JPH06203803A - 二重管形高圧放電灯、点灯装置および照明装置 - Google Patents

二重管形高圧放電灯、点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JPH06203803A
JPH06203803A JP4348742A JP34874292A JPH06203803A JP H06203803 A JPH06203803 A JP H06203803A JP 4348742 A JP4348742 A JP 4348742A JP 34874292 A JP34874292 A JP 34874292A JP H06203803 A JPH06203803 A JP H06203803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
tube
outer tube
arc tube
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348742A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Inukai
伸治 犬飼
Atsushi Matsuura
淳 松浦
Hisanori Sano
久則 佐野
Kazuo Takita
和雄 瀧田
Makoto Nishizawa
誠 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4348742A priority Critical patent/JPH06203803A/ja
Publication of JPH06203803A publication Critical patent/JPH06203803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光管の内部圧力が高まり発光管が割れて
も、外管にまでクラックなどを生じさせることがない二
重管形放電灯を提供することを目的とする。 【構成】 真空雰囲気にある外管1内に、水銀を封入し
た発光管2を封装してなる放電灯において、上記外管1
の内容積をVO cc 、発光管2の内容積をVI cc 、水
銀封入量をH mg / cc としたとき、H×VI /VO ≦
0.3の関係にあることを特徴としている二重管形高圧
放電灯および点灯方法ならびにこの放電灯を用いた照明
装置である。 【作用】 万が一内部が高圧の発光管が破裂しても、発
光管内の高圧力は低圧の外管内において稀薄される状態
となり,外管内は大気圧以下であり破裂により飛散した
破片が強く外管壁に当たることもなく、外管を破損する
までには至らず、安全性が向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は外管内にメタルハライド
ランプなどの発光管を封装した二重管形の高圧放電灯お
よび点灯装置ならびにこの放電灯を用いた照明装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】高圧放電灯は発光管の保温、破裂時の飛
散防止、紫外線遮蔽、光反射、屋外点灯などのことを考
慮し、一部のものを除き発光管を外管内に収容した二重
管形のものが多用され、高効率、高出力な光源としてホ
ール、公園などの公共スペース、工場などの産業施設、
体育館、競技場などの屋内外スポーツ施設、道路などの
ほか最近ではコンパクト化が可能になって店舗や家庭な
ど種々の用途に使用されるようになってきている。
【0003】このような高圧放電灯は封入した水銀の蒸
気圧が高いほど効率がよく、このため発光管の最冷部温
度を高め高効率化している。たとえばメタルハライドラ
ンプは水銀ランプに比べ点灯中の温度やこの温度に関係
する内圧が相当高く、放電灯の製作に当たっては点灯中
に発光管が破裂しないよう設計され、また、細心の注意
をはらい加工組立てされているが、発光管を構成するバ
ルブ壁面に傷があったり、封止部に加工歪みが残存して
いたり、異常高温の状態で点灯されている場合などに破
裂する可能性が高く、破裂による破片が人身を傷付ける
などのことがあってはならない。
【0004】そこで、現在万が一発光管が破裂しても発
光管を形成するガラス片などの破片が外部に飛散しない
よう外管内において抑え、外管までも割れて飛散するこ
とを防止する手段が種々講じられてきている。
【0005】これは、たとえば発光管と外管との間にガ
ラス製や金属網製の筒状体を介在させるとか、外管の外
表面ににフッ素系樹脂膜を塗布するなどのことが行われ
ている。しかし、前者のものはガラス筒が相当厚くない
と強度的に耐えなかったり、金属製のものは太線で細か
い網目とすると光量が低下するほか発光管内のアルカリ
金属の抜けが発生し特性低下を招く。また、後者のもの
はフッ素系樹脂膜を相当厚くしないと外管も破損し、こ
れらの対応では完全な外管飛散の防止効果をあげ得なか
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記事情に
鑑みなされたもので,たとえ発光管の内部圧力が高まり
発光管が割れたとしても、外管にまでクラックなどを生
じさせることがない二重管形放電灯を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の二重管形高圧放電灯は、真空雰囲気にある外管内に、
水銀を封入した発光管を封装してなる放電灯において、
上記外管の内容積をVO cc 、発光管の内容積をVI c
c 、水銀封入量をH mg / cc としたとき、H×VI /
VO ≦0.3の関係にあることを特徴としている。
【0008】本発明の請求項2に記載の二重管形高圧放
電灯は、PAR形またはR形をなす外管内の焦点位置
に、アーク中心を位置させて発光管を配置したことを特
徴としている。
【0009】本発明の請求項3に記載の二重管形高圧放
電灯は、A形,BT形,G形,PS形,T形などの外管
内に発光管を配置したことを特徴としている。
【0010】本発明の請求項4に記載の照明装置は、点
灯回路と、この点灯回路の出力側に接続された請求項1
ないし請求項3に記載の二重管形高圧放電灯とを具備し
たことを特徴としている。
【0011】本発明の請求項5に記載の照明装置は、請
求項2に記載の放電灯と、この放電灯の口金部が装着さ
れるソケット部と、このソケット部および上記放電灯の
ネック部を覆うカバー部とを具備したことを特徴として
いる。
【0012】本発明の請求項6に記載の照明装置は、請
求項3に記載の放電灯と、この放電灯を内包する反射体
とを具備したことを特徴としている。
【0013】
【作用】万が一内部が高圧の発光管が破裂しても、発光
管内の高圧力は低圧の外管内において稀薄される状態と
なり,外管内は大気圧以下であり破裂により飛散した発
光管を構成する破片が強く外管壁に当たることもなく、
外管を破損するまでには至らない。
【0014】
【実施例】以下,本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0015】図1は反射形放電灯Lで、硼硅酸ガラスで
形成した通常PAR形と称される回転放物面などからな
る凹状の反射容器1aとこの反射容器1aの前面開口部
に気密に接合された皿状のレンズなどの透光部材1bと
で外管1を形成している。また、この外管1内は真空に
保たれているとともに反射容器1a側の内面にはアルミ
ニウム膜や誘電体の多層薄膜などからなる反射膜3が形
成されている。
【0016】また、この外管1内には石英ガラスからな
る片封止形の発光管2が、その光中心を上記反射容器1
aのほぼ焦点に位置して収容されている。この発光管2
の支持固定は圧潰封止部2aから延出した導入線2b、
2bが反射容器1a底部のフェルール(図示していな
い)に植設されたサポート線4、4に接続することによ
って行われている。
【0017】そして、上記発光管2は、たとえば封止後
の内容積が約1.1 CC で内部に約30mg/ CC の水
銀、約100トールの始動用の希ガスが封入されてお
り、そのランプ電力は150Wでメタルハライドランプ
を構成している。
【0018】なお、5は上記反射容器1aの背面に取着
された口金で、この口金5と上記フェルール(図示して
いない)とはリード線(図示していない)を介し電気的
接続がなされている。
【0019】上記の構成の放電灯Lは、定格点灯時発光
管2内の圧力が約25気圧である。そして、放電灯L点
灯中に発光管2が何等かの原因で破裂したとき、この放
電灯Lの外管1は破損しない。なぜならば、点灯時約2
5気圧の高圧状態にある発光管2内から放出された高圧
ガスは、真空の低圧状態でかつ内容積が発光管2の数十
倍以上ある外管1内に放出されても外管1内の圧力は大
気圧以下であり、外管1内壁には大きい張力が加わらず
破損しない。
【0020】本発明者等は、発光管2の内圧が高まれば
破裂しやすく昇温時に最も高圧力となるものは蒸気圧の
高い水銀であり、この水銀の封入量について、また、発
光管2が破裂してもそれを封装している外管1が大きけ
ればその圧力を受容できるとみてこれらの内容積比率に
ついて着目し、これら両者の関係を考察した。
【0021】上記構造で、(A)肉厚が約2.5mmの
外管1の内容積VO が240 cc 、発光管2の内容積V
I が1.1 cc の、両者の容積比VI /VO を0.00
46として、水銀の封入量H mg / cc を種々変えた場
合(図2中A点)と、(B)水銀の封入量Hを30 mg
/ cc および外管1の内容積VO を240 cc と一定に
して、発光管2の内容積VI を変えた場合(図2中B
点)とで、各点50個の放電灯Lを製作し過負荷点灯中
における外管1の破損について試験した結果は図2に示
す通りであった。(なお、この試験に用いた発光管2に
ついては圧潰封止部2a内にタンタル板を埋設して、こ
の封止部の強度を故意に弱くし割れ易くした。)図2は
横軸に水銀の封入量Hと、外管1の内容積VO および発
光管2の内容積VI の容積比VI /VO との積、縦軸に
外管1の破損発生率(%)をそれぞれ示す。
【0022】また、上記とは形状が異なる図3に簡略し
て示すBT(70)形の硼硅酸ガラス製の肉厚約1mm
の外管1(内容積VO が約300 cc )と、石英ガラス
製の両端封止形の100Wのメタルハライドランプから
なる発光管2(内容積VI が約2 cc )との、両者の容
積比VI /VO が0.0067の放電灯Lについても上
記と同様に製作し、同様な試験を行った。その結果は図
2に示す通りで、図2中C点は両者の容積比VI /VO
を一定の0.0067として、水銀の封入量Hmg / cc
を種々変えた場合、図2中D点は水銀の封入量Hを1
0 mg / cc および外管1の内容積VO を300 cc と
一定にして、発光管2の内容積VI を変えた場合で、上
述したとほぼ同様な結果でありH×VI /VO ≦0.3
であれば、万一発光管2が破裂しても外管1の破損にま
では至らなかった。
【0023】なお上記A点とB点は同じPAR形の放電
灯であり、また、C点とD点は同じBT形の放電灯であ
るので、A点とB点、C点とD点とを結び線引きをし
た。
【0024】この結果よりみて、外管1と発光管2との
両者の容積比VI /VO と、水銀の封入量H( mg / c
c )とがH×VI /VO ≦0.3の関係にあれば万が一
発光管2が破裂した場合でも外管1まで破損することは
なかった。
【0025】また、図4は本発明の他の実施例を示し、
図中図1と同一部分には同一の符号を付してその説明は
省略する。図1と異なる部分は外管1内における発光管
2の支持方向で、発光管2の一端に形成した圧潰封止部
2aが外管1を形成するレンズなどの透光部材1b側に
きていることである。これは、上述したように熱加工さ
れた圧潰封止部2aには歪みが多く残存しており、その
強度が弱く発光管2の内圧が高まった場合などにこの部
分から引き裂かれるように割れることが多いことからで
ある。
【0026】このような発光管2の配置であると、圧潰
封止部2aが割れた際強い力でその破片が反射容器1a
方向へ飛んだとしても、封止部2aは凹状の反射容器1
aの径大部と相対しているので間隔が広く、反射容器1
aに衝突するときにはそのエネルギは小さくなって強い
力では当たらず外管1破損をより軽減させることができ
る。
【0027】そして、このような構成の放電灯Lは通常
のチョークコイルやトランスなどを用いた点灯回路の出
力側に接続して使用できる。
【0028】また、上記反射形の放電灯Lは照明装置と
して、図5や図6に示す灯具Tに装着して使用される。
たとえば上記図1の反射形の放電灯Lは図5に示す灯具
Tにより点灯され、この灯具Tは天井面などに取付けら
れたベース6aから筒状のカバー部6bが延在してい
て、このカバー部6b内のソケット7に放電灯の口金5
を装着することにより反射容器(反射鏡)1aのネック
部側1cも覆われ、放電灯Lからは下方に向け光が照射
される。
【0029】また、上記図3に示すBT形外管の放電灯
Lはたとえば図6に示す灯具Tに装着して点灯される。
この灯具Tはポールなどの高所に設置されるもので、筐
体8内に反射鏡からなる反射体9が設けられているとと
もに反射体9の一部を穿孔した部分にソケット(図示し
ない。)を有し、このソケットに放電灯Lの口金5を装
着することにより点灯され、放電灯Lからの直射光と反
射体9からの反射光が横方向へ照射される。
【0030】なお,本発明は上記実施例に限定されな
い。たとえば,放電灯はメタルハライドランプに限らず
高圧水銀放電灯などでもよく,その外管形状も図示のP
AR形、BT形に限らず、A形(涙滴状),G形(球
状),PS形(涙滴状),R形(茸状)、T形(管状)
などでもよく,また,発光管形状や封止部形態も実施例
に記載のT形のバルブを圧潰したものに限らない。
【0031】さらに、本発明は外管を構成する材質とし
て硼硅酸ガラスを用いたものは、肉厚が通常の1〜3m
mのものであれば強度的にあまり差がなかった。
【0032】さらに,本発明は上記構成の他か、より安
全性を高めるため外管に防飛被膜を形成したり、発光管
を囲み外管との間に円筒形状の透光管を設けても差支え
ない。 さらにまた,本発明の照明装置は上記の灯具に
限らず他の形態のものであってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば,万
が一発光管が内圧に耐えず破裂しても外管までが破損す
ることを防げる。したがって、放電灯を構成する破片が
飛散するようなことがなく、安全性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反射形放電灯の実施例を示す一部
断面正面図。
【図2】外管および発光管の内容積比と水銀封入量との
積と、外管の破損発生率とを対比して示すグラフ。
【図3】本発明に係る他の放電灯の実施例を示す正面
図。
【図4】本発明に係る他の反射形放電灯の実施例を示す
一部断面正面図。
【図5】本発明に係る照明装置の実施例を示す斜視図。
【図6】本発明に係る他の照明装置の実施例を示す斜視
図。
【符号の説明】
1:外管 1a:反射容器(反射鏡) 1b:透光部材 1c:ネック部 2:発光管 2a:封止部 4:サポート線 6b:カバー部 9:反射体 L:放電灯 T:灯具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀧田 和雄 東京都港区三田一丁目4番28号 東芝ライ テック株式会社内 (72)発明者 西沢 誠 東京都港区三田一丁目4番28号 東芝ライ テック株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空雰囲気にある外管内に、水銀を封入
    した発光管を封装してなる放電灯において、上記外管の
    内容積をVO cc 、発光管の内容積をVI cc、水銀封
    入量をH mg / cc としたとき、H×VI /VO ≦0.
    3の関係にあることを特徴とした二重管形高圧放電灯。
  2. 【請求項2】 PAR形またはR形をなす外管内の焦点
    位置に、アーク中心を位置させて発光管を配置したこと
    を特徴とする請求項1に記載の二重管形高圧放電灯。
  3. 【請求項3】 A形,BT形,G形,PS形,T形など
    の外管内に発光管を配置したことを特徴とする請求項1
    に記載の二重管形高圧放電灯。
  4. 【請求項4】 点灯回路と、この点灯回路の出力側に接
    続された請求項1ないし請求項3に記載の二重管形高圧
    放電灯とを具備したことを特徴とする点灯装置。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の放電灯と、この放電灯
    の口金部が装着されるソケット部と、このソケット部お
    よび上記放電灯のネック部を覆うカバー部とを具備した
    ことを特徴とする照明装置。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の放電灯と、この放電灯
    を内包する反射体とを具備したことを特徴とする照明装
    置。
JP4348742A 1992-12-28 1992-12-28 二重管形高圧放電灯、点灯装置および照明装置 Pending JPH06203803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348742A JPH06203803A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 二重管形高圧放電灯、点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348742A JPH06203803A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 二重管形高圧放電灯、点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203803A true JPH06203803A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18399065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348742A Pending JPH06203803A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 二重管形高圧放電灯、点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06203803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179959A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置及び金属蒸気放電ランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179959A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置及び金属蒸気放電ランプ
JP4547331B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-22 パナソニック株式会社 照明装置及び金属蒸気放電ランプ
US8063566B2 (en) 2005-12-28 2011-11-22 Panasonic Corporation Illumination apparatus and metal vapor discharge lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008140614A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JP2001266803A (ja) 無電極放電ランプ
US6461020B2 (en) Reflector for a high pressure discharge lamp device
JPS6174252A (ja) 封じ込め被膜を含むランプ
JP2000231903A (ja) 放電ランプと光源装置と投写型表示装置
JP2006236919A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JPH06203803A (ja) 二重管形高圧放電灯、点灯装置および照明装置
JP3437149B2 (ja) 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置
US4388557A (en) High intensity discharge lamp including arc extinguishing means
JP2006310084A (ja) 蛍光ランプ及び照明器具
JP2001307535A (ja) 光源ユニット
JP3228310B2 (ja) メタルハライドランプ
JPH0676802A (ja) 反射形放電灯およびそれを用いた投光装置
JP2001332221A (ja) 放電ランプ装置
JP2001154270A (ja) 光源装置
JP2003100256A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JPH11102663A (ja) 金属蒸気放電ランプおよび投光装置
JP2001076676A (ja) 高圧放電ランプ、投光装置およびプロジェクタ装置
JP2003100252A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JPH08102293A (ja) 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH06203795A (ja) 金属蒸気放電ランプ
JPH04359859A (ja) メタルハライドランプ
JPH0696742A (ja) 反射形放電灯
EP0550985A1 (en) High intensity discharge lamp and excitation coil configuration
JPH07220685A (ja) 反射形放電灯およびその点灯装置