφとすると、出力巻線1にはc
osφ、また出力巻線2にはsinφに比例した電圧が
誘導されるので、これをR/D変換器で処理することに
よって、絶対位置を検出することができる。
【0058】これまでは回転角度位置を検出するレゾル
バについて説明してきたが、固定子鉄心を極の境目の1
個所で切断して直線状に展開した形を考えると、その断
面は図7のようになる。図7において、21は固定子鉄
心、21aはスロットである。また励磁巻線を21b、
出力巻線1及び2を21c及び21dとして示してあ
る。この実施例においては端効果の影響を避けるため
に、両端にはコイルをはめこまれていない鉄心を有する
と共に、出力巻線は端効果の影響を受けない位置に配置
されている。
【0059】この場合、励磁巻線及び出力巻線は、回転
角度位置検出の場合のようにp1 及びp2 の全極対数の
巻線を固定子に設ける必要はないが、両巻線の1極対分
の間隔をT1 及びT2 とするとき、 p1 ・T1 =p2 ・T2 の関係が成り立つ整数p1 及びp2 が存在するようにし
なくてはならない。前述の回転子鉄心に対応するものと
して、図7に示すように固定子鉄心より長い鉄心が移動
子20として固定子鉄心に対向して設けられ、一定のエ
アギャップを保って移動し得るようになっている。
【0060】この移動子には一定の間隔で突出部(突
極)20aが設けられているが、そのピッチTは、励磁
巻線と出力巻線の1極対の間隔で長いほうをT1 、短い
ほうをT2 とするとき、次の(19)式で示される二つ
の式のいずれかの値をとるものとする。
【0061】
【数16】
【0062】この場合、p1 ・T1 の間隔に含まれる巻
線の極対数p1 ,p2 及び移動子の突極数Nの間には
(1)または(2)式の関係が成り立つので、上記の回
転角度位置検出について述べた理論はこの構造の場合に
も全く同様に成立することになり、直線位置を精度よく
検出することができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は励磁巻線
及び出力巻線をすべて固定子に設け、回転子は突極を有
する鉄心のみの簡単な構造で、回転子の突極の1極ピッ
チの動きに対して、高調波成分を殆ど含まないcos及
びsin波形の信号を得ることができるので、安価で高
精度のレゾルバまたはシンクロを実現することが可能と
なる。また突極の数をNとするとき、いわゆるNXレゾ
ルバまたはNXシンクロとして使用できるが、N=1に
相当する構造とすることによって、最も広く用いられて
いる絶対位置検出の可能な1Xレゾルバまたは1Xシン
クロを簡単な構造で実現できる。
【0064】現在使用されているレゾルバまたはシンク
ロは、回転子に設けられた励磁巻線に電流を供給するた
めに回転トランスを用いているので、複雑な構造とな
り、高価である。本発明は、このような回転トランスを
必要としない信頼性の高いレゾルバまたはシンクロを安
い価格で実現できるので、工作機械、ロボットあるいは
FA機器などの各種産業機器の制御を経済的に行うこと
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための鉄心断面図
【図2】本発明の巻線構成の1例を示した説明図
【図3】本発明で有害な高調波成分を低減する突極形状
の1例を示した回転子鉄心断面図
【図4】本発明でN=1の場合の1実施例を示した鉄心
断面図
【図5】本発明でN=1の場合のスロット内の巻線配置
の1例を示した固定子鉄心の展開図
【図6】本発明でN=1の場合の巻線の形状及び配置の
1例を示した説明図
【図7】本発明による直線位置検出装置の1実施例を示
した断面図
【符号の説明】
10:回転子鉄心 10a:回転子突極 11:固定子鉄心 11a:固定子スロット 11b:励磁巻線 11c:出力巻線1 11d:出力巻線2 12:U相巻線 13:V相巻線 20:移動子 20a:移動子突極 21:直線状固定子鉄心 21a:直線状固定子スロット 21b:励磁巻線 21c:出力巻線1 21c:出力巻線2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】極対数の異なる励磁巻線と出力巻線が鉄心
    に設けたスロットに納められた固定子と、励磁巻線と出
    力巻線の極対数の和または差に等しい整数N個の突極の
    鉄心のみで巻線を有しない回転子とからなり、単相の励
    磁巻線と2相又は3相の出力巻線、あるいは2相の励磁
    巻線と単相の出力巻線を有することを特徴とする位置検
    出装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の位置検出装置において、突
    極の中央を原点として回転子外周の位置を表す空間角を
    θ2 とするとき、回転子形状によるギャップパーミアン
    ス脈動がcos(Nθ2 )となるような回転子形状、又
    はこれに近似した回転子形状としたことを特徴とする位
    置検出装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の位置検出装置におい
    て、回転子外周の一点においてエアギャップ長を最小と
    し、その点を通る直径の反対側の点においてエアギャッ
    プ長を最大とすることによって、N=1に相当する回転
    子形状として、絶対位置の検出を可能としたことを特徴
    とする位置検出装置。
  4. 【請求項4】請求項1,2又は3記載の位置検出装置に
    おいて、断面が長方形の固定子鉄心に設けられたスロッ
    トに納められた極数の異なる励磁巻線と出力巻線を有
    し、そのスロットの面に対向し、直線的に移動しうる鉄
    心を移動子とする構造において、励磁巻線と出力巻線の
    1極対の間隔で長いほうをT1 、短いほうをT2 とする
    とき、T=T1 ・T2 /(T1 +T2 )、又はT=T1
    ・T2 /(T1 −T2 )の間隔に1個の突出部を移動子
    に設けたことを特徴とする直線位置の検出に使用可能と
    したことを特徴とする位置検出装置。
JP5006326A 1993-01-19 1993-01-19 位置検出装置 Expired - Lifetime JP2698013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006326A JP2698013B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 位置検出装置
US08/182,570 US5446966A (en) 1993-01-19 1994-01-18 Angular position transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006326A JP2698013B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213614A true JPH06213614A (ja) 1994-08-05
JP2698013B2 JP2698013B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=11635250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5006326A Expired - Lifetime JP2698013B2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 位置検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5446966A (ja)
JP (1) JP2698013B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003287441A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Minebea Co Ltd 回転位置検出器
JP2008082996A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nippon Densan Corp レゾルバ、モータおよびパワーステアリング装置
JP2010183806A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 回転位置センサ、及びブラシレスモータ
JP2010259267A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
JP2012233763A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Minebea Co Ltd Vr型レゾルバおよび角度検出システム
JP2014048244A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Tamagawa Seiki Co Ltd リニアレゾルバ
JP2014048245A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Tamagawa Seiki Co Ltd リニアレゾルバ
CN104201943A (zh) * 2014-08-26 2014-12-10 广东美的制冷设备有限公司 磁极对数的确定方法和装置
CN104200976A (zh) * 2014-09-17 2014-12-10 哈尔滨工业大学 消谐波式轴向磁路单极旋转变压器及信号绕组绕线方法
JP2019027935A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 マブチモーター株式会社 レゾルバ及びモータ
CN109599962A (zh) * 2018-11-30 2019-04-09 浙江大学 一种新分相形式的双凸极电机
CN110309519A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 常州华旋传感技术有限公司 一种提高磁阻式旋变精度的方法
CN114353659A (zh) * 2022-01-06 2022-04-15 重庆理工大学 一种基于单交变电场的时栅角位移传感器

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3740770B2 (ja) * 1995-12-28 2006-02-01 日本精工株式会社 密閉型アクチュエ−タ
US6182370B1 (en) * 1996-07-05 2001-02-06 Euchner Gmbh And Co. Manually operated angle pickup
US5887351A (en) * 1997-01-13 1999-03-30 Microstrain Co., Inc. Inclined plate 360 degree absolute angle sensor
US6412182B1 (en) * 1997-12-04 2002-07-02 Robert Bosch Gmbh Measuring device for contactless detection of a rotational angle
DE19812141C1 (de) * 1998-03-20 1999-03-11 Hartmut Geisel Vorrichtung zur Positionsmessung desPreßstempels in einer Glasformmaschine
DE19904471B4 (de) * 1999-02-04 2011-03-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Drehgeber
JP2001012967A (ja) * 1999-04-28 2001-01-19 Asahi Optical Co Ltd エンコーダおよび磁気式エンコーダを搭載した測量機
FR2804804B1 (fr) * 2000-02-03 2003-02-14 Parvex Sa Resolveur multipolaire a couplage magnetique variable
DE10042602A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Erweiterung des Absolutwinkelmessbereiches bei Magnetfeldsensoren
US6630763B1 (en) 2001-06-11 2003-10-07 Mpc Products Corporation Solid core angular position resolver
FR2830933B1 (fr) * 2001-10-16 2006-09-15 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de detection d'angle de rotation
JP3938501B2 (ja) 2001-10-16 2007-06-27 三菱電機株式会社 回転角度検出装置、それを用いた永久磁石型回転電機、及び、永久磁石型回転電機を用いた電動パワーステアリング装置
JP4123761B2 (ja) * 2001-11-15 2008-07-23 松下電器産業株式会社 回転角度検出装置
DE10163321C1 (de) * 2001-12-21 2003-08-14 Minebea Co Ltd Spalttopfmotor
JP3926664B2 (ja) * 2002-04-15 2007-06-06 三菱電機株式会社 回転角度検出装置およびそれを用いた回転電機
JP4161172B2 (ja) * 2002-08-02 2008-10-08 ミネベア株式会社 バリアブルリラクタンスレゾルバ
JP2005003625A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置
JP2005049183A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Minebea Co Ltd バリアブルリラクタンス型レゾルバ
JP4158858B2 (ja) * 2003-12-04 2008-10-01 多摩川精機株式会社 回転角度検出器
JP2005223969A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Minebea Co Ltd バリアブルリラクタンスレゾルバおよびその製造方法、製造装置
JP4391288B2 (ja) * 2004-03-26 2009-12-24 ミネベア株式会社 高精度1xvr型レゾルバ
US7287333B1 (en) * 2006-05-19 2007-10-30 Her Yuan Chyun Co., Ltd. Signal detecting device
DE102008004454B4 (de) * 2008-01-15 2020-02-13 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Winkelsensorschaltung
EP2287569A4 (en) * 2008-05-15 2013-11-27 Tamagawa Seiki Co Ltd ANGLE DETECTION DEVICE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US8674687B2 (en) * 2008-06-24 2014-03-18 Tamagawa Seiki Co., Ltd. Angle detection device and method of manufacturing the same
DE102013204871A1 (de) * 2013-03-20 2014-10-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren und Winkelsensor zur kontaktlosen Messung eines Winkels
JP6009101B2 (ja) * 2013-12-09 2016-10-19 三菱電機株式会社 回転角度検出装置、回転電機、及びエレベータ用巻上機
EP3799277A4 (en) 2018-06-29 2021-07-28 Guangdong Welling Auto Parts Co., Ltd. ROTATING TRANSFORMER

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2341984A1 (de) * 1973-08-20 1975-03-06 Krupp Gmbh Winkelmesser
FR2345010A1 (fr) * 1976-03-15 1977-10-14 Crouzet Sa Methode et dispositif de conversion sous forme analogique d'une information numerique
US4584577A (en) * 1982-10-20 1986-04-22 Brookes & Gatehouse Limited Angular position sensor
FR2561738B1 (fr) * 1984-03-26 1986-08-22 Europ Propulsion Procede et dispositif de reduction des vibrations des machines tournantes equipees d'une suspension magnetique active
US5025201A (en) * 1990-03-14 1991-06-18 Vernitron Corporation Segmented resolver
JP3047565B2 (ja) * 1991-10-29 2000-05-29 日本精工株式会社 可変リラクタンス形レゾルバ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003287441A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Minebea Co Ltd 回転位置検出器
JP2008082996A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nippon Densan Corp レゾルバ、モータおよびパワーステアリング装置
JP2010183806A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 回転位置センサ、及びブラシレスモータ
JP2010259267A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
JP2012233763A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Minebea Co Ltd Vr型レゾルバおよび角度検出システム
JP2014048245A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Tamagawa Seiki Co Ltd リニアレゾルバ
JP2014048244A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Tamagawa Seiki Co Ltd リニアレゾルバ
CN104201943A (zh) * 2014-08-26 2014-12-10 广东美的制冷设备有限公司 磁极对数的确定方法和装置
CN104200976A (zh) * 2014-09-17 2014-12-10 哈尔滨工业大学 消谐波式轴向磁路单极旋转变压器及信号绕组绕线方法
JP2019027935A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 マブチモーター株式会社 レゾルバ及びモータ
CN110309519A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 常州华旋传感技术有限公司 一种提高磁阻式旋变精度的方法
CN110309519B (zh) * 2018-03-27 2023-07-14 常州华旋传感技术有限公司 一种提高磁阻式旋变精度的方法
CN109599962A (zh) * 2018-11-30 2019-04-09 浙江大学 一种新分相形式的双凸极电机
CN114353659A (zh) * 2022-01-06 2022-04-15 重庆理工大学 一种基于单交变电场的时栅角位移传感器
CN114353659B (zh) * 2022-01-06 2023-06-09 重庆理工大学 一种基于单交变电场的时栅角位移传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698013B2 (ja) 1998-01-19
US5446966A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06213614A (ja) 位置検出装置
JP3182493B2 (ja) バリアブルリラクタンス型角度検出器
EP0009102B1 (en) A multipolar resolver
US4870358A (en) Angular position sensor and angular position determination means equipped with several of these sensors
JP4654348B1 (ja) 検出装置用巻線の正弦波巻線方法
US4762007A (en) Torque measuring apparatus
WO2014044043A1 (zh) 一种无刷线性旋转变压器
JP2003287441A (ja) 回転位置検出器
JP2624747B2 (ja) レゾルバ
JP3103487B2 (ja) バリアブルリラクタンス型角度検出器
JP3429464B2 (ja) バリアブルリラクタンス型角度検出器
JPH11118521A (ja) Vr形レゾルバ及びレゾルバ信号処理回路
JP2001272204A (ja) ねじれ量測定装置
JPH11313470A (ja) 2入出力の非干渉巻線を有する角度検出装置
JP2000105133A (ja) 位置検出装置
JP2698013C (ja)
JPH0898486A (ja) 位置検出装置
JP2007114074A (ja) バリアブルリラクタンス型レゾルバ
WO2024090210A1 (ja) 多回転角度検出装置およびそのためのセグメントカウンタ
Michalski et al. Universal magnetic circuit for resolvers with different speed ratios [instrumentation notes]
JPH06129873A (ja) 位置検出装置
JP2764521B2 (ja) 回転角度検出装置
JP3562616B2 (ja) 電磁式回転検出器
JP2022190709A (ja) 角度検出器
JPS60207489A (ja) 無整流子電動機のロ−タ位置検出回路