JP4185594B2 - 高さ調節装置を備える支柱 - Google Patents

高さ調節装置を備える支柱 Download PDF

Info

Publication number
JP4185594B2
JP4185594B2 JP25248898A JP25248898A JP4185594B2 JP 4185594 B2 JP4185594 B2 JP 4185594B2 JP 25248898 A JP25248898 A JP 25248898A JP 25248898 A JP25248898 A JP 25248898A JP 4185594 B2 JP4185594 B2 JP 4185594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
column
height
main
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25248898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000089704A (ja
Inventor
義弥 榊原
幸男 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP25248898A priority Critical patent/JP4185594B2/ja
Publication of JP2000089704A publication Critical patent/JP2000089704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185594B2 publication Critical patent/JP4185594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば展示パネル等を支持する際に使用する支柱に関し、特に高さ調節装置を備える支柱に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、支柱を使用して展示パネル(50)を支持した一例を示している。同図に示すように、展示パネル(50)は、両脇に立設した支柱(52)によって展示状態に支持されるが、床面に凹凸がある場合には、床面に立設した各支柱(52)の高さに、ばらつきが生じるため、床面の高低差を吸収すべく、各支柱(52)に高さを調節するための装置が設けられている。
【0003】
このような高さ調節装置の一例として、図5に示す装置がある。この調節装置は、支柱(52)のベース(54)の中央に取り付けた大径のベースパイプ(56)に、上下動可能な小径の可動パイプ(58)を差し込み、ベースパイプ(56)の側面に螺合した固定ねじ(60)を締め込むことによって、任意の位置で可動パイプ(58)を押圧固定するようになっている。
【0004】
或いは、可動パイプ(58)に、所定間隔毎に貫通孔を穿設しておき、この貫通孔に貫通ピンを挿通することによって、段階的に高さ調節を可能にしたもの、又は、ベース(54)の裏面にアジャストねじを複数設け、各アジャストねじを調整することによって、高さを調節するようにしたもの等が存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、図5に示す固定ねじ(60)を締め込む調節装置では、ベースパイプ(56)に対して可動パイプ(58)を支えながら、固定ねじ(60)を締め込んでいく必要があり、高さ調節に手間がかかる。
【0006】
貫通孔に貫通ピンを挿通して、高さ調節を行う装置の場合は、高さ調節が段階的にしか行えず、微妙な調節が不可能である。ベース(54)の裏面にアジャストねじを設ける調節装置では、アジャストねじを取り付けるための余裕が必要なため、ベース(54)の床面からの高さが増し、来訪者等が、ベース(54)に誤って足を引っかける危険性を有するとともに、高さの調節量が限られるという問題がある。
【0007】
本発明は、従来の技術が有する上述のような問題点に鑑みてなされたもので、高さ調節時の操作性に優れているとともに、無段階に高さ調節を可能とした支柱の高さ調節装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、次のようにして上記課題を解決している。
(1)床面に載置されるベース支柱に、下端及び上端にねじ部が形成された螺杆を立設するとともに、調節ナットを前記螺杆の下端のねじ部に螺合させ、前記螺杆にパイプ状のメイン支柱を挿入して、このメイン支柱の下端を前記調節ナットによって支持するとともに、前記螺杆の上端のねじ部にキャップを螺合して取り付けて、メイン支柱を前記調節ナットと前記キャップとで挾持し、前記調節ナットを回転させることにより、メイン支柱を昇降させて高さを調節する。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る高さ調節装置を備える支柱の実施形態を、添付図面を参照しながら説明する。
【0010】
図1は、本実施形態の高さ調節装置を備える支柱の縦断面図、図2は、高さ調節装置の要部斜視図、図3は、本実施形態の支柱の全体を示す斜視図である。
【0011】
図1に示すように、本実施形態は、ベース支柱(10)と、螺杆(12)と、グリップ(14)と、メイン支柱(16)と、支持台(18)と、調節ナット(20)等とから構成されている。
【0012】
ベース支柱(10)は、矩形状をなす支持台(18)上に固定され、この支持台(18)によって床面に立設されている。
図2に示すように、ベース支柱(10)は、半円錐状に形成された基部(10a)に、垂直の円筒部(10b)を固着してなり、円筒部(10b)の中央部には、上下方向を向く螺杆(12)が固着されている。
【0013】
螺杆(12)の下部には、おねじ(12a)が刻設され、一方、その上端面からは、軸線方向のめねじ(12b)が刻設されている。下部のおねじ(12a)には、円形の調節ナット(20)が螺合され、調節ナット(20)の外周には、直径方向を向く2つの係合突子(20a)が突設されている。
【0014】
しかして、筒状のグリップ(14)を調節ナット(20)及びベース支柱(10)の円筒部(10b)に嵌合し、グリップ(14)の下端を基部(10a)に嵌合支持させると、各係合突子(20a)は、グリップ(14)の内周壁に凹設された2本の縦溝(14a)と係合するようになる。
【0015】
従って、グリップ(14)を回転させると、調節ナット(20)も同時に回転し、調節ナット(20)は、その回転方向に応じて、上下いずれかの方向にねじ送りされる。この際、調節ナット(20)は、グリップ(14)の内側の縦溝(14a)に沿って上下動を許容されているため、グリップ(14)自体が上下に動くことはない。
【0016】
メイン支柱(16)は、パイプ状をなし、前記螺杆(12)は、メイン支柱(16)の内部に挿入されている。メイン支柱(16)の内側適所には、樹脂製のガイド筒(21)が固着され、螺杆(12)と摺接することによって、上下動する螺杆(12)のがたつきを防止するとともに、その移動を案内している。メイン支柱(16)の下端は、調節ナット(20)の上面に当接している。
【0017】
一方、螺杆(12)の上端面から刻設されためねじ(12b)には、図1に示すように、キャップ(22)と一体をなすおねじ杆(22a)が螺合されている。図3に示すように、メイン支柱(16)は、通常時、調節ナット(20)とキャップ(22)との間に挾持された状態となっている。
【0018】
次に、前述のように構成した本実施形態の高さ調節装置を備えた支柱の使用方法について説明する。
【0019】
まず、図1に示すように、螺杆(12)の上部に螺合されているキャップ(22)を緩めて、メイン支柱(16)をフリーの状態にする。次いで、グリップ(14)を調節ナット(20)が上昇する方向に回転させ、徐々にメイン支柱(16)を上方へ移動させる。所望の高さになったところで、キャップ(22)を締め付けて、メイン支柱(16)をキャップ(22)と調節ナット(20)との間に挾持して固定する。
【0020】
逆に、支柱の高さを低くする場合には、調節ナット(20)が下降するようにグリップ(14)を回転させ、メイン支柱(16)を下方へ移動させる。所望の高さとなったところで、キャップ(22)を締め付け、メイン支柱(16)を挾持して固定する。
【0021】
以上説明したように、本実施形態によれば、メイン支柱(16)の高さを無段階に調節することができるので、パネル等を陳列する際の利便性が格段に向上する。また、グリップ(14)を回転させることによって支柱を伸縮させるようにしてあるので、操作性が向上している。
【0022】
なお、螺杆(12)の上端にめねじ(12b)の代わりにおねじを刻設し、これにキャップ(22)と一体をなすめねじ筒を螺合してもよい。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
支柱の高さを無段階に伸縮することができるとともに、操作性に優れている。また、ベース支柱の床面からの高さが低くてすむために、支柱を載置した際の危険性を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の高さ調節装置を備える支柱の要部の縦断面図である。
【図2】本実施形態の支柱に適用される高さ調節装置の要部斜視図である。
【図3】本実施形態の支柱の斜視図である。
【図4】従来の支柱の使用状態を示す側面図である。
【図5】従来の支柱の要部斜視図である。
【符号の説明】
(10)ベース支柱
(10a)基部
(10b)円筒部
(12)螺杆
(12a)おねじ
(12b)めねじ
(14)グリップ
(14a)縦溝
(16)メイン支柱
(18)支持台
(20)調節ナット
(20a)係合突子
(21)ガイド筒
(22)キャップ
(22a)おねじ杆

Claims (1)

  1. 床面に載置されるベース支柱に、下端及び上端にねじ部が形成された螺杆を立設するとともに、調節ナットを前記螺杆の下端のねじ部に螺合させ、前記螺杆にパイプ状のメイン支柱を挿入して、このメイン支柱の下端を前記調節ナットによって支持するとともに、前記螺杆の上端のねじ部にキャップを螺合して取り付けて、メイン支柱を前記調節ナットと前記キャップとで挾持し、前記調節ナットを回転させることにより、メイン支柱を昇降させて高さを調節するようにしたことを特徴とする高さ調節装置を備える支柱。
JP25248898A 1998-09-07 1998-09-07 高さ調節装置を備える支柱 Expired - Lifetime JP4185594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25248898A JP4185594B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 高さ調節装置を備える支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25248898A JP4185594B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 高さ調節装置を備える支柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000089704A JP2000089704A (ja) 2000-03-31
JP4185594B2 true JP4185594B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=17238078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25248898A Expired - Lifetime JP4185594B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 高さ調節装置を備える支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4185594B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101143676B1 (ko) * 2009-08-05 2012-05-09 금병엽 건축물 개구부 보호기구
CN102494237B (zh) * 2011-12-07 2014-03-26 楚天科技股份有限公司 一种高度位置调整装置
CN108175902A (zh) * 2018-03-23 2018-06-19 无锡市人民医院 一种多功能内科护理用输液架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000089704A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101862664B1 (ko) 대형 디스플레이 패널용 거치대
JP4185594B2 (ja) 高さ調節装置を備える支柱
US20030174503A1 (en) Supporting frame for work light
KR101913683B1 (ko) 파라솔 각도 조절장치
JP2009021731A (ja) 薄型テレビジョンの支持構造
JP4185595B2 (ja) 支柱等の伸縮装置
KR19980082935A (ko) 빔 프로젝터용 스탠드
JP2000346285A (ja) エアコン室外機の支持脚、支持脚装置、およびスペーサー部材
KR200307489Y1 (ko) 경사조절 지붕구조
CN217106058U (zh) 一种具有可调底座的脚手架
JP3608734B2 (ja) イルリガートルスタンドの昇降固定装置
KR102570930B1 (ko) 신축실린더 매달림 거치방식의 흙막이 벽체 지지용 잭 장치 및 이를 이용하여 지지되는 흙막이 벽체
JP4582924B2 (ja) アジャスタ機構
CN213236762U (zh) 一种便于调节角度的地质勘探用支撑架
JP3104153U (ja) 棚固定具および当該棚固定具を用いた組立棚
CN211755156U (zh) 一种新型实验铁架台
CN211323932U (zh) 一种美术练习用画板放置架
JP3514385B2 (ja) ベッドサイドテーブルにおける支柱
JP2001104078A (ja) 家具用脚装置
JPS6022844Y2 (ja) 陳列什器における伸縮支柱
CN210042106U (zh) 一种可伸缩的麦克风支架
JP2001286360A (ja) 支持脚構造
KR200184965Y1 (ko) 욕조설치용 거치대
JPS6132509Y2 (ja)
KR200173856Y1 (ko) 나사봉을 튜브에 고정시키기 위한 이중 너트 결속 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term