JPH06205047A - 通信プロトロル情報の突き合せ装置 - Google Patents

通信プロトロル情報の突き合せ装置

Info

Publication number
JPH06205047A
JPH06205047A JP68993A JP68993A JPH06205047A JP H06205047 A JPH06205047 A JP H06205047A JP 68993 A JP68993 A JP 68993A JP 68993 A JP68993 A JP 68993A JP H06205047 A JPH06205047 A JP H06205047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
network
sequence
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP68993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967892B2 (ja
Inventor
Yutaka Ogawa
裕 小川
Masahiro Enoki
雅博 榎
Takanari Hirano
隆成 平野
Katsutoshi Miura
克寿 三浦
Tsukasa Kondo
司 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP68993A priority Critical patent/JP2967892B2/ja
Publication of JPH06205047A publication Critical patent/JPH06205047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967892B2 publication Critical patent/JP2967892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、2点間で通信されている通信文を
正確に且つ短時間で突き合せが可能となるようにした通
信プロトコル情報の突き合せ装置を提供する。 【構成】 本発明は、モニタ箇所の2点間のパケットデ
ータを蓄積するパケットデータ蓄積手段と、論理チャン
ネル番号・論理チャンネルグループ番号毎に予期したデ
ータパターンにマッチする1往復のパケットデータを検
索するマッチングパターン候補抽出手段と、検索された
1往復のパケットデータから網内遅延時間を算出する網
内遅延時間算出手段と、1往復のパケットデータと網内
遅延時間より2点間の計時を補正する補正手段と、論理
チャンネル番号・論理チャンネルグループ番号毎に対応
するパケットデータを抽出するマッチングパターン選定
手段と、抽出されたマッチングパターンから2点間で通
信されているパケットデータと網内遅延時間の選定を行
うシーケンス抽出手段と、選定した通信シーケンスをシ
ーケンス用として表示するシーケンス出力表示手段とを
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信プロトコル情報の
突き合せ装置に係り、特に、ケット通信網に接続された
デジタル端末間の通信プロトコル情報をモニタし、異常
を検出するための情報を収集するシステムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、パケット通信網に接続されたデ
ジタル端末が正常に動作しない場合、通信プロトコル情
報をモニタすることにより、プロトコルが正常か否かを
判断して異常を判定するため、市販のプロトコルアナラ
イザ等のモニタ装置を測定する区間の両端に設定してモ
ニタを行ってデータを収集し、その収集データをプリン
タ装置等でプリントアウトしてから人手により2つのデ
ータを時刻とデータの内容で比較すべき位置を探索して
から突き合せ、異常箇所を探し出す処理がなされてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な従来の突き合せ処理では、測定する2点間に設置する
プロトコルアナライザ時間を正確に合せることは非常に
難しく、更にデジタル網内の遅延時間が存在するため発
信データに対応する着信データの検索には膨大な時間を
要していた。
【0004】そこで、本発明は以上のような点に鑑みて
なされたもので、2点間で通信されている通信文を正確
に且つ短時間で突き合せが可能となるようにした通信プ
ロトコル情報の突き合せ装置を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、モニタ箇所の
2点間のパケットデータを蓄積するパケットデータ蓄積
手段と、論理チャンネル番号・論理チャンネルグループ
番号毎に予期したデータパターンにマッチする1往復の
パケットデータを検索するマッチングパターン候補抽出
手段と、検索された1往復のパケットデータから網内遅
延時間を算出する網内遅延時間算出手段と、1往復のパ
ケットデータと網内遅延時間より2点間の計時を補正す
る補正手段と、論理チャンネル番号・論理チャンネルグ
ループ番号毎に対応するパケットデータを抽出するマッ
チングパターン選定手段と、抽出されたマッチングパタ
ーンから2点間で通信されているパケットデータと網内
遅延時間の選定を行うシーケンス抽出手段と、選定した
通信シーケンスをシーケンス用として表示するシーケン
ス出力表示手段とを設ける。
【0006】
【作用】本発明は以上のように構成される手段によっ
て、通信文と網内遅延を抽出することにより、2点間で
通信されている通信文を正確に突き合せることが可能と
なる。
【0007】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例として、
2点間における通信規約の突き合わせアルゴリズムをそ
の実施例を示す図面に基づき詳述する。
【0008】図1は上記アルゴリズムを示すブロック
図、図2はその実施例に係わるハードウェア構成図であ
る。
【0009】図2においてデータ転送装置10は端末間
の通信文を回線アクセス装置11によりモニタすること
により、電文通過時の時刻を付与して公衆網Nを利用
し、通信プロトコル情報の突き合せ装置100に転送す
る装置である。
【0010】当該通信プロトコル情報の突き合せ装置1
00は、本発明を実現するための装置である。
【0011】また、図2中の12は端末、13は交換機
である。
【0012】図1において、1のパッケージデータ蓄積
手段によりタンキングされた2点間のパケットデータは
3のマッチングパターン候補抽出手段で、LCGN・L
CN毎に2のパケットパターンにマッチする1往復分の
パケットデータが検索され、検索された1往復のパケッ
トデータから、4の網内遅延時間算出手段により、網内
遅延時間が算出される。
【0013】次ぎに、5の補正手段で、1往復のパケッ
トデータと網内遅延時間より2点間の時刻が修復され、
6のマッチングパターン選定手段により、LCGN・L
CN毎に発信→着信の対応するパケットデータが抽出さ
れる。
【0014】さらに、7のシーケンス抽出手段により、
6で抽出されたマッチングパターンから2点間で通信さ
れているパケットデータと網内遅延時間の選定が行わ
れ、8のシーケンス出力表示手段を使用してシーケンス
図が表示される。
【0015】以上のような構成において、通信プロトコ
ル突き合せ処理の具体例を次に説明する。
【0016】(実施例1)パケット通信網における通信
プロトコル情報突き合せ処理の実例を示す。
【0017】先ず、2点間(A側、B側)の収集データ
について突き合せ処理に必要な情報をまとめた図3
(a)に示すようなインデックス情報を作成する。
【0018】インデックス情報のA側を基準としB側と
の入力と出力が一致したと思われる一往復での通信文を
X−25ネットワーク層のプロトコル規約に従いマッチ
ングする場合の正確性の高い順に優先順位を設定した図
4(a)の通信文の入力・出力往復テーブルよりLCN
・LCGN別に抽出する(2点間の通信においてLCN
・LCGNは相互固定される)ことによりA側を基準と
したLCN・LCGN毎の発信→着信→発信→着信の通
信文の抽出が行える(3)。
【0019】往復での通信文の抽出例を図6に示す。
【0020】(注)LCN:X.25Callで定めら
れている論理チャンネル番号 LCGN:X.25Callで定められている論理チャ
ンネルグループ番号 図7は上記抽出によって求められた一往復の入出力デー
タ列に付与されている時刻情報の関係を示した図であ
る。
【0021】T1からT8は、端末から出力されるデー
タの開始時刻と終了時刻である。
【0022】T1からT8までの経過時間からT4から
T5までの経過時間を引くことにより、往復の網内遅延
時間の和が求め得られる。この和に転送データ長により
按分することにより、片方向の網内遅延時間の算出が求
められる(4)。
【0023】しかるに、モニタした装置の時計が必ずし
もあっているとは限らないので、以下の式による補正を
実行することにより、2点のモニタ装置の論理的な時差
を取得することが可能となる(5)。
【0024】端末Aと端末Bとの遅延関係図を図8に示
す。
【0025】端末Aに対する端末Bの補正値=A1+A
2+travel−B1 (注)図8においてDCE:CCITT勧告等に準拠し
て定められた回線終端装置 次に、A側の収集データを基にB側の収集データの時差
を補正値で全て修復し、抽出された端末A・端末BのL
CN、LCGNと図5(a)の通信文の入力・出力テー
ブルよりA側、B側の発信→着信・着信→発信の通信文
グループが抽出される(6)。
【0026】そこで、NTT技術参考資料よりデータ転
送の最大遅延時間=5秒ということを利用し、以下の範
囲で抽出を行うことにより、検索速度及び精密度の向上
を図ることができる。
【0027】A側を基準にした発端末側→着端末側の遅
延関係図を図9に示す。
【0028】A側を基準とした着端末側→発端末側の遅
延関係図を図10に示す。
【0029】ここで、発端末側→着端末側の最大遅延範
囲は 0<補正値+B1−(A1+A2)…但し、秒が満たさ
れること また、着信末側→発信末側の最大遅延範囲は 0<A3−(補正値+B3+B4)…但し、 5秒が満
たされること これまではA側を基準として処理していたが、次にB側
を基準として同様の処理を行う。
【0030】これにより、A側とB側のLCN・LCG
N毎に、補正値と入力・出力の通信文の候補がいくつか
抽出されることになるが、実際に通信が接続されて切断
するまでに使用されているLCN・LCGNは1つであ
ると共に、補正値の誤差も殆どない。
【0031】したがって、補正値の誤差と入力・出力の
通信文の通信量により候補の中から入力・出力の通信文
と網内遅延が選定される(7)。
【0032】以上により、2点間で通信されている通信
文を正確に突き合わせることが可能となる。
【0033】(実施例2)ISDN通信網における回線
交換の突き合せ処理の実例を示す。
【0034】先ず、2点間(A側、B側)の収集データ
について本処理に必要な情報をまとめた図3(b)に示
すようなインデックス情報を作成する。
【0035】インデックス情報のA側を基準としB側の
入力と出力が一致したと思われる一往復での通信電文を
図4(b)の通信電文の入力・出力往復テーブルよりS
APIが0(呼制御手順)であるものをTEI別に抽出
する(2点間の通信においてTEIは個々の端末毎に割
り当てられる。)ことにより、A側を基準としたTEI
毎の発信→着信→発信→着信の通信電文の抽出が行える
(3)。
【0036】(注)SAPI:サービスアクセスポイン
ト識別子(レイヤ2が上位レイヤに提供する情報転送サ
ービスの違いを識別する) TEI:端末終端点識別子(同一ユーザ・網インターフ
ェイスに収容される複数の端末のうちの一つを識別す
る) 図7でのT1からT8までの経過時間からT4からT5
までの経過時間を引くことにより、往復の網内遅延の和
が求められる。
【0037】この和を転送データ長により按分すること
により、片方向の網内遅延時間の算出が求められる
(4)。
【0038】しかるに、2点間のタイムスタンプが必ず
しもあっているとは限らないので、以下の式による補正
を実行することにより、2点間のタイムスタンプの論理
的な時差を取得することが可能となる(5)。
【0039】端末Aに対する端末Bの補正値=A1+A
2+travel−B1(但し、図8参照) 次に、A側の収集データを基にB側の収集データの時差
を補正値で全て修復することにより、抽出された端末A
・端末BのTEIと図5(b)の通信電文の入力・出力
テーブルよりA側、B側の発信→着信・着信→発信の通
信電文グループが抽出される(6)。
【0040】そこで、データ転送の最大遅延時間=5秒
ということを利用し、抽出を行うことにより、検索速度
及び精密度の向上を図ることができる。
【0041】これまでは、A側を基準として処理してい
たが、次にB側を基準として同様の処理を行う。
【0042】これにより、A側とB側のTEI毎に、補
正値と入力・出力の通信電文の候補がいくつか抽出され
ることになるが、実際に通信が接続されて切断するまで
に使用されているTEIは一つであると共に、補正値の
誤差も殆どない。
【0043】したがって、補正値の誤差により候補の中
から入力・出力の通信電文が選定される(7)。
【0044】以上により、2点間で通信されている通信
電文を正確に突き合わせることが可能になる。
【0045】(実施例3)ISDNを用いたパケット通
信サービスにおける往復データパターン記憶手段の優先
度設定例を示す。
【0046】(前提条件)1.ISDN網用タイムスタ
ンプ付きデータ転送装置からモニタデータを転送する転
送速度は、48Kb/sであり、全モニタ情報(基本イ
ンターフェース、64Kb/s:2本、16Kb/s:
1本)を転送することが物理的に不可能である。
【0047】そこで、リアルタイムでモニタデータを転
送する場合には、先頭10BYTEのみを転送する。
【0048】2.2点間で通信されている通信文をリア
ルタイムで突き合せる。
【0049】(考慮すべき事象) ・CR→SETUP→CA→CC ISDN網用タイムスタンプ付きデータ転送装置からリ
アルタイムで送られてくるデータは、10BYTEまで
しかない。
【0050】そのため、電文を比較するための情報が得
られず、往復データパターンの特定が困難である。
【0051】また、Bchパケット通信手順において
は、SETUPだけが別のチャネルであり、対応するS
ETUPの特定が更に困難となる。
【0052】・CR→CN→CA→CC ISDN網用タイムスタンプ付きデータ転送装置からリ
アルタイムで送られてくるデータは、10BYTEまで
しかない。
【0053】そのため、電文を比較するための情報が得
られず、往復データパターンの特定が難しい。
【0054】また、マルチポイント端末構成の場合、D
チャネル上で着端末と網とのチャネル選択手順が行われ
る。
【0055】そのため、本手順分だけCR→CN間の時
間がかかり、補正する網内遅延時間の誤差が大きくな
る。
【0056】・DT→DT→DT→DT ISDN網用タイムスタンプ付きデータ転送装置からリ
アルタイムで送られてくるデータは、10BYTEまで
しかない。
【0057】そのため、10BYTEの範囲で同じ内容
のDTパケットが複数あった場合DTでの識別ができ
ず、往復データパターンの特定が難しい。
【0058】したがって、先述の前提条件下では、図1
1に示すような優先順位を採用することになる。
【0059】
【発明の効果】以上のような実施例で示したように、本
発明によれば発信データに対する着信データを正確に突
き合せることが可能となり、パケット通信網内の通信プ
ロトコルのモニタが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアルゴリズムを示す図。
【図2】本発明のハードウェアを示す構成図。
【図3】本発明のインデックス情報を示す図。
【図4】本発明のインデックス情報を示す図。
【図5】本発明による通信文の入出力テーブルを示す
図。
【図6】本発明による往復通信文の抽出例を示す図。
【図7】本発明による一往復分の入出力データ列に付与
された時刻情報の関係を示すための図。
【図8】本発明による端末A、B間の遅延関係図。
【図9】本発明によるA側を基準にした発端末側→着端
末側の遅延関係図。
【図10】本発明によるA側を基準にした着端末側→発
端末側の遅延関係図。
【図11】本発明による往復データパターン記憶手段の
優先度設定例を示す図。
【符号の説明】
1…プロトコルデータ蓄積手段、 2…データパターン記憶手段、 3…マッチングパターン候補抽出手段、 4…網内遅延時間算出手段、 5…補正手段、 6…マッチングパターン選定手段、 7…シーケンス抽出手段、 8…シーケンス出力表示手段。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 29/06 7240−5K H04L 13/00 305 Z (72)発明者 三浦 克寿 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 近藤 司 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル通信網で接続された2点間のそ
    れぞれの回線に介挿された回線アクセス装置と、 前記回線アクセス装置に接続されたタイムスタンプ付デ
    ータ転送装置と、 前記データ転送装置の出力を公衆網または、専用線網に
    より接続され、前記データ転送装置を通じてモニタした
    2点のそれぞれのデータを蓄積するプロトコルデータ蓄
    積手段と、 予め設定された1往復分のデータパターンを記憶するデ
    ータパターン記憶手段と、 前記1往復分のデータパターンを第1の検索キーとし、
    CCITT勧告X.25Callで定められた論理チャ
    ンネル番号LCN及び論理チャンネルグループ番号LC
    GNまたは、TTC基準JT−Q921で定められた端
    末終端点識別子TEI及びサービスアクセスポイント識
    別子SAPIを第2の検索キーとして、1往復の通信文
    を抽出するマッチングパターン候補抽出手段と、 当該1往復の通信文から網内の遅延時間を求める網内遅
    延時間算出手段と、 前記蓄積されたモニタの時刻を当該1往復の通信文と当
    該網内遅延とに基いて2点の相対的な時間のずれを補正
    し一致させる補正手段と、 同一の時刻のデータから第1の検索キーとしてデジタル
    端末機器間の前記1往復分のデータパターンと第2の検
    索キーとして前記LCN及び前記LCGNまたは前記T
    EI及びSAPIとにより、互いに接続されたデジタル
    端末機器間の通信文のデータパターンを抽出するマッチ
    ングパターン選定手段と、 互いに接続されたデジタル端末機器間の通信文のシーケ
    ンスを抽出するシーケンス抽出手段と、 前記抽出されたシーケンスを出力表示するシーケンス出
    力表示手段とを備えることを特徴とする通信プロトコル
    情報の突き合せ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の通信プロトコル情報突き
    合せ装置において、1往復分のデータをもとに発信側で
    ある第1のデジタル端末からデータの出力開始時刻とそ
    のデータに対する着信側である第2のデジタル端末から
    のデータ受信開始時刻の差T1を求める処理と、前記第
    2のデジタル端末におけるデータ受信開始時刻とそのデ
    ータに対し応答するデータ出力開始時刻との差T2を求
    める処理と、T1とT2の差T3を求める処理と、当該
    T3を前記第1のデジタル端末から転送したデータ長a
    ビットと第2の端末から転送したデータ長bビットによ
    り按分すなわち、T3/4+(T3/2)*(a/(a
    +b))を実行する処理とにより網内の遅延時間を求
    め、補正時間を求める補正手段を備えることを特徴とす
    る請求項1の通信プロトコル情報の突き合せ装置。
  3. 【請求項3】 予め設定する1往復分のデータパターン
    を通信のシーケンスにおいてマッチングする場合の確度
    の高い順に優先度を設定してなる請求項1の通信プロト
    コル情報の突き合せ装置。
JP68993A 1993-01-06 1993-01-06 通信プロトコル情報の突き合せ装置 Expired - Lifetime JP2967892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP68993A JP2967892B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 通信プロトコル情報の突き合せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP68993A JP2967892B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 通信プロトコル情報の突き合せ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06205047A true JPH06205047A (ja) 1994-07-22
JP2967892B2 JP2967892B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=11480730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP68993A Expired - Lifetime JP2967892B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 通信プロトコル情報の突き合せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967892B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129250A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Agilent Technol Inc リアルタイムプロトコルパケットストリームの往復遅延を算出するシステムおよび方法
JP2006311571A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Tektronix Internatl Sales Gmbh 測定装置及び同期方法
JP2007166453A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Fujitsu Ltd パケットデータ解析プログラム、パケットデータ解析装置、パケットデータ解析方法
US7623527B2 (en) 2003-07-04 2009-11-24 International Business Machines Corporation Method for analyzing network trace, method for judging order among nodes, processor for analyzing network trace, computer-executable program for controlling computer as processor, and method for correcting time difference among nodes in network
JP2010152899A (ja) * 2009-12-28 2010-07-08 Fujitsu Ltd 分析プログラム、分析方法及び分析装置
US8495006B2 (en) 2004-06-24 2013-07-23 Fujitsu Limited System analysis program, system analysis method, and system analysis apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129250A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Agilent Technol Inc リアルタイムプロトコルパケットストリームの往復遅延を算出するシステムおよび方法
JP4593895B2 (ja) * 2002-10-04 2010-12-08 アジレント・テクノロジーズ・インク リアルタイムプロトコルパケットストリームの往復遅延を算出するシステムおよび方法
US7623527B2 (en) 2003-07-04 2009-11-24 International Business Machines Corporation Method for analyzing network trace, method for judging order among nodes, processor for analyzing network trace, computer-executable program for controlling computer as processor, and method for correcting time difference among nodes in network
US8495006B2 (en) 2004-06-24 2013-07-23 Fujitsu Limited System analysis program, system analysis method, and system analysis apparatus
JP2006311571A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Tektronix Internatl Sales Gmbh 測定装置及び同期方法
JP4718366B2 (ja) * 2005-04-29 2011-07-06 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 測定装置及び同期方法
JP2007166453A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Fujitsu Ltd パケットデータ解析プログラム、パケットデータ解析装置、パケットデータ解析方法
JP4648181B2 (ja) * 2005-12-16 2011-03-09 富士通株式会社 データ解析装置、データ解析方法、及びそのプログラム
JP2010152899A (ja) * 2009-12-28 2010-07-08 Fujitsu Ltd 分析プログラム、分析方法及び分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2967892B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631116B1 (en) Method of indicating mini cell size
US6147998A (en) Method and apparatus for performing in-service quality of service testing
GB2294849A (en) Arrangement for defining a transmission delay in a subscriber network
EP0687121B1 (en) Device and method for indicating timeouts
US5636260A (en) Telecommunication customer interface
JPS6135652A (ja) データバイトの転送を制御する方法
JPH06205047A (ja) 通信プロトロル情報の突き合せ装置
CN101009582B (zh) 基于2m数据电路传输质量实时在线监测的方法与装置
US6778503B1 (en) Automated line signal processing
US5991383A (en) Partitioning of display for calling party numbers
US8654966B2 (en) Method for dial plan parsing and a system incorporating the same
CN101247636B (zh) 一种网络切换时间的测量方法及系统
US7379474B1 (en) System partitioning to allow uniform interfacing to port modules
JP3681519B2 (ja) 通信方法
KR0140782B1 (ko) 에이티엠 교환시스템의 셀 전달계 성능 측정 장치
GB2207835A (en) Message based signalling system architecture
RU2199148C1 (ru) Устройство поиска информации
Vochin et al. Routing in Telecommunication Networks
JPH03139043A (ja) Atm交換におけるセル抜けおよび誤配送検出方式
JPH0746241A (ja) 伝送プロトコルの遅延時間測定装置
KR920008322B1 (ko) 종합정보 통신망의 u-인터페이스 전화기에서 hk 비트를 이용한 데이타 송수신 방법
KR100389138B1 (ko) 다기능 단말 정합장치의 제어 채널 설정 방법
KR100248574B1 (ko) 단위 프레임 구조를 이용한 에스.에스.씨.오.피. 송수신 버퍼 관리 방법
JPH0549077A (ja) R点クロツク自動切り替え方式
JPH0669919A (ja) Isdnにおけるキャリア信号出力方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14