JPH06203409A - 記録媒体 - Google Patents

記録媒体

Info

Publication number
JPH06203409A
JPH06203409A JP4360248A JP36024892A JPH06203409A JP H06203409 A JPH06203409 A JP H06203409A JP 4360248 A JP4360248 A JP 4360248A JP 36024892 A JP36024892 A JP 36024892A JP H06203409 A JPH06203409 A JP H06203409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
substrate
resin substrate
disk
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4360248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3230701B2 (ja
Inventor
Ryuichi Asano
隆一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP36024892A priority Critical patent/JP3230701B2/ja
Publication of JPH06203409A publication Critical patent/JPH06203409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230701B2 publication Critical patent/JP3230701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は円盤状のガラス基盤に円盤状の樹脂基
盤を貼着してなるデイスク状記録媒体において、ガラス
基盤の損傷を未然に回避することができる記録媒体を提
案しようとするものである。 【構成】円盤状のガラス基盤に円盤状の樹脂基盤を貼着
してなるデイスク状記録媒体において、樹脂基盤の直径
をガラス基盤の直径よりも大きくしたことにより、当該
記録媒体を落下させた場合等に、樹脂基盤がガラス基盤
を保護し、ガラス基盤の損傷を未然に回避することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録媒体に関し、例えば
記録可能な光デイスクに適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、記録可能な光デイスクとして、例
えば光磁気デイスクや追記型光デイスクにおいては、高
い精度でプリグルーブやプリピツトを形成する必要があ
るため、デイスク素材として面精度が高いガラス基盤を
用いるようになされている。実際上、この種の光デイス
クは、ガラス円盤を研磨し、フオトレジストを塗布した
後、このガラス基盤にレーザ光を照射してフオトレジス
トを露光する。この後、ガラス基盤を現像することによ
りガラス基盤上に凹凸部でなるピツトを形成するように
なされている。
【0003】またこのようにガラス基盤上にピツトやグ
ルーブが形成された光デイスクにおいては、当該ガラス
基盤の裏面にガラス基盤と同一の直径でなる樹脂基盤を
貼着して、ガラス基盤の強度を大きくするようになされ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種の記
録媒体においては、ガラス基盤の面方向の強度は上述し
た樹脂基盤によつて確保されるが、デイスクの円周端面
の強度が未だ不十分な問題がある。すなわちこの種の光
デイスクにおいては、例えば光デイスクを落下した場合
等に円周端面が損傷するおそれがある。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、ガラス基盤の損傷を未然に回避することができる記
録媒体を提案しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、円盤状のガラス基盤2に円盤状の
樹脂基盤5を貼着してなるデイスク状記録媒体1におい
て、樹脂基盤5はガラス基盤2に比して直径が大きく形
成されるようにする。また本発明においては、樹脂基盤
5の一方の面にガラス基盤2を貼着するようにする。ま
た本発明においては、樹脂基盤11の一方の面に第1の
ガラス基盤13を貼着すると共に、樹脂基盤11の他方
の面に第2のガラス基盤14を貼着するようにする。
【0007】
【作用】円盤状のガラス基盤2に円盤状の樹脂基盤5を
貼着してなるデイスク状記録媒体1において、樹脂基盤
5の直径をガラス基盤2の直径よりも大きくすれば、記
録媒体1を落下させた場合等に、樹脂基盤5がガラス基
盤2を保護し、この結果ガラス基盤2の損傷を未然に回
避することができる。
【0008】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0009】図1及び図2において、1は全体として光
デイスクを示し、プリピツトやプリグルーブが形成され
たガラス基盤2の表面に磁性膜でなる記録面3が設けら
れていると共に、ガラス基盤2の裏面に所定の接着材4
によつて、ガラス基盤2に比して直径が大きい樹脂基盤
5が貼着されている。この結果、光デイスク1において
は、樹脂基盤5がガラス基盤2の円周端面から半径方向
に一部突出するようになされている。
【0010】これにより光デイスク1においては、光デ
イスク1の円周端面方向から光デイスク1の中心方向に
衝撃が与えられた場合、樹脂基盤5の突出部分が衝撃力
を吸収してガラス基盤2の円周端面を保護するようにな
されている。実施例の場合、樹脂基盤5は分子量が 240
00以上のポリカーボネートによつて形成されている。こ
こで光デイスク1は、図3に示すように、所定のカート
リツジ6内に収納され、これにより光デイスク1は当該
カートリツジ6によつてガラス基盤2及び記録面3に傷
や埃が付くのを防止されている。すなわち光デイスク1
においては、カートリツジ6を記録及び又は再生装置内
に装填して光デイスク1に情報を記録し又は再生すると
共に、カートリツジ6内に収納された状態で持ち運びで
きるようになされている。
【0011】ここで図4に示すように、光デイスク1が
カートリツジ6内で水平方向から斜めに傾いた際に、カ
ートリツジ6の内壁にガラス基盤2が当たらないための
ガラス基盤2と樹脂基盤5との半径差をa、衝撃による
樹脂基盤5の変形歪みをbとすると、ガラス基盤2と樹
脂基盤5との半径差A(図2)は、次式
【数1】 に表わされる範囲に選定されている。これにより光デイ
スク1はカートリツジ6内で傾いた場合でも、樹脂基盤
5がカートリツジ6の内壁に当接することにより、ガラ
ス基盤2の円周端面を保護し得るようになされている。
【0012】以上の構成において、例えばカートリツジ
6内に収納された光デイスク1を移動中に、当該カート
リツジ6を落下させた場合、光デイスク1はカートリツ
ジ6の内壁に衝突し、光デイスク1は円周端面に大きな
衝撃力が与えられる。このとき光デイスク1は樹脂基盤
5の直径がガラス基盤2の直径に比して大きいことによ
り、カートリツジ6の内壁には樹脂基盤5の円周端面が
当接する。この結果光デイスク1においては、ガラス基
盤2の円周端面が樹脂基盤5に保護されることにより、
ガラス基盤2の円周端面における損傷を未然に回避する
ことができる。
【0013】以上の構成によれば、ガラス基盤2の直径
に比して樹脂基盤5の直径を大きくしたことにより、ガ
ラス基盤2の損傷を未然に回避することができるデイス
ク状記録媒体1を実現することができる。
【0014】なお上述の実施例においては、片面にガラ
ス基盤2及び記録面3が設けられた光デイスク1につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、図5に示すよう
に、樹脂基盤11の両面に所定の接着剤12によつて第
1及び第2のガラス基盤13及び14を貼着した光デイ
スク10においても、樹脂基盤11の直径を第1及び第
2のガラス基盤13及び14の直径よりも大きくすれ
ば、樹脂基盤11によつて第1及び第2のガラス基盤1
3及び14の円周端面を保護することができる。
【0015】また上述の実施例においては、本発明によ
る光デイスク1をカートリツジ6内に収納した場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、光デイスク1を
単体として用いた場合にも上述の場合と同様に光デイス
ク1の円周端面を衝撃から保護することができる。また
この場合、例えば光デイスク1を移動する際に樹脂基盤
5が突出してなる外周部分を指でつまむようにすれば、
ガラス基盤2に直接触れずに移動させることができ、ガ
ラス基盤2の損傷を未然に回避することができる。
【0016】また上述の実施例においては、本発明を、
記録面3が形成された記録可能な光デイスク1に適用し
た場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例え
ばCD(コンパクトデイスク)やCD−ROM等に適用
しても良く、要はガラス基盤2が設けられた種々の光デ
イスクに適用することができる。
【0017】また上述の実施例においては、ガラス基盤
2と樹脂基盤5を所定の接着剤によつて貼着する場合に
ついて述べたが、ガラス基盤2と樹脂基盤5の接着方法
としては、この他種々の接着方法を適用することができ
る。さらに上述の実施例においては、樹脂基盤5として
ポリカーボネイトを用いた場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、樹脂基盤5としては種々の材料を用
いることができる。
【0018】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、円盤状の
ガラス基盤に円盤状の樹脂基盤を貼着してなるデイスク
状記録媒体において、樹脂基盤の直径をガラス基盤の直
径よりも大きくしたことにより、記録媒体を落下させた
場合等に、樹脂基盤がガラス基盤を保護し、ガラス基盤
の損傷を未然に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光デイスクの一実施例を示す斜視
図である。
【図2】図1の光デイスクの断面図である。
【図3】図1の光デイスクをカートリツジ内に収納して
示す断面図である。
【図4】本発明による光デイスクの円周端面とカートリ
ツジの内壁との当接状態を示す断面図である。
【図5】他の実施例による光デイスクの断面図である。
【符号の説明】
1、10……光デイスク、2、13、14……ガラス基
盤、3、15、16……記録面、4、12……接着剤、
5、11……樹脂基盤。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円盤状のガラス基盤に円盤状の樹脂基盤を
    貼着してなるデイスク状記録媒体において、 上記樹脂基盤は上記ガラス基盤に比して直径が大きく形
    成されたことを特徴とする記録媒体。
  2. 【請求項2】上記樹脂基盤の一方の面に上記ガラス基盤
    を貼着したことを特徴とする請求項1に記載の記録媒
    体。
  3. 【請求項3】上記樹脂基盤の一方の面に第1のガラス基
    盤を貼着すると共に、上記樹脂基盤の他方の面に第2の
    ガラス基盤を貼着したことを特徴とする請求項1に記載
    の記録媒体。
JP36024892A 1992-12-29 1992-12-29 記録媒体 Expired - Fee Related JP3230701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36024892A JP3230701B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36024892A JP3230701B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203409A true JPH06203409A (ja) 1994-07-22
JP3230701B2 JP3230701B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=18468563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36024892A Expired - Fee Related JP3230701B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230701B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970045A (en) * 1996-03-21 1999-10-19 Sony Corporation Optical disc and disc cartridge
US6249509B1 (en) 1994-09-29 2001-06-19 Tdk Corporation Optical device with protective cover

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249509B1 (en) 1994-09-29 2001-06-19 Tdk Corporation Optical device with protective cover
US5970045A (en) * 1996-03-21 1999-10-19 Sony Corporation Optical disc and disc cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP3230701B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068655B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS61198449A (ja) 放射線感応記録媒体
JP3248309B2 (ja) 光ディスク
JP3230701B2 (ja) 記録媒体
EP1756819B1 (en) Apparatus for attaching and detaching cap for optical disc spin-coating, apparatus for optical disc spin-coating comprising the same, method of manufacturing optical disc using the apparatus for attaching and detaching cap for optical disc spin-coating
JPH09259471A (ja) 円盤状光記録媒体
JP2789837B2 (ja) 光ディスク
EP1581942B1 (en) Magnetically clamped optical disc and apparatus
CN100416695C (zh) 光学信息记录介质和光学信息记录/再现装置
JP3144005B2 (ja) 光ディスク及びディスクドライブ装置
JPH11162017A (ja) 光情報記録媒体
JPS63833A (ja) 光学式信号記録デイスク
JP2000339691A (ja) 光ディスク記録媒体
JPH02128386A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0660511A (ja) 光ディスクの駆動方法及び光ディスク用センターハブ
JPH05128776A (ja) 光デイスク
JP2001297483A (ja) 光情報記録媒体
JP2006172536A (ja) 光ディスク
JP2003016693A (ja) 光ディスク、光ディスク用アダプタ、及び光ディスクユニット
JP2003085912A (ja) 光学記録媒体及び光学記録媒体用カートリッジ
JPH0466060B2 (ja)
JPH05128775A (ja) 光デイスク
JPH0294143A (ja) 光記録担体
KR19990038760A (ko) 광 디스크
JP2006065955A (ja) 光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees