JPH06209838A - 植木鉢カバー - Google Patents

植木鉢カバー

Info

Publication number
JPH06209838A
JPH06209838A JP2070293A JP2070293A JPH06209838A JP H06209838 A JPH06209838 A JP H06209838A JP 2070293 A JP2070293 A JP 2070293A JP 2070293 A JP2070293 A JP 2070293A JP H06209838 A JPH06209838 A JP H06209838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
small
pot
bowl
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2070293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takao
利明 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAO KOGYO KK
Original Assignee
TAKAO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAO KOGYO KK filed Critical TAKAO KOGYO KK
Priority to JP2070293A priority Critical patent/JPH06209838A/ja
Publication of JPH06209838A publication Critical patent/JPH06209838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】植木を集合展示する場合において、シンプルな
構成ながら、各植木への水やり・保水が容易・確実にで
きるとともに、大きな植木と小さな植木とが鉢台を用い
ずとも高さのバランスよく展示でき、かつ設置や場所の
移動も容易・迅速に行うことができる植木鉢カバーの提
供。 【構成】底板3付きで上部が開口した大鉢収容用本体部
1の外側に、該本体部1の上縁部から外側へ連続して棚
板部4と外側板5をもつ小鉢載置用棚部2を形成し、か
つ上記棚板部2に小鉢7の底部が係合可能な保水用凹所
8を形成してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植木鉢カバーに関する
ものであり、多数の植木・植物(以下植木という)を集
合展示するための全く新しい発想に基づく植木鉢カバー
である。
【0002】
【従来の技術】従来一般に植木鉢カバー(以下鉢カバー
という)は、特に屋内において植木鉢(以下鉢という)
をその中へ入れて用いるものであり、鉢よりやや大きく
上部開口で有底の筒状をしており、金属製・プラスチッ
ク製・陶器製・籐製のもの等がある。
【0003】この鉢カバーを用いるのは、床面への水漏
れを無くすことは勿論のこと、比較的汚れ易い鉢の汚れ
を隠すとともに、時と場所に応じて使い分けて植木が一
層映えるようにし、また鉢よりも装飾を付け易いので鉢
カバー意匠により、植木との調和で一層豪華さを出して
楽しむ意味もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
鉢カバーは、一つの鉢を収容するものしか無かった〔例
えば観葉植物Q&A(主婦の友社発行)の各頁の写真、
原色観葉植物写真集(誠文堂新光社発行)の第170頁
参照〕。そのため植木の集合展示、即ち多数の植木を集
めて豪華な感じを出したいような場合には、大きな鉢や
プランターの中に多数本の植木を植え込むことが殆どで
あった。しかしこれは、大きな鉢やプランターの中に土
を入れて用いるため、例えば日当たりを求めて場所を移
動させる場合等に、重くて持ち運べないことが有った。
【0005】また一つの鉢カバーに一つの鉢を入れて、
それを多数個寄せ集めて用いることもあった。しかしこ
れは、各鉢の植木への水やりや保水に手間を要するし、
例えば日当たりを求めて場所を移動させる場合に、多く
の時間と労力を要した。
【0006】特に大きな植木と小さな植木を集めて展示
する場合には、鉢入りの鉢カバーをそのまま床上に載置
したのでは高さがアンバランスになるので、大きな植木
の鉢を入れた鉢カバーの周りに多数個の鉢台を並べ、そ
の各鉢台の上に小さな植木の鉢を入れた鉢カバーを載置
する必要があり、設置や場所の移動時に多くの時間と労
力を要した。
【0007】本発明は、植木を集合展示する場合の上記
問題点を、シンプルな構成で解決することを課題として
いる。即ち本発明の目的は、植木の入った鉢を移動させ
る場合に容易に移動させることができ、各植木への水や
りや保水を容易・確実にでき、大・小の植木を集めた場
合も多数の鉢台を必要とせず、かつ設置や場所の移動を
容易・迅速に行えるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
【0009】本発明に係る植木鉢カバーは、底板3付き
で上部が開口した大鉢収容用本体部1の外側に、該本体
部1の上縁部から外側へ連続して棚板部4と外側板5を
もつ小鉢載置用棚部2を形成し、かつ上記棚板部2に小
鉢7の底部が係合可能な保水用凹所8を形成してなるも
のである。
【0010】上記構成において、大鉢収容用本体部1の
形状を、平面図が例えば円形または多角形状に形成した
場合は、小鉢収容用棚部2の形状を本体部1の外周に中
空の円形または多角形状に形成すればよい(図1・図2
・図5参照)。それに限らず、小鉢収容用棚部2の形状
を半円弧状に形成してもよいし(図3参照)、あるいは
本体部1を間にして両側へ対称状に形成してもよい(図
4参照)。また大鉢収容用本体部1の形状を、平面図が
例えば長方形状に形成した場合は、小鉢収容用棚部2の
形状を本体部1の両側に横長状とすればよい(図6参
照)。さらに、鉢収容用本体部1の形状を、平面図が例
えば円形または多角形状に形成した場合は、小鉢収容用
棚部2の形状を本体部1の外周に中空の菱形状に形成し
てもよい(図7参照)。
【0011】小鉢収容用棚部2は、多くの小鉢7を載置
した際の荷重に耐えるため、外側板5が下方へ延長した
形状の脚板部9を設けてもよい(図5参照)。なお、本
植木鉢カバーの材質は、例えば金属製、合成樹脂製、陶
器製が一般的であるが、それ以外のものでも、また2種
類以上の材質で形成したものでもよい。図において、6
は大鉢、10は大きな植木、11は小さな植木、12は
水を示す。
【0012】
【作用】豪華・華やかな感じを出すために植木を集合展
示したい場合、特に大きな植木と複数個の小さな植木を
集めて展示したい場合に、本発明に係る植木鉢カバーを
使用すればよい。
【0013】即ち、大きな植木10の入った大鉢6は、
大鉢収容用本体部1内へ上部の開口から嵌め入れ底板3
上へ収容させる。そして、小さな植木11の入った複数
個の小鉢7は、上記本体部1上縁部に続いて形成した小
鉢載置用棚部2の棚板部4上へ載置させる(図1・図2
・図6参照)。この場合に各小鉢7の底部は、棚板部4
の保水用凹所8内へ係合している。
【0014】上記の如く、大きな植木10の入った大鉢
6を本発明に係る鉢カバーの大鉢収容用本体部1内へ収
容し、また小さな植木11の入った複数個の小鉢7を小
鉢載置用棚部2の棚板部4上へ各々載置しているので、
従来の大きな鉢やプランターに土を入れて多数本の植木
を植え込むのと異なり、本発明の鉢カバーや鉢6,7を
個々に移動させられることになり、移動を容易に行え
る。
【0015】また、本発明に係る植木鉢カバーでは、本
体部1上縁部に連続して小鉢載置用棚部2を形成してあ
るので、棚板部4が高い位置にある。そのため、小鉢7
を該棚部4上へ載置した場合には、従来のような個々の
小鉢のために複数個の鉢台を用意しなくても、小さな植
木11と大きな植木10との間で、高さのバランスが取
れることになる(図1・図2参照)。なお、各植木1
0,11にとって、互いに他より育とうとする競争心を
刺激することにもなり(共生)、成長を促進することに
なる。
【0016】さらに、本発明に係る植木鉢カバーでは、
本体部1には底板3があり、棚板部4に小鉢7の底部が
係合可能な保水用凹所8を形成してある。そのため、大
きな植木10へ水やりした際の水12が本体部1内で底
板3上に溜まっており、大きな植木10を入れた大鉢6
の底部が水12に漬かり保水作用がある。また小さな植
木11へ水やりした際の水12が棚板部4の保水用凹所
8内へ溜まっており、小さな植木11を入れた小鉢7の
底部が水12に漬かっており、やはり保水作用がある
(図2参照)。これで、水やり・保水の手間が少なくな
っている。
【0017】しかも、本発明に係る植木鉢カバーでは、
大鉢収容用本体部1と小鉢載置用棚部2とが一体化され
ている。そのため、大きな植木10の周りに複数個の小
さな植木11を並べて展示する場合に、従来の大鉢の入
った鉢カバーの外側に複数個の鉢台を並べて、その各鉢
台上に小鉢の入った鉢カバーを並べる必要がないし、設
置や場所の移動に要する時間や労力が大幅に軽減されて
いる。
【0018】
【実施例】図は本発明に係る植木鉢カバーの実施例を示
すものである。図1・図2は、底板3付きで上部が開口
した円筒状の大鉢収容用本体部1の外周に、該本体部1
の上縁部から外側へ連続して中空の円形状の棚板部4と
外側板5をもつ小鉢載置用棚部2を形成したものを示し
ている。上記棚板部4には、小鉢7の底部が係合可能な
保水用凹所8を、中空の円形状に形成してある。
【0019】図3は、底板3付きで上部が開口の円筒形
状の大鉢収容用本体部1の外周に、該本体部1の上縁部
から外側へ連続して半円弧状の棚板部4と外側板5をも
つ小鉢載置用棚部2を形成したものを示している。上記
棚板部4にも、小鉢7の底部が係合可能な保水用凹所8
を、半円弧状に形成してある。
【0020】図4は、底板3付きで上部が開口した円筒
状の大鉢収容用本体部1の外周に、該本体部1の上縁部
から外側へ連続して対称位置に、棚板部4と外側板5を
もつ小鉢載置用棚部2を形成したものを示している。上
記各棚板部4には、小鉢7の底部が係合可能な円形の保
水用凹所8を形成してある。
【0021】図6は、底板付きで上部が開口した横長箱
形状の大鉢収容用本体部1の両側部に、該本体部1の上
縁部から両外方へ連続して横長形状の棚板部4と外側板
5をもつ小鉢載置用棚部2を形成したものを示してい
る。上記各棚板部4にも、小鉢7の底部が係合可能な保
水用凹所8を横長状に形成してある。
【0022】図7は、底板3付きで上部が開口した円筒
状の大鉢収容用本体部1の外周に、該本体部1の上縁部
から外側へ連続して菱形状に、換言すれば四方へ対称位
置に棚板部4と外側板5をもつ小鉢載置用棚部2を形成
したものを示している。上記各棚板部4にも、小鉢7の
底部が係合可能な円形の保水用凹所8が形成されてい
る。
【0023】なお図5は、上記図1で示したものにおい
て、その小鉢載置用棚部2が大きい荷重に耐え得るよう
に、外側板5が下方へ延長する形状の脚板部9を設けた
ものである。この図示例のように、大鉢収容用本体部1
と小鉢載置用棚部2とは、必ずしも一体成形せずに後で
嵌め合わせるようにしておいてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上で明らかな如く、本発明に係る植木
鉢カバーは、植木を集合展示する場合において、シンプ
ルな構成ながら、各植木への水やり・保水を容易・確実
にできるとともに、大きな植木と小さな植木とが鉢台を
用いずとも高さのバランスよく展示でき、かつ設置や場
所の移動を容易・迅速に行うことができるものである。
【0025】即ち、従来の鉢カバーは一つの鉢を収容す
るものであり、植木を集合展示する場合は、大きな鉢や
プランターに土を入れ多数本の植木を植え込んだが、そ
れでは設置や移動に多くの時間と労力を要した。また一
つの鉢を入れた鉢カバーを多数個寄せ集めて用いること
もあったが、植木への水やり・保水に手間を要した。
【0026】特に大きな植木と小さな植木を集めて展示
する場合は、高さがアンバランスにならぬように、小さ
な植木の鉢を入れた鉢カバーを載置する鉢台を多数個並
べる必要があり、またこれも植木への水やり・保水に手
間を要するとともに、設置や場所の移動時に多くの時間
と労力を要した。
【0027】これに対して本発明に係る植木鉢カバー
は、上記の如く底板付きで上部が開口した大鉢収容用本
体部の外側に、該本体部の上縁部から外側へ連続して棚
板部と外側板をもつ小鉢載置用棚部を形成し、かつ上記
棚板部に小鉢の底部が係合可能な保水用凹所を形成して
ある。
【0028】そのためこの植木鉢カバーを用いれば、特
に大きな植木と複数個の小さな植木を集めて展示したい
場合に、大きな植木の入った大鉢は、大鉢収容用本体部
内へ収容させることができるし、小さな植木の入った複
数個の小鉢は、小鉢載置用棚部の棚板部上へ載置させる
ことができる。該棚板部は、本体部上縁部から連続する
ように形成してあるので高い位置にあり、別個に鉢台を
用意しなくても、小さな植木と大きな植木とを高さのバ
ランスを取って展示することができる。
【0029】また、大鉢は大鉢収容用本体部の底部に溜
まった水で保水効果が生じるし、小鉢も小鉢載置用棚部
の棚板部に形成した保水用凹所に溜まった水に底部を浸
漬させることができるので、水やり・保水が非常に楽に
なる。
【0030】さらに、大きな植木は大鉢収容用本体部内
へ収容し、小さな植木は小鉢載置用棚部に載置するだけ
でよいので、従来の大きな鉢やプランターに土を入れて
多くの植木を植え込んだりせず、また多数の鉢台を用い
る必要もない。そのため、植木を集合展示する際の設置
や場所の移動を、楽に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る植木鉢カバーの実施例を示す斜視
図である。
【図2】図1で示した植木鉢カバーと同じ形状のものの
一部縦断正面図である。
【図3】本発明に係る植木鉢カバーの他の実施例を示す
平面図である。
【図4】本発明に係る植木鉢カバーの別の実施例を示す
平面図である。
【図5】本発明に係る植木鉢カバーで、脚板部をもつ実
施例を示す一部縦断正面図である。
【図6】本発明に係る植木鉢カバーで、角形状とした実
施例を示す斜視図断正面図である。
【図7】本発明に係る植木鉢カバーの更に別の実施例を
示す平面図である。
【符号の説明】
1−大鉢収容用本体部 2−小鉢載置用
棚部 3−底板 4−棚板部 5−外板部 6−大鉢 7−小鉢 8−保水用凹所 9−脚板部 10−大きな植木 11−小さな植木 12−水

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板3付きで上部が開口した大鉢収容用本
    体部1の外側に、該本体部1の上縁部から外側へ連続し
    て棚板部4と外側板5をもつ小鉢載置用棚部2を形成
    し、かつ上記棚板部2に小鉢7の底部が係合可能な保水
    用凹所8を形成したことを特徴とする、植木鉢カバー。
JP2070293A 1993-01-13 1993-01-13 植木鉢カバー Pending JPH06209838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070293A JPH06209838A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 植木鉢カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070293A JPH06209838A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 植木鉢カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06209838A true JPH06209838A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12034487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070293A Pending JPH06209838A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 植木鉢カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06209838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6901700B2 (en) * 2002-08-13 2005-06-07 Grzegorz Trabka Combination planter
WO2007077586A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Erba S.R.L. Flowerpot holder with inclined base and walls

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6901700B2 (en) * 2002-08-13 2005-06-07 Grzegorz Trabka Combination planter
WO2007077586A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Erba S.R.L. Flowerpot holder with inclined base and walls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1265928A (en) Indoor multiple-purpose hydroponic cultivation planter
US4102081A (en) Plant container
US6032808A (en) Portable, mailbox-mounted, potted plant holder
US20060288640A1 (en) Plant bowl
KR200477950Y1 (ko) 수직 정원 화분 장치
US6901700B2 (en) Combination planter
KR20140002207U (ko) 다단식 회전 화분걸이장치
GB2446041A (en) Horticultural container
US4317311A (en) Adjustable plant receptacle
US4461118A (en) Flower arranging vase
US20010052199A1 (en) Stackable planter
US20020129551A1 (en) Self-standing display device
JPH06315321A (ja) パネル植装形植栽器
US20020134017A1 (en) Post planter
JPH06209838A (ja) 植木鉢カバー
US10980188B2 (en) Vertical planter box
AU2006100796B4 (en) Self-Watering Pot Assembly
KR100653790B1 (ko) 벽면 부착식 컬러블록화분 및 이를 이용한컬러블록화분세트
KR200174587Y1 (ko) 조립형 화분
JP3742327B2 (ja) 植木鉢ケース
KR200416035Y1 (ko) 관상용 식물재배 화분
JP3110723U (ja) 懸垂式植木鉢
KR101099546B1 (ko) 이중 식재 공간을 가진 조경용 화분
JPH0810119A (ja) 陶器製花器
JPH089785A (ja) 園芸プランター