JPH0621109Y2 - カセツトテ−プセツト - Google Patents

カセツトテ−プセツト

Info

Publication number
JPH0621109Y2
JPH0621109Y2 JP1986181227U JP18122786U JPH0621109Y2 JP H0621109 Y2 JPH0621109 Y2 JP H0621109Y2 JP 1986181227 U JP1986181227 U JP 1986181227U JP 18122786 U JP18122786 U JP 18122786U JP H0621109 Y2 JPH0621109 Y2 JP H0621109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette tape
index card
sheets
cassette
fractional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986181227U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387693U (ja
Inventor
敏泰 長谷川
秀哉 木闇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP1986181227U priority Critical patent/JPH0621109Y2/ja
Publication of JPS6387693U publication Critical patent/JPS6387693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621109Y2 publication Critical patent/JPH0621109Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、カセットテープの他に、これを収納するカ
セットケース、インデックスカード及びタイトルシート
等を組み合わせたカセットテープセットに関する。
〔従来の技術〕
図面は、カセットテープセットの一例として、リニアト
ラッキング方式のオーディオテープのセットを示してい
る。この種のカセットテープセットは、カセットテープ
1の他に、該カセットテープ1を収納するカセットケー
ス2、該カセットケース2に挿入されるインデックスカ
ード3及び剥離台紙5に粘着面を貼り着けて保持したタ
イトルシート4、4…等を備える。
カセットテープ1は、その磁気テープの長にさより、例
えば、オーディオテープでは、10分、30分、46
分、60分、90分等の記録時間のものが、また、1/
2インチビデオテープでは、30分、60分、90分、
120分等の記録時間(標準モードまたはβIIモード)
のものが多く使用される。
従来、これらの記録時間は、インデックスカード3に印
刷されると共に、カセットテープ1のシェルに直接また
は予め貼り着けた品番カードに、例えばT−60或いは
C−60の如く、品番として印刷されている。
こうしたカセットテープセットは、一般に次のようにし
て使用される。まず、カセットテープ1に記録後、タイ
トルシート4にその記録内容の標題を書き、これをカセ
ットテープ1のシェルに貼り着ける。また、インデック
スカード3には、記録内容のインデックスを表示し、カ
セットケース2の中に差し込んでおく。そして、このカ
セットケース2の内側にカセットテープ1を差し込み、
カセットケース2の中に該カセットテープ1を収納して
おく。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来のカセットテープセットでは、予めインデック
スカード3にカセットテープ1の記録分数が印刷されて
いるため、インデックスカード3のデザインやブランド
等が共通であっても、記録分数の異なるカセットテープ
1毎に異なる印刷製版を備え、それぞれのインデックス
カード3を別個に印刷しなければならなかった。このた
め、印刷製版やインデックスカード3等に無駄があると
共に、インデックスカード3の印刷や管理が面倒であっ
た。
また、ユーザ側でも、表示されているのと異なる記録分
数のカセットテープ1について、インデックスカード3
をそのまゝ転用することができず、もし転用するとき
は、印刷された記録分数を鉛筆等で修正せざるを得なか
った。このため、インデックスカード3が見苦しくなる
という欠点があった。
この考案は、従来のカセットテープにおける上記の問題
点を解決するためになされたものである。
〔問題を解決するための手段〕
即ち、この考案によるカセットテープセットは、カセッ
トテープ1の他、該カセットテープ1を収納するカセッ
トケース2、該カセットケース2に挿入されるインデッ
クスカード3及び剥離台紙5に粘着面を貼り着けて保持
したタイトルシート4、4…を具備するセットにおかい
て、異なる記録分数を表示した複数種類の分数シート
6、6…を備え、該分数シート6、6…の裏面の粘着面
を剥離台紙5に貼り着けて保持し、さらにインデックス
カード3に前記分数シート6、6…を貼り着ける分数シ
ート粘着部9を設けたものである。
〔作用〕
この考案のカセットテープセットでは、インデックスカ
ード3に予め記録分数を表示しなくても、剥離台紙5か
ら分数シート6、6…を剥がしてインデックスカード3
の分数シート粘着部9に貼り着けて使用することができ
る。このため、カセットテープ1の記録分数毎に個別的
にインデックスカード3を印刷する必要がなく、印刷製
版やインデックスカード3の無駄が省かれると共に、イ
ンデックスカード3の印刷や管理の手間が削減される。
また、分数シート6、6…を貼り替えることで、インデ
ックスカード3を異なる記録分数のカセットテープ1に
転用するとき、分数シート6、6…の張り替えにより、
字の書換え等に比べて、体裁の良い記録分数の修正が簡
単にできる。
〔実施例〕
次に、図面を参照しながら、この考案の実施例と望まし
い実施態様について説明する。
図面では、カセットテープ1の一例として、リニアトラ
ッキング方式のアナログオーディオテープを示してい
る。既知の通り、このカセットテープ1は、シェル10
の中に一対のハブに巻かれた磁気テープ(図示せず)を
収納したもので、上記シェル10には、通常ブランド名
や品番等が印刷される。品番は、例えば「C−60」の
如く、記録時間の表示を含むものが一般に用いられる。
カセットケース2は、透明なポリスチレン樹脂等で作ら
れたもので、ケース本体7とこの一面を開閉できるよう
一辺側が開閉自在に取り付けられた蓋体8とからなる。
インデックスカード3は、この蓋体8の内側に差し込ま
れるもので、該蓋体8の内法幅に対応した幅を有する矩
形の紙を、上記蓋体8の形状に沿って折り曲げて形成し
てある。このインデックスカード3には、適当なデザイ
ンを施し、品番(図示せず)等を印刷すると共に、イン
デックスを記入しやすいよう、罫線等を印刷しておく。
但し、このインデックスカード3には、分数シート粘着
部9を設けておくが、それにはカセットテープ1の記録
分数を印刷しておかず、後述する分数シート6を貼り着
ける。
タイトルシート4、4…は裏面が粘着面となった罫線等
が印刷されたシートで、生産工場からは、その粘着面を
剥離台紙5に貼り着け、同台紙5の上に保持した状態
で、インデックスカード3と共にカセットケース2の中
に収納して出荷される。このタイトルシート4、4…
は、1枚の剥離台紙5の上に複数枚貼り着けておくのが
通例である。
分数シート6、6…は、上記タイトルシート4、4…と
同様、裏面が粘着面となったもので、同タイトルシート
4、4…と共に、その粘着面を剥離台紙5に貼り着けて
同台紙5上に保持されている。この分数シート6、6…
は、異なる記録分数を表示したものを剥離台紙5に複数
種類貼り着けておく。例えば、図示の実施例では、「3
0」、「46」、「60」という表示のものを、各々2
枚ずつ貼り着けてある。
なお、この分数シート6、6…は、上記タイトルシート
4、4…と共に、同じ剥離台紙5に貼り着けて保持する
のが適当であるが、タイトルシート4、4…と別の剥離
台紙5で保持することもできる。
このカセットテープセットを使用するときは、剥離台紙
5からタイトルシート4を剥がし、これをカセットテー
プ1のシェル10に貼り着けると共に、同様にして上記
剥離台紙5からそのカセットテープ1に合った分数シー
ト6を剥がし、これをインデックスカード3の分数シー
ト貼着部9やカセットケース2の適当な位置に貼り着け
る。
このとき、ユーザーがカセットテープ1の品番に従って
正しく分数シート6、6…を選択し、インデックスカー
ド3に貼り着けるよう、別途説明書を添えるのが望まし
い。特にこの説明書は、分数シート6、6…と共に剥離
台紙5に貼り着けておくと便利である。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、この考案によれば、カセットテープ
1の記録分数毎に個別的にインデックスカード3を印刷
する必要がなく、印刷製版やインデックスカード3の無
駄が省かれると共に、インデックスカード3の印刷や管
理の手間が削減される。また、分数シート6、6…を貼
り替えることで、インデックスカード3を異なる記録分
数のカセットテープ1にも転用でき、便利である。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の実施例を示す斜視図である。 1……カセットテープ、2……カセットケース 3……インデックスカード、4……タイトルシート 5……剥離台紙、6……分数シート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットテープ1、該カセットテープ1を
    収納するカセットケース2、該カセットケース2に挿入
    されるインデックスカード3及び剥離台紙5に粘着面を
    貼り着けて保持したタイトルシート4、4…を具備する
    カセットテープセットにおいて、異なる記録分数を表示
    した複数種類の分数シート6、6…を備え、該分数シー
    ト6、6…の裏面の粘着面を剥離台紙5に貼り着けて保
    持し、さらにインデックスカード3に前記分数シート
    6、6…を貼り着ける分数シート貼着部9を設けたこと
    を特徴とするカセットテープセット。
JP1986181227U 1986-11-26 1986-11-26 カセツトテ−プセツト Expired - Lifetime JPH0621109Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181227U JPH0621109Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 カセツトテ−プセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986181227U JPH0621109Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 カセツトテ−プセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387693U JPS6387693U (ja) 1988-06-08
JPH0621109Y2 true JPH0621109Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31125902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986181227U Expired - Lifetime JPH0621109Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 カセツトテ−プセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621109Y2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453414U (ja) * 1977-09-22 1979-04-13
JPS5590091U (ja) * 1978-12-15 1980-06-21
JPS5590092U (ja) * 1978-12-18 1980-06-21
JPS586563A (ja) * 1981-07-01 1983-01-14 Sony Corp ラベル及びこのラベルが取り付けられたカセツト
JPS5852689U (ja) * 1981-10-05 1983-04-09 株式会社馬場静山堂 カセツトテ−プケ−スのタイトルラベル
JPS5897787U (ja) * 1981-12-23 1983-07-02 オリンパス光学工業株式会社 カセツト用インデツクス
JPS58125296U (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 株式会社馬場静山堂 カセツトテ−プケ−ス用表示ラベル
JPS59138087U (ja) * 1983-03-05 1984-09-14 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジの収納箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387693U (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566590A (en) Recorded and printed message carrier
US5207717A (en) Book carrier for recorded and printed material
CA2042413A1 (en) Compact disc case and blank for forming same
JPH0621109Y2 (ja) カセツトテ−プセツト
JPH051420Y2 (ja)
JP2559784Y2 (ja) 記入帳
JPH0519914Y2 (ja)
JP3374502B2 (ja) ソフトウェアカートリッジ用パッケージ
JPH0542013A (ja) 定期券入れ
JP2586095Y2 (ja) 商品取扱い説明用印刷媒体
JPS6333586Y2 (ja)
JPH0349896Y2 (ja)
JPH0431486U (ja)
JPS6235973U (ja)
JPH0528566Y2 (ja)
JPH0712315Y2 (ja) カバー
JPH0136622Y2 (ja)
JPS5894551U (ja) プリンタの印字リボン
JPS604197Y2 (ja) 書籍
JP2562585Y2 (ja) カード型個別呼出用受信機
JPH043944Y2 (ja)
JPH0258957U (ja)
JPH01149676U (ja)
JPH063891U (ja) ビデオテープ等のケース
JPS603973U (ja) カセツトケ−スホルダ−