JPH06208586A - ハイパーメディアシステム - Google Patents

ハイパーメディアシステム

Info

Publication number
JPH06208586A
JPH06208586A JP5002250A JP225093A JPH06208586A JP H06208586 A JPH06208586 A JP H06208586A JP 5002250 A JP5002250 A JP 5002250A JP 225093 A JP225093 A JP 225093A JP H06208586 A JPH06208586 A JP H06208586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
importance
cards
specific
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5002250A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Okita
秀紀 大喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5002250A priority Critical patent/JPH06208586A/ja
Publication of JPH06208586A publication Critical patent/JPH06208586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ハイパーメディアシステムにおいて、読み手が
文脈を外れることなく、迷子にならずにハイパーメディ
アを読み進めるようにする。 【構成】入力装置11から特定カードを指定する情報が
入力されると、その情報はハイパーメディア処理装置1
2内の特定カード指定部13に保持される。また、記憶
装置17に蓄えられたハイパーメディアは、格納デ−タ
読込部15によって処理装置12内に取り込まれ、重要
度決定部14により、特定カード指定部13の特定カー
ド情報に基づいて、各カード、リンク毎に重要度が設定
される。この重要度に応じて表示状態決定部16によ
り、各カード、リンク毎に表示状態が決定され、その表
示状態に応じて表示装置18にハイパーメディアのマッ
プが表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のカードの群と、
そのカード群のうちの任意のカードからそのカードに関
連する他のカードへ張られたリンクにより構成されたハ
イパーメディアを扱うハイパーメディアシステムに係
り、ユーザが現在注目しているカードのハイパーメディ
ア全体に置ける位置を確認するのに好適なカードの縮小
イメージとカード間に張られたリンクをマップとして表
示するためのマップ表示機構を有するハイパーメディア
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】カードとリンクを用いて複数のカードに
ネットワーク上の関係付けを行うハイパーメディアシス
テムでは、カード間に結ばれたリンクを順次辿ることに
より、次々とカードを読み進めていくのが一般的であ
る。ハイパーメディアシステムにおいて、このように順
次リンクを辿る操作を「カードをナビゲートする」とも
いう。
【0003】しかし、上記したように従来のハイパーメ
ディアでは複数のカードは互いにリンクによりネットワ
ーク上に結合されているのが一般的である。従って、ハ
イパーメディア空間上のカードをナビゲートしているう
ちに、いつの間にか読み進めていた話題が別の方向にそ
れてしまったり、読み進めていく方向を見失ってしまっ
たりして、結果的に、今読み進めてきたカードが、ハイ
パーメディアの全体構成の中で、どのような役割(話
題)を持っているのか、ハイパーメディア中に取り上げ
られた他の話題とはどの様な関係にあるのかということ
を見失ってしまうことが往々にして起こり得る。すなわ
ちハイパーメディア全体の中で、このカード(今読み進
めてきたカード)がどのような位置にあるのかというこ
とを見失ってしまうのである。これは、一般にハイパー
テキスト空間内で読み手が迷子になってしまう問題とし
て指摘されている。
【0004】従来、このような迷子になってしまうとい
う問題を解決するために、カードとリンクの縮小イメー
ジを表示することにより、カードとリンクによって構成
されたネットワークの構造を視覚的に表し、読み手に今
読んでいるカードがハイパーメディア空間内のどの位置
にあるのかを示すという方法が取られてきた。このカー
ドとリンクの縮小イメージは一般にハイパーメディアの
マップと呼ばれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のハイパーメ
ディアのマップは、コンピュータなどの情報処理装置に
おける表示装置上に表示されるのが一般的である。とこ
ろが、このような表示装置の表示部分は面積的に限界が
あり、また、一般的に表示画面は2次元であるため、表
示装置上に多数のカード、リンクを表示しようとする
と、カードの上に何本ものリンクが重なり、リンクどう
しも複雑に交わり合ってしまうという不都合があった。
この結果、ハイパーメディアの全体構成がわかりずらく
なってしまう。すなわち、従来のハイパーメディアのマ
ップでは、現在読んでいるカードがハイパーメディア中
のどの位置(話題)に属し、他の話題に対してどのよう
な位置関係にあるかなどを一見して把握することが難し
いという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような問題点を解決する
ために成されたものであり、ハイパーメディア上におい
て現在注目しているカードの他のカードとの相対的な位
置関係、ハイパーメディアの話題の構成におけるそのカ
ードの持つ役割などを把握し易くすることにより、読み
手が文脈を外れることなく、迷子にならずにハイパーメ
ディアを読み進めることを支援するマップ表示機構を有
するハイパーメディアシステムを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決することを目的とし、マップ表示手段を備えたハイパ
ーメディアシステムにおいて、マップ上に表示されたカ
ード群のうちの任意のカードを特定カードとして選択し
た場合に、マップ中に表示された他のカード、リンクに
ついて特定カードに対する重要度を設定する重要度設定
手段と、その設定された重要度に従いマップ中のカー
ド、リンクの表示状態を変化させる表示状態決定手段と
を上記マップ表示手段に設けたことを特徴とする。
【0008】重要度設定手段は、ハイパーメディア中の
特定カード以外の他のカードについて特定カードとの関
連の度合いを求め、特定カードとの関連の度合いの大き
いカードほど、高い重要度を設定し、特定カードとの関
連の度合いの小さいカードには、低い重要度を設定する
ことを特徴とする。また、表示状態決定手段は、重要度
が高いカードの表示を強調表示とし、重要度が低いカー
ドの表示を非強調表示もしくは非表示とすることを特徴
とする。
【0009】また、マップ中に表示されたカードのうち
の複数の任意のカードが特定カードとして選択された場
合に、重要度設定手段は、複数の特定カードのうちの各
2カードについてカード間に存在するリンクパスを求
め、リンクパスに対して重要度を設定することを特徴と
し、表示状態決定手段は、重要度が高いリンクパスにつ
いてはそのリンクパスに属するリンクの表示を強調表示
とし、重要度が低いリンクパスについてはそのリンクパ
スに属するリンクの表示を非強調表示もしくは非表示と
することを特徴とする。このように複数の特定カードが
選択された場合に、表示状態決定手段は、この選択され
た特定カード毎に関連のあるカードの強調表示の形態を
変えることをも特徴とする
【0010】また、上記表示状態決定手段は、重要度設
定手段により設定されたリンクの重要度に従って、段階
的な強調表示もしくは非強調表示もしくは非表示を選択
して、リンクを表示することをも特徴とする
【0011】
【作用】上記ハイパーメディアシステムおいて、ハイパ
ーメディアを構成するカード毎に、ユーザが現在読んで
いるカード(特定カード)に対する重要度がマップ表示
手段の重要度設定手段により設定される。カード毎に重
要度が設定されると、今度は、マップ表示手段の表示状
態決定手段により、重要度が高いカードについては、そ
のマップ上での表示が強調表示とされ、設定された重要
度が低いカードについては、非強調表示もしくは非表示
とされる。
【0012】このようにマップ表示手段の重要設定手段
により設定された重要度に従いマップ上でのカードの表
示状態を段階的に変化させることにより、マップを一見
しただけで特定カードと関係の深いカードを把握するこ
とができる。
【0013】また、マップ上での特定カードと関係の深
い他のカードの分布などから、特定カードのハイパーメ
ディア全体における位置、ハイパーメディア構成上の特
定カードの役割などが理解しやすくなる。
【0014】また、上記ハイパーメディアシステムにお
いて、マップ表示手段の重要度設定手段によりリンク毎
に特定カードに対する重要度が設定される。重要度が設
定されると、重要度の高いリンクについては、マップ表
示手段の表示状態決定手段によりマップ上での表示は強
調表示とされる。また、重要度の低いリンクについて
は、マップ表示手段の表示状態決定手段によりマップ上
での表示は非強調表示もしくは非表示とされる。
【0015】このようにマップ表示手段の重要度設定手
段により設定されたリンクの重要度に従い、リンクの表
示状態を変化させることにより、マップ表示時に目的と
しない余計なリンクを排除し、ユーザの注目しているカ
ード間の関係のみを参照することが可能となる。このた
め、特定カードと関係の深いリンクのみを直観的に把握
することができる。
【0016】また、上記ハイパーメディアシステムにお
いて、複数の特定カードが選択されると、選択された特
定カード中の各2カードについてカード間を結ぶリンク
パスがマップ表示手段により求められる。求められたリ
ンクパスにはマップ表示手段の重要度設定手段により重
要度が設定される。この重要度が高いリンクパスについ
ては、マップ表示手段の表示状態決定手段により、この
リンクパスに属するリンクのマップ表示が強調表示とさ
れる。また、重要度が低いリンクパスについては、表示
状態決定手段により、このリンクパスに属するリンクの
マップ表示が非強調表示もしくは非表示とされる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、同実施例におけるハイパーメディアシ
ステムの構成を示すブロック図である。図において、同
システムは、入力装置11、ハイパーメディア処理装置
12、記憶装置17および表示装置18から構成されて
いる。入力装置11は、特定カードを指定する情報(特
定カード指定情報)をハイパーメディア処理装置12に
入力するものである。ハイパーメディア処理装置12
は、特定カード指定部13、重要度決定部14、格納デ
−タ読込部15および表示状態決定部16で構成されて
いる。特定カード指定部13は、入力装置11から入力
された特定カード指定情報を保持する。重要度決定部1
4は、特定カード指定部13の情報と格納デ−タ読込部
15のハイパーメディアの情報をもとに各カードおよび
リンク毎に重要度を設定する。格納デ−タ読込部15
は、記憶装置17に蓄えられたハイパーメディアの情報
を読込む。
【0018】表示状態決定部16は、重要度決定部14
で各カード、リンク毎に設定された特定カードに対する
重要度に応じて各カード、リンク毎にマップ上での表示
状態を決定する。記憶装置17は、ハイパーメディアを
蓄えるのに用いられる。表示装置18は、表示状態決定
部16で決定された各カード、リンク毎の表示状態に従
い、マップを表示する。また、図2は、図1の記憶装置
17内に蓄えられているハイパーメディアのカードとリ
ンクの構成例を示すものである。
【0019】図において、カード201〜216はハイ
パーメディアの一部を構成するカードであり、カード2
02はユーザが現在注目しているカード(特定カード)
である。リンク301〜315は、関連の深いカード間
を結合するものである。つぎに上記構成のハイパーメデ
ィアシステムにおけるマップ表示について、図を用いて
説明する。まず、特定カードが1つ選択されている場合
のマップ表示について説明する。図3は、上記構成のハ
イパーメディアシステムにおけるマップ表示の一例であ
り、ここでは特定カードが1つ選択されている。
【0020】図において、カード202は現在ユーザに
よって参照されているカードであり、ここでは例として
これを“特定カード”とする。また、ここでは、特定カ
ード202との“距離(リンク長)”によって、特定カ
ード202に対する他のカード(特定カード以外のカー
ド)の重要度を決定している。この“距離(リンク
長)”は、物理的距離を意味するのではなく、カード間
の関連の度合いにより決定される論理的距離を意味し、
値が小さい程(最小値は“1”)強い関連の度合いを示
す。
【0021】カード203は、特定カード202からの
距離(リンク長)が“1”であるカードであり、特定カ
ード202と関係の密接なカードである。カード203
は、図3に示すように強調表示される。リンク301
は、特定カード202とカード203を結合しており、
太い実線を用いて強調表示されている。
【0022】カード207は、特定カード202からの
距離(リンク長)が“2”であり、特定カード202と
密接とはいえないが多少の関係はあるカードである。こ
のカード207は、カード203と比較すると表示の強
調度合いは弱い。リンク305は、カード203とカー
ド207を結合しており、細い実線を用いて表示されて
いる。
【0023】特定カード202との距離(リンク長)が
“3”以上であるカード、例えばカード201等は強調
表示されず、これらのカードと特定カード202の間の
リンクは表示しない。
【0024】このように、特定カードに対する重要度に
応じカードおよびリンクの表示方法を変えることによ
り、現在注目している特定カードと関係の深いカードを
視覚的かつ直観的に捉えることができる。
【0025】また、目的としているカード(特定カー
ド)と関係の薄いリンクは表示せず、ハイパーメディア
のマップ上に表示されるリンクの数を限定することによ
り、すっきりした分かりやすいマップ表示が可能とな
る。これにより、ハイパーメディア全体を参照しなが
ら、マップ上に表示された必要なリンクのみを見て、ハ
イパーメディア中の注目した部分についての特定カード
間の関係を的確に把握することができる。
【0026】カード214のように特定カード202と
マップ表示上の位置は隣り合っているが内容的には余り
関係のないカードなどを強調表示しないことにより、一
目見ただけでカード214が特定カード202と関係の
余り無いカードであることが把握できる。このため、特
定カード202と関連する他のカードを参照するときに
初めからカード214を参照する対象から外すことがで
きる。
【0027】逆に、カード206のようなマップ表示上
は特定カード202と離れているカードも強調表示して
おくことにより、注目している特定カード202と関係
の深いカードであることが容易に理解できる。このよう
に特定カード202から離れた部分にカード206のよ
うな関係の深いカードがある場合、そのカード206付
近にいま注目している特定カード202の内容を補完す
るような内容の一連のカード群がある可能性があり、ハ
イパーメディア構成の全体を理解するのに有用である。
【0028】つぎに図5(a),(b)に示すフローチ
ャートを用いて、図1の重要度決定部14におけるカー
ドおよびリンクの重要度指定の手順を図3のマップ表示
例に従って説明する。なお、ハイパーメディアにおける
カードとリンクの構成は図2と同一であるとする。
【0029】図1に示す重要度決定部14は、入力装置
11から入力されて特定カード指定部13に保持されて
いる特定カード情報に基づいて、特定カードを決定する
(ステップS502)。ここでは、図2に示すカード2
02が特定カードに決定されたものとする。その後、重
要度決定部14は、この特定カード202との関係の度
合いを示す“重要度”の初期設定を行い(ステップS5
03)、この設定された重要度に基づいて、格納デ−タ
読込部15によって記憶装置17から読込まれたカード
毎に特定カード202に対する重要度を決定する(ステ
ップS504)。つぎにステップS504におけるカー
ド毎重要度決定の詳細な手順を説明する。
【0030】重要度決定部14は、図5(a)のステッ
プS504で図(b)のカード毎重要度決定ルーチンを
呼び出す(ステップS505)。重要度決定部14は、
呼び出したルーチンに従い、以下のカード毎重要度決定
処理を格納デ−タ読込部15によって記憶装置17から
読込まれたハイパーメディア(カードとリンク)に対し
て実行する。
【0031】まず、重要度決定部14は、特定カード2
02につながる複数のリンク(リンク301〜304)
の中からリンクを1つ、例えばリンク301を選択する
(ステップS508)。
【0032】重要度決定部14は、ステップS508で
選択されたリンク301の重要度を設定する(ステップ
S509)。つぎに同決定部14は、重要度を下げ(ス
テップS510)、しかる後に選択されたリンク301
の先のカード203を得る(ステップS511)。
【0033】重要度決定部14は、ステップS511で
カード203を得ると、そのカードについての重要度決
定のためにステップS505から始まる特定カード毎重
要度決定ルーチンを再起的に呼び出す(ステップS51
2)。
【0034】ここで、重要度決定部14は、得られたカ
ード203に重要度が設定されているか否かを判定する
(ステップS506)。この判定の結果、カード203
には重要度が設定されていないので、重要度を設定する
(ステップS507)。つぎにカード203につながる
リンクを1つ選択し(ステップS508)、選択したリ
ンクに重要度を設定する(ステップS509)。
【0035】重要度決定部14は、選択したリンクの延
長上でカードとリンクの重要度設定を行う(ステップS
512)。同決定部14は、選択したリンク延長上での
処理の後、カード203につながる全リンクに対する処
理を終えていないならば(ステップS513)、カード
203のにつながる他のリンクを選択し(ステップS5
14)、その延長上でカードとリンクの重要度の設定を
行う。
【0036】この一連の処理(ステップS505〜51
4)をハイパーメディア上のリンク全体に適用すること
により、ハイパーメディア全体のカードとリンクの特定
カード202に対する重要度が決定される。なお、ステ
ップS506でリンク先のカードがすでに重要度設定済
みと判定された場合は、そのままステップS507以下
の処理を行わずに終了する。
【0037】以上の重要度決定部14によるカードおよ
びリンクの重要度の設定が終了すると、表示状態決定部
16は、この設定された重要度に従って、カードとリン
クの表示状態を決定する。表示装置18は、表示状態決
定部16で設定された表示状態に従って、図3に示すよ
うなマップを表示する。つぎに、特定カードが2つ(複
数)選択されている場合のマップ表示について説明す
る。図4は、図1に示したハイパーメディアシステムに
おけるマップ表示例であり、ここでは特定カードが2つ
選択されている。
【0038】図4において、カード202は“第1の特
定カード”であり、カード215は“第2の特定カー
ド”である。本実施例においても、第1実施例同様、特
定カードとの“距離(リンク長)”によって、特定カー
ドに対する他のカード(特定カード以外のカード)の重
要度を決定している。また、“距離(リンク長)”につ
いても、カード間の関連の度合いにより決定される論理
的距離を意味し、値が小さい程(最小値は“1”)強い
関連の度合いを示すものであることは、第1実施例と同
様である。
【0039】リンクパス401、402は、この2つの
特定カード(第1の特定カード202と第2の特定カー
ド215)を距離“3”で結んでおり、太い実線で表示
されている。リンクパス403は、2つの特定カードを
距離“4”で結んでおり、細い実線で表示されている。
【0040】また、上記リンクパス401〜403にお
いて、第1の特定カード202から距離“1”にあるカ
ードはカード203のように強調表示され、第2の特定
カード215から距離“1”にあるカードは、カード2
11のように強調表示される。
【0041】このように特定カードとして複数のカード
を選択した際にも、選択した特定カード間のリンクのう
ち重要なもののみを選択するため、その特定カード間の
関連を把握しやすい。また、各特定カード毎に関連の深
いカードの強調表示の方法も変えているため、各特定カ
ードと関係の深いカードの把握も容易である。
【0042】なお、ここではカード間のリンクの数など
からカード、リンクの重要度を決定したが、あらかじめ
リンクおよびカードに重み付けをすることなども考えら
れ、重要度の決定方法は本実施例の限りではない。
【0043】つぎに複数の特定カードが指定された場合
に、指定された複数の特定カードの中の各2つの特定カ
ードについてカード間のリンクパスをサーチする手順
を、図3に示したマップ表示例に従い、図6のフローチ
ャートを参照して説明する。なお、すでに述べた通りハ
イパーメディアにおけるカードとリンクの構成は、図2
に示すものと同一である。
【0044】図1に示す重要度決定部14は、入力装置
11から入力されて特定カード指定部13に保持されて
いる特定カード情報に基づいて、複数の特定カード(こ
こでは特定カード202,215の2枚)を決定し、そ
の中から1つ特定カード(第1の特定カード202)を
選択する(ステップS602)。つぎに同決定部14
は、カード間を結合するリンクパスの単位リンクパス長
を“1”、カード間のリンクパスが取ることができる最
大の長さ(最大リンクパス長)を“4”として初期設定
を行い(ステップS603)、この初期設定に従って第
1の特定カード202と各特定カード(ここでは、第2
の特定カード215)とのリンクパスをサーチする(ス
テップS604)。つぎに重要度決定部14は、指定さ
れた全特定カードに対して、他の特定カードとの間のリ
ンクパスをサーチしたか否かを判定する(ステップS6
05)。
【0045】判定の結果、リンクパスのサーチが完了し
ていなければ(ステップS605)、重要度決定部14
は、他の特定カードを選択する(ステップS606)。
ここでは、特定カードは2枚(第1の特定カード202
と第2の特定カード215)指定されているので、残り
の特定カード(第2の特定カード215)を選択する。
【0046】重要度決定部14は、選択した第2の特定
カード215について他の特定カード(ここでは、第1
の特定カード202となる)とのリンクパスをサーチす
る(ステップS603、ステップS604)。
【0047】なお、ステップS605の判定の結果、指
定された全特定カードに対して、他の特定カードとの間
のリンクパスのサーチが完了していれば、リンクパスサ
ーチ処理を終了する。つぎに図6のステップS604に
おける特定カード毎リンクパスサーチの詳細な手順につ
いて図7のフローチャートを参照して説明する。
【0048】重要度決定部14は、まず、図6のステッ
プS604で図7の特定カード毎リンクパスサーチルー
チンを呼び出す(ステップS607)。重要度決定部1
4は、呼び出したルーチンに従い、以下の特定カード毎
リンクパスサーチ処理を格納デ−タ読込部15によって
記憶装置17から読込まれたハイパーメディア(カード
とリンク)に対して実行する。
【0049】重要度決定部14は、まず、リンクパス長
が最大リンクパス長を越えていないか否かを判定する
(ステップS608)。このとき、リンクパス長が最大
リンクパス長を越えていれば、重要度決定部14は、フ
ラグの値を“真”に設定し(ステップS609)、この
特定カード毎リンクパスサーチ処理を終了する。また、
リンクパス長が最大リンクパス長を越えていなければ、
重要度決定部14は、フラグの値を“偽”に設定する
(ステップS610)。
【0050】ここでは、サーチ開始時点であるのでリン
クパス長は初期設定値“1”であるから、最大リンクパ
ス長“4”を越えていない。従って、重要度決定部14
は、フラグの値を“偽”に設定する。
【0051】つぎに、重要度決定部14は、図2に示す
特定カード202につながる複数のリンク(リンク30
1〜303)のうち1つ、例えばリンク303を選択す
る(ステップS611)。
【0052】重要度決定部14は、このリンク先のカー
ドが特定カードであるか否か判定する(ステップS61
2)。すなわち、重要度決定部14は、リンク303に
つながるカード204が特定カードであるか否か判定す
る。
【0053】カード204は特定カードではないので、
重要度決定部14は、リンクパス長を単位リンクパス長
“1”だけ増やし(ステップS615)、ステップS6
07を再起的に呼び出す(ステップS616)。重要度
決定部14は、ステップS615で新たに設定されたリ
ンクパス長が、最大リンクパス長を越えていないか否か
を判定する(ステップS608)。
【0054】ここで、新たに設定されたリンクパス長は
“2”であり、最大リンクパス長“4”を越えていない
ので、重要度決定部14は、フラグの値を“偽”に設定
する(ステップS610)。重要度決定部14は、カー
ド204につながる2つのリンク(リンク307、30
8)のうち1つ、例えばリンク308を選択する。
【0055】重要度決定部14は、選択したリンクの先
のカード、すなわちリンク308につながるカード21
0が、特定カードであるか否かを判定する(ステップS
612)。
【0056】カード210は特定カードではないので、
重要度決定部14は、リンクパス長を再び単位リンクパ
ス長“1”だけ増やし(ステップS615)、ステップ
S607を再起的に呼び出す(ステップS616)。
【0057】以下、重要度決定部14は、リンクパス長
を“1”ずつ増やしていき、その都度上記処理を繰り返
し行う(ステップS607〜S612,S615,S6
16)。
【0058】ここで、上記処理の結果、リンクパスがカ
ード216まで達し、リンク313が選択されたとす
る。このとき、重要度決定部14は、リンク先のカー
ド、すなわち、リンク313の先につながるカード21
5が特定カードであるので(ステップS612)、リン
ク313に重要度を設定(ステップS613)した後、
フラグの値を“真”に設定する(ステップS614)。
これにより、図3に示すように第1の特定カード202
と第2の特定カード215を結ぶリンクパス403(リ
ンクパス長“4”)がサーチされる。
【0059】ここで、カード216につながる全リンク
に対する処理がまだ完了していないので(ステップS6
20)、重要度決定部14は、次のリンク(リンク31
3以外のリンク)を選択し(ステップS621)、その
リンクの延長上でリンクパスサーチを継続する。
【0060】カード216につながる全リンクに対し
て、その延長上でのリンクパスサーチ処理が完了する
と、重要度決定部14は、ステップS607の特定カー
ド毎リンクパスサーチルーチンの呼び先(ステップS6
16)にフラグの値を返す(ステップS622)。
【0061】つぎに、重要度決定部14は、このフラグ
の返り値が“真”であるか否かを判定し(ステップS6
17)、フラグの返り値が“真”であれば、リンク31
2に重要度を設定し(ステップS618)、フラグの値
を“真”に設定する(ステップS619)。
【0062】以下、カード210、カード204、カー
ド202についても、順番に各カードにつながるリンク
毎にその延長上でリンクパスサーチを行い、第1の特定
カード202まで戻る。以上のような動作を繰り返すこ
とにより、第1の特定カード202と第2のカード21
5のリンクパス401〜403が見つかる。
【0063】この重要度決定部14による特定カード間
のリンクパスサーチが終了すると、表示状態決定部16
は、リンクパスサーチ時に設定されたカードとリンクの
重要度に従って、カードとリンクの表示状態を決定す
る。表示装置18は、表示状態決定部16で設定された
表示状態に従って、図4に示すようなマップを表示す
る。
【0064】
【発明の効果】以上本発明によれば、ハイパーメディア
システムにおいて、マップ上に表示されたカード群の中
から、任意のカードを特定カードとして選択した場合
に、マップ中に表示された他のカード、リンクについて
特定カードに対する重要度を設定し、その設定された重
要度に従いマップ中のカード、リンクの表示状態を変化
させる構成としたことにより、マップを一見しただけ
で、選択した特定カードと関係の深い他のカードを把握
することができる。また、関係の深い他のカードの分布
などから、特定カードのハイパーメディア全体における
位置やハイパーメディア構成上の特定カードの役割など
が理解し易くなる。
【0065】また、目的としない余計なリンクを排除
し、ユーザの注目しているカード間の関係のみを参照す
ることが可能となり、特定カードと関係の深いリンクパ
ス上のカードを直観的に把握することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるハイパーメディアシス
テムの構成を示すブロック図。
【図2】図1のハイパーメディアシステムにおけるカー
ドとリンクの構成図。
【図3】特定カードが一枚選択されたときの同実施例に
おけるハイパーメディアのマップ表示の例を示した図。
【図4】特定カードが2枚選択されたときの同実施例に
おけるハイパーメディアのマップ表示の例を示した図。
【図5】同実施例におけるカード、リンクの重要度指定
の手順を示すフローチャート。
【図6】同実施例における特定カード間のリンクパスの
サーチ手順を示すフローチャート。
【図7】図6のステップS604における特定カード毎
リンクパスサーチの手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…入力装置、12…ハイパーメディア処理装置(マ
ップ表示手段)、13…特定カード指定部、14…重要
度決定部(重要度設定手段)、15…格納デ−タ読込
部、16…表示状態決定部、17…記憶装置、18…表
示装置、201〜216…カード、301〜315…リ
ンク。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のカードの群と、そのカード群のう
    ちのあるカードから関連する他のカードへ張られたリン
    クにより構成されたハイパーメディアを扱うものであっ
    て、前記カード群の各カードの縮小イメージとカード間
    に張られたリンクをマップとして表示するマップ表示手
    段を備えたハイパーメディアシステムにおいて、 前記マップ表示手段は、 前記マップ中に表示されたカード群のうちの任意のカー
    ドが特定カードとして選択された場合に、前記マップ中
    に表示された他のカードおよびリンクのうち、少なくと
    もカードについて前記特定カードに対する重要度を設定
    する重要度設定手段と、 前記重要度設定手段により設定された重要度に応じて前
    記マップ中のカードおよびリンクの表示状態を決定する
    表示状態決定手段とを備え、 前記表示状態決定手段の決定結果に応じて、表示状態を
    動的に変化させるようにしたことを特徴とするハイパー
    メディアシステム。
  2. 【請求項2】 前記重要度設定手段は、前記ハイパーメ
    ディア中の前記特定カード以外の他のカードについて前
    記特定カードとの関連の度合いを求め、前記特定カード
    との関連の度合いの大きいカードほど、高い重要度を設
    定し、前記特定カードとの関連の度合いの小さいカード
    には、低い重要度を設定し、 前記表示状態決定手段は、前記重要度が高いカードの表
    示を強調表示とし、前記重要度が低いカードの表示を非
    強調表示もしくは非表示とすることを特徴とする請求項
    1記載のハイパーメディアシステム。
  3. 【請求項3】 前記マップ中に表示されたカードのうち
    の複数の任意のカードが特定カードとして選択された場
    合に、 前記重要度設定手段は、前記複数の特定カードのうちの
    各2カードについてカード間に存在するリンクパスを求
    め、前記リンクパスに対して重要度を設定し、 前記表示状態決定手段は、前記重要度が高いリンクパス
    についてはそのリンクパスに属するリンクの表示を強調
    表示とし、前記重要度が低いリンクパスについてはその
    リンクパスに属するリンクの表示を非強調表示もしくは
    非表示とすることを特徴とする請求項1のハイパーメデ
    ィアシステム。
  4. 【請求項4】 前記複数の特定カードが選択された場
    合、前記表示状態決定手段は、この選択された特定カー
    ド毎に関連のあるカードの強調表示の形態を変えること
    を特徴とする請求項3記載のハイパーメディアシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記表示状態決定手段は、前記重要度設
    定手段により設定されたリンクの重要度に従い、段階的
    な強調表示もしくは非強調表示もしくは非表示を選択し
    て、リンクを表示することを特徴とする請求項2記載の
    ハイパーメディアシステム。
JP5002250A 1993-01-11 1993-01-11 ハイパーメディアシステム Pending JPH06208586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002250A JPH06208586A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 ハイパーメディアシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002250A JPH06208586A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 ハイパーメディアシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06208586A true JPH06208586A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11524119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5002250A Pending JPH06208586A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 ハイパーメディアシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06208586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198408A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nec Corp ブラウジング装置
JPH11328212A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fujitsu Ltd 文書閲覧制御システム及びこのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
US6018344A (en) * 1995-11-30 2000-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. History display apparatus
JP2002278990A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Hitachi Ltd メッセージ情報抽出方法およびそのシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018344A (en) * 1995-11-30 2000-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. History display apparatus
JPH09198408A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nec Corp ブラウジング装置
JPH11328212A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fujitsu Ltd 文書閲覧制御システム及びこのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
JP2002278990A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Hitachi Ltd メッセージ情報抽出方法およびそのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765178A (en) Electronic mail receiving system allowing receiving party control of a display format of received mail
US6216133B1 (en) Method for enabling a user to fetch a specific information item from a set of information items, and a system for carrying out such a method
US7149968B1 (en) Method for the simultaneous non-overlapping representation of at least two data visualization windows in a display area of a monitor of a data processing installation
KR100532575B1 (ko) 텍스트 기반 제품의 평가를 제공하기 위한 방법 및 시스템
US20030097264A1 (en) Information processing apparatus and method, a computer readable medium storing a control program for making a computer implemented information process, and a control program for selecting a specific grammar corresponding to an active input field or for controlling selection of a grammar or comprising a code of a selection step of selecting a specific grammar
JPH0420220B2 (ja)
MX2008015234A (es) Busqueda basada en compartimento.
JPH0581327A (ja) 情報検索支援処理装置
US7322012B2 (en) Display program, display method and display device
KR102218486B1 (ko) 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
JPH06208586A (ja) ハイパーメディアシステム
US20020013780A1 (en) Information retrieval system
GB2365300A (en) Displaying search results according to relevance to query
KR100492869B1 (ko) 가중치를 이용한 매물 검색 시스템 및 방법
JP3794425B2 (ja) 総合情報処理システム
JPH0514304B2 (ja)
JPH08153115A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH04109360A (ja) カード処理装置を有する取引装置
JPH04243421A (ja) 関係のある情報の表示方式
CN115564513A (zh) 一种商品组合展示方法、装置、存储介质及电子设备
JPH0728792A (ja) 文書作成方法およびその装置
JPH0580960A (ja) 対話型システムにおける画面選択支援方式
KR100422280B1 (ko) 효율적인 복권 번호 제공 방법
JPH07230467A (ja) 参考文献アクセス処理方式
JPH10111950A (ja) 3次元グラフ表示装置および記録媒体