JPH06212324A - TiC粒子分散焼結Ti合金及びその製造方法 - Google Patents

TiC粒子分散焼結Ti合金及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06212324A
JPH06212324A JP5040379A JP4037993A JPH06212324A JP H06212324 A JPH06212324 A JP H06212324A JP 5040379 A JP5040379 A JP 5040379A JP 4037993 A JP4037993 A JP 4037993A JP H06212324 A JPH06212324 A JP H06212324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
tic
sintered
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040379A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sato
憲治 佐藤
Shoichi Miyahara
鍾一 宮原
Tatsuo Hosoya
辰男 細谷
Yoshihiko Imafuku
芳彦 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Prefecture
Original Assignee
Shizuoka Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Prefecture filed Critical Shizuoka Prefecture
Priority to JP5040379A priority Critical patent/JPH06212324A/ja
Publication of JPH06212324A publication Critical patent/JPH06212324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高密度、高強度、高靱性、高耐摩耗性、高耐食
性、軽量等の性質を兼備しているTiC粒子分散焼結T
i合金を製造する。 【構成】 Ti粉末、0〜6重量%のFeあるいはN
i,Cuなどの金属紛末及び1〜20重量%のTiC粉
末あるいは0.2〜4重量%のC粉末を混合、成形、真
空焼結することによって得る。さらに不活性ガスによる
10kgf/cm以下の加圧熱処理を施し高密度化す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明によって得られた焼結合金
は、高密度、高強度、高靱性、高耐摩耗性、高耐食性、
軽量等の性質を兼備している。また複雑形状を切削加工
なしで作ることが出来る。従ってこれらの諸性質等が要
求されるあらゆる機械金属部品、海洋機器部品、航空機
部品、スローツ用品、生体材料等への利用が期待でき
る。
【0002】
【従来の技術】Ti合金は、一般に高比強度、高耐食性
材料として航空機部品、機械部品や海洋機器部品などに
使用されているが 非常に酸化されやすいので、鋳造や
鍛造では材料歩留まりが悪く、また切削加工が困難であ
り、その結果高コストとなってしまい、利用があまり伸
びていない現状にある。焼結Ti合金は加工コストを低
くできるために期待されている。しかし現状では、焼結
時の気孔が組織内部に残り、これが強度を低下させてい
る。また焼結雰囲気中の微量酸素などによる汚染のため
材料脆化も激しく、材料としての信頼性を低下させてい
る。これらの理由で焼結Ti合金の機械部品への利用は
遅れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は焼結Ti合金
の上記の欠点を解決、あるいは改善するものである。熱
間静水圧装置のような特殊で高価な設備を用いないで−
般の真空・加圧焼結炉を使用して、処理操作が簡単で、
自動化が出来て、経済性に優れ、しかも高密度、高強
度、高硬度かつ高靭性な焼結Ti合金を低コストで得る
ことを目的とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】Ti粉末に0〜6重量%
のFeあるいはNi,Cuなどの金属粉末及び1〜20
重量%のTiC粉末あるいは0.2〜4重量%のC粉末
を加えて充分混合した後、この混合粉末を3〜9ton
/cm圧力で金型により成形する。
【0005】この成形体を10−4torr以上の高真
空中で1000℃〜1400℃の温度で第一次焼結す
る。これにより微細なTiC粒子がTi合金マトリック
ス中に分散する焼結体が得られる。この焼結体はわずか
に数%の残留気孔を有する。
【0006】上記により得られた第一次焼結体をさらに
10kgf/cm以下のArガスなどの不活性ガス雰
囲気中で1000℃〜1400℃の温度で加圧熱処理を
施す。この結果、組織内部に残留気孔が全くあるいは殆
ど存在しない、また微細なTiC粒子がTi合金マトリ
ックス中に分散する焼結体が得られる。第一次焼結及び
加圧熱処理は一度温度を下げないで行なう連続処理も可
能である。
【0007】
【作用】Ti粉末に添加した金属粉末は、焼結において
気孔を減少させ、焼結体を高密度化及び高強度化するこ
とに寄与する。またTiC粉末あるいはC粉末は、焼結
に際しTiC粒子としてTi合金マトリックス中に分散
し、焼結体の高強度化及び高硬度化に寄与すると共に、
マトリックス組織の粗大化及び焼結雰囲気中の微量酸素
などによる汚染・脆化を防止し、高靱性化に寄与する。
そしてTiC粒子数及び含有率はTiC粉末あるいはC
粉末の添加量の増加と共に多くなる。
【0008】その結果、引張強度は非常に高く、引張試
験の荷重−伸び線図において弾性限以上の高荷重域で永
久伸びが認められ、焼結による脆化が抑制されている。
【0009】
【実施例】
実施例1. Ti粉末に2重量%のTiC粉末及び4重
量%のFe粉末を加え、充分混合した後、この粉末を6
ton/cmの圧力で金型により成形した。この成形
体を10−5torrの真空中1200℃で1時間保持
して第一次焼結した。そしてこの第一次焼結体に8kg
f/cmのArガスの不活性ガス雰囲気中1400℃
の温度で加圧熱処理を施した。このようにして得られた
焼結体は組織内部に残留気孔が殆ど存在せず、微細なT
iC粒子がα相及びβ相からなるTi合金マトリックス
組織中に分散していることが顕微鏡組織写真、X線回折
及び電子線マイクロアナライザにより確認された。また
この焼結体の引張強度は98kgf/mmであり、荷
重−伸び線図の弾性限以上の高荷重域で永久伸びが認め
られた。硬度はピッカース硬度(10kgf荷重)31
6であった。
【0010】実施例2. Ti粉末に8重量%のTiC
粉末及び4重量%のFe粉末を加え、充分混合した後、
実施例1と同一の条件で第一次焼結及び加圧熱処理を行
なった。このようにして得られた焼結体は、組織内部に
残留気孔が全く存在しておらず、微細なTiC粒子がT
i合金マトリックス組織中に分散している。そして実施
例1に比べTiC粒子数及び含有率は多くなっており、
またTi合金マトリックス組織は微細化していることが
顕微鏡組織写真、X線回折及び電子線マイクロアナライ
ザにより確認された。またこの焼結体の引張強度は99
kgf/mmであり、荷重−伸び線図の弾性限以上の
高荷重域で永久伸びが認められた。硬度はビッカー硬度
(10kgf荷重)322であった。
【0011】実施例3. Ti粉末に0.8重量%のC
粉末及び4重量%のFe粉末を加え、充分混合した後、
実施例1と同一の条件で第1次焼結及び加圧熱処理を行
なった。このようにして得られた焼結体は組織内部に残
留気孔が殆ど存在せず、CはTiと結合し、微細なTi
C粒子となってTi合金マトリックス組織中に分散して
いることが顕微鏡組織写真、X線回折及び電子線マイク
ロアナライザにより確認された。また、この焼結体の引
張強度は100kgf/mmであり、荷重−伸び線図
の弾性限以上の高荷重域で永久伸びが認められた。硬度
はビッカース硬度(10kgf荷重)329であった。
【0012】実施例4. Ti粉末に8重量%のTiC
粉末を加え、充分混合した後、実施例1と同一の条件で
第1次焼結及び加圧熱処理を行なった。このようにして
得られた焼結体は組織内部に残留気孔が殆ど存在せず、
微細なTiC粒子がαTiマトリックス組織中に分散し
ていることが顕微鏡組織写真、X線回折及び電子線マイ
クロアナライザにより確認された。またこの焼結体の硬
度は、ビッカース硬度(10kgf荷重)290であっ
た。
【0013】
【発明の効果】本発明の合金は軽量高強度であるので、
輸送機器部品に使用すれば、従来品に比べ小型軽量化さ
れ、省エネルギーとなる。耐摩耗性が良好であるので、
摺動部部品に使用、また耐食性も非常に良好なので海洋
機器に使用すると、従来品に比べ長寿命化され、省資源
となる。さらに焼結により複雑形状製品を切削加工なし
で低コストで作ることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今福 芳彦 静岡県浜松市都田町8950番地 静岡県浜松 工業技術センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ti粉末、0〜6重量%のFeあるいは
    Ni,Cuなどの金属粉末及び1〜20重量%のTiC
    粉末あるいは0.2〜4重量%のC粉末を混合,成形,
    真空焼結することによって得られるTiC粒子分散焼結
    Ti合金。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した焼結合金に、不活性
    ガスによる10kgf/cm以下の加圧熱処理を施し
    高密度化することを特徴とするTiC粒子分散焼結Ti
    合金を製造する方法
JP5040379A 1993-01-19 1993-01-19 TiC粒子分散焼結Ti合金及びその製造方法 Pending JPH06212324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040379A JPH06212324A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 TiC粒子分散焼結Ti合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040379A JPH06212324A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 TiC粒子分散焼結Ti合金及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212324A true JPH06212324A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12579025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040379A Pending JPH06212324A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 TiC粒子分散焼結Ti合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06212324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11172362A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Sumitomo Sitix Amagasaki:Kk 粒子分散型焼結チタン基複合材及びその製造方法
WO2006051939A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Mitsubishi Materials Corporation 圧縮強度に優れたチタンまたはチタン合金スポンジ状焼結体
JP2015048488A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 昭和電工株式会社 Ti/TiC複合材およびその製造方法ならびに用途
CN108610081A (zh) * 2018-06-27 2018-10-02 河南泛锐复合材料研究院有限公司 一种C/C-Cu复合材料的制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11172362A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Sumitomo Sitix Amagasaki:Kk 粒子分散型焼結チタン基複合材及びその製造方法
WO2006051939A1 (ja) * 2004-11-15 2006-05-18 Mitsubishi Materials Corporation 圧縮強度に優れたチタンまたはチタン合金スポンジ状焼結体
JP2006138005A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Mitsubishi Materials Corp 圧縮強度に優れたチタンまたはチタン合金スポンジ状焼結体
EP1813688A1 (en) * 2004-11-15 2007-08-01 Mitsubishi Materials Corporation Titanium or titanium alloy sintered article of a sponge form excellent in compression strength
EP1813688A4 (en) * 2004-11-15 2009-05-13 Mitsubishi Materials Corp TITANIUM OR TITANIUM ALLOY SUBSTRATE OF A SPONGE SHAPE WITH EXCELLENT PRESSURE STRENGTH
US7771506B2 (en) 2004-11-15 2010-08-10 Mitsubishi Materials Corporation Spongy sintered article of titanium or titanium alloy exhibiting excellent compression strength
JP2015048488A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 昭和電工株式会社 Ti/TiC複合材およびその製造方法ならびに用途
CN108610081A (zh) * 2018-06-27 2018-10-02 河南泛锐复合材料研究院有限公司 一种C/C-Cu复合材料的制备方法
CN108610081B (zh) * 2018-06-27 2021-04-09 巩义市泛锐熠辉复合材料有限公司 一种C/C-Cu复合材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
German et al. Microstructure limitations of high tungsten content heavy alloys
Li et al. The properties of tungsten processed by chemically activated sintering
JP2012132100A (ja) 金属物品を融解せずに製造する方法
Velasco et al. Mechanical and corrosion behaviour of powder metallurgy stainless steel based metal matrix composites
CN1018657B (zh) 耐热耐磨自润滑材料及其制造方法
JPH0832934B2 (ja) 金属間化合物の製法
JPH06212324A (ja) TiC粒子分散焼結Ti合金及びその製造方法
US5298052A (en) High temperature bearing alloy and method of producing the same
US3890105A (en) Metallic sintering powder or alloy
US4336065A (en) Method for the manufacture of a composite material by powder metallurgy
JPH051342A (ja) チタン系合金およびチタン系焼結合金の製造方法
JPH0593233A (ja) チタンアルミニウム化物/チタン合金微小複合体材料
CN113652594A (zh) 一种难熔金属基合金及其制备方法
KR100189234B1 (ko) 압축성형 및 소결에 의해 내충격성 물품을 제조하기 위한 철-기지 분말
JPH0741882A (ja) 焼結チタン合金の製造方法
Tang et al. The mechanical properties of magnesium matrix composites reinforced with 10 wt.% W14Al86 alloy particles
JP2852414B2 (ja) 粒子強化型チタン基複合材料とその製造方法
US4321091A (en) Method for producing hot forged material from powder
JPH01275724A (ja) 分散強化耐熱合金の製造方法
JPS61295302A (ja) 焼結用低合金鉄粉末
Wang Properties of high density powder forged iron based alloy
JPH07292430A (ja) 高温用軸受合金
JPH0114985B2 (ja)
JPH11323401A (ja) チタン硼化物分散硬質材料
GB2088414A (en) Sintering Stainless Steel Powder