JPH0620790A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH0620790A
JPH0620790A JP29268091A JP29268091A JPH0620790A JP H0620790 A JPH0620790 A JP H0620790A JP 29268091 A JP29268091 A JP 29268091A JP 29268091 A JP29268091 A JP 29268091A JP H0620790 A JPH0620790 A JP H0620790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
discharge lamp
output
frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29268091A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Sugino
元洋 杉野
Shuzo Matsumoto
脩三 松本
Ryuichi Ikeda
隆一 池田
Kenji Kawabata
賢治 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP29268091A priority Critical patent/JPH0620790A/ja
Publication of JPH0620790A publication Critical patent/JPH0620790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スイッチング素子の駆動信号を発生する発振源
を複数設けることにより、調光用発振源の精度に依存せ
ずに、予熱等の定常駆動を安定化する。また、A/D変
換器等を使用せずに、アナログ値、ディジタル値の両方
による調光を可能とする。 【構成】異なる複数の周波数を発生する発振源1と、ア
ナログ値を入力として周波数を変化させる発振源2を、
ディジタル値により選択するセレクタ3に接続し、セレ
クト回路3の出力でスイッチング素子10〜13を駆動
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電灯点灯装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】特開昭61−256594号公報には、
発振源の発振周波数を決定するための帰還電圧を得る回
路素子を切り替えることで、動作周波数を変えて、放電
灯の段階的調光を簡単化した放電灯点灯装置が記載され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、インバータ
方式の放電灯点灯装置において、放電灯の調光は、スイ
ッチング素子を駆動する周波数を変化させることで、放
電灯に供給する電力を制御して実現される。また、消灯
状態から放電灯を点灯させる際には、一定期間一定の電
流をフィラメントに流す予熱動作が必要であるが、これ
はスイッチング素子を駆動する周波数を一定にすること
で実現する。
【0004】しかし、上記従来技術を用いて、段階的に
変化する周波数の一つまたは複数を、放電灯の予熱や、
過電流時等の一定条件下における制御に必要な、固定の
周波数として使用しようとした場合、上記従来技術で
は、回路素子のバラツキ等により、安定した周波数を得
るのが困難である。
【0005】また、従来技術では、調光制御入力として
アナログ、ディジタルの2系統を有する調光制御装置に
は、周波数可変手段が1通りしかないため、A/D変換
等の回路によりアナログをディジタル系統へ変換する必
要があり、回路が複雑なものとなってしまう。
【0006】本発明の目的は、簡単な回路構成で、調光
用発振源による駆動と、安定した固定周波数による駆動
を可能とすること、及び、A/D変換器等を使用しない
簡単な回路構成でアナログとディジタルによる制御入力
で調光を可能とする放電灯点灯装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、アナログ値を入力とする調光用の可変周波数発生手
段の他に、固定周波数を発生する発振源を設け、両者の
出力信号を選択器に供給し、ディジタル値の選択信号に
よって切り替えることとした。
【0008】
【作用】本発明によれば、ディジタル値が所定の値のと
きには、セレクタによってアナログ値を入力とした調光
点灯動作を行ない、その他の値のときには固定周波数に
よる定常点灯または、段階的調光動作を行なう。
【0009】
【実施例】以下に、図1を参照して、本発明の実施例を
説明する。
【0010】本実施例は、調光用発振源として、アナロ
グ値を入力とする周波数可変手段としてVCO(電圧制
御発振器)を用い、予熱用発振源として、水晶発振子を
使用した発振源を用いた例である。
【0011】1は予熱用の固定した周波数を発生する水
晶発振器、2は調光用の周波数を発生するVCO、3は
セレクト回路、6、7、及び8はそれぞれ、デコーダ、
10Hz発振器、及びカウンタであり、セレクト回路
(3)に供給するセレクト値を発生する。10〜13は
スイッチング素子、14はコイル、15は放電灯であ
る。
【0012】カウンタ(8)は、電源投入時にリセット
され、その後、10Hz発振器(7)の出力信号が供給
されてカウントを開始する。カウンタ(8)の出力は、
デコーダ(7)に供給され、デコーダ(7)はカウンタ
(8)のカウント値が、例えば、”5”になったとき出
力が”H”となる。また、10Hz発振器(7)は、デ
コーダの出力が”H”になった時点で発振を停止する構
成となっている。従って、予熱用の発振器(1)の出力
を、選択値が”L”の時に選択されるセレクタ(3)の
入力に供給することにより、電源投入後、例えば0.5
秒間は、予熱用発振器の出力を分周した信号でスイッチ
素子を駆動することとなり、その後は、VCO(2)の
出力で調光点灯を行うこととなる。
【0013】以上説明した構成により、調光用のVCO
(2)には高い精度を必要としない、簡単な回路を使用
しながら、同時に、安定した予熱が可能な蛍光灯点灯装
置が構成される。
【0014】上記実施例では、固定周波数を予熱用とし
て説明したが、異常検出回路の出力を選択値として、異
常時に所定の明るさで定常点灯するような機能に適用し
ても良い。
【0015】複数の発振源を切り替えることを利用し
た、本発明の他の実施例を、図2を参照して、説明す
る。
【0016】本実施例は、制御回路に対する調光制御信
号を、アナログ、ディジタルの両方で入力することを可
能とした蛍光灯点灯制御回路である。
【0017】1は、水晶発振子の出力を分周し、複数の
異なった固定の周波数を発生する発振源、2はアナログ
値を入力とする調光用VCO、3は1、2の発振源の出
力をデジタル値により選択するセレクト回路である。
【0018】セレクト回路(3)は、セレクト値である
ディジタル値が例えば、000の時には、発振源(2)
を選択する。従って、アナログ値による調光が行われ
る。また、ディジタル値が001、010、011、及
び100の時には、それぞれ発振源(2)の異なった分
周出力が選択され、ディジタル値により、4段階の調光
が行われる。図2に示したセレクト回路では、最大7段
階までのディジタル値による調光が可能であるが、セレ
クト回路の構成を変えることで8段階以上の調光も可能
である。
【0019】以上説明したように、本発明によれば、A
/D変換器を使用しない簡単な回路構成で、アナログ、
ディジタルの両方を入力とした調光制御回路を得ること
ができる。
【0020】上記実施例を、通常のセレクタを使用して
実現しようとする場合、図3に示すようにスイッチング
素子のオン期間が、発振源の出力信号から期待される期
間よりも長くなってしまう。スイッチング素子は、(1
0)と(13)、(11)と(12)がそれぞれ同時に
オン/オフし、コイル(14)に電流を発生するが、こ
の時発生する電流は、スイッチング素子のオン期間に比
例して増加するため、オン期間が長くなることで過電流
が発生し、スイッチング素子を破壊する可能性が生じ
る。
【0021】この問題は、セレクト回路の構成を図4、
または、図6のようにすることで解決することができ
る。以下、それぞれの動作を説明する。
【0022】図4において、20はセレクタ、30はセ
レクト信号をセレクタ(20)の出力信号でラッチする
ラッチ素子、40はセレクタ(20)の出力信号を1/
2分周する分周器である。図示したような構成とするこ
とにより、図5に示すように、セレクト信号は、分周器
(40)が反転するのを待ってからセレクタ(20)に
供給されることとなる。従って、スイッチング素子のオ
ン期間が発振源の周期よりも長くなることはない。
【0023】また、図6において、50はセレクト信号
が変化してから分周器の出力が反転するまでの期間、マ
スク信号を発生するマスク信号発生回路、60は前記マ
スク信号で、分周器(40)の出力をスイッチング素子
がオフとなる極性とするゲート回路である。図示した構
成とすることにより、図7に示すように、セレクタ(2
0)の切り替わりから、分周器(40)の出力が反転す
るまでの期間スイッチング素子が全てオフとなる。従っ
て、スイッチング素子のオン期間が発振源の周期よりも
長くなることはない。
【0024】図4、図6に示した構成は、両者共1/2
分周器を使用するため、セレクタの入力信号、すなわち
発振源の出力信号を駆動周波数の2倍の周波数とする必
要がある。
【0025】上記してきた実施例では、放電灯の点灯回
路として、スイッチング素子をブリッジ型に4つ配し
た、フルブリッジ方式を示して説明したが、スイッチン
グ素子が2つで放電灯を点灯する、ハーフブリッジ方式
を採用しても本発明の効果は変わらない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、スイッチング素子を駆
動する発振源を複数設け、それらをディジタル値によっ
て選択することで、調光用の周波数可変手段の精度に依
存しない安定した固定周波数を容易に得ることを可能と
し、簡単な回路構成で、予熱等の動作を安定して行なう
ことのできる放電灯点灯制御回路が得られる。
【0027】更に、本発明によれば、アナログ値とディ
ジタル値の2系統の調光制御入力を有する制御回路を、
A/D変換器等を使用しない簡単な回路構成で実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図3】セレクタ切り換え時の問題を説明するタイミン
グ図である。
【図4】図3の問題に対する対策を示すブロック図であ
る。
【図5】図4の動作を示すタイミング図である。
【図6】図3の問題に対する他の対策を示すブロック図
である。
【図7】図6の動作を示すタイミング図である。
【符号の説明】
1…水晶発振器 2…VCO 3…セレクト回路 6…デコーダ 7…10Hz発振器 8…カウンタ 10〜13…スイッチング素子 14…コイル 15…放電灯 20…セレクタ 30…ラッチ 40…分周器 50…マスク信号発生回路 60…ゲート回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 隆一 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立画像情報システム内 (72)発明者 川端 賢治 東京都青梅市藤橋888番地株式会社日立製 作所青梅工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御回路の出力駆動信号によりオン/オフ
    動作するスイッチング素子を具備し、出力に接続された
    放電灯を点灯する点灯装置において、前記制御回路の出
    力駆動信号は、複数の発振源の出力を選択値によって選
    択した信号から発生したものであることを特徴とする放
    電灯点灯装置。
JP29268091A 1991-11-08 1991-11-08 放電灯点灯装置 Pending JPH0620790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29268091A JPH0620790A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29268091A JPH0620790A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620790A true JPH0620790A (ja) 1994-01-28

Family

ID=17784910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29268091A Pending JPH0620790A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620790A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7200017B2 (en) Controller and driving method for supplying energy to display device circuitry
EP1927273B1 (en) Method for operating a high-intensity discharge lamp, lamp driver and projection system
US7567041B2 (en) Discharge lamp lighting apparatus and projector
US20080137041A1 (en) Discharge lamp lighting apparatus and projector
JP2567380B2 (ja) 真空螢光表示装置の輝度制御回路
JP2007005285A (ja) 冷陰極蛍光ランプの駆動装置
US20060279235A1 (en) Driving apparatus for ccfl
US4214171A (en) Plural phase pulsed power supply
JPH04165809A (ja) リングオシレータ
JPH0620790A (ja) 放電灯点灯装置
US20180252994A1 (en) Discharge lamp driver, light source apparatus, projector, and discharge lamp driving method
JPH06203968A (ja) 照明器具
JPH05341262A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06231889A (ja) 放電灯点灯装置及びこの放電灯点灯装置を用いた画像表示装置
KR920003751Y1 (ko) 기체 방전형 표시장치용 에이징회로
RU2010350C1 (ru) Устройство для отображения информации на газоразрядной индикаторной панели постоянного тока
JPH01167998A (ja) 放電灯点灯装置
JPH026468Y2 (ja)
JPH11126696A (ja) 液晶ディスプレイのバックライト用インバータ
JP2001147664A (ja) 表示装置
JPH02160285A (ja) Lcd制御装置
JP2000058278A (ja) バックライト装置
JPH0696879A (ja) 陰極放電管駆動用電源装置
KR200179720Y1 (ko) 스위칭모드 전원공급장치의 스위칭주파수 제어장치
JP3355637B2 (ja) 蛍光灯の点灯装置