JPH0528566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528566Y2
JPH0528566Y2 JP15150986U JP15150986U JPH0528566Y2 JP H0528566 Y2 JPH0528566 Y2 JP H0528566Y2 JP 15150986 U JP15150986 U JP 15150986U JP 15150986 U JP15150986 U JP 15150986U JP H0528566 Y2 JPH0528566 Y2 JP H0528566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
business card
business
business cards
perforations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15150986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358376U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15150986U priority Critical patent/JPH0528566Y2/ja
Publication of JPS6358376U publication Critical patent/JPS6358376U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528566Y2 publication Critical patent/JPH0528566Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、名刺の裏面等に接着して使用する
磁気テープに係り、名刺の表面等に文字印刷され
ている会社名、個人名、あるいは電話番号等の必
要事項データを記録および読み取り可能とする名
刺用磁気テープに関する。
(ロ) 従来技術 従来、名刺には、その表面に、会社名、個人名
あるいは電話番号等を文字印刷し、また、裏面
に、磁気テープを接着、または磁気印刷等によつ
て形成されたデータ記録部が設けられ、このデー
タ記録部に表面記載事項をデータとして記録する
ように構成されたものがある。
例えば、第5図の名刺の裏面を示した図のよう
に、磁気テープを接着、または磁気印刷等によつ
てデータ記録部1を形成し、そのデータ記録部1
には、名刺の表面記載事項である会社名、個人名
あるいは電話番号等がデータとして記録されてい
る。この記録されたデータをデータ読み取り装置
を備えた多機能電話機等により読み取り、例え
ば、自動的に相手方に電話をかけるようになつて
いる。(例えば、実開昭51−96397号、実開昭59−
140865号がある。) また、第6図の名刺の裏面を示した図のよう
に、2つのデータ記録部1a,1bを形成し、記
録容量を増加させたり、あるいは一方のデータ記
録部1aに定形化されたデータを記録させてお
き、他方のデータ記録部1bに、後から自由にデ
ータを記録できるように構成したものがある。
(例えば、実開昭58−50964号、実開昭59−94877
号がある。) (ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、上記した従来のものにおいては、デー
タ記録部を形成する磁気テープや磁気印刷等を、
予め加工して名刺の裏面等に形成しておく必要が
あり、特に、通常使用されている名刺に、後から
データ記録部を形成することはできず、データ記
録部を有する名刺の普及に障害となつていた。
この考案の目的は、上記の問題点を解決した名
刺用磁気テープを提供することにある。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この考案に係る名刺用磁気テープは、表面に磁
気コーテイングを施し、裏面に名刺へ接着するた
めの粘着剤をコーテイングした名刺用磁気テープ
であつて、1ブロツクの長さが、名刺の縦、また
は横の長さより短く切断するためのミシン目を設
けることによつて問題の解決を図つている。
(ホ) 作用 長尺の磁気テープを、ミシン目から切断し、通
常の名刺の所定位置へ接着することにより、通常
の名刺をデータ記録部付の名刺として利用するこ
とができる。
ミシン目とミシン目とにより区切られた1ブロ
ツクの長さを、名刺の縦または横の長さより短く
してあるから、名刺に確実に貼り付けることがで
きる。
(ヘ) 実施例 この考案に係る名刺用磁気テープの実施例を、
第1図乃至第4図に基づいて説明する。第1図は
磁気テープの正面図、第2図は、長尺の磁気テー
プをロール状にした状態を示す斜視図、第3図
は、第1図に示す磁気テープを名刺の裏面に貼り
付けた状態を示す名刺の背面図、第4図は他の実
施例の磁気テープを示す正面図である。
まず、第1図乃至第3図に示す、第1の実施例
に基づいて説明する。
図において、11は長尺の磁気テープで、裏面
に名刺12へ接着するための粘着剤がコーテイン
グされている。また、この磁気テープ11には、
1ブロツクAが名刺12の縦aまたは横bの長さ
より短い間隔でミシン目○イで形成されている。第
2図は、ミシン目○イを等間隔で形成した長尺の磁
気テープ11をロール状に形成したものである。
このように形成した磁気テープ11を、ミシン
目○イから切断し、第3図に示すように、名刺12
の裏面等に貼り付け、データ記録部を形成するこ
とができる。
この磁気テープ11は、1ブロツクAごとに、
予めデータを記録しておいたものであつてもよい
し、また、名刺12に貼り付けた後に記録するこ
ともできる。
次に、第4図に示す他の実施例について説明す
る。
この実施例は、ミシン目○ロを挟み、その前後の
2ブロツクA,Bを1組として、名刺に貼り付け
るように構成したものである。この2ブロツク
A,B間のミシン目○ロは、2ブロツクA,Bの両
端部のミシン目○イより細かなミシン目で切断部を
形成している。このように、ミシン目の大きさを
違えることにより、切断する際に要する力の違い
や、ミシン目の形状の違い(切断面の形状の違い
も含む)により、同じブロツクのものを間違えて
2枚貼らないようにすることができる。さらに、
切断面の形状の違いにより、名刺に貼り付ける向
きを確認することができる。
(ト) 考案の効果 この考案に係る名刺用磁気テープによれば、通
常使用されている名刺を容易にデータ記録部付の
名刺に変えることができる。このことにより、通
常使用されている名刺の管理や、自動ダイヤル機
能を持つた名刺を普及させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、この考案に係る名刺用磁
気テープの実施例を示すもので、第1図は正面
図、第2図は斜視図、第3図は名刺の裏面図、第
4図は正面図である。第5図および第6図は従来
例を示すもので、名刺の裏面図である。 11……磁気テープ、○イ,○ロ……ミシン目、
A,B……データ記録部となるブロツク、12…
…名刺、a……名刺12の縦、b……名刺12の
横、1a,1b……データ記録部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 表面に磁気コーテイングを施し、裏面に名刺
    へ接着するための粘着剤をコーテイングした名
    刺用磁気テープにおいて、 1ブロツクの長さが、名刺の縦または横の長
    さより短く切断するためのミシン目を設けたこ
    とを特徴とする名刺用磁気テープ。 (2) ミシン目を挟みその前後2ブロツクを1組と
    して名刺に接着するように配列されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の名刺用磁気テープ。 (3) 2ブロツク間のミシン目を、2ブロツクの両
    外端部のミシン目より細かなミシン目で形成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の名刺用磁気テープ。
JP15150986U 1986-10-03 1986-10-03 Expired - Lifetime JPH0528566Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150986U JPH0528566Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150986U JPH0528566Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358376U JPS6358376U (ja) 1988-04-19
JPH0528566Y2 true JPH0528566Y2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=31068646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15150986U Expired - Lifetime JPH0528566Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528566Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358376U (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5861355A (en) Multiple part recipe card assembly and method of construction and use of duplicate laminated recipe cards
US5088770A (en) Record system for books and other loaned articles
JPH0528566Y2 (ja)
US20040055188A1 (en) Greeting card with date-indicating decal for application to calendars
JPS63104892A (ja) カ−ドシ−トおよびカ−ドの作製方法
JP2559784Y2 (ja) 記入帳
JP3094774U (ja) メモリカード
JPS5897036A (ja) マイクロフイルム支持カ−ド
JPS60150684U (ja) テ−プ状磁気記録媒体
JPH08305291A (ja) 台紙つき付箋シ−ト
JPS5968967U (ja) タクシ−チケツト冊子
JPS6360669U (ja)
JPH0418870Y2 (ja)
JPS587477Y2 (ja) 磁気記録再生シ−ト
JPS59140865U (ja) 名刺
JP3086983U (ja) 記録媒体を収容可能にしたビジネスリーフレット
JPH0636945Y2 (ja) 株式名義書換の代行業務用帳票
JPH0131514Y2 (ja)
JPS58136369U (ja) カ−ド
JPS5897787U (ja) カセツト用インデツクス
KR19990012638U (ko) 착탈식 명함
JPS59134580U (ja) ラミネ−トセツト
JPH04159674A (ja) 磁気記録シートおよび磁気記録シート付薄板状部材
US20070133181A1 (en) Printed Card Device and Method
JPS59114968U (ja) 転記不要の名刺