JPH06203823A - 電 池 - Google Patents

電 池

Info

Publication number
JPH06203823A
JPH06203823A JP5018157A JP1815793A JPH06203823A JP H06203823 A JPH06203823 A JP H06203823A JP 5018157 A JP5018157 A JP 5018157A JP 1815793 A JP1815793 A JP 1815793A JP H06203823 A JPH06203823 A JP H06203823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
current collector
electrodes
electrode
current collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5018157A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tsukamoto
寿 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP5018157A priority Critical patent/JPH06203823A/ja
Publication of JPH06203823A publication Critical patent/JPH06203823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生産性に優れ、振動に強い信頼性の優れた電池
を提供する。 【構成】集電端子に電気的に接続されている集電片が板
バネを用いた板バネ式圧迫集電片であり、板バネ式圧迫
集電片の板バネ部分が電極もしくは電極の集電体に圧迫
接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来の電池は、集電体と電極
との電気的接続を、集電端子もしくは集電端子に電気的
に接続された集電片と、電極もしくは電極の集電体とを
抵抗溶接やレーザー溶接することにより得ていた。ま
た、炭素粉末を主体とする導電性塗料を電池缶または電
極もしくは電極の集電体に塗布して接触させて電気的接
続を得ているものもあった。
【0003】しかし、従来の電池は、溶接工程や導電性
塗料の塗布工程が煩雑であるために生産性が低いという
問題点があった。また、電池の使用に伴う電極体積変化
や使用時の振動などによって上記溶接部や塗料部分との
接触部が外れて電池に故障が起きるという問題もあっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、集電端子に電
気的に接続されている集電片が板バネを用いた板バネ式
圧迫集電片であり、該板バネ式圧迫集電片の板バネ部分
が電極もしくは電極の集電体に圧迫接続されていること
を特長とする電池を用いて上記課題を解決するものであ
る。
【0005】
【作用】本発明の電池は、集電端子と電極との電気的接
続を板バネによりおこなうので、電極と集電端子との溶
接や電池缶への導電性塗料の塗布などの煩雑な工程が少
なくなり電池の生産性が向上するものである。また、バ
ネを用いているので電極の変形や使用時の振動によって
接続部が外れることが少なく長期信頼性に優れている。
【0006】
【実施例】以下に本発明の好適な実施例を示す。
【0007】図1は、本発明の円筒型電池である。本電
池は、正極板1と負極板2とをセパレーター3を介して
渦巻状に巻回して電極群4とし、それぞれの集電体5,
6を絶縁用樹脂板7を介して電極群の上下に配したもの
を電池缶8に収納したものである。負極の集電体6は、
電池缶8の底部に溶接されている。蓋部9に板バネ式圧
迫集電片10を溶接し、封口後は、この板バネ式圧迫集
電片10が正電極の集電体5に圧迫接続されることによ
り電気的接続を保つようになっている。
【0008】従来の電池は、正極の集電体5と正極端子
を兼ねる蓋部9とを溶接していたが、この溶接工程が非
常に煩雑であり生産性が低かった。また、溶接するため
に正極の集電体が一定の長さを必要としていたので、電
池封口後にこの長い正極集電体が電池缶8に接触してシ
ョートする故障が多かった。
【0009】本発明の電池は、従来の電池に比較して組
立が非常に簡便で、しかも正極集電体が短かくて常に圧
迫固定されているので電池缶に接触するような故障が無
い点で非常に優れている。
【0010】図2は、本発明の他の実施例である角形電
池を示す。本電池では、正極板と負極板とがセパレータ
ーを介して交互に積層されて電極群24を構成してい
る。このとき正極板および負極板の集電体は、それぞれ
スポット溶接により一束に束ねられている。集電端子
は、金属リベット21が絶縁ガスケット22を介して板
バネ式圧迫集電片20とともに電池缶28にかしめられ
たような構成を有している。本電池では、電極群と集電
端子との電気的接続を該板バネ式圧迫集電片20を正極
の集電体25及び負極の集電体26に圧迫接続すること
により得ている。
【0011】図2の電池は、正極および負極とも板バネ
式圧迫集電片を用いている。このため図1の電池に比較
して、組立時に負極の集電体を電池缶に溶接する工程が
無いので生産性がさらに優れている。
【0012】なお、図2の電池において、一方の板バネ
式圧迫集電片を電池缶に溶接して設け電池缶を一方の極
の集電端子としてもよい。
【0013】また、板バネ式圧迫集電片を図3の
(ア),(イ)の様にすることにより電極集電体の1枚
1枚に圧迫接続されるようにして電極集電体を一束にス
ポット溶接する工程を省いてもよい。
【0014】さらに、積層式でなく巻回式で電極群34
を構成すると集電体を一束にスポット溶接する工程を省
くことができるので優れている。この場合、図4のよう
に絶縁用樹脂板37を介して正極および負極の集電体3
5,36を取り出し、板バネ式集電体と圧迫接続するよ
うにしてもよい。
【0015】また、板バネ式圧迫集電片と電極もしくは
電極集電体との接続部に電気伝導性塗料を塗布して電気
的接続をさらに改善してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は、従来の電池に比較して生産性
に優れ、振動に強い信頼性の優れた電池を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円筒形電池。
【図2】本発明の角形電池。
【図3】本発明の電池に用いる板バネ式圧迫集電片の他
の例。
【図4】本発明の角形電池において巻回式により極板群
を構成した場合の例。
【符号の説明】
1 正極板 2 負極板 3 セパレーター 4,24,34 電極群 5,25,35 正電極の集電体 6,26,36 負電極の集電体 7,37 絶縁用樹脂板 8,28 電池缶 9 蓋部 10,20 板バネ式圧迫集電片 21 金属リベット 12,22 絶縁ガスケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集電端子に電気的に接続されている集電片
    が板バネを用いた板バネ式圧迫集電片であり、該板バネ
    式圧迫集電片の板バネ部分が電極もしくは電極の集電体
    に圧迫接続されていることを特長とする電池。
JP5018157A 1993-01-07 1993-01-07 電 池 Pending JPH06203823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018157A JPH06203823A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 電 池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018157A JPH06203823A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 電 池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203823A true JPH06203823A (ja) 1994-07-22

Family

ID=11963781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5018157A Pending JPH06203823A (ja) 1993-01-07 1993-01-07 電 池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06203823A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849818A2 (en) * 1996-12-17 1998-06-24 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell with spirally wounded electrode assembly having mechanical shock tolerence
WO1999005749A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal conductor for high-energy electrochemical cells
US6270920B1 (en) 1998-03-19 2001-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
JP2001511594A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 半導体エネルギー貯蔵装置の熱管理装置及び方法
JP2005183359A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池とその製造方法
JP2013165012A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849818A2 (en) * 1996-12-17 1998-06-24 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell with spirally wounded electrode assembly having mechanical shock tolerence
EP0849818A3 (en) * 1996-12-17 1999-06-23 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell with spirally wounded electrode assembly having mechanical shock tolerence
WO1999005749A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal conductor for high-energy electrochemical cells
JP2001511595A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 高エネルギー電気化学的電池の熱伝導体
JP2001511594A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 半導体エネルギー貯蔵装置の熱管理装置及び方法
US6270920B1 (en) 1998-03-19 2001-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
US6645664B2 (en) 1998-03-19 2003-11-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
US6913852B2 (en) 1998-03-19 2005-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
JP2005183359A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池とその製造方法
JP2013165012A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010031393A1 (en) Battery module and method of manufacturing thereof
JPH0346754A (ja) 電池
JPH0582020B2 (ja)
JP3252846B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP3751782B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
JP2003151527A (ja) 非水電解液電池およびその製造方法
JPH06203823A (ja) 電 池
JP2000243670A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP3736789B2 (ja) 密閉型電池
JPH11135101A (ja) 二次電池の電極構造
JP2000243372A (ja) 二次電池
JPH11354091A (ja) 電池およびその製造法
EP4250440A1 (en) Cylindrical battery
JP2003187779A (ja) 電 池
JP4168592B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP4691919B2 (ja) 金属部材の溶接方法
JP3352863B2 (ja) 非水電解液電池
JPS59139555A (ja) 円筒形非水電解液電池
JP3540591B2 (ja) 蓄電池およびその製造方法
JPH06215755A (ja) 薄型電池およびその製造法
JPH11213983A (ja) 円筒型電池
KR830000648B1 (ko) 와권형 전극체를 가진 전지
JP2002352790A (ja) 密封型電池
KR100377949B1 (ko) 전지 조립체
JP3738198B2 (ja) 電池