JPH06209969A - 身体障害者用手摺装置 - Google Patents

身体障害者用手摺装置

Info

Publication number
JPH06209969A
JPH06209969A JP4321307A JP32130792A JPH06209969A JP H06209969 A JPH06209969 A JP H06209969A JP 4321307 A JP4321307 A JP 4321307A JP 32130792 A JP32130792 A JP 32130792A JP H06209969 A JPH06209969 A JP H06209969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supporting pillar
fixed
bed
handrail
handrail member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4321307A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Iura
忠 井浦
Shigenori Shirakata
成典 白方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4321307A priority Critical patent/JPH06209969A/ja
Publication of JPH06209969A publication Critical patent/JPH06209969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 身体不自由な人のベッドに取り付けて上がり
降りに使用する手摺装置で、それを取り付けたベッドの
高さを調節しても、取り付けられている手摺の支柱がそ
れに追随し、高さが自動的に調節されるようにする。 【構成】 高さ調節機能を有するベッドに固定される固
定支柱と、該固定支柱をベッドに固定する取り付け装置
と、該固定支柱から外方へ突出するフレ−ムによって支
持される伸縮支柱と、基部が前記固定支柱の上部に回動
自在に枢着され中間部が前記伸縮支柱の上部にバネによ
って弾力的に持ち上げられた状態で下動可能に支持され
る手摺部材とを備え、前記伸縮支柱は前記フレ−ムに固
着された外筒と上部が該外筒の内部に上下動自在に嵌合
し下端部が重力で床面に当節する脚部材とからなり、か
つ前記手摺部材が前記バネに抗して下向きに押されたと
きは外筒と脚部材とを固定する固定装置が設けられてい
る手摺装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、身体障害者や老人がベ
ッドに取り付けて上り降りに使用する手摺装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】身体障害者や老人が使用するベッドに
は、上り降りに便利なように手摺を取り付けておくこと
が多い。従来一般的に用いられている手摺装置は、一対
の支柱を水平のフレ−ムでH字状に互いに結合し、一方
の支柱をベッドの側部フレ−ムに固定し、他方の支柱を
床上に立てて、両支柱の上端部に手摺となる部材を取り
付けている。ベッドの使用者は、この手摺に手を掛けて
楽にベッドに上り降りすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のベッドには、
使用者の体格等に応じて高さを調節することができるよ
うになっているものが多いが、上記従来の手摺装置は、
高さが一定であるので、ベッドの高さを変える度に手摺
装置の取り付け高さを調節し直さなければならず、介護
者等にとってきわめて煩わしいという問題点があった。
そこで本発明は、ベッドの高さを調節しても、取り付け
られている手摺の支柱がそれに追随し、高さが自動的に
調節されるようにすることを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本
発明にかかる手摺装置は、高さ調節機能を有するベッド
に固定される固定支柱と、該固定支柱をベッドに固定す
る取り付け装置と、該固定支柱から外方へ突出するフレ
−ムによって支持される伸縮支柱と、基部が前記固定支
柱の上部に回動自在に枢着され中間部が前記伸縮支柱の
上部にバネによって弾力的に持ち上げられた状態で下動
可能に支持される手摺部材とを備え、前記伸縮支柱は前
記フレ−ムに固着された外筒と上部が該外筒の内部に上
下動自在に嵌合し下端部が重力で床面に当接する脚部材
とからなり、かつ前記手摺部材が前記バネに抗して下向
きに押されたときは外筒と脚部材とを固定する固定装置
が設けられていることを特徴としている。
【0005】
【作用】固定支柱を取り付け装置でベッドに固定して使
用する。このとき、伸縮支柱の高さが固定されている外
筒に対し上下動自在な脚部材が自重で床面に当接し、手
摺部材はバネで外筒上にほぼ水平に支持される。この状
態で人が手摺につかまると、その荷重により手摺部材が
バネに抗して僅かに下向きに回動し、固定装置を機能さ
せて外筒と脚部材を互いに固定する。このため、人の荷
重が2本の支柱によって支えられるのである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。この手摺装置1は、固定支柱2と伸縮支
柱3を備え、これら両支柱が水平のフレ−ム5によって
互いに接合されている。固定支柱2は、径の大きな上部
パイプ2aと該上部パイプに固着された小径の下部パイ
プ2bからなり、下部パイプ2bが取り付け装置7によ
ってベッドに任意の高さで取り付けられる。
【0007】取り付け装置7は、ベッド10の側部フレ
−ム10aを挟持するU状の螺子締め付け式バイス11
を備え、該バイスと一体の基板12に、図2、図3に示
すような支柱挟持用のクランプ装置が取り付けられてい
る。すなわち、バイスの基板12に左右一対の螺子穴1
3,13と溝状の凹部14を有する固定金具15が固着
されており、この金具の凹部14に対向する凹部16と
左右一対の通孔17,17を有する押さえ板19が、固
定支柱の下部パイプ2bを凹部14,16で挟んで固定
金具15にボルト20,21で固着されるようになって
いる。ハンドル20aのついたボルト20を緩めれば、
固定支柱を上下にスライドさせて高さを調節することが
できる。図中、22は基板12に被せられるカバ−、1
0bはベッドの高さ調節可能な脚である。
【0008】固定支柱2の上パイプ2a中間部には横フ
レ−ム5の一方の端部が溶接されており、該フレ−ムの
他方の端部は、伸縮支柱3の外筒3aに溶接されてい
る。伸縮支柱3の外筒3aの中間部外面には側方から上
方に突出するL字状のガイドピン25が固着されてい
る。
【0009】前記固定支柱2の上端部には、左右両端部
が湾曲した手摺部材30の垂直状の基部がピン31で枢
着されている。この手摺部材30の中間部には前記伸縮
支柱3の上端部が遊嵌する円筒状のキャップ32が固着
され、U状に逆向きに湾曲した先端部30aには、図4
に示すように、前記伸縮支柱3のガイドピン25の垂直
部が下方から摺動自在に嵌合している。ガイドピン25
の上端部には、手摺部材30の抜け止め用のナット25
aが螺着されている。このため、手摺部材30は下向き
に移動可能であるが、水平状態よりも上方への移動はナ
ット25aによって規制される。なお、嵌合部の直上部
に設けられた覗窓30bと、先端の開口部には栓体3
3,34が嵌着されている。
【0010】伸縮支柱3の外筒3a内部には、図5に示
すように、上面が傾斜面35aとして形成され中央部に
は上下に貫通する通孔35bが穿設された受けブロック
35がボルトで固着されている。また、外筒3aの内部
の上記受けブロック35よりも上の部分には、固定装置
40を構成するロックパイプ41が遊嵌されている。こ
のロックパイプ41の上端部は前記手摺部材30に溶接
した棒材37にピン38で枢着され、下端部には前記受
けブロック35の傾斜面35aと対応する傾斜面43a
が形成され、中央部には上下に貫通する螺子穴43bが
設けられたロック具43が固着されている。外筒3aの
上部には、ロックパイプ41が遊嵌する通孔44aを芯
部に有するバネ受け44が固着され、このバネ受け44
と上記手摺部材30の下面との間に手摺部材30を上向
きに付勢するバネ48が介装されている。このバネ及び
外筒3aの上端部は、前記キャップ32によってカバ−
される。
【0011】パイプで作られた脚部材3bの上端部には
蓋部材45が溶接されている。この蓋部材には外周に雄
螺子の切られた螺子棒46が取り付けられており、この
螺子棒は前記受けブロック35の通孔35b及びロック
具43の螺子穴43bを通って上方に伸び、前記ロック
パイプ41の上端部付近に達している。受けブロック3
5の通孔35b及びロック具43の螺子穴43bの内径
は螺子棒46の外径よりも大きく、通常の状態では、螺
子棒46はこれらに接触せず、自由に上下できる。
【0012】この手摺装置1は、図6に示すように、固
定支柱2を取り付け装置7でベッド10に適当な高さに
固定して使用される。この状態では、図7に示すよう
に、螺子棒46がロック具43の螺子穴43a内面に接
触せず、伸縮支柱3の脚部材3bは外筒3aに遊嵌して
いるだけであるので、該脚部材3bが自重で垂下して下
端部が床面に当接した状態で保たれる。
【0013】この状態で、人が手摺部材30に手を掛け
ると、その重みで手摺部材が図9の二点鎖線で示すよう
に、バネ48に抗して僅かに下動し、ロックパイプ41
を押し下げる。すると、図8に示すように、ロック具4
3の傾斜面43aが受けブロック35の傾斜面35aに
当接し、ロック具43がこれら両傾斜面の傾斜に沿って
低い方へ横移動するので、螺子棒46の雄螺子がロック
具43の雌螺子と部分的に噛み合い、螺子棒46の軸方
向の移動を拘束する。このため、外筒3aと脚部材3b
が剛に接合された状態となり、手摺部材30にかかる人
の荷重を支えるのである。
【0014】次に、ベッドの脚を伸縮してベッドの高さ
を変えるときについて述べると、この状態では手摺部材
30に荷重がかかっていないので、伸縮支柱3の脚部材
3bが外筒3aに対し自由に上下動することができる。
したがって、この手摺装置の取り付け高さを調節しなく
ても、ベッドの高さを変えるだけでそれに追従して伸縮
支柱の長さが自動的に調節され、特別の調節操作を必要
としない。手摺部材に荷重がかかると上記と同様に伸縮
支柱の伸縮が拘束され、その荷重を支えることができる
ようになるのである。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明にかかる
身体障害者用手摺装置は、ベッド等に取り付けて使用す
るもので、ベッドへの上り降りを楽に行うことができる
とともに、ベッドの高さを調節するときに自動的に支柱
の長さが調節されるので、ベッドの高さ変更に伴う手摺
装置の特別の高さ調節作業が不要となり、実用上きわめ
て便利なものとなった。この手摺装置を、身体障害者用
のベッド以外のものに取り付けて効果的に使用すること
ができることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面図である。
【図2】取り付け装置の分解図である。
【図3】その要部の平面図である。
【図4】手摺部材の支持部の断面図である。
【図5】固定装置の構造を表す一部断面図である。
【図6】使用状態の外観図である。
【図7】固定装置の断面図である。
【図8】荷重がかかった状態の固定装置の断面図であ
る。
【図9】手摺部材の説明図である。
【符号の説明】
1 手摺装置 2 固定支柱 3 伸縮支柱 7 取り付け装置 10 ベッド 30 手摺部材 35 受けブロック 40 固定装置 41 ロックパイプ 43 ロック具 46 螺子棒 48 バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さ調節機能を有するベッドに固定され
    る固定支柱と、該固定支柱をベッドに固定する取り付け
    装置と、該固定支柱から外方へ突出するフレ−ムによっ
    て支持される伸縮支柱と、基部が前記固定支柱の上部に
    回動自在に枢着され中間部が前記伸縮支柱の上部にバネ
    によって弾力的に持ち上げられた状態で下動可能に支持
    される手摺部材とを備え、前記伸縮支柱は前記フレ−ム
    に固着された外筒と上部が該外筒の内部に上下動自在に
    嵌合し下端部が重力で床面に当接する脚部材とからな
    り、かつ前記手摺部材が前記バネに抗して下向きに押さ
    れたときは外筒と脚部材とを固定する固定装置が設けら
    れていることを特徴とする身体障害者用手摺装置。
JP4321307A 1992-11-04 1992-11-04 身体障害者用手摺装置 Pending JPH06209969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321307A JPH06209969A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 身体障害者用手摺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321307A JPH06209969A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 身体障害者用手摺装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06209969A true JPH06209969A (ja) 1994-08-02

Family

ID=18131120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321307A Pending JPH06209969A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 身体障害者用手摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06209969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304820A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Yutaka Denshi Seisakusho:Kk 寝返り支援ベッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304820A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Yutaka Denshi Seisakusho:Kk 寝返り支援ベッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620233A (en) Adjusting mechanism for selectively positioning chair components
US4932090A (en) Movable support bar
US4475256A (en) Shower transfer bench
US4456095A (en) Levelling device for ladders
US6601834B2 (en) Gas spring lock apparatus and method
US4607577A (en) Overbed table
US20070186348A1 (en) Providing mobility support
US5467486A (en) Foldable shower/tub seat
JPH06209969A (ja) 身体障害者用手摺装置
WO2006101978A2 (en) Mobility aid for use with toilet bowl fixture
US4852849A (en) Lifting seats
US6739560B1 (en) Self-adjusting anti-glide apparatus
JPH0670963A (ja) ベッドの障害者用手摺装置
JPH11113802A (ja) 便器用手すり装置
US7032524B1 (en) Adjustable latching mechanism
JPH10201673A (ja) 便器用手摺
JP3721325B2 (ja) 携帯用便器の肘掛け取付け構造
CA2556274A1 (en) Providing mobility support
JP4185594B2 (ja) 高さ調節装置を備える支柱
JPH0783755B2 (ja) 介助機構
JP4185595B2 (ja) 支柱等の伸縮装置
JPH0422735Y2 (ja)
CA2616329A1 (en) Providing mobility support
KR20180002339U (ko) 행거의 높낮이 조절장치
JPH10165457A (ja) 床部昇降機能を備えたベッドに追従する介助手段