JPH06203923A - 電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保持器 - Google Patents

電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保持器

Info

Publication number
JPH06203923A
JPH06203923A JP5198944A JP19894493A JPH06203923A JP H06203923 A JPH06203923 A JP H06203923A JP 5198944 A JP5198944 A JP 5198944A JP 19894493 A JP19894493 A JP 19894493A JP H06203923 A JPH06203923 A JP H06203923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
retainer
connector
low profile
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5198944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538832B2 (ja
Inventor
Stephen A Colleran
エイ コレラン ステフアン
Duane M Fencl
エム フエンクル ドウアネエ
Lawrence E Geib
イー ゲイブ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPH06203923A publication Critical patent/JPH06203923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538832B2 publication Critical patent/JP2538832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 パネルの開口部に伸長した電気コネクタを取
り付ける際に、自在性を有する保持器を提供する。 【構成】 パネル14の伸長した一般に方形の開口部1
2に伸長した電気コネクタ50を取り付けるために、低
輪郭形パネル取り付けエレメント10が設けられる。パ
ネル開口部に挿入できるハウジング16は、コネクタ取
り付け開口部24を形成する端壁18と屈曲自在の伸長
した側壁20、22とを有する。一対の弾性翼状部は、
ハウジングの各側壁の外側に沿って延びる。各翼状部
は、複数の個別スナップ嵌め翼状部分から成る内側スナ
ップ嵌め翼状部26を備え、その翼状部分は、対応する
側壁から離間されると共に、パネル開口部を通過し、か
つパネルの対向側14aに当たるように適応される。各
スナップ嵌め翼状部分は、個別の保持部位を提供して、
保持器をパネルに確実に固定する。各翼状部は、パネル
の入口側14bに当てるために外側止め翼状部28を備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタの技術に一
般に関し、特にパネルなどにおける伸長した開口部に伸
長した電気コネクタを取り付けるパネル取り付け自在保
持器に関する。
【0002】
【従来の技術】パネル取り付け自在電気コネクタは、ハ
ウジングまたはシャーシなどのパネル内の第2の電気コ
ネクタなどの他の電気器具へ配線ハーネスなどを接続す
るものとして周知のものである。第2のコネクタは、他
の配線ハーネス、ケーブル、回路基板または第2のパネ
ルへ成端してもよい。通常、パネル取り付け電気コネク
タは、中に端子を取り付けたハウジングを備え、そのハ
ウジングは一般的に、一部または全体がプラスチックか
ら成形される非導電性材料から成る。ハウジングは、第
2の電気コネクタと係脱できる構成を有する係合端部を
備える。
【0003】従来、パネル取り付け自在電気コネクタ
は、パネルへ直接取り付けられることが多かった。コネ
クタの係合端部は、パネル内の開口部を通して挿入され
る。パネルへ確実に固定する手段がコネクタハウジング
上に設けられる。例えば、コネクタハウジングは、パネ
ル内の取り付け開口部の断面寸法を越えるフランジを備
えることができる。コネクタハウジングの一部は、取り
付け開口部を通して延び、パネルの対向側と係合自在の
ナットまたはクランプなどの別個の保持手段と係合自在
となる。したがってパネルの一部は、フランジ、コネク
タハウジングおよび別個の保持手段間で固定されること
になる。他のその種のパネル取り付け電気コネクタにお
いて、コネクタハウジングの両端にある一体型掛け金ア
ームまたは取り付けポストは、パネルと係合するので、
電気コネクタハウジングとの別個のパネル係合手段を採
用する必要が無くなる。しかしながらこの形式の構成
は、幾つかの理由で伸長したパネル取り付け台に適切で
ないことがある。第1に、いずれかの掛け金が挿入不足
または破損すると、両方の掛け金は保持器をパネルに固
定するのに必要であるために、取り付けシステム全体が
故障することになる。第2に、伸長したパネル取り付け
台の2つの側部上だけのサポートは、パネル取り付け台
とパネル間に十分な剛性または保持力を提供しないこと
があり、かつパネル取り付け台はパネルから移動するこ
とがある。最後に、標準の掛け金アームまたはポスト
は、そのような構成部は一般的に屈曲性とたわみに対し
て十分な長さを必要とするので、利用できる空間が限定
される場合に嵌め合わないことがある。さらにそのよう
な掛け金またはポストに対応する別の開口部をパネルに
必要とすることがある。
【0004】パネルに直接取り付けできる電気コネクタ
の他の問題は、多くの電気コネクタが、係合中にコネク
タの正確な整合が必ずしも確認できないような盲係合周
囲条件で使用されるという点である。例えば、パネル取
り付け自在電気コネクタは、自動車内、例えばラジオな
ど用に、フォトスタット式複写機内、またはコンピュー
タ内で比較的にアクセスできない位置に配設されること
がある。コネクタの整合が失敗すると、コネクタおよ
び、またはそこに取り付けられる壊れやすい導電性端子
または成端された配線ハーネス自体をかなり損傷するこ
とがある。さらに不適切に整合されたコネクタを専門技
術者がパネルに取り付けようとして生じる力を、専門技
術者が完全な取り付けの示度と誤解することがある。
【0005】パネル取り付け自在電気コネクタの他の関
連する問題は、保持力を最大にするように挿入力が抵当
に妥協され、また挿入力を最大にするように保持力が適
当に妥協されることが多い点である。すなわち、常にパ
ネル内に確実に保持されるようにパネル係合翼状部を剛
性にするために、コネクタまたは保持器の挿入力は、所
要の値よりも高くなることになる。反対に低い挿入力を
達成するためにコネクタ掛け金を屈曲自在にし過ぎる
と、パネル内のコネクタの保持力は理想値よりも低くな
ることがある。したがって挿入力を最小にし、かつパネ
ル内のパネル取り付け自在コネクタの保持力を最大にす
るのが好ましい。
【0006】幾つかの用途において、クリップまたは保
持器として知られる別個のパネル取り付け器具が使用さ
れている。そのような保持器は、例えばパネル内の開口
部の固定位置にスナップ嵌めまたは滑動的に嵌めること
によりパネルに取り付けできるハウジングを一般的に備
える。この別個のハウジングは、パネルへ組み込まれる
前または後に、配線ハーネスの端部へ成端されるコネク
タなどの電気コネクタを受容するように適応される。
【0007】従来、パネル取り付け自在コネクタ用の保
持器は、比較的剛性の構成部材であり、パネル取り付け
コネクタに使用されるものに類似の手段、例えば比較的
剛性の保持器の対向する側壁上に設けられるスナップ掛
け金フランジと組合わせた止め突き出し部またはボスな
どの手段を使用して、パネル開口部内の所定位置にスナ
ップ嵌めされていた。その種の保持器は、コネクタ自体
の交換性があるが、コネクタをパネルに直接取り付ける
際に、特に盲係合周囲条件において上記の同一の欠点を
有する。そのような周囲条件においては、低挿入力、高
保持力保持器を提供するだけではなく、保持器、コネク
タ組立体へ係合したときに相補的コネクタの整合ができ
るために、パネル内に「浮動」があるように保持器を設
計することも望ましい。これにより、保持器の構造には
屈曲性と許容範囲の対応性が必要となる。これらの望ま
しい属性は、多くの係合ピンを正確に整合しなければな
らないかなり伸長したコネクタには特に好都合である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、伸長したコ
ネクタをパネル内に取り付けるのに特に適用できる、改
良された構造のパネル取り付け自在保持器を提供するこ
とにより、パネル取り付け自在電気コネクタに伴う問
題、それらのいくつかを上述したが、を解決することを
意図する。
【0009】
【課題を解決する為の手段】本発明において、保持器
は、プラスチック材料から成形され、伸長したパネル開
口部に挿入自在の伸長した電気コネクタを受容する伸長
した一般に方形のハウジングを備える。そのハウジング
は、パネルに関して浮動できる比較的短い端壁と屈曲自
在の伸長した側壁を有し、その端壁と側壁は、コネクタ
受容開口部を形成する。一対の弾性翼状部は、ハウジン
グの各側壁の外側に沿って延びる。一対の弾性翼状部の
それぞれは、パネル開口部を通過し、かつパネルの対向
側に当たる、各側壁から離間した、多重のスナップ嵌め
翼状部分から成る内側スナップ嵌め翼状部と、およびパ
ネルの入口側に当たるように、内側スナップ嵌め翼状部
から離間した外側止め翼状部とを備える。余分の部分を
必要としない。この多重のスナップ嵌め翼状部分は、個
別のパネル取り付け部位を提供して、保持器をパネルに
確実に固定する。したがって1つのスナップ嵌め翼状部
分が、例えば挿入不足または破損により機能しなくなっ
ても、残りの部分により十分な保持力が依然提供され
る。加えて、内側と外側の翼状部がハウジングの各側壁
の外側に沿って延びるので、サポートは保持器の全長に
沿って提供される。これは、コネクタが長くなるにつれ
て、益々重要となる。さらにハウジングの各側壁に隣接
する翼状部の位置により、全体の保持器高さに関してス
ペースが節約される。翼状部がハウジング本体の収納寸
法内に包含されるので、この限定される高さはハウジン
グ本体となる。そのような低い輪郭形構造は、電子パッ
ケージが非常に小さくなっている現在の用途において特
に重要である。
【0010】さらに本発明は、複数の一体型丁番がハウ
ジングの伸長した各側壁に沿って設けられることを意図
する。この丁番は、内側スナップ嵌め翼状部をハウジン
グの各側壁に接合し、またサポートビームの形状で外側
に続いて、外側止め翼状部を内側スナップ嵌め翼状部へ
接合する。個別の丁番とサポートビーム間、および内側
スナップ嵌め翼状部と外側止め翼状部間に生じたスペー
スにより、取り付けアームの剛性を低減する格子状構成
体が生成され、また翼状部の屈曲性が増加する。しかし
ながらサポートビームの位置と存在により、パネル内に
おける保持器の不適切な保持をもたらす恐れがある過大
な屈曲性が防止される。コネクタは、パネルに取り付け
る前に保持器内に予め組み込むことができるし、または
保持器だけを、コネクタ組立体を保持器に挿入する前に
パネルに挿入できる。いずれの場合も、翼状部構成体の
全体の最終の屈曲性は、保持器または保持器とコネクタ
の挿入力は非常に小さいが、基板に対する保持力は極め
て高いということである。この高い保持力は、保持器ま
たはコネクタがパネルから力により押し出されることが
ある盲係合条件の場合に必要である。
【0011】加えて、この構造により、ハウジングと保
持器関および保持器とパネル間に「浮動」を設けること
により、例えばプリント回路基板ヘッダーをパネルへ盲
係合できる。この「浮動」、すなわち許容範囲の対応に
よる係合コネクタの自己整合は、コネクタの完全な係合
を容易にし、かつ不適切に整合したコネクタを強制的に
盲係合しようとするときにハウジング、端子またはパネ
ルに生ずることがある損傷を防止する。さらに不用意な
接続または組立における手落ちを防止するために、保持
器とハウジングは、その対応する取り付け開口部へ分極
化される。
【0012】
【実施例】図面、特に先ず図1を詳細に参照すると、一
般に参照符号14で示されるパネルの伸長した一般に方
形の開口部12に伸長した電気コネクタ(以下に説明さ
れる)を取り付ける一般に参照数字10で示されるパネ
ル取り付け自在保持器において具体化される。このパネ
ルは、前面14aと後面すなわち入口側14bを有す
る。保持器10は、矢印「A」の方向に開口部12へ挿
入される。パネルは、ハウジング、シャーシまたは他の
サポート構成体の一部でもよいし、また保持器は、コネ
クタがパネルに「盲」取り付けされる用途に特に有用で
ある。言い換えればパネルは、パネルの後面14bが比
較的にアクセスできない位置にある、自動車におけるシ
ャーシ、フォトスタット式複写機、コンピュータなどの
一部でもよい。そのような周囲条件において保持器は、
既に位置決めされた保持器にコネクタを挿入する前にパ
ネル開口部内の所定位置に挿入し、かつ固定できる。あ
るいはコネクタは、保持器に事前組み込みでき、また全
体の組立体をパネル開口部に挿入できる。最後に、以下
に説明するために、パネルの開口部12は、その片側ま
たは縁部に切り欠き部分12aを有する。
【0013】図1と連係して図2および図3を参照する
と、保持器10は、比較的短い端壁18と伸長した屈曲
自在の側壁20と22により形成される。一般に参照数
字16で示される伸長した一般に方形のハウジングを備
える。この端壁と側壁は、伸長した一般に方形の開口部
24を形成し、それを通して電気コネクタが以下で説明
するように挿入できる。
【0014】一般に、一対の伸長した弾性翼状部は、ハ
ウジング16の各側壁20と22の外側に沿って延び
る。一対の翼状部のそれぞれは、開示された実施例にお
いて、複数のスナップ嵌め翼状部分26と、および外側
止め翼状部28とにより形成される内側スナップ嵌め翼
状部を備える。スナップ嵌め翼状部分26は、間隔30
により示されるように対応する側壁から離間される。各
スナップ嵌め翼状部分26は、個別保持部位を提供し
て、保持器をパネルに確実に取り付ける。したがって1
つのスナップ嵌め翼状部分が、例えば挿入不足または破
損により機能しなくなっても、残りの部分により十分な
保持力が依然提供される。各外側止め翼状部28は、間
隔32により示されるように内側スナップ嵌め翼状部分
から離間される。したがって内側スナップ嵌め翼状部
(翼状部分26により形成される)は、対応するハウジ
ング側壁20または22と離間して、かつそれに一般に
平行に設けられ、また各外側止め翼状部30は、対応す
る内側スナップ嵌め翼状部と離間して、かつそれに平行
に設けられる。この対の翼状部は、ハウジング16の実
質的に全体の長さで保持器に沿って、かつハウジングの
側壁に沿って設けられる。この結果、保持器の全体長さ
に沿ってサポートが設けられる。これは、伸長したコネ
クタまたは構成体の使用に際して重要であり、というの
は、その場合に2つの短い端部上のサポートだけでは、
パネル内に十分な保持力が提供されないからである。
【0015】保持器16は、プラスチックなどの誘電性
材料から成形された一体のコンポーネントとして加工さ
れる。ナイロンが実際に使用されている。本発明は、各
内側スナップ嵌め翼状部を対応する側壁に接合するため
に、複数の一体型丁番34がハウジング16の各側壁2
0と22から縦方向に離間され、また各外側止め翼状部
28を対応する内側スナップ嵌め翼状部に接合するため
に、複数の一体型サポートビーム38が同様に離間され
ることを意図する。言い換えれば、図2および図3で分
かるように、一体に成形された丁番34は、内側翼状部
とハウジング側壁との間の間隔30を渡って側壁から内
側翼状部へ外方へ突き出ると共に、また一体に成形され
たサポートビーム38は、内側翼状部と外側翼状部との
間の間隔32を渡って丁番から外方へ突き出る。図3で
分かるように翼状部は、ハウジング側壁20と22に隣
接して成形され、また図3における矢印「T」で示され
るハウジング18の厚さ寸法内に包含されるように寸法
決めされる。従来のパネル取り付け掛け金の保持部位の
水平方向のたわみ条件により必要とされる余分なスペー
スがいらないという事実により、これは、保持器に対し
て全体的に低い輪郭を提供する。
【0016】図2で分かるように、以下で説明する目的
のために、分極化切り込み36は、側壁22の内縁に形
成され、また掛け金隆起部40は側壁20の内縁に形成
される。分極化切り込みは、保持器の開口部24への電
気コネクタの挿入を分極化するために設けられる。掛け
金隆起部は、コネクタを保持器へ掛け金するために設け
られる。
【0017】最後に、一対の分極化リブ42は、保持器
をパネル開口部12に分極化するために、保持器ハウジ
ングの側壁22から外側に突き出る。これらのリブは、
保持器がパネル開口部に挿入されるときに開口部12の
切り欠き部位12a中に移動する。切り欠き部位は開口
部の縦方向中心の片側にあることが分かる。
【0018】本発明の好ましい実施例において、コネク
タ50は保持器10に予め組み込まれ、また保持器10
は矢印「A」の方向(図1)にパネル開口部12に取り
付けられる。そのように取り付けられたとき、図4およ
び図5を参照すると、内側スナップ翼状部(翼状部分2
6により形成される)は、パネル14の前側14aに当
たる。外側止め翼状部28は、パネル14の裏側すなわ
ち入口側14bに当たる。この時点で、伸長した保持器
の長さに沿って、ある間隔で離間した別個の丁番34と
サポートビーム38を設けることにより、側壁から離間
し、かつ互いに離間する翼状部だけでなく側壁にも、か
なりの弾力性が生じることが分かる。これは、保持器の
全長に沿って一体の丁番部分とサポートビームを有する
こと、すなわち内側翼状部を側壁に連続的に接合させ、
かつ外側翼状部を内側翼状部に連続的に接合させること
と対比される。しかも丁番とサポートビームは、これら
全ての構成物は比較的薄く、かつプラスチック材料から
加工される事実から見て、側壁と翼状部に対して相対位
置的サポートを提供する。例えば一実施例における保持
器は、ナイロン材料から加工でき、かつ約1.8インチ
すなわち46mm長さのオーダーの寸法にできる。保持
器ハウジングの側壁は、僅か0.04インチすなわち1
mm厚さのオーダーの寸法にでき、また翼状部自体の厚
さも同様な厚さにできる。したがって側壁と翼状部は、
伸長した構成物にかなりの弾力性を提供して、パネル開
口部12への挿入を容易にし、しかも丁番34は、翼状
部と対応する側壁間の相対位置的な十分なサポートを提
供して、パネル内の保持器の保持力を最大にする。コネ
クタの上端および下端と、保持器の開口部24の隣接す
る側部との間の間隔52は、図面の描写において幾分誇
張されている。しかしながら保持器の弾力性およびパネ
ルの切り欠き12内で縦方向の保持器の比較的緩い嵌め
合いは、保持器、コネクタ組立体に係合コネクタの盲挿
入を容易にする浮動作用を提供する。
【0019】上述したように分極化切り込み36(図1
および図2)は、開口部24の上縁に設けられる。図1
および図4において、コネクタ50の上端には、切り込
み36に対応する一対の分極化ボス54が備えられるこ
とが分かる。また図5は、保持器開口部24内の掛け金
隆起部40を示す。コネクタ50は掛け金フランジ56
を有し、そのフランジは、掛け金隆起部の後でスナップ
嵌めし、また肩部58に当接して、コネクタを保持器内
に固定するのが分かる。コネクタの面取りした隅部60
も、保持器開口部内の面取りした表面部62の後に位置
決めされる。
【0020】最後に図5は、各種の係合電気器具と接合
できるように、パネル14の開口部12を通して延びる
コネクタ50(保持器10内に取り付けられる)を示
す。コネクタ50は電気ケーブル66へ成端され、その
ケーブルは電気ハーネスから構成されるか、または他の
配線構成物を有することが分かる。ここで再び述べる
が、保持器の低輪郭形構造により、例えば第2のケーブ
ルへ成端されるか、または第2のパネルに取り付けられ
る係合コネクタ(図示されない)は、パネル14と保持
器10に非常に接近して設けることができるので、従来
の掛け金構造体に比べてスペースが節減される。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、パネ
ルの伸長した開口部に伸長した電気コネクタを取り付け
る保持器であって、屈曲性と許容範囲の対応性を有する
自在保持器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパネル取り付け保持器の分解斜視図で
あり、保持器、コネクタ組立体を受容する開口部を有す
るパネルから離間した、保持器に挿入されるコネクタが
示される。
【図2】拡大した尺度での、保持器の正面図である。
【図3】図2の線3−3についての縦断面図である。
【図4】保持器に挿入されるコネクタに沿ってパネル開
口部に挿入される保持器の、パネルを切り取った、斜視
図である。
【図5】拡大した尺度での、図4の線5−5についての
縦断面図である。
【符号の説明】
10 パネル取り付けエレメント 14 パネル 16 ハウジング 18 端部 20、22 側部 26、28 翼状部 34 接合部 38 サポートビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローレンス イー ゲイブ アメリカ合衆国 イリノイ州 バートレッ ト カピストラノ テラス 904

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル14の一般に方形の開口部12に
    取り付けられるように適応された伸長したパネル取り付
    けエレメント10であって、パネルの開口部へのエレメ
    ントの挿入方向に一定の厚さ寸法を有するハウジング1
    6を備え、そのハウジングはさらに、長さが側部の長さ
    より短い一対の端部18を接合する一対の対向する屈曲
    自在の離間した側部20、22と、および各側部に沿っ
    て延びる一対の対向する離間した弾性のパネル取り付け
    翼状部とを有し、各翼状部は、側部から離間し、かつ側
    部に平行に形成される外側止め翼状部28と、および外
    側止め翼状部と前記側部の中間にあり、かつそれらに平
    行する内側スナップ嵌め翼状部26とを有することによ
    り、パネル開口部の周辺の一部は、内側スナップ嵌め翼
    状部と外側止め翼状部との間で受容されるように適応さ
    れ、また、各翼状部は、内側と外側の翼状部間に延びる
    複数のサポートビーム38により形成される格子構成部
    と、および前記ビームと側部間に延びる複数の接合部3
    4とから構成されることにより、格子構成部が、翼状部
    において屈曲性と強度を提供して、パネルに対して挿入
    力は低いが、高い保持力での接続を行うようにした、電
    気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保持器。
  2. 【請求項2】前記内側スナップ嵌め翼状部26は、一対
    の隣接するサポートビーム間にそれぞれが形成される複
    数の個別保持手段を形成する個別のスナップ嵌め部分か
    ら成る請求項1に記載される電気コネクタ用低輪郭形パ
    ネル取り付け自在保持器。
  3. 【請求項3】 前記丁番の1つは、各対の翼状部の各対
    向端部近くに位置決めされる請求項2に記載される電気
    コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保持器。
  4. 【請求項4】 前記サポートビームのそれぞれは、各丁
    番と一直線をなして位置決めされる請求項3に記載され
    る電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保持器。
  5. 【請求項5】 前記エレメントはパネル取り付け自在保
    持器を形成し、ハウジングは電気コネクタを中に受容さ
    れるように適応された開口部24を有する請求項1に記
    載される電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保
    持器。
  6. 【請求項6】 保持器とパネル間に分極化手段42、1
    2aを備える請求項5に記載される電気コネクタ用低輪
    郭形パネル取り付け自在保持器。
  7. 【請求項7】 前記分極化手段は、パネル開口部の片側
    にある切り欠き部位12aと、および保持器の側部の1
    つにある分極化突き出し部42とから構成される請求項
    6に記載される電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け
    自在保持器。
  8. 【請求項8】 保持器とコネクタ間にコネクタ分極化手
    段36、38、54を備える請求項5に記載される電気
    コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保持器。
  9. 【請求項9】 前記コネクタ分極化手段は、保持器の片
    側にある切り込み部36、38と、およびコネクタ上に
    ある対応する突き出し部54とから構成される請求項8
    に記載される電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自
    在保持器。
  10. 【請求項10】 コネクタ受容開口部内に突き出る側部
    の1つにある掛け金隆起部40から構成され、かつコネ
    クタを保持器内に固定するために保持器上にコネクタ掛
    け金部を備える請求項5に記載される電気コネクタ用低
    輪郭形パネル取り付け自在保持器。
  11. 【請求項11】 前記弾性翼状部は、ハウジングの厚さ
    寸法内に位置するように寸法が決められる請求項1に記
    載される電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保
    持器。
JP5198944A 1992-08-13 1993-07-15 電気コネクタ用パネル取り付け保持器 Expired - Lifetime JP2538832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/929,611 US5277623A (en) 1992-08-13 1992-08-13 Low profile panel mountable retainer for electrical connectors
US07/929,611 1992-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203923A true JPH06203923A (ja) 1994-07-22
JP2538832B2 JP2538832B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=25458152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198944A Expired - Lifetime JP2538832B2 (ja) 1992-08-13 1993-07-15 電気コネクタ用パネル取り付け保持器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5277623A (ja)
EP (1) EP0585646B1 (ja)
JP (1) JP2538832B2 (ja)
KR (1) KR970004156B1 (ja)
DE (1) DE69301980T2 (ja)
ES (1) ES2086160T3 (ja)
MY (1) MY109287A (ja)
SG (1) SG43800A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509627A (en) * 1994-04-08 1996-04-23 Ford Motor Company Automotive vehicle component retaining assembly
US5445528A (en) * 1994-05-31 1995-08-29 The Whitaker Corporation Electrical connector with improved mounting
JPH08306439A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Yazaki Corp コネクタのパネルへの取付構造
US5651697A (en) * 1995-12-11 1997-07-29 Molex Incorporated Panel mounted electrical connector
GB9603566D0 (en) * 1996-02-20 1996-04-17 Smiths Industries Plc Electrical components and assemblies
US5727963A (en) * 1996-05-01 1998-03-17 Lemaster; Dolan M. Modular power connector assembly
JPH11260468A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Yazaki Corp コネクタ
DE19814108B4 (de) * 1998-03-30 2009-02-26 The Whitaker Corp., Wilmington Elektrischer Steckverbinder zur Montage in einem Ausschnitt in einer Wandung
KR100354550B1 (ko) * 2000-05-12 2002-09-30 박영철 목재 가공기에 취부되는 피가공물의 이송장치
WO2002061893A1 (en) 2001-02-01 2002-08-08 Pcd Incorporated Snap-in relay socket sysetm
US20050227547A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Hansjurg Hunziker Connector for cable eyes
CN2862418Y (zh) * 2005-12-06 2007-01-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
JP5914455B2 (ja) 2010-03-24 2016-05-11 イエダ・リサーチ・アンド・デベロツプメント・カンパニー・リミテツド 偏光測定のためのシステムおよび方法
WO2013002761A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connector door for an electronic device
US11552488B2 (en) * 2019-06-07 2023-01-10 Te Connectivity Solutions Gmbh Charging system for a mobile device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3196380A (en) * 1961-07-14 1965-07-20 Molex Products Co Electrical connector
US3519978A (en) * 1967-09-15 1970-07-07 Essex International Inc Connector construction
US3530426A (en) * 1968-04-25 1970-09-22 Amp Inc Connector housing
US3998518A (en) * 1972-04-04 1976-12-21 Bunker Ramo Corporation Electrical connector having improved releasable contact construction
US3790923A (en) * 1972-04-04 1974-02-05 Bunker Ramo Electrical connector having improved panel mounting means and an improved releasable contact construction
US4114971A (en) * 1976-09-30 1978-09-19 Van Products, A Division Of Standex International Corporation Cluster assembly and block therefor
US4687276A (en) * 1986-09-05 1987-08-18 The Babcock & Wilcox Company Connector clip for ribbon cable connector
JPS6378596A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 松下電工株式会社 配線器具のパネル取り付け用アダプタ
US4963098A (en) * 1988-02-26 1990-10-16 Amp Incorporated Blind mate shielded input/output connector assembly
US4813885A (en) * 1988-06-29 1989-03-21 Molex Incorporated Wiring harness connector retainer
FR2636785B1 (fr) * 1988-09-20 1990-11-02 Labinal Perfectionnements aux boitiers de connexions electriques
US4986779A (en) * 1990-02-06 1991-01-22 Amp Incorporated Local area network interface
US5044986A (en) * 1990-06-29 1991-09-03 Molex Incorporated Sealing device for panel mounted electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US5277623A (en) 1994-01-11
MY109287A (en) 1996-12-31
DE69301980T2 (de) 1996-10-24
EP0585646B1 (en) 1996-03-27
JP2538832B2 (ja) 1996-10-02
KR970004156B1 (ko) 1997-03-25
DE69301980D1 (de) 1996-05-02
EP0585646A1 (en) 1994-03-09
KR940004895A (ko) 1994-03-16
SG43800A1 (en) 1997-11-14
ES2086160T3 (es) 1996-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0635909B1 (en) Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip
US6312285B1 (en) Panel mounting system for electrical connectors
JPH06203923A (ja) 電気コネクタ用低輪郭形パネル取り付け自在保持器
JP3020025B2 (ja) パネル取付型電気コネクタ
JP2992939B2 (ja) 電気ターミナル
US5395251A (en) Board retainer system for active electrical connector assembly
US6568962B2 (en) Battery connector structure including a positioning plate with projection for improved electrical contact reliability
JPH118025A (ja) 回路装置
US7059915B1 (en) Panel mounted modular jack terminated to a circuit board
EP0840402B1 (en) Connector
JP3064874B2 (ja) コネクタプラグ
KR19980701989A (ko) 직각형 커넥터와 취합하기 위한 플랜지 플러그 커넥터
US5046956A (en) Electrical connector device
EP0732778A1 (en) Electrical connector with mounting post
US5334048A (en) Electrical connector with board retention device
EP0901189B1 (en) Mounting system for an electrical connector assembly
JPH0616431Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0850970A (ja) 基板取付型電気コネクタ及び基板取付装置
JPH10199627A (ja) アースジョイントコネクタの取付構造
CN216251376U (zh) 接头连接组件和电机
KR19990013358A (ko) 프린트 기판용 커넥터
EP0536708A2 (en) Anti-vibration electrical connector
CN214379098U (zh) 卡缘连接器及其扣持件
JPH0567130U (ja) 電気接続箱
JPH0644047Y2 (ja) 接続具の取付け構成体