JPH06201958A - 流体制御型バイアス可曲性首部とその装置 - Google Patents

流体制御型バイアス可曲性首部とその装置

Info

Publication number
JPH06201958A
JPH06201958A JP3173221A JP17322191A JPH06201958A JP H06201958 A JPH06201958 A JP H06201958A JP 3173221 A JP3173221 A JP 3173221A JP 17322191 A JP17322191 A JP 17322191A JP H06201958 A JPH06201958 A JP H06201958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
braid
bladder
spine
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3173221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709754B2 (ja
Inventor
Dominick Danna
ドミニック.ダナ
Allan I Krauter
アラン.アイ.クラウター
Raymond A Lia
レイモンド.エー.リア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welch Allyn Inc
Original Assignee
Welch Allyn Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welch Allyn Inc filed Critical Welch Allyn Inc
Publication of JPH06201958A publication Critical patent/JPH06201958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709754B2 publication Critical patent/JP2709754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • A61B1/0053Constructional details of control elements, e.g. handles using distributed actuators, e.g. artificial muscles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/10Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type
    • F15B15/103Characterised by the construction of the motor unit the motor being of diaphragm type using inflatable bodies that contract when fluid pressure is applied, e.g. pneumatic artificial muscles or McKibben-type actuators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/16Housings; Caps; Mountings; Supports, e.g. with counterweight

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で信頼性のある舵取り機構を備え
た流体制御型バイアス可曲性首部とその装置を提供す
る。 【構成】 エラストメリックな空気袋13、空気袋13
の上に配置される組みひも14、首部アッセンブリー内
で組みひも14に隣接する弾性可曲性の背柱20を設け
る。 【効果】 簡単な構造で、高精度の舵取りを行うことが
可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体アクチュエーターに
関し、とりわけ曲げ運動による液体圧に対応した装置に
関する。本発明は、更に例えばビデオ・ボアスコープや
光学ボアスコープのような延長されたプローブの末端部
において配置が可能な舵取り部に関する。しかしなが
ら、本発明は圧ゲージ、回転式アクチュエーター、ある
いは遠隔操縦器具の取手(グラバー)にも幅広く応用で
きる。
【0002】
【従来の技術】ボアスコープ等類似のフレキシブルなプ
ローブは、一般に先端あるいは末端において観察用ヘッ
ドを伴った1本の延長されたフレキシブルな挿入管と、
先端部と末端を制御し舵取りできるための制御室により
形成される。代表的なボアスコープは、観察用ヘッドの
近くの末端部に可曲性の管状舵取り部あるいは関節部が
ある。舵取り部は代表的には、一連の動揺するワッシャ
ーかスペーサーよりなり、更に動揺するワッシャー更に
フレキシブルな挿入管の残りの部分を介して延長してい
る制御ケーブルも具備する。舵取りケーブルは制御部の
中の舵取り制御部に接続される。各々の組のケーブルは
曲げ平面における舵取り部を曲げるために差動的に配置
される。このようにして、観察用ヘッドが対象物の検査
に適うように遠隔的に位置決めされる。ボアスコープ
は、しばしば狭く、曲がりくねった通路中で曲げられる
必要があるので、ボアスコープの半径寸法は、しばしば
例えば6ミリ直径と制限がある。又、対象物への通路が
時として、極めて長い場合があり、そのような場合に
は、挿入管と舵取りケーブルが非常に長くなり、例えば
15フィート以上のこともある。
【0003】種々のケーブル駆動の関節あるいは舵取り
機構が知られており、代表的には、米国特許3,61
0,231号、3,739,770号、3,583,3
93号、3,669,098号、更に3,779,15
1号や4,347,837号等がある。他の舵取り機構
が米国特許4,700,693号に記述されている。
【0004】これらのケーブル駆動関節機構は、挿入管
の中でのベンドとコイルが効果的にケーブルを短縮し、
関節部がスムースな弓形よりも寧ろ断続点で曲げられる
ので、ケーブルに十分な量の遊びを設ける必要がある。
しかし、多くの適用例では、関節部が繊細なエンジン部
品を損傷することなく、曲がりくねった通路を通り検査
すべき位置まで曲げられることがある。このような理由
で、ケーブルの張力には制限があり、更にケーブルの遊
びは最小限にしなければならない。更に、挿入管が長い
と、舵取りケーブルがそこを通る挿入管の実質的なコイ
リングと曲げにより、余計なケーブル遊びが、時として
増加されたケーブルを絞めるために必要となる。
【0005】この舵とりケーブルを可能な限り短くする
方法として、米国特許第4,794,912号に提案さ
れている。この特許は、組みひもと空気袋を用いた気圧
あるいは水圧“筋”、つまりこの種の術の舵取り機構に
見出される多くの問題点を提起した線形牽引モーターを
記述するものである。特に、挿入管の末端部近くに配置
された液体動的筋が、ボアスコープ挿入管中で、小さい
フレキシブルな管を介して供給される気圧あるいは水圧
により駆動される。短い舵取りケーブルが関節機構と応
対した筋に接続される。液体圧が1組の筋に差動的に与
えられると、ケーブルが差動的に動き、関節機構は希望
の量だけ舵取り部を曲げる。
【0006】本システムは上で述べた諸問題、とりわけ
極端に長いケーブルに伴う問題の解決を行うことを目的
とするが、他の従来型の舵取り機構への信頼性のため、
若干の問題は残る。舵取り部がややもすると、複雑でし
かも、高価なものになり、前述したように、自然な弓形
に曲がらない。ケーブル駆動の舵取り機構に変更するこ
とで更に単純化を図っても、この単純化がこれらの残る
欠点を低減するか、解消する必要があるが、適切な他の
舵取り機構はこの種の術においての問題解決には至って
いない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、延長
されたフレキシブル・プローブの上に使用できる単純
で、信頼性のある舵取り機構を備えた流体制御型バイア
ス可曲性首頭とその装置を提供することである。
【0008】本発明の他の目的に、ケーブル、動揺する
ワッシャーあるいは他の複雑な機械的駆動装置を、プロ
ーブ用舵取り部から排除することがある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では関節あるいは舵取りアッセンブリーに、
延長された管状のエラストメリックな空気袋と、空気袋
を限定するための空気袋の上に配置される管状の組みひ
もと、空気袋の末端部をシールするための末端取りつけ
部と、空気袋の先端部に固定され、組みひもの先端部を
係留するための先端接続子と、上記空気袋と組みひもの
間に設けられ屈曲性の首部の長手軸の一側に沿って延長
配設される弾性的な可曲性であるが、軸方向には非圧縮
性な背柱とを具備している。
【0010】この場合、好ましくは、背柱はバイアスさ
れるか、曲がる首の背柱側に曲がるような弓形に自然に
形づけられると良い。また、ビデオあるいは光学式の観
察ヘッドを曲がる首部の末端取りつけ部に配置した。
【0011】ビデオ装置の場合はワイヤー束あるいは、
光学式装置の場合は光ファイバー束である信号導管ある
いは束を、ヘッド部から末端取りつけ部を介して空気袋
の軸に沿り、更に接続子の先端部中の中央通路を通り、
挿入管を介して、適切な観察装置へとそれぞれ順に接
続、通過するようにした。
【0012】さらに組みひもと空気袋式可曲性首部は、
ケーブル、ケーブル鎧装、あるいは動揺するワッシャー
なしで、二方向(つまり、単一の曲げ平面内で)の舵取
り機構を提供する。
【0013】曲げ首部の径を極端に小さくし、舵取り可
能なプローブが、例えば4ミリ径で構成されるようにし
た。首部がその作動範囲、例えば円弧にして−60以上
から+60以上までの範囲で、真の弓形に沿って実質的
に曲がるようにした。
【0014】
【作用】このような構成を取っていて、関節あるいは舵
取りアッセンブリーが延長したエラストメリックな空気
袋を含み、これを限定するように空気袋の上に配置され
た管状の組みひもも含んでいるので、当該空気袋が膨脹
すると、組みひもを横方向に拡張させると同時に、それ
を軸方向に短縮させる。
【0015】末端取りつけ部は空気袋の末端部をシール
し、組みひもの末端部に対して、機械的な接続に対する
点としての役目も果たす。
【0016】接続子を通る中央通路は、制御された液体
圧源(気圧あるいは水圧のいずれか)からの液体圧を、
空気袋を制御して膨脹させるために、空気袋の内部に導
入させる。
【0017】背柱を機械的に先端接続子と末端取りつけ
部に装着する目的で、背柱はその先端と末端部におい
て、絞めつけ部を含むので、液体圧が空気袋の内部に供
給されると、組みひもが、サポートされていない部分
(つまり、背柱から離れた側において)横方向に膨脹
し、軸方向に収縮する。これは、供給される液体圧に依
存した量だけ首部を曲げる。
【0018】供給された液体圧がゼロか限界値である
と、首部は一側にバイアス(偏向)される。圧が最高値
となると、首部は弓状に反対方向に曲げられる。中間の
圧においては、可曲性首部は実質的に直線を維持する、
曲げ平面以内での曲線度は、供給される圧に比例する。
なお、信号導管に対応する通路の隙間は、液体圧が挿入
管を介して、空気袋の内部に導入されるためのものであ
る。
【0019】
【実施例】先ず図1を参照すると、小径のフレキシブル
なビデオ・プローブが、中空のフレキシブルな挿入管1
0を含み、更にその末端部において接続された曲げ可能
な首部アッセンブリー11がある。アッセンブリー11
は、挿入管10の中に取りつけられる先端接続子12を
持ち、延長された管状エラストメリックな空気袋13に
対して接続点の役目をする。組みひも14は、らせん状
に巻かれた形状の実質的には伸びないフィラメントで、
空気袋13を取りまき、接続子12に接続された先端部
を持つ。上記フィラメントの一部は右巻きに、他は左巻
きである。末端取りつけ部空気袋13の末端をシール
し、管状組みひも14の末端に機械的に接続される。本
実施例では、取りつけ部15の中に配置された小型ビデ
オ・カメラと光カニスター16がある。信号をビデオ・
カニスター16に出力、入力するために信号を運び、ま
た発光のための光ファイバー束をも含む信号導管17
は、末端取りつけ部15の空間18を介してカニスター
16に到達する。導管17は空気袋13以内に近接し、
曲げ首部11の軸に沿って、先端接続子12の中の中央
通路19を介して延長される。この点から、導管17
は、挿入管10を介して、制御プロセッサーと挿入管の
先端部に位置するビューワー(図示せず)に接続する。
【0020】空気袋13と組みひも14の間の境界にお
けるフレキシブルで弾力性のある背柱20は、図1の右
側に位置する、曲げ首部11の一側に配置される。図2
でより良く示されているように、背柱20は、フレキシ
ブルではあるが軸方向の収縮には抵抗性のある延長され
たリーフ21をもつ。フィーフは弓状にバイアスされ、
つまり、例えば予め決めた60°の円弧に形成される。
このリーフ21は、空気袋と組みひもとの境界に沿って
配置される長い寸法を持った長方形断面部を好ましい形
状とする。代表的な断面形状は0.100インチと0.
005インチである。円柱状のクランプ部22は、一般
には先端部に形成され、同様なクランプ部23は、背柱
20の末端部に形成される。これらのクランプ部はそれ
ぞれ接続子12と取りつけ部15にコーデングあるいは
モノ・フィラメントの干渉取りつけ、接着、巻とりによ
り接続される。
【0021】図3に示したように、先端接続子12は挿
入管10の中で取りつけられる管状のスリーブ24と、
挿入管の径に合った環状ランド25を持つ。当該ランド
25の末端部において、管バーブ26は、セメントによ
りしっかりと固定され、適切なモノ・フィラメントによ
り結ばれる空気袋13の先端部を受ける。第1の環状ス
テップ27は背柱20の先端クランプ部22を受け、第
2のステップ28は適切なセメントで固定される組みひ
も14の先端部を受ける。モノ・フィラメント外被33
は接続子12の上で先端クランプ22と組みひも14の
先端部を結ぶ。
【0022】図4に示したように、空気袋13の先端部
を受ける管バーブを持つ。この空気袋の末端部はセメン
トにより適切にしっかりと固定され、モノ・フイラメン
ト・コードのコイルにより結ばれる。管バーブ29の末
端部において、第1のステップ30は背柱14の末端を
受け、他のステップ31は、適切なセメントで固定され
る組みひも14の末端部を受ける。モノ・フィラメント
外被34は末端クランプ部23と末端取りつけ部15の
上の組みひも14の末端の双方を結ぶ。末端環状ランド
32は、実質的に組みひも14の外径に合う。
【0023】図1に示したように、圧化液体源33、例
えば圧縮空気は、適切な制御可能な圧調整器34を介し
て圧縮空気を挿入管10の内部に導入する。液体圧は0
から100psigまで、正確に変化できる。挿入管1
0の内部と空気袋13の内部の間で液体を導入し得るた
めに、中央通路19の内部と信号導管27の間に間隔が
設けられている。ゼロか限界値以下の圧がコントローラ
ー34を介して挿入管10と空気袋13に供給される
と、背柱20は、曲げ首部11を、その応答位置、例え
ば図1に見るように、完全に右側に曲げられる。圧が増
加するにつれ、空気袋13は膨らみ、横方向に膨脹す
る。らせん状の組みひも14の効果は、その軸方向の長
さを減少することだけにより、空気袋を拡張させる。し
かしながら、組みひもは背柱20から離れた側だけで収
縮することができる。従って、圧が空気袋13の中で増
加すると、曲げ首部11は矢印、つまり図中で左の方向
に曲がる。最高の圧では、曲げ首部11は曲げ平面と反
対方向、つまり左に60°又はそれ以上曲がる。直線の
状態に曲げ首部を維持するには、中間の圧が供給され
る。ある特定の曲げ角度にとって、曲げ首部11はスム
ーズな弓状曲線をとり、前に述べたような型のケーブル
駆動関節機能に特性的である節のある曲げにはならな
い。
【0024】曲げ首部11は気圧あるいは水圧のいずれ
でも作動する。その単純なデザインのために、全体の構
造を究めて小さくでき、直径6ミリ以下の関節可能なプ
ローブの構築が可能である。又、気圧或いは水圧を正確
に制御できるので、曲げ首部11は、無視できる程度の
遊びあるいはヒステリシスを伴う作動のために構成し得
る。
【0025】本発明の他の応用は、図5に示したよう
に、圧ゲージとしての利用である。ここで、曲げ首部1
1はホルダー35の中に保持されるので、首部11の曲
げ平面は、文字盤36に平行である。首部11の末端部
における針37は、文字盤36上の圧指示を指す。ホル
ダー35中の首部11を軸方向に移動させることで調整
ができる。このしくみは、気圧体もしくは液体圧のいず
れかにとっても、簡単な指示である。
【0026】図6は、空気袋13、組みひも14、背柱
20、空気袋13と組みひも14の間における背柱20
等を示した図1から図4までに示した実施例の曲げ首部
11の図式的な断面図である。
【0027】図7から図13は、数種の他の実施例の同
様な断面図である。
【0028】図7はバイアスされていない二方向性の舵
取り用の曲げ首部を示す。この実施例において、背柱1
20はフレキシブルであるが、共通の管状組みひも11
4の中で、しかも背柱120の反対側に配置された1組
の空気袋113A、113Bから曲げ力をなくした直線
状態を取る。空気袋は、交互に膨脹される。もしも空気
袋の1つが曲線の内側の方に膨脹されると、背柱120
は曲がる。背柱は、関節運動の間中、膨脹した空気袋か
ら離れて移動する。差動圧調整器(図示せず)は、空気
袋113A、113Bを膨脹させるために利用される。
【0029】図8は四方向舵取り用の曲げ首部の配列を
示す。ここで、中央背柱220は、1個の共通組みひも
214を持ち、213A、213B、213C並びに2
13Dが互いに向かいあったペアを作る4個の空気袋か
らなる。背柱は丸あるいは四角の断面をとり得、又正規
の多角形の断面形状でもよい。背柱は関節運動中、膨脹
された空気袋から離れて移動する。対向する空気袋は互
いに膨脹される。
【0030】図9は、1個の共通組みひも314を持
ち、中央背柱320の周囲に120°の間隔で配置され
る313A、313B並びに313Cの3個の空気袋を
持ったバイアスされていない三方向曲げの配置様子を示
す。背柱320は、関節運動中は、1個の膨脹されてい
ない空気袋あるいは他の空気袋から離れて移動する。
【0031】図10は図6のそれと同様であるが、ただ
し背柱420が空気袋413と組みひも414の双方の
外側に配置される。組みひも414と背柱420の境界
は、それらの端部で結合され、もし必要ならば、それら
の共通の長さに沿って結合される。
【0032】図11は2個の空気袋513Aと513B
を持った二方向のバイアスされていない曲げ方法を示
し、それぞれ空気袋513Aと513Bは、514Aと
514Bの中にあり、2個の組みひもの間に、背柱52
0があり、長手方向に沿って、それらの両端部で接合さ
れる。
【0033】図12には、バイアスされていない四方舵
取りの配置を示すが、4個の空気袋613A、613
B、613C並びに613Dが、それぞれ中央背柱62
0に接続されている組みひも614A、614B、61
4Cと614Dと連絡する。図13は、中央背柱720
に接続された3個の空気袋713Aと713Bと713
C並びにそれらに対応する3個の組みひも714A、7
14Bと714Cの構成からなる三方配置を示す。
【0034】これらの他の実施例は、1個の背柱と、1
組あるいは2組以上の空気袋と組みひものセットを含む
ことができる多くの変化の例証となる。
【0035】図14は、本発明の他の実施例に基づく二
方関節駆動舵取り機構の図式である。これらの配置にお
いて、多数の動揺するワッシャー800があり、各々が
中央開口801、対向する1組の丸い開口802、80
3並びに、これらの丸い開口から直角の位置にあり、や
はり対向する1組のスロット804、805がある。1
組の背柱820Aと820Bがスロットの中に配置さ
れ、動揺するワッシャー800に対するスペーサーとし
ての役目をし、更に曲げ平面をも限定する。1組の気圧
或いは水圧筋アッセンブリー810Aと810Bが丸い
開口802と803を通る。各々の筋は、延長されたエ
ラストメリックな空気袋813と、その上の組みひも8
14を持つ。組みひもは開口802を介して自由に通過
できるか、それぞれの動揺するワッシャー800におい
て接続されてもよい。
【0036】各々の筋810Aと810Bは、末端観察
ヘッド(図示せず)と舵取り配置の先端係留点(図示せ
ず)に接続される。図14に示した組合わせを参照する
と、筋810Aが膨脹されると、全体が右に曲がる。も
し両方ともガス抜きされると、背柱820Aと820B
は、全体を直線状態に戻そうとする。
【0037】中央開口801はワイヤーと光ファイバー
用の中央通路を限定するために、配列される。いかなる
実施例においても、フレキシブルな鎧装(図示せず)は
関節機構を被うことができる。
【0038】図示されていないが、図11実施例の原理
を利用して、二方並びに四方の曲げ配置構成が可能であ
る。
【0039】ここに記述した構造を参照して、本発明が
説明されたとはいえ、これに限定されることなく、本発
明は既に述べた特許請求の範囲以外で可能な、いかなる
改良や変更が可能であることを明記する。
【0040】
【発明の効果】本発明によると、関節あるいは舵取りア
ッセンブリーが延長したエラストメリックな空気袋を含
み、これを限定するように空気袋の上に配置された管上
の組みひもも含んでいるので、当該空気袋が膨脹する
と、組みひもを横方向に拡張させると同時に、それを短
縮させる効果がある。
【0041】そして、首部アッセンブリー内で組ひもに
隣接して背柱が設けてあるので、流体圧が空気袋の内部
に供給されると、組みひもが、サポートされていない部
分(つまり、背柱から離れた側において)横方向に膨脹
し、軸方向に収縮する。これは、供給される液体圧に依
存した量だけ首部を曲げる。この場合供給された流体圧
がゼロか限界値であると、首部は一側にバイアス(偏
向)される。圧が最高値となると、首部は弓状に反対方
向に曲げられる。中間の圧においては、可曲性首部は実
質的に直線を維持する。曲げ平面以内での曲線度は、供
給される圧に比例する。
【0042】このようにして、本発明によると、構造が
簡単で信頼性のある舵取り機構を備えた流体制御型バイ
アス可曲性首頭とその装置を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例に従った管状液体制御型
可曲性首部の断面図である。
【図2】この実施例に使用した背柱を示す。
【図3】曲げ首部の先端部と末端部の組立前の部分斜視
説明図である。
【図4】図3の組立後の部分斜視説明図である。
【図5】本発明を実施する簡単な圧ゲージを示す。
【図6】図1から図4の実施例のバイアスされる二方曲
げ首部の図式的な断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す図6相当図である。
【図8】更に他の実施例を示す図6相当図である。
【図9】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【図10】更に他の実施例を示す図6相当図である。
【図11】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【図12】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【図13】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【符号の説明】
10 挿入管 11 曲げ可能な首アッセンブリー 13 エラストメリック空気袋 113 エラストメリック空気袋 213 エラストメリック空気袋 313 エラストメリック空気袋 413 エラストメリック空気袋 513 エラストメリック空気袋 613 エラストメリック空気袋 713 エラストメリック空気袋 813 エラストメリック空気袋 14 組みひも 114 組みひも 214 組みひも 314 組みひも 414 組みひも 514 組みひも 614 組みひも 714 組みひも 814 組みひも 15 末端取りつけ部 16 カニスター 17 信号導管 18 空間 19 中央通路 20 背柱 120 背柱 220 背柱 320 背柱 420 背柱 520 背柱 620 背柱 720 背柱 820 背柱 21 リーフ 22 クランプ部 23 クランプ部 24 管状スリーブ 25 環状ランド 26 管バーブ 29 管バーブ 27 環状ステップ 28 環状ステップ 30 環状ステップ 31 環状ステップ 33 外被 34 外被 35 ホルダー 36 文字盤 37 針 800 ワッシャー 801 中央開口 802 中央開口 803 中央開口 804 スロット 805 スロット 810 気圧あるいは水圧筋アッセンブリー
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例に従った管状液体制御型
可曲性首部の断面図である。
【図2】この実施例に使用した背柱を示す。
【図3】曲げ首部の先端部と末端部の組立前の部分斜視
説明図である。
【図4】図3の組立後の部分斜視説明図である。
【図5】本発明を実施する簡単な圧ゲージを示す。
【図6】図1から図4の実施例のバイアスされる二方曲
げ首部の図式的な断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す図6相当図である。
【図8】更に他の実施例を示す図6相当図である。
【図9】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【図10】更に他の実施例を示す図6相当図である。
【図11】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【図12】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【図13】更に別の実施例を示す図6相当図である。
【図14】本発明の更に他の実施例に係る舵取り機構を
示す斜視説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アラン.アイ.クラウター アメリカ合衆国.13215.ニューヨーク州. シラキューズ.カッソン.ロード.4312 (72)発明者 レイモンド.エー.リア アメリカ合衆国.13021.ニューヨーク州. オーバン.チェデル.プレース.32

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本の延長した管状のエラストマテック
    な空気袋と、上記空気袋の上に配置され、これを限定す
    る管状の組みひもと、上記空気袋の末端をシールし、前
    記組みひもの末端に機械的に接続する1個の末端取りつ
    け部と、制御された液体圧減から、空気袋を制御しなが
    ら膨脹させるために空気袋の内部に液体圧を導入するた
    めの圧力手段と、上記空気袋の先端が密閉されながら取
    りつけられ、しかも上記組みひもの先端が係留する1個
    の先端接続子と、その先端並びに末端において当該接続
    子と取りつけ部にそれぞれ機械的に固定させるための固
    定手段と、上記空気袋の外側でしかも上記組みひもに隣
    接して、可曲性の首の長手軸の側に配置される弾性的に
    可曲性があるが、軸方向には実質的に非圧縮性の背柱と
    を有し、いったん液体圧が上記空気袋の内側に供給され
    ると、上記組みひもは横軸方向に膨脹し、上記背柱から
    離れた側では反対に軸方向に収縮し、与える液体圧の量
    に依存して、首部を制御したいだけの量曲げるように構
    成されていることを特徴とする流体制御型バイアス可曲
    性首部。
  2. 【請求項2】 背柱が円周約0.100インチで、半径
    約0.005インチの断面を持つことを特徴とする請求
    項1に記載の流体制御型バイアス可曲性首部。
  3. 【請求項3】 背柱が首部の一側に弓状にカーブされて
    いるため、供給液体圧がゼロの時は首部が一側に曲げら
    れ、最高の液体圧の場合には首部は他側に曲げられ、更
    にそれらの中間の液体圧においては首部が実質的に直線
    を維持することを特徴とする請求項1に記載の流体制御
    型バイアス可曲性首部。
  4. 【請求項4】 先端接続子が1個の中央通路を持ち、こ
    れを通って電気的ワイヤーもしくは光ファイバーのフレ
    キシブルなワイヤー束が通過し、空気袋の中に長手軸方
    向に延長し、さらに末端取りつけ部の空間中に密閉可能
    な状態で配置されることを特徴とする請求項1に記載の
    流体制御型バイアス可曲性首部。
  5. 【請求項5】 中央通路がワイヤー束に対して間隙を与
    えることを特徴とする請求項4に記載の流体制御型バイ
    アス可曲性首部。
  6. 【請求項6】 空気袋の内部に液体圧を導入するための
    導入手段が、中央通路を介して、間隙を与えることを特
    徴とする請求項5に記載の流体制御型バイアス可曲性首
    部。
  7. 【請求項7】 フレキシブルな延長された挿入管と、発
    光ファイバー及び対象物からの映像を収集するための手
    段を含む挿入管の末端における観察ヘッドと、挿入管の
    中に設けられ、それを介して光りが上記観察ヘッドに投
    射され、又映像情報が上記観察ヘッドから投射されるフ
    レキシブルな発光導管と、1本の延長されたエラストメ
    リックな空気袋と、上記挿入管の末端上に保持され、し
    かも上記観察ヘッドをサポートする末端を持つような管
    状で液体制御型の可曲性首アッセンブリーと、上記空気
    袋の上に、これを限定するように配置される管状組みひ
    もと、上記組みひもの末端に機械的に接触しながら、上
    記観察ヘッドをサポートし、上記空気袋の末端をシール
    する末端取りつけ部と、上記挿入管に対して上記空気袋
    の先端が密閉可能な状態でシールされ、上記組みひもの
    先端が係留されるような上記挿入管の末端に接続する先
    端接続子と、当該接続子が上記空気袋を膨脹させるため
    に制御された液体圧源から上記空気袋の中に液体圧を導
    入するための導管と、上記可曲首部の長手軸の一側に沿
    って軸方向に延長し、上記空気袋と上記組みひもの間に
    配管される弾性的に可曲性ではあるが実質的に非圧縮性
    の背柱と、上記背柱をその先端と末端において、上記接
    続子と上記末端取りつけ部に各々機械的に装着するため
    の装着手段とを有し、液体圧が上記空気袋の内部に供給
    されると、上記組みひもが横軸方向に膨脹し、上記背柱
    から離れた側では軸方向に収縮し、従って供給する液体
    圧の量に依存して首部を制御可能にまげることができる
    ように構成されていることを特徴とするボアスコープあ
    るいは内視鏡。
  8. 【請求項8】先端接続子がそれを通る1個の中央通路を
    持ち、発光導管が空気袋を通り、しかも末端取りつけ部
    の中の空間部に密閉が可能な状態で取りつけられている
    ことを特徴とする請求項7に記載のボアスコープあるい
    は内視鏡。
  9. 【請求項9】 液体圧が挿入管と先端接続子の通路を介
    して、空気袋の中に供給されることを特徴とする請求項
    8に記載のボアスコープあるいは内視鏡。
  10. 【請求項10】 背柱が首部の一側に弓状にバイアスさ
    れるので、供給される圧がゼロの時は、首部が一方に曲
    げられ、最大圧に際しては他方に曲げられ、しかも、そ
    れらの中間圧においては首部は実質的に直線を維持して
    いることを特徴とする請求項7に記載のボアスコープあ
    るいは内視鏡。
  11. 【請求項11】 複数のエラストメリックな空気袋と、
    これらの空気袋の上に配置され空気袋を限定する管状の
    組みひもと、上記空気袋の末端部をシールし、上記組み
    ひもの先端と末端部に機械的に接続する先端並びに末端
    取りつけ部と、選択された空気袋を膨脹させるために、
    制御された液体圧源から上記空気袋の中に液体圧を選択
    的に導入するための導入手段とを有し、上記背柱が上記
    先端と上記末端取りつけ部に機械的に接続されているた
    めに、液体圧が、選んだ1個の空気袋に供給されると上
    記組みひもが横方向に膨脹し、膨脹された上記組みひも
    に隣接する側では軸方向に収縮するので、供給する液体
    圧の依存して、上記背柱と首部を制御された量だけ曲げ
    ることができることを特徴とする流体制御型バイアス可
    曲性首部。
  12. 【請求項12】 背柱のいずれかの側に配置された2個
    の空気袋を具備することを特徴とする請求項1に記載の
    流体制御型バイアス可曲性首部。
  13. 【請求項13】 互いに反対向きである2つのペアに配
    置される4個の空気袋を持つことを特徴とする請求項1
    に記載の流体制御型バイアス可曲性首部。
  14. 【請求項14】 背柱の周りに120°の間隔で配置さ
    れる3個の空気袋を持つことを特徴とする請求項1に記
    載の流体制御型バイアス可曲性首部。
  15. 【請求項15】 それぞれが1個の中央開口と、少くと
    も1個の円周状の開口を持ち、軸方向に間隔を持って配
    置される多数の円板と、上記円板に軸方向に接続するよ
    うに配向される少なくとも1個のフレキシブルで弾力性
    があるが、実質的には軸方向で非圧縮性な背柱と、上記
    円周上の開口が一列に配置され、これら配置された開口
    の中で軸方向に配置され、1個の延長された管状エラス
    トメリックな空気袋を備えた液体駆動牽引モーターと、
    上記空気袋の上に配置され、これを限定する管状組みひ
    もと、更に空気袋の内部を膨脹させる目的で、液体圧源
    から空気袋の内部に液体圧を導入するための導入手段と
    を有し、液体圧が上記空気袋に供給されると、上記組み
    ひもが横方向に膨脹し、軸方向では収縮するので、供給
    する液体圧に依存し、制御された量だけ上記背柱と上記
    多数の円板を曲げることができるように構成されている
    ことを特徴とする流体制御型バイアス可曲性首部。
  16. 【請求項16】 円板が第1と第2の円周開口と、第1
    と第2の液体駆動牽引モーターを持ち、それぞれが多数
    の円板の第1と第2の開口の中に延長され、しかも少く
    とも1個の背柱が第1と第2の円周開口の間に配置され
    ることを特徴とする請求項15に記載の流体制御型バイ
    アス可曲性首部。
  17. 【請求項17】 多数のエラストメリックな空気袋と、
    空気袋の上に配置され当該空気袋を限定する多数の管状
    の組みひもと、上記空気袋の先端と末端部をシールし、
    上記組みひもの先端と末端部に機械的に接続する先端及
    び末端取りつけ部と、選択した空気袋を膨脹させるため
    に、制御された液体圧源から選択した空気袋の内部に液
    体圧を選択的に導入するための導入手段と、上記背柱の
    円周上に分配配置される上記空気袋と上記組みひもと共
    に中央で配置される弾性で可曲性があるが、実質的に非
    圧縮性の背柱とを有し、上記背柱が先端と末端取りつけ
    部に機械的に接続され、結果として、液体圧が空気袋の
    選ばれた1個に供給されると、それに対応した上記組み
    ひもが横方向に膨脹し、しかも上記背柱から離れた側で
    軸方向に収縮するので、供給した液体圧に依存して、上
    記背柱と首部とを制御された量だけ曲げることができる
    ように構成されていることを特徴とする流体制御型バイ
    アス可曲性首部。
  18. 【請求項18】 背柱が、組みひもの上でそれらが共有
    する長さだけ各々接合されることを特徴とする請求項1
    7に記載の流体制御型バイアス可曲性首部。
  19. 【請求項19】 少くとも1個の延長された管状エラス
    トメリックな空気袋と、当該空気袋を限定し、この上に
    配置される管状組みひもと、当該組みひもの末端に機械
    的に接続し、上記空気袋の末端部をシールするための末
    端取りつけ部と先端接続子で上記空気袋の先端部が密閉
    可能に固定され、しかも上記組みひもの先端部が係留さ
    れ、更に制御可能に上記空気袋を膨脹するために制御さ
    れた液体圧源から上記空気袋の内部に液体圧を導入する
    ための導入手段を含む先端接続子と、上記背柱の先端と
    末端部において上記先端接続子と末端取りつけ部に機械
    的に固定する固定手段を含み、上記組みひもの一側の上
    に配置される弾性的に可曲性であるが実質的に軸方向に
    非圧縮性の背柱とを有し、液体圧が上記空気袋の内部に
    供給されると、上記組みひもが横方向に膨らみ、一軸側
    に収縮し、供給した液体圧に依存した制御された量だけ
    首部を曲げることができる流体制御型バイアス可曲性首
    部。
JP3173221A 1990-06-18 1991-06-18 流体制御型の可曲性首部とそれを利用した装置 Expired - Lifetime JP2709754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US539232 1990-06-18
US07/539,232 US5018506A (en) 1990-06-18 1990-06-18 Fluid controlled biased bending neck

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06201958A true JPH06201958A (ja) 1994-07-22
JP2709754B2 JP2709754B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=24150362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173221A Expired - Lifetime JP2709754B2 (ja) 1990-06-18 1991-06-18 流体制御型の可曲性首部とそれを利用した装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5018506A (ja)
EP (1) EP0462908B1 (ja)
JP (1) JP2709754B2 (ja)
DE (1) DE69109939T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530975A (ja) * 2000-04-21 2003-10-21 ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シジェム) 特に内視鏡検査及び/又は低侵襲手術の分野での位置決め、検査及び/又は処置装置
JP2008279099A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Olympus Corp 内視鏡
JP2012125588A (ja) * 2004-06-07 2012-07-05 Novare Surgical Systems Inc 可撓ヒンジによって接続されたリンクを備える関節運動機構

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179934A (en) * 1990-02-20 1993-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US5203319A (en) * 1990-06-18 1993-04-20 Welch Allyn, Inc. Fluid controlled biased bending neck
US5140975A (en) * 1991-02-15 1992-08-25 Welch Allyn, Inc. Insertion tube assembly for probe with biased bending neck
US5251538A (en) * 1991-08-21 1993-10-12 Battelle Memorial Institute Prehensile apparatus
JPH05184526A (ja) * 1991-09-17 1993-07-27 Olympus Optical Co Ltd 可撓管の湾曲機構
DE4136861C2 (de) * 1991-11-11 1994-12-15 Kernforschungsz Karlsruhe Steuerbares chirurgisches Instrument
DE4219807A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Aesculap Ag Abwinkelbarer Applikator für Lichtstrahlung für medizinische Zwecke
US5577992A (en) * 1993-10-05 1996-11-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Bendable portion of endoscope
US5487661A (en) * 1993-10-08 1996-01-30 Dentsply International, Inc. Portable dental camera and system
US5402793A (en) * 1993-11-19 1995-04-04 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic transesophageal probe for the imaging and diagnosis of multiple scan planes
DE4414810C1 (de) * 1994-04-28 1995-08-10 Ep Flex Feinwerktechnik Gmbh Endoskoprohrsystem mit einem Zugfederband und einem Stabilisierungsfederband
US5762067A (en) * 1996-05-30 1998-06-09 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic endoscopic probe
DE19540034B4 (de) * 1995-10-27 2005-04-21 Gestra Ag Sonde mit einseitig vorkragendem Kopfgehäuse
US5697285A (en) * 1995-12-21 1997-12-16 Nappi; Bruce Actuators for simulating muscle activity in robotics
DE19725591A1 (de) * 1996-10-22 1998-12-24 Homann Werner Dipl Ing Fh Stellantrieb zur Umwandlung der Energie eines Fluids in eine mechanische Kraft
US20020137890A1 (en) * 1997-03-31 2002-09-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6165123A (en) * 1997-08-27 2000-12-26 Pinotage Llc Controllable multi-directional positioning system
US7262797B2 (en) * 2001-02-22 2007-08-28 Ge Inspection Technologies Lp Method and system for storing calibration data within image files
US7170677B1 (en) * 2002-01-25 2007-01-30 Everest Vit Stereo-measurement borescope with 3-D viewing
US20060089535A1 (en) * 2002-07-11 2006-04-27 Dan Raz Piston-actuated endoscopic steering system
US6901840B1 (en) * 2002-10-29 2005-06-07 Joseph S. Yatsko Angular actuator and control therefor
US20050129108A1 (en) * 2003-01-29 2005-06-16 Everest Vit, Inc. Remote video inspection system
US20040183900A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Everest Vit Method and system for automatically detecting defects in remote video inspection applications
EP1664552B1 (de) * 2003-09-26 2007-05-09 Prospective Concepts AG Pneumatischer Aktor
US7134993B2 (en) * 2004-01-29 2006-11-14 Ge Inspection Technologies, Lp Method and apparatus for improving the operation of a remote viewing device by changing the calibration settings of its articulation servos
US7422559B2 (en) 2004-06-16 2008-09-09 Ge Inspection Technologies, Lp Borescope comprising fluid supply system
US7956888B2 (en) * 2005-06-22 2011-06-07 Ge Inspection Technologies, Lp Remote video inspection system integrating audio communication functionality
EP1909633B1 (en) * 2005-06-24 2011-11-23 GE Inspection Technologies, LP Insertion tube storage carousel
WO2007033326A2 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Welch Allyn, Inc. Medical apparatus comprising and adaptive lens
US20070091183A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Ge Inspection Technologies, Lp Method and apparatus for adapting the operation of a remote viewing device to correct optical misalignment
US7679041B2 (en) * 2006-02-13 2010-03-16 Ge Inspection Technologies, Lp Electronic imaging device with photosensor arrays
US8368749B2 (en) * 2006-03-27 2013-02-05 Ge Inspection Technologies Lp Article inspection apparatus
US8213676B2 (en) 2006-12-20 2012-07-03 Ge Inspection Technologies Lp Inspection apparatus method and apparatus comprising motion responsive control
US9633426B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 General Electric Company Remote visual inspection image capture system and method
US8810636B2 (en) 2006-12-20 2014-08-19 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus method and apparatus comprising selective frame output
US8118733B2 (en) * 2006-12-22 2012-02-21 Ge Inspection Technologies, Lp Heat protection systems and methods for remote viewing devices
US8514278B2 (en) * 2006-12-29 2013-08-20 Ge Inspection Technologies Lp Inspection apparatus having illumination assembly
US8625434B2 (en) * 2006-12-29 2014-01-07 Ge Inspection Technologies Lp IP based voice communication enabled inspection system
JP2010534529A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 エスアールアイ インターナショナル 制御可能な機敏な内視鏡装置
WO2009027979A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Technion Research & Development Foundation Ltd. Pressurized deformable actuating device and method thereof
US8253782B2 (en) * 2007-10-26 2012-08-28 Ge Inspection Technologies, Lp Integrated storage for industrial inspection handset
US7902990B2 (en) * 2007-10-26 2011-03-08 Ge Inspection Technologies, Lp Battery and power management for industrial inspection handset
US20090106948A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lopez Joseph V Method and apparatus for retaining elongated flexible articles including visual inspection apparatus inspection probes
US8310604B2 (en) 2007-10-26 2012-11-13 GE Sensing & Inspection Technologies, LP Visual inspection apparatus having light source bank
US8767060B2 (en) * 2007-10-26 2014-07-01 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus having heat sink assembly
US20100198876A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Honeywell International, Inc. Apparatus and method of embedding meta-data in a captured image
US9519814B2 (en) * 2009-06-12 2016-12-13 Hand Held Products, Inc. Portable data terminal
US9541196B2 (en) 2009-11-13 2017-01-10 The Boeing Company Miniature McKibben actuator
US9464642B2 (en) 2010-11-19 2016-10-11 President And Fellows Of Harvard College Soft robotic actuators
WO2013103412A2 (en) 2011-10-07 2013-07-11 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for actuating soft robotic actuators
CN102525380B (zh) * 2010-12-23 2016-03-30 德昌电机(深圳)有限公司 弯曲结构及使用该弯曲结构的内窥装置、胃管和机械关节
US20120179097A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Cully Edward H Methods and apparatus for an adjustable stiffness catheter
AU2013240194B2 (en) 2012-03-26 2017-08-24 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for providing flexible robotic actuators
EP2964427B1 (en) 2013-03-04 2020-11-18 President and Fellows of Harvard College Magnetic assembly of soft robots with hard components
CN103584829B (zh) * 2013-10-24 2015-07-08 上海交通大学 可变刚度的内镜手术器械外护套
CN104771226B (zh) * 2014-01-13 2017-07-04 上海工程技术大学 用于脑出血微创治疗的介入器械
IN2014DE03277A (ja) * 2014-03-28 2015-10-02 Boeing Co
JP6306156B2 (ja) * 2014-04-10 2018-04-04 シャープ株式会社 屈曲装置
JP6267791B2 (ja) * 2014-05-30 2018-01-24 シャープ株式会社 屈曲装置、制御装置および医療機器
JP6976512B2 (ja) 2015-03-27 2021-12-08 プロジェクト モレー, インコーポレイテッド カテーテルおよびその他の使用のための関節運動システム、デバイス、および方法
WO2017096362A1 (en) 2015-12-04 2017-06-08 Barrish Mark D Lateral articulation anchors for catheters and other uses
CN108601925B (zh) 2015-12-04 2021-06-29 项目莫里股份有限公司 用于导管和其他用途的输入和铰接系统
CN105405363B (zh) * 2016-01-04 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 弯折调节装置及相应的柔性显示装置、以及其制造方法
WO2017143170A1 (en) 2016-02-17 2017-08-24 Keith Phillip Laby Local contraction of flexible bodies using balloon expansion for extension-contraction catheter articulation and other uses
WO2017165810A1 (en) 2016-03-25 2017-09-28 Phillip Laby Fluid-actuated sheath displacement and articulation behavior improving systems, devices, and methods for catheters, continuum manipulators, and other uses
US11420021B2 (en) 2016-03-25 2022-08-23 Project Moray, Inc. Fluid-actuated displacement for catheters, continuum manipulators, and other uses
CN109996490B (zh) 2016-09-28 2023-01-10 项目莫里股份有限公司 用于机器人导管系统和其它用途的基站、充电站和/或服务器以及改进的铰转装置和系统
WO2018064398A1 (en) 2016-09-28 2018-04-05 Project Moray, Inc. Arrhythmia diagnostic and/or therapy delivery methods and devices, and robotic systems for other uses
CN106963330A (zh) * 2017-04-20 2017-07-21 珠海嘉润医用影像科技有限公司 气管镜导管弯曲结构
WO2018200537A1 (en) 2017-04-25 2018-11-01 Project Moray, Inc. Matrix supported balloon articulation systems, devices, and methods for catheters and other users

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365413A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 屈曲機構を備えた光学的ケ−ブル
JPH0299029A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Olympus Optical Co Ltd 可撓管の湾曲装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832473A (en) * 1987-02-06 1989-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with elastic actuator comprising a synthetic rubber tube with only radial expansion controlled by a mesh-like tube
US4794912A (en) * 1987-08-17 1989-01-03 Welch Allyn, Inc. Borescope or endoscope with fluid dynamic muscle
US4890602A (en) * 1987-11-25 1990-01-02 Hake Lawrence W Endoscope construction with means for controlling rigidity and curvature of flexible endoscope tube
US4893613A (en) * 1987-11-25 1990-01-16 Hake Lawrence W Endoscope construction with means for controlling rigidity and curvature of flexible endoscope tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365413A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 屈曲機構を備えた光学的ケ−ブル
JPH0299029A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Olympus Optical Co Ltd 可撓管の湾曲装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530975A (ja) * 2000-04-21 2003-10-21 ユニベルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ シジェム) 特に内視鏡検査及び/又は低侵襲手術の分野での位置決め、検査及び/又は処置装置
JP2012125588A (ja) * 2004-06-07 2012-07-05 Novare Surgical Systems Inc 可撓ヒンジによって接続されたリンクを備える関節運動機構
JP2008279099A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Olympus Corp 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP0462908A1 (en) 1991-12-27
DE69109939D1 (de) 1995-06-29
JP2709754B2 (ja) 1998-02-04
DE69109939T2 (de) 1995-09-28
EP0462908B1 (en) 1995-05-24
US5018506A (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2709754B2 (ja) 流体制御型の可曲性首部とそれを利用した装置
US5203319A (en) Fluid controlled biased bending neck
US5019121A (en) Helical fluid-actuated torsional motor
EP0764424B1 (en) Bending mechanism and stereoscope using same
US5014515A (en) Hydraulic muscle pump
US4962751A (en) Hydraulic muscle pump
US4351323A (en) Curvable pipe assembly in endoscope
EP0304380B1 (en) Borescope or endoscope with fluid dynamic muscle
EP0422887B1 (en) Bending device
US4832473A (en) Endoscope with elastic actuator comprising a synthetic rubber tube with only radial expansion controlled by a mesh-like tube
EP0161750B1 (en) Actuator
JPS60253428A (ja) 屈曲機構付フアイバスコ−プ
JPH0515485A (ja) 流体圧駆動型アクチユエータおよびこれを利用した内視鏡
EP0547509B1 (en) A tip articulation mechanism for endoscopes
SU871786A1 (ru) Трубка дл эндоскопии
US11389052B2 (en) Endoscope and stiffness varying method
JPH06343597A (ja) 可撓管
JPH1170488A (ja) 柔軟湾曲駆動モジュール
JPH0373125A (ja) 湾曲操作装置用湾曲部
JPH06319689A (ja) 内視鏡
JPH0531069A (ja) 内視鏡
RU1801344C (ru) Гибка управл ема трубка дл эндоскопа
JP2941915B2 (ja) 内視鏡
JP3176575B2 (ja) 屈曲機構
JPS62258633A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14