JPH06203897A - 電気コンポーネントパッケージ - Google Patents

電気コンポーネントパッケージ

Info

Publication number
JPH06203897A
JPH06203897A JP4142271A JP14227192A JPH06203897A JP H06203897 A JPH06203897 A JP H06203897A JP 4142271 A JP4142271 A JP 4142271A JP 14227192 A JP14227192 A JP 14227192A JP H06203897 A JPH06203897 A JP H06203897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
component
package
connector
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4142271A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Leonard A Krantz
レナード・エイ・クランツ・ジュニア
Gary C Toombs
ゲーリー・シィ・トゥームズ
Douglas M Johnescu
ダグラス・エム・ジョネスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Corp
Original Assignee
Amphenol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/709,152 external-priority patent/US5198958A/en
Application filed by Amphenol Corp filed Critical Amphenol Corp
Publication of JPH06203897A publication Critical patent/JPH06203897A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 コンタクト構造物に対して始めに組立てる必
要なしに、コネクタの製造者によって直接使用可能なT
VSコンポーネントパッケージをコネクタ内に提供す
る。 【構成】 過渡抑制コンポーネントパッケージはダイオ
ード本体の形のコンポーネント本体1と、2つの電極2
および3とを含む。コンポーネントリード4および5を
含む。第2リード5は、ダイオードを電気コネクタの接
地プレートに電気的に接続するために、導電性スリーブ
の形の単一電気経路を与える。このリード5は3つの部
分すなわち電極3に接続されたリード部分11、延長部
12およびリード4の中間セクション8を囲む円筒状ス
リーブ13を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は過渡抑制コンポーネン
トに関し、より特定的には、電気コネクタにおいて用い
るための過渡抑制コンポーネントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイオードおよび他の核電磁パルス(E
MP)または過渡電圧抑制(TVS)電気コンポーネン
トを、微細な電気コネクタにおいて容易に用いられるよ
う、電気コンタクトの上に置くことは以前から提案され
てきた。例は特許番号4,741,710、4,74
6,310および4,747,789に示されている。
これらの特許において示されるコネクタによって実証さ
れた現在の技術は、コンポーネントがコンポーネントの
製造者よりもコネクタアセンブラーによってコンタクト
に据付けられることを要求し、一般に、コンポーネント
を収容するために、コンタクトを切欠いたりへこませた
りする必要がある。この切欠処理は困難でありかつコン
タクトの機械上および電気的特性の両方を劣化させる傾
向がある。また、電気コンポーネントを保持するように
標準的なコンタクトを適合させるために必要とされる後
からの取付は本質的に非効率的である。
【0003】コンタクトをコネクタに挿入する前に、ア
センブラはコンポーネントを処理し、コンポーネントの
コンタクトへの取付けを完了させ、コンポーネントの製
造者によって行なわれるスクリーニングのなおその上
に、コンタクトアセンブリに対してスクリーンテストを
行なわなければならない。このような冗長なテストは、
コンポーネントの製造者とコネクタアセンブラの両方に
よってコンポーネントを処理しなければならないという
必要があるので非効率的である。
【0004】EMPまたはTVSコンポーネントのコン
タクトに対する組立ては、一般的にコネクタ組立プラン
トにおいては必要とされない現在の技術水準におけるコ
ンポーネント電極−金属接合技術を用いて、コンポーネ
ントの製造者によって最もうまく処理され得るであろ
う。しかしながら現在、コンタクト上にコンポーネント
を後から取付けるためのみに従来のTVSコネクタ設計
があるので不可能である。すなわち、現在、特定の応用
のために設計され製造されたコンタクトを始めに与え、
それから電子コンポーネントを加えることが必要であ
る。
【0005】さらに、このようなコネクタにおけるコン
タクトの中心から中心の間隔が、従来の鉛ダイオードの
使用を制限するので、このコネクタの適用は高電力ダイ
オードの使用を許さない。従来の鉛ダイオードチップは
シリコンチップの表面がリードに対して垂直になるよう
に据付けられる。その結果、高電力ダイオードが必要な
ときは、シリコンの直径はコンタクトの間隔よりも大き
くなる。
【0006】
【発明の概要】従来のEMPまたはTVSコンタクト構
造物の上記問題を解決するために、この発明の目的は、
TVSコンポーネントをコンタクト構造物に対して始め
に組立てる必要なしに、コネクタの製造者によって直接
使用可能なTVSコンポーネントパッケージをコネクタ
内に提供することである。
【0007】この発明の別の目的は、半導体産業によっ
て一般に用いられる精巧な現在の技術を用いて製造され
るが、比較的簡単なコネクタ組立技術によってコネクタ
に組立てられてもよいTVSコンポーネントを提供する
ことであり、コンポーネントパッケージのリードはコネ
クタ内に設けられたコンタクト構造物と噛合うように適
合されている。
【0008】この発明のさらに別の目的は電気コネクタ
において用いられるように適合され、かつコネクタをそ
の適用から取除くことなく修理または回路を強化する目
的で取換えられ得るダイオードのような別個の電気コン
ポーネントを提供することである。
【0009】この発明のさらに別の目的は、ダイオード
の表面がリードと平行になるよう、ダイオードのリード
の長手方向軸に関して横方向にシリコンチップを据付け
ることによって、コネクタ適用において、高電力ダイオ
ードの使用を許容し、コンタクトの中心と中心の間隔に
影響を与えることなく、より大きな電力能力が得られる
ダイオードの長さを長くすることによって、長方形のダ
イオードの使用を可能にしかつダイオードの表面領域を
拡大することである。
【0010】最後に、この発明の目的は、独自のリード
構造物を含む別個の電気コンポーネントと、コンポーネ
ントのリード構造物の部分と噛合うように適合された別
個のコンタクト構造物を含む電気コネクタとを提供する
ことであり、この発明のコンポーネントのリード構造物
は従来の切欠されたコンタクト設計にとって変わり、信
頼性を改善しかつ製造を簡単なものにする。
【0011】これらの目的は、コンポーネントアノード
またはカソードのいずれかに取付けられた1つのリード
が入力と出力の両方を有し、かつコネクタ接地プレート
に直接接するように適合された接地スリーブを形成する
第2のリードが設けられた、電気コンポーネントのため
のリード構造を与えることによって達成される。コンポ
ーネントパッケージはエポキシあるいは密封ガラス封止
によって密封され、コネクタに組立られる準備ができて
いる。それゆえコネクタへの組立に先立って必要な別の
処理なしに、さまざまなコネクタにいつでも組立られる
ような単一コンポーネントの設計が与えられ得る。
【0012】この発明の特に有効な実施例において、過
渡抑制コンポーネントの第1リードは打抜かれた導電性
材料のシートを含み、それは一対の端部セクションとコ
ンポーネント据付セクションとを含むように形成され
る。コンポーネント据付セクションはベース部分と、も
しコンポーネントが従来のコンタクト上に直接据付けら
れるならば必要である切欠の必要なしに、コンポーネン
ト本体が第1リード内に配置されるよう、コンポーネン
ト本体を3つの側から取囲む一対の側面部分とを含み、
それによって剛性を増しかつ横断面領域を増す。この実
施例において、好ましくは、コンポーネントの第2リー
ドは、コンポーネント据付領域から軸方向に離れてもよ
いが第1のリードを取囲み、もしコンポーネントが十分
大きいならば、コンポーネントに直接接するかまたは下
向きに延びるU型部分を含む延長部を有し、その一方の
アームはコンポーネントの電極に電気的に接続されかつ
他方のアームは第2のリードエクステンションに接す
る。第2リードと第1リードとの絶縁は、コンポーネン
トを囲む成型絶縁体と、第1リードの第2リード据付セ
クションとによって与えられ、第2リードのU型部分の
第2アームは成型の後に露出されて、第2リードの延長
部または移行部分に電気的に接続されることを許容す
る。
【0013】好ましい実施例の詳細な説明 図1はこの発明の第1の好ましい実施例に従う過渡抑制
コンポーネントパッケージの断面側面図であり、かつ図
2は図1のコンポーネントパッケージを示す端面図であ
る。例示されたパッケージはダイオード本体の形のコン
ポーネント本体1と、2つの電極2および3とを含み、
もしダイオードがユニポーラダイオードならば、その一
方はカソードを形成しその他方はアノードを形成しても
よく、あるいはダイオードがバイポーラの場合はその両
者はカソードであってもよい。好ましいダイオードアセ
ンブリはまた2つの独自なコンポーネントリード4およ
び5を含む。ダイオード本体以外のコンポーネントエレ
メントはこの発明の独自のリードとともに有利に用いら
れ得ることは当然当業者に理解され得るであろう。
【0014】たとえば、コンポーネント本体1はバリス
タ本体,特に多層バリスタ(MLV)の形もとってよ
い。以下に述べるリード構造物は多様な材料と製造技術
を適用させるために修正されてもよく、このような修正
のすべてはこの発明の範囲に含まれることを意図してい
ることが当業者には理解されるであろう。
【0015】リード4は第1端部セクション6と、第2
端部セクション7と、主セクション8とを含む。これら
の3つのセクションは好ましくは銅のような導電性材料
の単一打抜きピースから形成される。一般に、銅はコネ
クタコンタクトとして用いるには柔らかすぎるが、この
材料が大きすぎる機械あるいは熱応力にさらされないよ
うな目的においては、銅はダイオード電極の材料と非常
によく適合するので好ましい。
【0016】ダイオード本体1の電極2はリード4の主
セクション8に直接接続され、リードがダイオードに取
付けられるのを容易にするように平坦な表面を形成す
る。この発明の好ましい第1実施例に従うと、2つの端
部セクション6および7は、アパーチャ9を含み、円筒
状の終端セクションを形成するように折畳まれてもよ
く、リードの剛性が増し、リードがさまざまな態様の噛
合いコンタクト構造物に“プラグイン”式に簡単に電気
的に接続されることを可能にする。円筒を形成する端部
セクションのしゅう曲はギャップ10になり、それは溶
接または他の手段で随意閉じられてもよい。リード4は
一方の噛合せコンタクト構造物から別のものへ電気信号
を運ぶためのフィードスルー経路を与え、同時にダイオ
ード本体1の電極2に対する入力経路を与える。
【0017】一方、第2リード5は、ダイオードを電気
コネクタの接地プレートに電気的に接続するために、導
電性スリーブの形の単一電気経路を与える。このリード
は3つの部分すなわち電極3に接続されたリード部分1
1,延長部12およびリード4の中間セクション8を囲
む円筒状スリーブ13を含む。
【0018】リード4の主セクション8,ダイオード本
体1およびリード5のリード部分11の少なくとも一部
分は、各々のコンポーネントを正しい位置に保持しアセ
ンブリの処理を許容する封止物14の形の誘電体絶縁物
によって取囲まれ、スリーブ13は絶縁物14を囲むよ
うに配置される。たとえば、絶縁物14は成型の後接地
スリーブ13がその周りに配置される成型されたシリン
ダの形でもよい。代替的にダイオード本体とリードはさ
まざまな既知の方法で密封するように封止されてもよ
い。リード5の延長部12は好ましくは導電性スリーブ
13と同じシートから打抜かれ、パッケージを完成する
ためにリード部分11に溶接されてもよい。プラスチッ
クの封止物の場合、部分11は好ましくは銅であるが、
部分12および13はベリリウム銅のようなより固い導
電性材料で形成されてもよい。一方、もしコンポーネン
ト本体1の密封シーリングが用いられるならリード材料
はより高い温度に耐え得、かつそれにもかかわらずダイ
オード本体電極の金属処理に適合する合金でなければな
らない。このような材料の例はコバールであるが、他の
多くの相応しい合金が代用されてもよい。最後に、図2
に示すように、ダイオード本体そのものはパッケージが
完成したときに、パッケージの主軸に関して中心に置か
れるのが好ましい。
【0019】図3および4に示される第1の好ましい実
施例の変形は、第1ダイオード本体と直列である第2ダ
イオード本体が電力処理能力を倍増させるために加えら
れていることを除いて図1のそれと同一である。特に有
利な実施例において、第2コンポーネントはマイクロ波
ダイオードまたは低キャパシタンスという特性を有する
整流器シリコン材料である。ダイオード本体1と直列
に、比較的小さなキャパシタンスを有するコンポーネン
トを加えることによって、分路の全体キャパシタンスが
減少する、なぜならキャパシタンスの合計はコンポーネ
ントの個々のキャパシタンスの逆数の合計の逆数である
からである。その結果、リード4によって運ばれる信号
の歪みがかなり減少し得る。
【0020】ダイオードチップあるいはチップはダイオ
ードの主表面がリードのそれと平行になるように、ダイ
オードリードの主な長軸を横断して据付けられるので、
ダイオード本体またはチップは正方形か長方形のいずれ
かであってよい。後者の形状では、ダイオードの長さを
長くすることによって、ダイオードの表面領域を増やす
ことが可能であり、それによってコネクタの使用におい
てコンタクトの中心と中心との間隔に影響を与えること
なく電力処理能力を増すことが可能である。
【0021】この発明の原理に従って作られたダイオー
ドがコネクタあるいは類似の電気装置において用いられ
てもよい容態の例が図5に示され、これはまたこの発明
のコンポーネントリード構造物の第1の好ましい実施例
の他の変形を示す。コネクタは接地プレート17を含
み、それはこの発明の第2の好ましい実施例に関連して
以下で述べる図34に示される型のコネクタのシェルに
電気的に接続されるが、この実施例とともに用いるため
にも適合可能である。たとえば特許番号4,747,7
89に開示されているように、接地プレートはコンポー
ネントパッケージがそこを通るプレート内のアパーチャ
から延びる弾性歯18を含んでもよい。この歯はダイオ
ードアセンブリがコネクタに挿入されるときリード5と
係合する。
【0022】コネクタへの挿入に先立って、第1のダイ
オードリード4は真鍮のような相応しい導電性材料から
なる一対のコンタクト噛合せセクション15および16
に取付けられる。第1実施例のこの変形において、リー
ドの端部セクション6瑤および7瑤はコンタクトセクシ
ョン15および16内のボアーに挿入されかつはんだ付
けされるかまたは接着されるピン型のセクションの形を
とる。代替的に、端部セクション6および7または6瑤
および7瑤はそれ自身、対応するコネクタコンタクトの
ためのコンタクト噛合せセクションとして用いられても
よい。コンタクト噛合せセクション15および16は一
般に、対応の第2コネクタにコネクタを噛合せるために
必要などのような形をとってもよい。
【0023】コネクタ本体内の機械的な支持コンタクト
セクション15および16に対し、さまざまな挿入物が
利用可能である。上に述べた好ましい構造物の重要な利
点は、ダイオードそのものは本質的にコネクタ内でフロ
ートしコンタクトピンから機械的に分離しているという
ことである。これによってダイオードそのものを置換え
る必要なしに、終端コンタクト15および16の別個の
置換えが可能になる。
【0024】代替的に、ダイオードパッケージまたはユ
ニットは、特許番号4,746,310および4,78
9,360において開示された様態で、コネクタから取
除かれるように配置され得る。すなわち、コンポーネン
トパッケージはコネクタ内の個々のコンポーネントの取
換えまたは置換を許容し、同時に個々のコンポーネント
を保護しかつ、コンポーネントそのものの取換えを必要
とすることなく、損傷を受けたときはコンタクト終端セ
クションが取換えられることを可能にする。
【0025】第1の好ましい実施例およびその変形と同
じ基本原理を用い、しかし性能および信頼性が改良され
たリード構造物を提供する、図6ないし11に示される
この発明の第2の好ましい実施例に従うと、第1リード
20は第1端部セクション21,第2端部セクション2
2,コンポーネント据付セクション23および第2リー
ド据付セクション24を含む。第1リードの4つのセク
ションは導電性材料の単一打抜ピースから形成されるの
が好ましい。銅は導電性材料として用いられ得るが、ベ
リリウム銅は機械および熱応力に対し非常に優れた耐性
を有するので、この実施例にとって好ましい。
【0026】第1および第2の端部セクション21およ
び22が、以下により詳細に述べる図34に示されるよ
うな電気コネクタのコンタクトとの接続または図34に
示されるようなタイプのコネクタにかみ合わされるべく
設計された外部のコネクタ(図示せず)の対応するピン
コンタクトと直接の接続を容易にするためのソケットを
形成する。打抜かれた金属ブランクが円筒状の端部に形
成される際に生じる空隙25および26により、コンタ
クトピンが挿入される際にソケットが拡張し、これによ
り金属の弾力性により生じる復元力によりソケットがコ
ネクタのコンタクトピンを掴み、かつそれとの良好な電
気的接続をもたらすことになる。加えて、端部セクショ
ン21および22は好ましくは歯26および27を含
み、図34に示されるとおり、これらがソケット内に延
びて、ソケットが接続されるコネクタコンタクトピン3
0上に設けられたショルダ29を係合しかつこれにより
コンタクトピン30をリード構造物20に取除き可能に
固定するものである。
【0027】図6−11のコンポーネント装着セクショ
ン23はベース部分31と2つの側部32とを含む。部
分31および32はともにコンポーネントを囲むチャン
バを形成し、これら部分が双方ともにコンポーネントを
保護する役割を果たしかつリード構造物に対し剛性をも
たらす。この配列においては、コンポーネントは、たと
えばコネクタコンタクトの外部表面上の切欠内における
場合とは違い、リードの内側表面上に実際のところ装着
されているものと考えてもよい。このことにより貫通電
流のための断面が増大されかつこれにより切欠かれたコ
ンタクト本来の増大したインピーダンスの効果が低減さ
れ、同時に構造上の完全性が向上する。以下に述べると
おり、コンポーネントを絶縁する際に成形材料を流出さ
せ、かつリード形成プロセス容易にするために、セクシ
ョン31および32の間にそれぞれ切取部33が設けら
れてもよい。切取部33ははんだフラックスおよび/ま
たはダイ取付けの際に形成される他の汚染物質を清浄す
る際の助けとなる。これらはまた装着セクションへの矩
形体の配置を容易にし、すなわち矩形体の隅が部分31
および32の間に鋭角の角を設ける必要なしに、切取部
分内に延びることが可能だからである。
【0028】コンポーネント装着セクション23および
端部セクション22の異なる断面により、第1の移行セ
クション35がセクション22および23の間に設けら
れる。同様に、第2の移行セクション35がコンポーネ
ント装着セクション23と第2のリード装着セクション
24との間に形成され、かつ第3の移行セクション36
が第2の装着セクション24と端部セクション21との
間に設けられる。リード構造物の製造を容易にするため
に、さまざまなセクションと移行セクションとの間に必
要に応じて混合(blend)半径が設けられてもよ
い。
【0029】図12および13に示されるとおり、本件
発明のこの第2の好ましい実施例の完成されたコンポー
ネントパッケージは貫通リードとしての役目を果たす第
1のリード20と、ダイオード体1に類似する過渡抑制
ダイオード体37と、成形絶縁体38と、円筒状リード
部40、移行リード部41、および下向き延長部42を
含む第2のリード39とを備える。円筒状部分40は第
1のリード40のセクション24の周りをほぼ完全に延
びかつ図34に示されるコネクタ内の従来技術の接地プ
レートばねの歯に係合するように設計されている。移行
部41は円筒状部分40から延び好ましくはこれに一体
であり、かつ成形絶縁体38の上に延びる。部分42は
好ましくはディスクリートな部材であり、かつダイオー
ド体と移行部分41との電気的接続のために、ダイオー
ド体37のアノードまたはカソードへの電気的接続の後
に絶縁体38内へ成形される。ダイオード体37の対向
する電極は第1のリード20に電気的に直接接続されて
いる。双方の電気的接続は、ダイオード体1への、先に
述べた接続に類似する態様で、従来技術の方法により行
なわれてもよい。したがって、ダイオード体37も、上
に述べたとおり電力処理能力を増大させるために2また
は3以上の直列接続のダイオード体から形成されてもよ
い。
【0030】絶縁体38はどのような誘電体材料で製作
されてもよくかつリード39の部分42およびリード2
0の装着部分23へのダイオード体37の接続の後に適
所に成形される。縮小された直径部44がリード32の
円筒状部分40を収納するために設けられる。部分42
は一般的にU字型でありかつダイオード体37の第1の
電極に接続されたアーム45と、図16に示すとおり絶
縁体38が成形された後に露出されるアーム46とを含
む。絶縁体38も、平坦部47とカラー48をもって、
成形およびはんだ付け等の従来技術の電気接続方法によ
りU字型部分42のアーム46に電気的に接続された後
に平坦部47上におかれるリード39の移行部分41を
収納すべく成形され、これによりダイオードパッケージ
が完成する。
【0031】図18−21に示す第2の実施例のバリエ
ーションにおいては、電気的移行抑制コンポーネントは
ダイオードというよりはむしろ多層バリスタ(MLV)
50である。MLVは容積がより大きいため、第2のリ
ード上に下向き延長部分を設ける必要がない。代わり
に、もし必要であれば曲り部分51を経由して、移行部
41をMLV50の電極に直接接続してもよい。カラー
48′、縮められた直径部分44′、および先端を切り
取られ平らにされた部分47′を含むリード39の上記
の修正および修正された絶縁体38′を設けることを除
けば、このバリエーションによるMLVパッケージは第
1のバリエーションのダイオードパッケージと本質的に
同じである。絶縁体38′は絶縁体内に成形されないM
LV50を収納するべく先端を切られる。
【0032】第2の好ましい実施例の移行過渡コンポー
ネントパッケージのさらなる変形例においては、絶縁体
38または38′および/またはリード39の円筒状部
分40は、1991年5月10日提出の、米国特許出願
連続番号第07/698,131号に開示されるタイプ
のスナップ・オンスリーブの形式をとってもよく、この
出願の開示についてはここに引用により援用する。加え
て、この発明の第1の実施例と同様、成形された絶縁体
の代わりにまたはこれに加えてダイオード体37または
MLV体50のハーメチックシールが設けられてもよ
い。
【0033】本明細書に開示される第2の好ましい実施
例の最終的な変形例は図22−33に示すとおり、ソケ
ット端部セクション21を設ける代わりに、貫通リード
装着セクション24がピン型コンタクト構造というより
はむしろソケット型コンタクト構造物として終端となる
ようピン型終端セクション52を形成するべく延長され
ていることを除いては、図6−17に示される変形例と
すべての点で同じである。もちろん当業者においてはこ
のコンポーネントパッケージが使用される装置の要件に
応じた、さまざまな他の終端セクションの形状が採用さ
れる得ることが認識されるであろう。発明のコンポーネ
ントパッケージの利点はコネクタの周辺における利用に
限定されず、かつ発明の範囲も同様にこれに限定される
ことを意図しない。しかしながら、実際のところこの発
明のパッケージは以下に述べるようなコネクタにおける
使用に特に有利である。
【0034】図34は好ましい実施例の過渡抑制コンポ
ーネントパッケージが使用され得る電気的コネクタ53
を示す。コネクタ53は、シェル54と、誘電体コンタ
クト保持挿入部55、56、および57と、シェル54
内に接地プレートを保持しかつ位置決めし、かつ接地プ
レートとシェルとの間に電気的接続を成立させるための
一体成形されたばねの歯43および弾性接地コンタクト
部75および76を含む成形されかつ導電的にプレート
された接地プレート構造物58とを備える。絶縁体56
は1992年3月9日提出の同時係属中の米国特許出願
連続番号第07/848,337号に開示されるものと
類似するO字型リング封止装置62を保持するための溝
61を含み、このシールはまた取外し可能に挿入部56
をコネクタのシェル内に保持する役割を果たす。参照番
号61′で示される溝61の部分が成形の後に挿入部5
6に取付けられる部材56′により形成されている。挿
入部56をコネクタ内に挿入する際にO字型リング62
を受けるべくコネクタシェル内に窪み85が設けられ
る。
【0035】コネクタ53の例示された実施例では、プ
レートばね65を経由してシェルにかつインダクタ素子
66に接地された、キャパシタプレート63および64
により形成されるpiフィルタも設けられているが、p
iフィルタを含めることについてはもちろん任意であ
る。
【0036】コンタクト30および69は、コンポーネ
ントパッケージならびに別個のコンタクト30および6
9を別個にまたはともにモジューラユニットとして取除
きかつ取換えることを可能にするように独自に設計され
ている。この目的で、ソケットコンタクト30は端部セ
クション22の内側表面を係合してこれに対する電気的
コンタクトを成立させるヘッド部72上のショルダ29
内でテーパして終端となる縮められた直径部70を含
む。ソケットコンタクト30はヘッド部72をセクショ
ン22内に挿入することによりリード20にアセンブリ
されるので、歯28が外側に曲がってヘッドの通過を可
能にしかつその後パチンと内側に閉まってセクション2
2内のヘッドをロックする。コンポーネントパッケージ
を取換えるためには、挿入部55および56を取除き、
ソケットコンタクト30が引抜かれることを可能にする
だけでよく、歯28とショルダ29の間の係合によりパ
ッケージがコンタクトともに取除かれ、同時にこのとき
いずれかの部分の別個の取換えのためにコンタクトから
外されることが可能である。ピンコンタクト69は係合
部73を修正することにより歯27を介して固定される
ことが可能で、または図示のとおりフィルタキャパシタ
63および64を取除く際にコンタクトの後ろから別個
に除去可能に製作され得る。
【0037】本件において記載のとおり、本件発明はリ
ードの一方がさまざまな異なる形状を有するコネクタコ
ンタクト噛合せ部分に接続されるべく適合され、かつ他
方リードがコネクタ内に容易に挿入しかつコネクタから
容易に取除くことができるように従来の技術のコネクタ
接地プレートのアパチャ内に位置する弾性の歯に係合す
るべく適合される、SGEMP、EMP、またはTVS
コンポーネントパッケージを提供する。好ましい実施例
の独自のリード形状を含む単一のコンポーネントパッケ
ージが、現在のコンポーネント製造技術を利用してコン
ポーネント製造業者により大量に製造されかつ比較的単
純な金属対金属結合技術を利用していかなる所望のコン
タクト噛合せ部分の形状にもアセンブリされ得る。リー
ドがコンポーネントにアセンブリされかつそのコンポー
ネントがテストされた後に、個々のコンポーネント本体
のさらなるテストまたは特別の処理は必要とされない。
【0038】改善されたコンポーネントパッケージおよ
びこの改善されたコンポーネントパッケージを利用する
コンタクトのアセンブリに関する特定的な実施例を詳細
に記述してきたが、たとえば本件発明のリード構造物を
ダイオードまたはMLV以外の電気コンポーネントとと
もに利用し、かつ図示した電気コネクタ以外の周辺状況
においてこれを利用するといった、好ましい実施例の数
々のバリエーションが当業者により予期され、かつした
がって本件発明は先行の特許請求の範囲によってのみ限
定されることを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の好ましい実施例に従う、過渡
抑制コンポーネントパッケージの断面側面図である。
【図2】図1の線A−Aから見た立面端面図である。
【図3】図1のコンポーネントパッケージの変形を示す
断面側面図である。
【図4】図3の線B−Bに沿って切取った断面端面図で
ある。
【図5】この発明の第2の好ましい実施例に従う、TV
Sコンポーネントパッケージとコネクタコンタクトアセ
ンブリの側面図である。
【図6】この発明の第2の好ましい実施例に従う、過渡
抑制コンポーネントフィードスルーリード構造物の断面
側面図である。
【図7】図6のフィードスルーリード構造物の立平面図
である。
【図8】図6のフィードスルーリード構造物の斜視図で
ある。
【図9】線J−Jに沿った、図6の好ましいフィードス
ルーリード構造物の中央部分の断面端面図である。
【図10】線F−Fで切取った、図6の好ましいフィー
ドスルーリード構造物のコンポーネント据付セクション
の断面端面図である。
【図11】線Z−Zで切取った、図6の好ましいフィー
ドスルーリード構造物の第2端部セクションの断面端面
図である。
【図12】図6のフィードスルーリード構造物と、過渡
抑制コンポーネントと、第2コンポーネントリードとを
含む過渡抑制コンポーネントパッケージの断面側面図で
ある。
【図13】図12のコンポーネントパッケージの斜視図
である。
【図14】図12のコンポーネントパッケージの立面端
面図である。
【図15】第2コンポーネントリードに装着する前の、
図12のコンポーネントパッケージの立面側面図であ
る。
【図16】図15の部分的に組立てられたコンポーネン
トパッケージの斜視図である。
【図17】図15の部分的に組立てられたコンポーネン
トパッケージの立面端面図である。
【図18】第2のコンポーネントリードが取除かれかつ
多層バリスタを含む、図15のコンポーネントパッケー
ジの変形の立面側面図である。
【図19】図18の部分的に組立てられたコンポーネン
トパッケージの斜視図である。
【図20】図18の、第2コンポーネントリードとML
Vを含む過渡抑制コンポーネントパッケージの断面側面
図である。
【図21】図20のコンポーネントパッケージの斜視図
である。
【図22】図6の過渡抑制コンポーネントフィードスル
ーリード構造物の変形の断面側面図である。
【図23】図22のフィードスルーリード構造物の立平
面図である。
【図24】図22のフィードスルーリード構造物の斜視
図である。
【図25】線J−Jで切取った、図22の好ましいフィ
ードスルーリード構造物の第2リード据付セクションの
断面端面図である。
【図26】線F−Fで切取った、図22の好ましいフィ
ードスルーリード構造物のコンポーネント据付セクショ
ンの断面端面図である。
【図27】線Z−Zで切取った、図22の好ましいフィ
ードスルーリード構造物の端部セクションの断面端面図
である。
【図28】図22のフィードスルーリード構造物と、移
行抑制コンポーネントと、第2コンポーネントリードと
を含む過渡抑制コンポーネントパッケージの断面側面図
である。
【図29】図28のコンポーネントパッケージの斜視図
である。
【図30】図28のコンポーネントパッケージの立面端
面図である。
【図31】第2コンポーネントリードの装着前の、図2
8のコンポーネントパッケージの立面側面図である。
【図32】図31の部分的に組立られたコンポーネント
パッケージの斜視図である。
【図33】図31の、部分的に組立てられたコンポーネ
ントパッケージの立面端面図である。
【図34】図6ないし図17の過渡抑制コンポーネント
パッケージを組み入れたコネクタの断面側面図である。
【符号の説明】
1 コンポーネント 4 第1のリード 5 第2のリード 8 コンポーネント装着セクション 14 絶縁体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダグラス・エム・ジョネスカ アメリカ合衆国、13776 ニュー・ヨーク 州、ギルバーツビル、ピィ・オゥ・ボック ス・61、ブルーム・ストリート、4

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気コンポーネントパッケージであっ
    て、 第1の電気コンタクトと噛合うべく適合された第1の端
    部セクション(6、21)、第2の電気コンタクトと噛
    合うべく適合された第2の端部セクション(7、2
    2)、およびコンポーネント装着セクション(8、2
    3)を有する第1のリード(4、20)と、 前記装着セクション上に装着されたコンポーネント
    (1、37、50)と、 前記コンポーネントに電気的に接続された第2のリード
    (5、39)とを含み、 前記第2のリードが前記第1のリードを実質的に囲みか
    つ電気絶縁体(14、38)により前記第1のリードか
    ら分離される、パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記第1のリードがスタンプされかつ形
    成された導電性材料の単一断片から形成される、請求項
    1に記載のパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記第1の端部セクションがシリンダの
    形式である、請求項2に記載のパッケージ。
  4. 【請求項4】 コンポーネント装着セクションが平坦な
    コンポーネント装着表面を含む、請求項1に記載のパッ
    ケージ。
  5. 【請求項5】 前記電気絶縁体が、前記コンポーネント
    装着セクション、前記コンポーネント、および前記第2
    のリードの第1の部分(11)を囲む成形された絶縁体
    材料であり、かつ前記第2のリードの導電性スリーブ部
    分(13)が前記絶縁材料を実質的に囲みかつ延長部分
    (12)を介して前記第2のリードの前記第1の部分に
    電気的に接続される、請求項1に記載のパッケージ。
  6. 【請求項6】 前記第1の部分が銅から製作される、請
    求項1または5に記載のパッケージ。
  7. 【請求項7】 前記コンポーネント装着セクション、前
    記コンポーネント、および前記第2のリードの第1の部
    分(11)がハーメチックシールを施され、かつ前記第
    2のリードの導電性スリーブ部分(13)が前記ハーメ
    チックシールを施された主セクション、コンポーネン
    ト、および第1の部分を実質的に囲み、前記スリーブ部
    分が延長部分(12)を介して前記第2のリードの前記
    第1の部分に電気的に接続される、請求項1に記載のパ
    ッケージ。
  8. 【請求項8】 前記第1の部分が合金材料から形成され
    る、請求項1または7に記載のパッケージ。
  9. 【請求項9】 前記第2のリードが円筒状部分(13、
    40)を含む、請求項1に記載のパッケージ。
  10. 【請求項10】 前記コンポーネントが半導体を含む、
    請求項1に記載のパッケージ。
  11. 【請求項11】 前記コンポーネントがダイオードであ
    る、請求項10に記載のパッケージ。
  12. 【請求項12】 前記コンポーネントが直列に接続され
    た2つのダイオード体(1、1′)を含む、請求項10
    に記載のパッケージ。
  13. 【請求項13】 前記2つのダイオード体の一方が低キ
    ャパシタンスダイオードである請求項12に記載のパッ
    ケージ。
  14. 【請求項14】 前記コンポーネントが多層バリスタ
    (50)である、請求項1に記載のパッケージ。
  15. 【請求項15】 前記コンポーネントが前記第1のリー
    ドの主要な長手方向の軸に対して平行な長さを有する矩
    形の断面を含み、これにより前記コンポーネントの電力
    処理能力が前記長さに従って決定される、請求項1に記
    載のパッケージ。
  16. 【請求項16】 前記コンポーネントが前記第1のリー
    ドの主セクションに接触する第1の電極と、前記第2の
    リードの部分に接触する第2の電極とを含む、請求項1
    に記載のパッケージ。
  17. 【請求項17】 前記装着セクションがベース部分(3
    1)と2つの側部部分(32)を含み、ベース部分と側
    部部分とでコンポーネントを実質的に囲むチャンバを形
    成しこれによりコンポーネントを保護しかつ第1のリー
    ドの剛性を増大させる、請求項1または2に記載のパッ
    ケージ。
  18. 【請求項18】 前記ベース部分が平坦なコンポーネン
    ト装着表面を含む、請求項17に記載のパッケージ。
  19. 【請求項19】 前記ベース部分と側部部分とがスタン
    プされかつ形成された導電性材料の前記断片において切
    取部分(33)により互いから分離される、請求項17
    に記載のパッケージ。
  20. 【請求項20】 前記第1のリードが前記コンポーネン
    ト装着セクションから軸方向に間隔を開けられた位置に
    前記第2のリードを装着するための第2のリード装着セ
    クション(24)をさらに含む、請求項1に記載のパッ
    ケージ。
  21. 【請求項21】 前記リードがそこから移行部分(4
    1)が延び、その末端が前記コンポーネントの電極に接
    続される、実質的に円筒状の部分(40)を含む、請求
    項20に記載のパッケージ。
  22. 【請求項22】 前記コンポーネントがダイオードであ
    り、かつ前記第2のリードが前記移行部分を前記電極に
    電気的に接続する下向き延長部(42)をさらに含み、
    前記電気絶縁体が成形された絶縁体(38)であり、か
    つ前記下向き延長部が前記成形された絶縁体内に成形さ
    れる、請求項21に記載のパッケージ。
  23. 【請求項23】 前記下向き延長部がU字型でありかつ
    その一方レグ(46)が前記成形絶縁体を成形した後に
    露出される、請求項22に記載のパッケージ。
  24. 【請求項24】 前記端部セクションがコンタクト(3
    0)上のショルダ(29)に係合して、コネクタからパ
    ッケージとともにコンタクトを引抜きかつ引抜かれた後
    にパッケージとコンタクトとの間を分離することを可能
    にするべく配列された内向きの延長歯(28)を含み、
    これによりパッケージまたはコンタクトが必要に応じて
    取換えられ得る、請求項1に記載のパッケージ。
  25. 【請求項25】 先行の請求項に記載されたインライン
    の電気コンポーネントパッケージを含みかつ前記第2の
    リードが前記コネクタ内のグランドプレート(17、5
    8)から延びる弾性の歯(18、43)を係合するべく
    適合された導電性のスリーブ部分(13、40)を含
    む、コンタクトアセンブリを有する電気装置。
  26. 【請求項26】 先行の請求項に記載の2つのコンタク
    ト(15、16、36、69)およびインラインの電気
    コンポーネントパッケージを備えるコネクタコンタクト
    アセンブリであって、前記第1の端部セクションが前記
    コンタクト(15、30)のうちの第1のものに電気的
    に接続されかつ前記第2の端部セクションが前記コンタ
    クト(16、69)の第2のものに電気的に接続され、
    かつ前記第2のリードが電気コネクタ内の接地プレート
    (17、58)から延びる弾性の歯(18、43)を係
    合するべく適合された円筒状部分(13、40)を含
    む、アセンブリ。
JP4142271A 1991-06-03 1992-06-03 電気コンポーネントパッケージ Withdrawn JPH06203897A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US709152 1985-03-07
US07/709,152 US5198958A (en) 1991-06-03 1991-06-03 Transient suppression component
US834344 1992-02-12
US07/834,344 US5195014A (en) 1991-06-03 1992-02-12 Transient suppression component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203897A true JPH06203897A (ja) 1994-07-22

Family

ID=27108204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4142271A Withdrawn JPH06203897A (ja) 1991-06-03 1992-06-03 電気コンポーネントパッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5195014A (ja)
EP (1) EP0517588B1 (ja)
JP (1) JPH06203897A (ja)
CA (2) CA2106317C (ja)
DE (2) DE69213566T2 (ja)
IL (1) IL102034A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845983B2 (en) 2006-06-28 2010-12-07 Harada Industry Co., Ltd. Circuit board built-in connector and catcher
US8692725B2 (en) 2007-12-20 2014-04-08 Harada Industry Co., Ltd. Patch antenna device
US8941544B2 (en) 2008-07-08 2015-01-27 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle roof mount antenna
US8994475B2 (en) 2008-05-27 2015-03-31 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle-mounted noise filter
USD726696S1 (en) 2012-09-12 2015-04-14 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle antenna
US9153864B2 (en) 2011-02-15 2015-10-06 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle pole antenna
US9225055B2 (en) 2011-03-24 2015-12-29 Harada Industry Co., Ltd. Antenna device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248266A (en) * 1992-09-15 1993-09-28 Itt Coporation Connector with sealed component contact
US5498180A (en) * 1992-10-05 1996-03-12 Amphenol Corporation Diode/filter connector
US5925927A (en) * 1996-12-18 1999-07-20 Texas Instruments Incoporated Reinforced thin lead frames and leads
US7567415B2 (en) * 2006-07-11 2009-07-28 Honeywell International Inc. Separable transient voltage suppression device
US8681472B2 (en) * 2008-06-20 2014-03-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Platen ground pin for connecting substrate to ground
US9953849B2 (en) 2008-06-20 2018-04-24 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Platen for reducing particle contamination on a substrate and a method thereof
JP4832549B2 (ja) * 2009-04-30 2011-12-07 原田工業株式会社 空間充填曲線を用いる車両用アンテナ装置
JP4955094B2 (ja) * 2009-11-02 2012-06-20 原田工業株式会社 パッチアンテナ
WO2012096355A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 原田工業株式会社 アンテナ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840841A (en) * 1973-06-13 1974-10-08 Bendix Corp Electrical connector having rf filter
US4768977A (en) * 1986-11-03 1988-09-06 Amphenol Corporation Electrical contact with transient suppression
US4746310A (en) * 1986-11-03 1988-05-24 Amphenol Corporation Electrical connector having transient suppression and front removable terminals
US4789360B1 (en) * 1986-11-03 1993-10-12 Amphenol Corp Electrical connector with rear removable contacts
US4741710A (en) * 1986-11-03 1988-05-03 Amphenol Corporation Electrical connector having a monolithic capacitor
US4747789A (en) * 1986-11-03 1988-05-31 Amphenol Corporation Filter electrical connector with transient suppression
US4772225A (en) * 1987-11-19 1988-09-20 Amp Inc Electrical terminal having means for mounting electrical circuit components in series thereon and connector for same
US4954794A (en) * 1989-04-10 1990-09-04 Itt Corporation Filter contact

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845983B2 (en) 2006-06-28 2010-12-07 Harada Industry Co., Ltd. Circuit board built-in connector and catcher
US8692725B2 (en) 2007-12-20 2014-04-08 Harada Industry Co., Ltd. Patch antenna device
US8994475B2 (en) 2008-05-27 2015-03-31 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle-mounted noise filter
US8941544B2 (en) 2008-07-08 2015-01-27 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle roof mount antenna
US9153864B2 (en) 2011-02-15 2015-10-06 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle pole antenna
US9225055B2 (en) 2011-03-24 2015-12-29 Harada Industry Co., Ltd. Antenna device
US9287610B2 (en) 2011-03-24 2016-03-15 Harada Industry Co., Ltd. Antenna device
US9680201B2 (en) 2011-03-24 2017-06-13 Harada Industry Co., Ltd. Antenna device
US9825351B2 (en) 2011-03-24 2017-11-21 Harada Industry Co., Ltd. Antenna device
USD726696S1 (en) 2012-09-12 2015-04-14 Harada Industry Co., Ltd. Vehicle antenna

Also Published As

Publication number Publication date
DE69213566D1 (de) 1996-10-17
CA2070143C (en) 2002-08-20
IL102034A0 (en) 1992-12-30
CA2106317A1 (en) 1992-12-04
US5195014A (en) 1993-03-16
EP0517588A3 (en) 1993-08-18
DE69213566T2 (de) 1997-04-17
EP0517588B1 (en) 1996-09-11
IL102034A (en) 1995-11-27
DE517588T1 (de) 1993-06-09
EP0517588A2 (en) 1992-12-09
CA2106317C (en) 2002-08-20
CA2070143A1 (en) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06203897A (ja) 電気コンポーネントパッケージ
US3573677A (en) Connector with provision for minimizing electromagnetic interference
US5198958A (en) Transient suppression component
US4276523A (en) High density filter connector
US4881912A (en) High voltage coaxial connector
US4846732A (en) Transient suppression connector with filtering capability
US5528079A (en) Hermetic surface mount package for a two terminal semiconductor device
CN1763933B (zh) 印刷电路板与结合其的电路单元
JPH08288616A (ja) 基板実装用ピンソケットコネクタ
CA1217830A (en) Means and method for fabricating planar terminated capacitors
JPS60219807A (ja) 電気部品用ケース
JP2001035968A (ja) ボールグリッドアレイを具えるパワー半導体実装パッケージ
EP0499109A1 (en) Fused chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
US7557425B2 (en) Package cap with bypass capacitance
CN217848536U (zh) 一种用于插座或插头的高可靠性滤波电连接器
US4771363A (en) Hermetic sealing for film capacitor
US20240145348A1 (en) Current sensor with inverted shielding element
JP2596399B2 (ja) 半導体装置
JP6167681B2 (ja) サージアブソーバ
JPH0745929Y2 (ja) 高電圧用可変抵抗器
GB2059182A (en) Electrical filter assembly
CN103109428B (zh) 电导体的衬套
CN114759405A (zh) 一种高可靠性滤波电连接器插座或插头
JP3042163B2 (ja) 同軸型誘電体共振器
JPS6050340B2 (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803