JPS635907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635907Y2
JPS635907Y2 JP9195784U JP9195784U JPS635907Y2 JP S635907 Y2 JPS635907 Y2 JP S635907Y2 JP 9195784 U JP9195784 U JP 9195784U JP 9195784 U JP9195784 U JP 9195784U JP S635907 Y2 JPS635907 Y2 JP S635907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold line
thin film
printed
thin films
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9195784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS618177U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9195784U priority Critical patent/JPS618177U/ja
Publication of JPS618177U publication Critical patent/JPS618177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635907Y2 publication Critical patent/JPS635907Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は個人の肩書を印刷する名刺用原紙に関
する。
(従来の技術) 従来の名刺用原紙は縦約90mm、横約55mmの長方
形の紙札をもつて形成され、その表裏を印刷面と
している。
(考案が解決しようとする問題点) しかしかゝる表裏の印刷は、その裏面の印刷文
字を相手が見てくれない恐れがあり中途半端な意
志表示手段となつたり、或は訪問した相手が不在
で用件を記入するような場合に記入面が不足する
等の問題点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本考案はかゝる問題点を解決するため表面の印
刷面は折畳まれて2面の印刷面が同時に見られる
ようにしたものであつて長方形の紙札の長辺側の
一面に細長い薄膜を形成すると共に該薄膜間に渉
つて中央に折り線を形成したことを特徴とする。
(実施例) 以下本考案を図面について説明すると1は長方
形の紙札を示し、該紙札は一般に使用されている
縦約90mm、横約55mmの名刺用原紙の大きさの2倍
に形成されその長辺側の一面に溶融樹脂の塗布又
は樹脂フイルムの接着等によつて細長い薄膜2,
2を形成すると共に、これら薄膜2,2間に渉つ
てミシン目等を施すことにより中央に折り線3を
形成したものである。
(考案の効果) このように本考案によるときは長方形の紙札1
の長辺側の一面に細長い薄膜2,2を形成すると
共にその薄膜2,2間に渉つて中央に折り線3を
形成したものであるから、薄膜2,2を形成され
ない他面を印刷物としてこれを折り線3で二つ折
りに折りたゝむとき通常の名刺と同形となり、該
名刺は1枚として取出すときその一面の薄膜2,
2の復元力によつて他面が開かれるようになつて
該面に印刷された印刷文字は折曲げられる2面に
渉つて見ることができるため意志表示が確実に行
われ、而も薄膜2,2を形成した一面はこれに用
件を記入できる白紙面とするか或は該面をも印刷
面とすることができるため意志表示が多元的に行
われる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので第1図は
表面図、第2図は裏面図である。 1……紙札、2……薄膜、3……折り線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形の紙札の長辺側の一面に細長い薄膜を形
    成すると共に該薄膜間に渉つて中央に折り線を形
    成したことを特徴とする名刺用原紙。
JP9195784U 1984-06-20 1984-06-20 名刺用原紙 Granted JPS618177U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195784U JPS618177U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 名刺用原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195784U JPS618177U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 名刺用原紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618177U JPS618177U (ja) 1986-01-18
JPS635907Y2 true JPS635907Y2 (ja) 1988-02-18

Family

ID=30648313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195784U Granted JPS618177U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 名刺用原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618177U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS618177U (ja) 1986-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635907Y2 (ja)
JPS627508Y2 (ja)
JPH066031Y2 (ja) コンピュータでプリントアウトする連続封筒用紙
JP2606171Y2 (ja) ポップアップ折丁
JPS6243823Y2 (ja)
JP3006693U (ja) 白紙欄を設けた紙面構成による新聞
JP2509707Y2 (ja) 刊行物用拡大レンズ付きアタッチメント
JPH0343028Y2 (ja)
JPH0359866U (ja)
GB1569850A (en) Security cards
JP3019634U (ja) 名 刺
JP3009827U (ja) はがき全面接着用紙
JPS6030065Y2 (ja) しおり
JPS63118298A (ja) 知られたくない情報は剥ぎとれる名刺
JP3051250U (ja) 挟み変え不要のしおり
JPS59112671U (ja) 製本用刷本
JPS6024569U (ja) メモ装置
JPH0664934U (ja) 二つ折り接着名刺
JPS6014970U (ja) 名刺
JPS5851343U (ja) 多項目キ−入力装置用ペ−ジシ−ト
JPS60127624U (ja) 折りたたみ型磁気記録媒体
JPH0469176U (ja)
JPS6211669U (ja)
JPS5951740U (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JPS6122656U (ja) 熱転写印刷用紙