JPH06203433A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPH06203433A
JPH06203433A JP5000511A JP51193A JPH06203433A JP H06203433 A JPH06203433 A JP H06203433A JP 5000511 A JP5000511 A JP 5000511A JP 51193 A JP51193 A JP 51193A JP H06203433 A JPH06203433 A JP H06203433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
signal
tracking
timing
tracking error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5000511A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nakamura
昭彦 中村
Yoshio Sakakibara
祥雄 榊原
Makoto Goto
誠 後藤
Haruo Isaka
治夫 井阪
Kazuhiko Kobayashi
和彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5000511A priority Critical patent/JPH06203433A/ja
Priority to EP93306452A priority patent/EP0587320B1/en
Priority to DE69311237T priority patent/DE69311237T2/de
Priority to US08/112,657 priority patent/US5490017A/en
Priority to KR93018213A priority patent/KR0130957B1/ko
Publication of JPH06203433A publication Critical patent/JPH06203433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パイロット信号とともにデータが記録された
テープに対し、停止状態からのトラッキング引き込みを
高速に達成する再生装置を提供する。 【構成】 基準発生器4はドラム3の回転基準である基
準信号aを発生する。ドラム3は搭載したヘッドをテー
プ1に対して回転走査して再生信号bを出力する。トラ
ッキング検出器5は再生信号中に含まれるパイロット信
号からトラッキングエラー信号を検出する。テープ停止
状態においてタイミング制御器6が起動コマンドを受け
ると、トラッキングエラー信号cと基準信号aから起動
タイミングを生成し起動指令dを出力する。テープ駆動
器2は起動指令dを受けてテープを走行させる。 【効果】 トラッキングエラー信号により停止位置を検
出し、その位置に応じて最適なタイミングで起動するこ
とができるので、トラッキング引き込みの高速化を図る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転ヘッドにより磁気
テープ上に斜行トラックとして記録された情報信号を再
生する再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テープ上に斜行トラックとして記録され
た情報信号を再生する再生装置においては、通常、回転
ヘッドによるヘリカルスキャンが行われる。一方、テー
プ上に記録される信号はこの再生方式の都合上トラック
ごとに分割される。
【0003】回転ヘッドとテープ上の斜行トラックのト
ラッキング制御は、従来は、固定の磁気ヘッドによって
テープの幅方向の一端側に記録されているコントロール
信号を上記固定ヘッドで再生し、この再生コントロール
信号と回転ヘッドの回転位相とが一定位相関係となるよ
うにすることにより行っていた。この方法は例えばVH
S規格のビデオテープレコーダー(以後、VTRと略
す)に用いられている。
【0004】しかし、この方法ではトラッキング制御用
に専用に固定の磁気ヘッドを設けなければならない。こ
のような固定の磁気ヘッドを設けることは、磁気記録再
生装置を小型化したい場合に、その取付場所などの関係
で不都合をきたす。そこで、この固定ヘッドを用いずに
再生用回転ヘッドの再生出力のみを利用してその回転ヘ
ッドのトラッキング制御を行う方法(ATF方式)が提
案され、例えば8mmVTRなどで用いられている。A
TF方式はメカニズムの小型化・簡素化の他に、トラッ
キング調整の自動化,狭トラック化に対しても有効な方
式であるので、今後はトラッキング制御にATF方式が
採用される装置が多くなる。
【0005】トラッキング制御に関して言えば、その応
答速度を速めることが重要である。特にテープ停止状態
からトラッキングが完了し安定状態になるまでの所要時
間(トラッキング引き込み時間)の短縮は、VTRの操
作性の面から非常に重要な課題である。これは、テープ
停止状態から出画までの時間やつなぎ撮り開始までの時
間のうちで、トラッキング引き込み時間が大きな割合を
占めていることによる。特に、つなぎ撮りの際には、操
作者が記録したいときに録画ボタンを押しても、テープ
を安定走行させるための必要時間が長くかかる。その結
果、撮りたい瞬間からのつなぎ撮りができないために、
撮りこぼしが生じていた。
【0006】そこで、トラッキング引き込み時間を短縮
するための方法がいくつか考案されている。例えば、停
止させる際に特定の位置からの移動距離を検出記憶し、
この距離に応じて基準信号に対する起動タイミングを調
節するといった方法がある。また他の例では、トラッキ
ング引き込み時間を短縮するために、停止時にテープ上
に記録されたトラックとヘッドとの相対位置を常に一定
になるようにして、テープ走行開始タイミングを起動の
過渡及び定常状態にトラックのセンターをヘッドがトレ
ースするように、ヘッド切り替え信号に同期させてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した例では、停止
させる際に、特定の位置からの走行距離の検出記憶、ま
たは特定の位置に精度よく停止させるなどの準備動作が
必要であった。これらの停止時の動作はメカニズムのば
らつきにより影響される要素が多く、不確定要素が多い
ことが問題である。また、テープローディング動作直後
等、その準備動作がとれない場合には、そうした高速な
トラッキング引き込みを行うことができなかった。そし
て、高速なトラッキング引き込みができなければ、停止
状態から出画までの時間やつなぎ撮り開始までの時間の
所要時間が長くなることにつながり、特につなぎ撮り時
には撮りこぼしになってしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の再生装置は、斜行トラックにデータとトラッ
キング用のパイロット信号が記録されているテープをそ
の長手方向に走行させるテープ駆動手段と、前記テープ
に対しヘッドを回転走査して再生信号を出力するドラム
と、前記ドラムの回転基準である基準信号を発生する基
準発生手段と、前記再生信号中に含まれる前記パイロッ
ト信号からトラッキングエラー信号を作成するトラッキ
ング検出手段と、前記テープの走行が停止した状態にお
ける前記トラッキングエラー信号と前記基準信号とに基
づいて、前記テープ駆動手段のテープ走行の開始タイミ
ングを前記ドラムの回転基準に対して制御するタイミン
グ制御手段とを具備することを特徴とする構成となって
いる。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、テープ停止位
置を精度よく検出し、テープ駆動手段の起動をドラムの
回転に対して最適なタイミングに設定することができ
る。従って、停止時の準備動作をすることなく高速なト
ラッキング引き込みを行わせることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の再生装置について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例の再生装置
のブロック図である。同図において1はテープ、2はテ
ープ駆動器、3はドラム、4は基準発生器、5はトラッ
キング検出器、6はタイミング制御器である。
【0011】ドラム3には、ドラム本体の他それを駆動
するモータ及び駆動回路、回転制御回路、ドラム上に搭
載されたヘッド、ヘッドからの読み取り信号を増幅する
増幅回路など必要に応じて含む。図2にドラム本体3上
に搭載されたヘッドの配置図を示す。31a,31b,
32a,32bはヘッドであり、本実施例はヘッド31
a,31bまたは32a,32bにより2本のトラック
をほぼ同時に記録再生する例である。ドラム3は基準発
生器4で発生される基準信号aに同期して回転してお
り、ドラム3に巻き付けられたテープ1からドラム3上
に搭載されたヘッドによってデータを読み取り、再生信
号bを出力する。トラッキング検出器5は再生信号bに
含まれるトラッキングエラー信号を検出し、タイミング
制御器6に入力する。タイミング制御器6ではトラッキ
ングエラー信号cを基に、後述するように短時間でトラ
ッキングを確立できる起動タイミングを算出している。
外部より端子fに起動コマンドが与えられると、算出し
た起動タイミングで、テープ駆動器2に対して駆動開始
指令dを与える。
【0012】次に、本実施例にかかるトラッキング方法
について説明する。ここでは、図3に示すように、トラ
ック70から順にf2トラック,f0トラック,f1ト
ラック,f2トラック,f0トラック,f1トラック・
・・と記録されているものとする。ここで、f0トラッ
クにはパイロット信号が記録されていない。f1トラッ
クには周波数f1のパイロット信号が記録され、f2ト
ラックには周波数f2のパイロット信号が記録されてい
る。つまり、4トラック周期で異なる2種類のパイロッ
ト信号が1トラックおきに記録されているのである。こ
こで、パイロット信号は周波数多重による方法やディジ
タルパイロットによる方法で記録され、その周波数はア
ジマスロスの影響を受けにくい比較的低い周波数が選ば
れる。また、トラッキングはヘッド31a,32aが常
にf0トラックを走査するように制御される。いま、ヘ
ッド31aがトラック71を走査したとするならば、そ
の両隣接トラック(ここではトラック70,トラック7
2)に記録されている異なるパイロット信号成分f1,
f2のもれ成分が含まれて検出される。この信号からト
ラッキング検出器5によりトラッキングエラー信号cが
検出され、テープ駆動器2では入力されたトラッキング
エラー信号cによりキャプスタンモータを制御する。こ
こで、トラッキング検出器5にはf1成分の大きさとf
2成分の大きさを比較してその差に比例したトラッキン
グエラー信号を出力する周知の検出器が利用される。こ
こではトラッキング検出器5のトラッキングエラー信号
cとしては、常にf1成分からf2成分を引いた結果に
比例した値が出力される。また、ヘッド31bはヘッド
31aとごく近傍に配置され、ヘッド31aとの相対位
置関係を正確に確保できるため、ヘッド31aとトラッ
ク71のトラッキングを行うことにより、ヘッド31b
とトラック72とのトラッキングも同時に達成すること
ができる。同様にして、ヘッド32aとトラック73の
トラッキングを行うことにより、ヘッド32bとトラッ
ク74とのトラッキングも達成することができる。
【0013】さて、駆動開始指令を受けたテープ駆動器
2はテープ駆動を開始し、ヘッドがテープ上のトラック
をトレースするようトラッキング制御を行う。ただし、
トラッキングに用いるにあたっては、トラッキング検出
器5のトラッキングエラー信号の極性は、先行トラック
のパイロット成分の大きさから後方トラックのパイロッ
ト成分の大きさを引いた結果に比例した値となるように
切り替えなければならない。この極性切り替えは基準発
生器の基準信号aに応じて行う。例えばこの基準信号a
はドラム本体の回転周波数と同一周波数の信号とし、基
準信号がa=H(Hは高電位状態を表す)のときはヘッ
ド31a,31bがf0トラック,f1トラックを記録
再生し、また基準信号がa=L(Lは低電位状態を表
す)のときはヘッド32a,32bがf0トラック,f
2トラックを記録再生するようなシステムにしておけば
基準信号aの状態に対するトラッキングエラー信号cの
極性の対応がとれる。本実施例の場合は、トラッキング
検出器5の出力はつねにf1成分の大きさからf2成分
の大きさを引いた結果に比例した値が出力されるので、
基準信号a=Lのときにトラッキングエラー信号cの極
性を反転する必要がある。また、テープ駆動器2にはモ
ータとその回転をテープに伝達するキャプスタン、モー
タ駆動回路、回転制御回路などを必要に応じて含む。そ
して、前述のトラッキングエラー信号の極性の切り替え
もテープ駆動器2内で行うのが一般的である。
【0014】なお、つなぎ録りを行う場合など、装置外
に再生基準が存在する場合には、入力端eに外部より基
準信号を入力する。基準発生器4では外部基準信号に対
して内部クロックをPLLなどにより位相同期させる。
この結果基準発生器4は外部基準信号に同期して基準信
号を発生することになり、外部同期が可能となる。次に
トラッキング検出器5の動作について図4を参照して説
明する。
【0015】図4はテープ位置に対するヘッドの軌跡と
その時のトラッキング検出器5のトラッキングエラー信
号をいくつかの異なる停止位置について模式的に示した
図である。図4(a)l1〜l7はテープ1上でのヘッ
ド軌跡を示している。ただし分かりやすくするため、ヘ
ッド軌跡が垂直になるように変形して描いてある。図4
(b)c1〜c5は各停止位置でのトラッキングエラー
信号出力を示している。なお、ヘッド軌跡l1に対応す
るトラッキングエラー信号の出力はc1、ヘッド軌跡l
2に対応するのはトラッキングエラー信号出力c2であ
り、添字1〜5の等しいものがそれぞれ対応するように
示している。また、トラッキングエラー信号としては、
検出されたパイロット信号のf1成分の大きさからf2
成分の大きさを引いた結果に比例した値が出力されてい
る。さらに、位置に対するトラッキングエラー出力は、
三角波に近似して図示している。また、ヘッドがf0ト
ラックのセンターに位置するときの出力は0(破線上)
となる。
【0016】図4(c)は1走査期間を4区間に等分割
した場合の3区間走査後のタイミングでサンプリングし
たトラッキングエラー信号TRE1と1区間走査後のタ
イミングでサンプリングしたトラッキングエラー信号T
RE2を停止位置を変化させて(図4(a)におけるl
1〜l7)プロットした図である。なお、1走査期間で
の具体的なサンプリングタイミングは図4(a)に図示
した通りである。
【0017】TRE1についていえば、テープ上のヘッ
ド軌跡がl1〜l5となるような停止位置の場合の極性
は正となることがわかる。また、l5〜l7の停止位置
の場合はTRE1の極性は常に負となることが分かる。
【0018】TRE2についていえば、テープ上のヘッ
ド軌跡がl1〜l3のときの極性は正,l3〜l5のと
きは負であることがわかる。l5〜l7の間の停止位置
においても、その中間l6で極性が反転していることが
分かる。
【0019】従って、TRE1とTRE2の極性の組み
合わせを調べることにより、パイロット信号の記録周期
に対応する4トラック内での停止位置が±0.5トラッ
クの精度で検出できることになる。図4(a)に示した
例において、hはTRE1:+,TRE2:+ならばl
1〜l3、iはTRE1:+,TRE2:−ならばl3
〜l5、jはTRE1:−,TRE2:−ならばl5〜
l6、kはTRE1:−,TRE2:+ならばl6〜l
7に停止していると検出できる。
【0020】以上のようにして、特定のタイミングでサ
ンプリングしたトラッキングエラーの極性を調べること
により、パイロット信号の記録周期内での停止位置の検
出を行うことができる。もちろんここで、上述のTRE
1,TRE2とは異なるタイミングでサンプリングした
トラッキングエラーを用いるならば、検出時の各境界は
任意に設定することができる。
【0021】以上においては所定のタイミングでサンプ
リングしたトラッキングエラー信号の極性を用いて位置
検出する方法を述べたが、トラッキングエラー信号のゲ
イン、すなわちオフトラック量に対する信号のレベルが
ほぼ一定であるとするならば、さらに位置検出精度を高
めることも可能である。図4に示した例で言うならば、
先ほどはTRE2の極性によりl1〜l3またはl3〜
l5の範囲で停止していることが検出できるとしたが、
TRE2をある所定のレベルと比較することにより、l
1〜l3の範囲をさらにl1〜l2とl2〜l3に識別
することも可能である。
【0022】ただし、トラッキングエラー信号のゲイン
はばらつきが大きいのが一般的であるので、所定のレベ
ルと比較することにより位置検出する方法は、信頼性に
問題がないとは言えない。逆に、先に述べたトラッキン
グエラーの極性により位置検出する方法は、トラッキン
グエラー信号のゲインのばらつきに左右されず、信頼性
が高い。
【0023】また、トラッキングエラーをサンプリング
する場合に、所望のタイミングの付近で複数回のサンプ
リングを行うことによりトラッキングエラーに含まれる
ノイズによる悪影響を低減することができる。例えば、
所望のタイミング付近で複数回サンプリングしたトラッ
キングエラーのレベルの平均値を位置検出に用いる方法
がある。また、極性により位置検出する場合において
は、複数回のサンプリングの内、多数決により極性を判
断し、位置検出を行う方法もある。いずれにせよ、トラ
ッキングエラーを所望のタイミング付近で複数回サンプ
リングして位置検出に用いることにより、ノイズによる
検出誤りを低減することができる。
【0024】次に図5を用いてトラッキングエラーによ
る他の停止位置検出方法について説明する。図5(a)
に示すようにヘッドの一走査期間を前半及び後半に2分
し(図5(a)中のB,A)それぞれの区間のトラッキ
ングエラー信号(TRE)の平均を求める。これをS
b,Saとする。また、停止時の一走査終了時のヘッド
位置をθ(0≦θ<2π,位置θとテープ上での位置の
対応は図5(a)に示した通りである)とすると、停止
時のヘッド走査軌跡は2トラックを横切るので走査開始
時点でのヘッド位置はθ+πとなる。
【0025】ここでは、トラッキングエラー信号TRE
がTRE=sinθと表すことができるとすると、
【0026】
【数1】
【0027】
【数2】
【0028】となり、
【0029】
【数3】
【0030】である。このようにして得られた停止位置
θはトラッキングエラー信号に含まれるノイズ成分の影
響を受けず、またトラッキングエラー信号のゲインに影
響されない。よって先に示した方法よりも停止位置の検
出精度が優れ、しかも信頼性も高いものとなる。
【0031】ここで図4に示した方法と同等の停止位置
検出精度を得られるようにするための方法を図5
(b),(c)を用いて説明する。テープ停止時の一走
査終了時のヘッド位置をθ(0≦θ<2π)としたとき
(数1),(数2)で表されるSa+Sb,Sa−Sb
を図5(b)に示す。このときのSa+SbとSa−S
bの極性の組み合わせによって図5(c)におけるh’
Sa+Sb:+,Sa−Sb:+、i’ Sa+S
b:−,Sa−Sb:+、j’ Sa+Sb:−,Sa
−Sb:−、k’ Sa+Sb:+,Sa−Sb:−の
4通りの場合に分けることができる。つまり、先ほどの
場合と同様にパイロット信号の記録周期に対応する4ト
ラック内での停止位置が±0.5トラックの精度で検出
できることになる。ただしこれはあくまでも一例であっ
て図5(d)に示したような(数3)で表されるヘッド
位置θを併用して用いるならばさらに精度よく停止位置
を検出できる。(数3)で表されるθのみでは2トラッ
ク周期内での位置しか検出できないので、(数1),
(数2)で表されるSa+Sb,Sa−Sbの極性も用
いることにより、4トラック周期内での停止位置を精度
よく検出できる。
【0032】次にタイミング制御器6の動作の内、起動
タイミング決定の過程について図6を用いて更に詳細に
説明する。図6において、1はテープ、32aはヘッ
ド、l,mはヘッド軌跡、cはトラッキングエラー信号
である。なお、後述するようにlは停止時のヘッド軌跡
であり、停止時はヘッド31a(図示せず)とヘッド3
2aは同一の軌跡lとなる。
【0033】タイミング制御器6は、ハードウェアによ
っても容易に構成する事が出来るが、ここではソフト的
に実現した例として、その動作を一連の手続きとして説
明する。タイミング制御器6は以下の3つのステップを
実行する。なお、初期状態としてテープ走行は停止状態
にあるものとする。
【0034】(ステップ1):停止中のヘッド走査にお
いて、トラッキングエラー信号を検出する事により停止
位置を検出する。トラッキングエラー信号から停止位置
への換算は前述したような方法があるが、どの方法を用
いたとしても4トラック周期でパイロット信号が記録さ
れているのでその4トラック内での位置を検出できるこ
とになる。ヘッドの走査はドラムの回転基準である基準
信号に同期して行われるので、停止位置が検出できれ
ば、停止時にヘッドがオントラックさせるべきトラック
のセンターを走査するタイミングが分かる。そのタイミ
ングを起動タイミングとして設定する。
【0035】(ステップ2):停止時にオントラックさ
せるべきトラックのセンターを走査するタイミングから
テープ駆動器2の起動に要する所定の時間分だけ余裕を
見込んだタイミングを最終的な起動タイミングとする。
【0036】(ステップ3):起動コマンドが与えられ
るのを待って(ステップ2)で決定したタイミングにお
いて駆動開始指令を出力する。
【0037】次にこれらのステップを図6の例に沿って
説明する。ただし、トラッキングエラー信号からの停止
位置検出は図4に示した方法を用いる場合を示す。
【0038】(ステップ1):軌跡lとなる位置で停止
しているときのトラッキングエラーは図中cの様にな
る。走査周期の3/4のタイミングでサンプリングした
トラッキングエラーTRE1の極性は正(+)、走査周
期の1/4のタイミングでサンプリングしたTRE2の
極性は負(−)となり、オントラックさせるのはトラッ
ク(n)であるが、後述する図7の場合の停止位置と比
べてトラック(n−1)よりに停止していることが分か
る。また、本実施例においては、図に示したようなパイ
ロット信号の並びになっているトラック(n)に対して
は、ヘッド32aで走査するようにトラッキングを行う
ので基準発生器4の基準信号aがa=Lのときが概略の
起動タイミングである。
【0039】ヘッドがトラック(n)のセンターをトレ
ースした位置は、図6のトラックパターン上でのp0で
あり、基準信号aの立ち上がりエッジから時間t0経過
後がそのタイミングであるが、TRE1とTRE2から
直接検出する事は難しい。しかしTRE1とTRE2と
により±0.5トラックの精度で停止位置を検出し、そ
の範囲の中で最も代表的な位置をもとに起動開始タイミ
ングを決めれば、ほぼ最適な起動開始タイミングを決定
することができる。
【0040】(ステップ2):もしもテープ駆動器2が
瞬時にテープを定常速度まで立ち上げられるならば、
(ステップ2)において決定されたタイミングで起動を
かければそのままオントラックさせることができる。し
かしテープ駆動器2の慣性のため、テープが定常速度に
達するまでには必ずいくらかの時間が必要となる。従っ
てその分の余裕Δtを見込んだタイミングが最終的な起
動開始タイミングとなる。このタイミングは図中におい
ては、基準信号aの立ち上がりエッジから時間t1経過
後となる。
【0041】(ステップ3):外部からの起動コマンド
を待って、(ステップ2)のタイミングで駆動開始指令
を出力する。
【0042】結果として、起動後のヘッド軌跡は破線m
のごとくになり、起動後直ちにねらったトラックをトレ
ースすることができる。
【0043】図7は別の停止位置でのタイミング制御器
6の動作を示したものである。この場合停止中のヘッド
走査はf0トラックを2本またがっているが、テープ走
行のの速度引き込みまでの所要時間などを考慮してトラ
ック(n)をオントラックさせるトラックとする。ま
た、パイロット信号の記録パターンが図6の場合と同じ
ならば、TRE1の極性は負(−)、TRE2の極性も
負(−)となる。オントラックさせるトラックは、図6
の場合と同様でトラック(n)であるが、図6の場合よ
りもトラック(n+1)に近い位置で停止していること
が分かる。よって、前述のポイントp0よりも走査期間
の始端から離れたポイントp2(時間軸では基準信号a
の立ち上がりエッジから時間t2経過後)においてヘッ
ドはトラック(n)のほぼセンターを走査しているの
で、これを理想的な起動位置とし、これから起動時間分
だけ遡ったタイミングを実際の起動タイミングとする。
つまり図中に示すように、基準信号aの立ち上がりエッ
ジから時間t3経過後が実際の起動タイミングである。
【0044】以上説明したように、図6,図7に示した
例では検出した位置に応じて基準信号の立ち上がりエッ
ジから起動開始までの時間をt1またはt3に設定し、
結果としては同一のトラック(図6,図7におけるトラ
ック(n))に短時間でオントラックさせている。つま
り、トラッキングエラー信号により停止位置を検出し、
検出した位置に応じて基準信号からの起動タイミングを
変えるように制御するならば、起動直後にオントラック
させるべきトラックを走査することができ、トラッキン
グ完了までの時間を大幅に短縮することができる。
【0045】ここでは、TRE1とTRE2の極性を検
出することにより停止位置を検出し、検出された停止位
置に応じて起動タイミングを変える例を示したが、前述
したように、所定のタイミングでサンプリングしたトラ
ッキングエラー信号のレベルを検出することによりさら
に停止位置検出精度を上げ、その停止位置に応じて起動
タイミングを変えることも可能である。また、図5に示
したように、検出したトラッキングエラー信号に対して
演算を行い停止位置を精度よく検出する方法を用いても
よい。これらの場合、その検出した停止位置に応じて最
適な起動開始タイミングを設定するならば、さらにトラ
ッキング完了までの時間を短縮できることは言うまでも
ない。
【0046】なお、実施例は本発明の実現の一例であっ
て、種々の応用が可能である。例えば、タイミング制御
器での起動タイミング決定の為のステップも一例であっ
て、過程そのものには特に限定はない。
【0047】また、オントラックさせるべきトラックに
対して、それを記録したのと同一のヘッドで再生する場
合を示したが、必ずしも記録したのと同一のヘッドで再
生する必要はなく、その場合はオントラックさせるべき
トラックを記録したヘッドが走査に廻ってくるタイミン
グを待つ必要はない。また、ドラム上にヘッドを4個搭
載する場合を示したが、ヘッドの個数や配置にも限定さ
れない。
【0048】さらに、タイミング制御器の実現方法はソ
フトウェアによる方法を示したが、等価なハードウェア
によって実現しても良い。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、テープ走
行が停止した状態においてその停止位置をトラッキング
エラー信号により検出し、この位置に応じた最適なタイ
ミングでテープ駆動を開始するので、トラッキング引き
込みまでの時間を大幅に短縮することができる。よっ
て、テープ停止状態から出画またはつなぎ撮り開始の状
態移行を高速に行うことができ、本再生装置をVTRに
用いるならば非常に操作性に優れたVTRを実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の再生装置のブロック図
【図2】ドラム本体上に搭載されたヘッドの配置図
【図3】本発明の一実施例におけるトラックの構成図
【図4】トラッキング検出器の動作とトラッキングエラ
ー信号を用いた停止位置検出方法の説明図
【図5】トラッキングエラー信号を用いた停止位置検出
方法の説明図
【図6】タイミング制御器の動作説明図
【図7】タイミング制御器の動作説明図
【符号の説明】 1 テープ 2 テープ駆動器 3 ドラム 4 基準発生器 5 トラッキング検出器 6 タイミング制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井阪 治夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小林 和彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】斜行トラックにデータとトラッキング用の
    パイロット信号が記録されているテープを長手方向に走
    行させるテープ駆動手段と、前記テープに対しヘッドを
    回転走査して再生信号を出力するドラムと、前記ドラム
    の回転基準である基準信号を発生する基準発生手段と、
    前記再生信号中に含まれる前記パイロット信号からトラ
    ッキングエラー信号を作成するトラッキング検出手段
    と、テープ走行が停止した状態における前記トラッキン
    グエラー信号と前記基準信号とに基づいて、前記テープ
    駆動手段のテープ走行の開始タイミングを前記ドラムの
    回転基準に対して制御するタイミング制御手段とを具備
    することを特徴とする再生装置。
  2. 【請求項2】タイミング制御手段は、ヘッドの回転走査
    期間の前半で検出されたトラッキングエラー信号の平均
    値と、回転走査期間の後半で検出されたトラッキングエ
    ラー信号の平均値とに応じてテープ走行手段のテープ走
    行開始タイミングを変えるように制御することを特徴と
    する請求項1記載の再生装置。
  3. 【請求項3】タイミング制御手段は、ドラムの回転に同
    期した所定のタイミングでサンプリングしたトラッキン
    グ検出手段のトラッキングエラー信号が所定のレベル以
    上であるか否かに応じて、テープ走行手段のテープ走行
    開始タイミングを変えるように制御することを特徴とす
    る請求項1記載の再生装置。
JP5000511A 1992-09-11 1993-01-06 再生装置 Pending JPH06203433A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000511A JPH06203433A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 再生装置
EP93306452A EP0587320B1 (en) 1992-09-11 1993-08-16 Signal reproducing apparatus
DE69311237T DE69311237T2 (de) 1992-09-11 1993-08-16 Signalwiedergabegerät
US08/112,657 US5490017A (en) 1992-09-11 1993-08-27 Signal reproducing apparatus
KR93018213A KR0130957B1 (en) 1992-09-11 1993-09-10 Signal reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000511A JPH06203433A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203433A true JPH06203433A (ja) 1994-07-22

Family

ID=11475809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5000511A Pending JPH06203433A (ja) 1992-09-11 1993-01-06 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06203433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978171A (en) * 1993-11-16 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Information signal reproducing apparatus with diverse mode tracking control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978171A (en) * 1993-11-16 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Information signal reproducing apparatus with diverse mode tracking control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02107079A (ja) 磁気記録再生装置
JP2806135B2 (ja) 再生装置
JP2568255B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
US5490017A (en) Signal reproducing apparatus
JPH0883415A (ja) 信号記録及び/又は再生装置、信号記録及び/又は再生方法並びに記録媒体
JPH06203433A (ja) 再生装置
JP3368596B2 (ja) 再生装置
JP3271248B2 (ja) 信号記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH0373930B2 (ja)
JP3484967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2871154B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2529443B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JP2574371B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH081693B2 (ja) 磁気再生装置
JPH11232737A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0855389A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06103654A (ja) モータ制御装置
JP2002157721A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07114483B2 (ja) 磁気映像再生装置
JPH04133585A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02203456A (ja) 滋気記録再生装置
JP2002150727A (ja) サーボ制御システム、サーボ制御方法及び情報再生装置
JP2002175651A (ja) 情報再生装置および方法、並びに記録媒体
JPH01201803A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH05290454A (ja) 再生装置