JPH0620085B2 - 熔接装置 - Google Patents

熔接装置

Info

Publication number
JPH0620085B2
JPH0620085B2 JP63119433A JP11943388A JPH0620085B2 JP H0620085 B2 JPH0620085 B2 JP H0620085B2 JP 63119433 A JP63119433 A JP 63119433A JP 11943388 A JP11943388 A JP 11943388A JP H0620085 B2 JPH0620085 B2 JP H0620085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
lead frame
clamping
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63119433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411338A (en
Inventor
ジユデース・エー・チエイス
ダグラス・ワーレス・フイリツプス、ジユニア
ロバート・ジエームズ・レツドモンド
ステイフエン・ジヨージ・スター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6411338A publication Critical patent/JPS6411338A/ja
Publication of JPH0620085B2 publication Critical patent/JPH0620085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、集積回路デバイスの組立て、より特定して言
えば、個々の熔接位置において、単一のリード・ワイヤ
のクランピング脚、即ちリード線押え付け用脚を用いる
リード・ワイヤの熔接の自動化の技術に関する。
B.従来の技術 チツプとかダイとかの集積回路デバイスの製造におい
て、代表例である半導体チツプは、ベースに装着され、
そして、その接続配線は、チツプの周囲に置かれた1枚
のリード・フレームから、チツプ上に設けられた複数の
端子パツドとの間に施される。電気接続を実際に行う技
術は、完全に自動化したものから、実際に作業員の手操
作業の接続作業を必要とするハイブリツドに至るまで種
々のものがある。ワイヤの寸法が非常に細く、そして端
子の相互間隔が密接している場合は、このステツプは時
間がかかり、そして不完全な熔接が生じるため、不良な
製品を作ることになる。
半導体の製造におけるこの接続ステツプの反復率を高く
するために遭遇する問題の他の原因は、通常、チツプが
両面粘着性のテープを持つアルフア・バリヤで与えられ
ることにある。すなわち、アルフア・バリアは、その一
面にある粘着層により、半導体デバイスの主表面を所定
の位置に位置付ける。次に、組立て工程の間で、複数の
デバイスの領域に拡がる大きさの金属製リード・フレー
ムが、アルフア・バリアの上に置かれ、アルフア・バリ
アの上面の粘着層によつて、所定の位置に保持される。
製造工程のこの中間段階において、集積回路デバイス
(例えばチツプとかダイ)は、その主表面がアルフア・
バリアに接着されており、そして、アルフア・バリアの
粘着層によつて安定して固定されている一連の金属端子
用条片を持つリード・フレームが、アルフア・バリアの
上に固定されている。リード・フレームの端子用条片の
実際の長さが長過ぎたり、または短過ぎることがありう
るので、ボンデイング・ツール(リード・ワイヤの熔接
ヘツド)がリード・フレームの引出し条片に接触する
時、熔接ヘツドと、リード・フレームの条片との間に不
整列が生じる。
製造工程の次のステツプは、半導体デバイス上の選択さ
れた接続パツドにリード・ワイヤを熔接することであ
り、これに続いて、半導体デバイスの接続パツドに接続
されたリード・ワイヤをリード・フレームの端子に熔接
するステツプがこれに続く。この工程によつて、半導体
デバイスのパツドと、リード・フレーム導体の端子の間
にリード・ワイヤが設定される。デバイス上のパツドに
導電ワイヤを熔接し、また、リード・フレームのフイン
ガ、即ちリード・フレームの端子用条片へ導電ワイヤを
熔接するのに使われるシステムは、従来から数多くの例
がある。然しながら、これらの熔接は、リード・フレー
ムのフインガの不安定な状態、即ちリード・フレームの
端子が確実に固定されておらず、熔接工程の間で、ワイ
ヤは所定の位置に確実に支持されていなかつたので、極
端な場合、正しくない端子に熔接が行われることがあり
うる。
熔接位置において、弾性体フイルム、または弾性テープ
上の金属リード・フレームを押え付ける、即ちクランプ
するための装置が、従来から幾つか提案されている。ク
ランピングは、種々の技術を利用することが出来る。例
えば、米国特許第4437604号は、ワイヤ・クラン
プ装置を開示しており、この装置は、熔接ヘツドが、第
2の熔接位置から、次の新しい熔接位置での熔接を開始
するために、移動された時、リード・ワイヤを切断する
のにワイヤ・クランプを利用している。然しながら、こ
の装置は、熔接されるべきリード端子を、単一の熔接位
置において確実に押え付けていない。この装置を以下
に、より詳細に説明する。先ず、超音波エネルギと、熔
接ヘツドによつて加えられる圧力との組合せによつて、
超極細のリード・ワイヤが半導体デバイス上の端子パツ
ドに熔接される第1の位置へ、熔接ヘツドが移動され
る。次に、熔接ヘツド、あるいは半導体デバイスを担持
しているテーブルが移動し、これにより、超極細のリー
ド・ワイヤが、熔接ヘツドのキヤピラリ(capillary)
(微細孔)から送り出されることになる。送り出された
リード・ワイヤの長さは、半導体デバイス上の端子パツ
ドと、リード・フレーム上の導電端子(リード・フレー
ム・フインガ)との間を相互接続を形成する長さであ
る。
次に、熔接ヘツドは、リード・フレームの適当な端子の
上に位置付けられ、そして熔接ヘツドによつて加えられ
る力、及び超音波エネルギとによつて、再度、第2のボ
ンデイングが行われる。次に、ワイヤはクランプされ、
そして半導体デバイスを担持しているテーブルは、ワイ
ヤを切断するために移動され、超音波熔接ヘツド内にリ
ード・ワイヤが端部を残す。然しながら、第2の熔接が
行われる熔接位置にはリード・フレームを確実に固定さ
せる手段はない。
米国特許第3806019号は、同様な装置を示してお
り、第2の熔接の後、ワイヤ・クランプをワイヤの端部
の引出し用として用いる他の装置が開示されている。こ
の特許において、ワイヤが熔接トーチで切断された後
に、ワイヤを掴んで、それを引つ張るためにワイヤ・ク
ランプを動作させる方法が記載されている。米国特許第
3894671号を参照すると、熔接の間で、加熱ブロ
ツクにリード・フレームの条片をクランプする他の方法
が開示されている。同じように、米国特許第45277
30号は、熔接ヘツドとは独立して、ワイヤを保持する
ために使われるワイヤ・ループ整形ガイド兼クランプを
開示している。然しながら、そのクランプは、単一の熔
接位置において、熔接させるべきリード・フレームの導
電端子を確実に固定(stabilize)していない。熔接ヘツ
ドに使うためのクランプ及び送り装置の組合せ、または
ワイヤ・クランプの他の技術は、米国特許第41427
14号、同第3672556号同第3863827号、
同第4475681号、同第4202486号に開示さ
れている。これらの特許に示されているシステムは、ワ
イヤの繰出し中で、ワイヤをクランプするための技術に
関連とて使われるワイヤの移動装置である。単一の熔接
位置におけるワイヤの熔接の工程の間で、リード・フレ
ームのフインガを確実に固定する目的を持つて、クラン
プを動作させるものは、これらの従来技術の中にはな
い。クランプ技術を使つた他の種類の従来の技術は、ワ
イヤがクランプ内に有るか否かを調べるための検出技術
である。このような誤動作検出装置は、米国特許第42
13556号、同第4485957号に開示されてい
る。
最後に、熔接位置の弾性フイルム、または弾性テープ上
の一組の金属リードをクランプするためのモジユラー・
クランピング・フインガを利用した従来の技術がある。
超音波、即ちサーモソニツク(thermosonic)ワイヤ熔接
技術と関連して用いられたそのようなクランプ(押え込
み)技術が、1986年6月の266号の「リサーチ・
デイスクロジャ」(Reserch Disclosure)の開示番号26
622号として、開示されている。
上述した従来の全てのシステムの短所は、単一の熔接位
置において、熔接されるべきリード・フレームのリード
端子を安定に保つ確実なクランプ機構を備えていないこ
とである。その結果、従来は、半導体デバイスの上を通
つて、適当な接続配線を行う自動配線式熔接ヘツドを移
動させるために、リード・フレームを一定の位置に固定
させるための複雑な動作の装置を必要とした。
C.発明が解決しようとする問題点 叙上のような状況において、本発明の目的は、金属製リ
ード板の個々の端子を確実に固定するため、熔接ヘツド
と組合せて用いるクランプ機構を提供することにある。
本発明の他の目的は、要求される精度を持つプログラム
可能なシステム内で、反復しうる張力の高いワイヤの熔
着を形成させるのに必要なエネルギ転送を可能とさせる
システムを決めることにある。
本発明の他の目的は、単一の熔接位置において、必要な
押え付けの圧力、動作速度、キヤピラリの間隔、リード
・フレームの端子の位置制御及び熔接ヘツドによつて制
御されるワイヤ切断の方向付けを与えることにより、熔
接されるべき端子を確実に固定するワイヤの熔接システ
ムを提供することにある。
本発明の他の目的は、高速度の自動ワイヤ熔接を利用し
て、弾性フイルム、または弾性テープの何れの上でも、
クランプの位置に関するパラメータをプログラム可能に
したワイヤの熔接システムを決めることにある。
D.問題点を解決するための手段 本発明の上述の目的は、張力の高いワイヤを繰返して熔
接を行うため、熔接ヘツドから必要なエネルギを転送
し、リード・フレームの個々のフインガを押え付けるた
めに位置が割出される(index)一体的なクランピング
(押え付け)脚と熔接ヘツドの組立体を使用することに
よつて達成される。このクランピング技術は、確実に固
定されていないリード・フレームのフインガと、弾性フ
イルム、または弾性テープの上に置かれた確実に固定さ
れていないリード・フレームのフインガとの両方に適用
することが出来る。クランピング脚は、リード・フレー
ムのフインガの上方で垂直方向に動くことが出来、且つ
リード・フレームの確実に固定されていないフインガ、
即ち金属条片と整列するように、熔接ヘツドの周囲を回
転することが出来る。クランピング脚をリード・フレー
ム上に置いて、リード・フレームの条片を押え付ける
と、リード・フレームの端子は確実に固定され、従つ
て、熔接動作が行われる時、充分なエネルギを転送する
ことが出来る。
本発明の実施例の動作を簡単に説明すると、本発明のス
テツプは、半導体デバイスと、リード・フレーム、また
は、若し使われていればアルフア・バリア上のリード・
フレームとの組立て及び固定を目的としている。本発明
は、他の装着技術、例えばカード、ボードまたはセラミ
ツク基板に裏面がはんだ付けされているチツプなどにも
利用することが出来る。本発明に従つて、以下の押え付
け処理及び熔接処理が行われる。
先ず、熔接が行われる半導体装置の組立体は、自動熔接
ステーシヨンの作業テーブルと、万能クランプ装置の位
置に位置付けられる。この組立体は、通常、金属性のリ
ード・フレームと、必要に応じて弾性フイルム、または
弾性テープと、通常、リード・フレームまたは基板の上
に装着されたチツプとを含んでいる。通常、第1の熔接
は、チツプ上の入出力パツドに行われるが、この熔接
は、クランピング脚を用いることなく、リード・ワイヤ
の熔接ヘツドによつて完成される。チツプの入出力端子
パツドは、固定されているから、必要な熔接エネルギを
転送するために、この場合、押え付ける力は、何等必要
がない。
次に、作業テーブル、即ち作業ホルダ、あるいは熔接ヘ
ツド、若しくは、それらの両者は、第2の位置、即ちリ
ード・フレームの端子の位置に熔接ヘツドが、位置付け
るように割出される。公知のコンピユータの制御技術に
よつて、移動の方向が決められる。次に、単一のリード
・ワイヤのクランピング脚は、第2の熔接が行われた
後、ワイヤを切断するために回転される。割出し時間を
減少するために、クランピング脚は、作業ステーシヨン
において、相互に直交する方向に設けることが出来る。
更に、クランピング脚をマトリツクス状に配列すること
によつて、処理速度を上げることが出来る。これは、1
つの熔接に対して1回づつ割出しを行う単一のクランピ
ング脚と熔接ヘツドを用いた装置に比べて、遥かに高速
度の自動熔接装置を提供する。また、特別の形状のリー
ド・フレームに適合させるために、個々の熔接位置に対
する位置付けは、コンピユータのプログラムによつて変
更することが出来る。
単一のリード・ワイヤ用のクランピング脚は、個々の熔
接位置に降下するけれども、この動作に関する要素、例
えば熔接地点までの距離及び速度、リード・フレームの
フインガの位置、クランピング脚の方向付け、押え付け
の圧力などは、各熔接位置においてプログラムされる。
弾性フイルム、または弾性テープ上で単一の固定されて
いない金属リードは、第1の熔接位置及び第2の熔接位
置との間の電気接続を設けるために、クランピング脚の
中空部を通つて降下する熔接ヘツドを使用することによ
つて、ワイヤが熔接される。本発明の単一のリード・ク
ランプ脚を利用するシステム全体を、コンピユータ制御
することによつて、個々の熔接位置についての必要なプ
ロセス・パラメータを設定するために、コンピユータを
プログラムすることが出来る。再言すると、これは、例
えば、特別な形状のリード・フレームなどについて、信
頼性ある熔接を達成するために必要な固定を行うことが
出来る。
第2の熔接が終了すると、クランピング脚の溝を滑動し
て単一のリード押え付け位置に降下した熔接ヘツドは持
ち上げられ、次いでクランピング脚が持ち上げられる。
半導体デバイスのパツドと、リード・フレームの端子と
の間に必要な2度の熔接動作を開始するために、作業ホ
ルダ、または熔接ヘツドを新しい位置に移動させること
によつて、上述の動作が繰返される。
E.実施例 第1図、第2図及び第3図は、本発明を説明するのに必
要不可欠な素子の1部分だけを示した図である。図示し
たように、半導体デバイス10は、リード・フレーム1
2に装着されている。図示されていないが、公知の技術
を用いたアルフア・バリアは、通常、半導体デバイス1
0を覆つて置かれている。アルフア・バリアは両面に粘
着性の材料層があり、粘着層の一方の面はデバイス10
の上表面を固定するのに使う粘着材料を持ち、粘着層の
反対の面は、リード・フレームを固定するのに使われる
粘着材料を持つている。従来の組立て技術に従つて、リ
ード・フレームがデバイス10の上に置かれる。リード
・フレーム12は、端子14乃至24の列を含んでい
る。半導体パツケージの分野では、「リード・フレー
ム」という術語は、従来の技術の観点から見て特別の意
味を持つていることは注意を払う必要がある。第2図に
示したリード・フレーム12は、ほんの小部分しか示し
ていない。
本発明に従つて、無端式の超音波キヤピラリ、即ちサー
モソニツク・キヤピラリ26がクランピング脚28の内
側に装着されている。サーモソニツク・キヤピラリ26
は、マイクロ・スイス社(Micro Swiss)の427A型、
または1413A型キヤピラリのような通常の熔接ヘツ
ドである。使用される特定のキヤピラリを選択すること
は、本発明の特定の応用例に用いられる関連素子の寸法
によつて決められることは、言うまでもない。
クランピング脚28は、切欠部27を有する中空部材を
含んでいる。脚部の底面は、熔接中に、クランピング脚
を通る熱損失を防止するために、ナイロン、またはセラ
ミツクのような熱的な絶縁層を設けるのが望ましい。図
示したように、切欠部は、熔接位置において、ワイヤを
押え付けることが出来るように構成されており、その底
部は、確実な固定を保証するために、特に熔接位置を充
分に取り巻いている。キヤピラリ26及びクランピング
脚28の組立体は、一体的なものとして示されている
が、それらは分離しうるものとしてもよい。
熔接ヘツド26及びクランピング脚28は、それらが一
体的な組立体として組立てられているにせよ、あるいは
分離可能な構造であるにせよ、それとは関係なく移動す
ることが出来る。これらの移動は、公知の技術である割
出し技術を用いたコンピユータ制御で行われる。
次に、自動化されたワイヤの熔接位置に関連する技術と
して、1983年3月の「固体回路技術」(Solid State
Technology)69乃至76頁の「自動化されたワイヤ及
びダイの熔接の進歩」(Advances in Automated Wire an
d Die Bonding)と題するヒユウナー(Hueners)等の刊行
物と、1984年2月の「電子パツケージとその製品」
誌(Electronic Packaging & Production)の89頁乃至
92頁の「市場の成長と新技術へのワイヤ熔接の今後の
動向」(Wire Bonding Surges Toward Market Growth an
d New Technology)と題するマークスタイン(Markstein)
の刊行物と、米国特許第4551912号とを参照され
たい。ヒユウナー等の刊行物は、コンピユータ及び熔接
ヘツドのインターフエースと、システム・アーキテクチ
ヤとを特に詳細に記載している。更に、カリケ・アンド
・ソフア・インダストリー社(Kulicke and Soffa Indus
tries,Inc)の1419型、または1419/DAWN(商
標)、または1482型のワイヤの自動熔接システム
は、市販されているシステムに関しての細部を与えてい
る。本発明は、熔接ヘツド26及びクランピング脚28
の移動を制御する目的で、これらの公知の技術を利用す
ることは注意を要する。そのような公知のシステムをプ
ログラムすることは、当業者であれば容易になしうる事
柄である。
すなわち、デバイス10上の多数のパツド及びリード・
フレーム12の多数の端子の間の接続を行うための位置
に関して、コンピユータは、一連のインストラクシヨン
を記憶している。従つて、コンピユータは、割出し標識
の形式で、且つ予め決められた順序で、熔接ヘツド及び
クランピング脚を所定の位置に移動する。加えて、コン
ピユータは、クランピング脚28の降下速度と、特定の
リード・フレームの端子と対向する位置とを監視する。
従つて、第3A図に示したように、端子14に必要なク
ランプ圧力、即ち押え付け圧力を加えるために、コンピ
ユータは、第3A図に示した態様でリード・フレーム1
4上にクランピング脚を位置付ける所で、クランピング
脚が回転しているように(第1図の環状の矢印で示した
ように)、クランピング脚を差し向ける。この押え付け
脚、即ちクランピング脚の回転運動は、熔接ヘツド及び
クランプ機構が1つの位置から他の位置へ移動する時点
で生じる。コンピユータは、熔接ヘツド26及びクラン
ピング脚28とを1つの位置から他の位置へ移動させる
ようにプログラムされている。また、第1図に示したよ
うに、コンピユータは、クランピング脚と熔接ヘツド
が、熔接位置に降下するものを制御するばかりでなく、
その降下速度も制御する。更に、コンピユータは、クラ
ンプがワイヤを押え付けるまでの距離を制御し、これに
より、信頼性ある熔接を達成するために必要で確実な固
定を得るのを保証する。
ユニツトが次の位置、例えばリード・フレーム12の端
子18の熔接位置に移動する時に、クランピング脚は、
リード・フレームの端子14の熔接動作で使われた方向
とは90゜ずれた第3B図の位置に回転される。このよ
うにして、クランピング脚は、リード・フレームの端子
の端部にそれ自身を整列させ、熔接動作に必要な圧力を
加えるために、熔接ヘツドの周囲を回転する。
本発明に従つて、熔接されるべき組立体は、万能クラン
パ(図示せず)を備えた自動熔接ステーシヨン用の作業
ホルダによつて、位置が割出される。クランピング脚
は、代表的にいえば、リード・フレームと基板の組立
体、または、基板に装着されたチツプとリード・フレー
ムの組立体、または、アルフア・バリアを含む弾性フイ
ルム、または弾性テープに取付けられたチツプとリード
・フレームとの組立体を押え付ける。その他の組立体と
しては、例えば、カード、弾性フイルム及びリード・フ
レームから成る組立体、またはセラミツク基板、弾性フ
イルム、チツプ、及びリード・フレームから成る組立体
等が挙げられる。また、弾性フイルム上に微細な金属線
を持つ基板上のチツプも、本発明を利用することが出来
る。熔接すべき組立体が作業ステーシヨンに固定された
後、第1の熔接が行われる。代表的にいえば、この第1
の熔接は、半導体デバイス10上の端子パツド30の位
置において、熔接ヘツド26により行われる熔接であ
る。すなわち、この第1の熔接において、熔接ヘツド2
6からのリード・ワイヤが、チツプの入出力パツド30
に熔接されるが、この熔接は、単一のリード線用のクラ
ンピング脚28が引込められた位置で行われる。半導体
デバイス10の位置は、作業ホルダによつて固定されて
いるから、クランピング脚によるクランプ、即ち押え付
けは必要がない。
次に、作業ホルダ、または熔接ヘツド26及びクランピ
ング脚28の組立体、或はその両方の素子は、第2の熔
接位置に差し向けられる。必要なクランピング脚の直線
方向の動き、または回転方向の動きは、コンピユータの
制御の下で行われるが、第2の熔接位置に移動が行われ
ているときに、ワイヤの繰り出しが行われる。従つて、
例えば若し、第1の熔接が端子30の位置で行われ、次
に第2の熔接が、リード・フレーム14の位置で行われ
るものとすれば、クランプ脚は、端子14に対して第3
A図に示した位置に回転する。次に、単一のリード線用
のクランピング脚28は、独立した第2の熔接位置、即
ちこの例では端子14の位置に、プログラムされた速度
で降下し、そして、弾性フイルム、または弾性テープの
上に確実に固定されていない金属リード端子の上に置か
れる。クランピング脚の押し付け力及びその位置付け
は、そこに位置付けられた特定の金属の形と、向きとに
整合させることが出来る。すなわち、第3A図に示した
例では、クランピング脚は、端子14の端部に位置付け
られているけれども、必要に応じて、クランピング脚
は、この端子の長さに沿つた任意の位置に置くことが出
来る。従つて、第2図に示されたように、或る特定の回
路の必要により、たとえ端子片がジグザク形か、または
或る角度を持つていても、このシステムはクランプ脚の
位置付けを所望の位置に位置付けることが出来る。クラ
ンピング脚を端子14上に置き、必要な圧力を加えた
後、クランプ内にある熔接ヘツド26は、単一リード線
用のクランピング脚28の中空部内で降下され、第2の
熔接を完了する。パツド30と端子14との間の接続
線、即ちリード・ワイヤ32を第2図に示してある。
次に、クランピング脚28の上昇に続いて、熔接ヘツド
26が上昇する。熔接ヘツドが上方に引込められると、
ワイヤは自動的に切断され、ワイヤの端部は熔接ヘツド
に押えられて、第2図に示したように熔接が完成され
る。
リード・ワイヤを切断しないで、ワイヤを保持したまま
次の熔接位置に移動し、これを繰り返すことによつて、
ステツチ熔接動作(stitch bondingoperation)を施すこ
とも出来るのは注意を要する。
次の動作が、例えば半導体の入出力端子パツド34の熔
接動作であるとすると、クランピング脚は、熔接ヘツド
及びクランピング脚の移動中に、第3B図に示した位置
に回転される。ワイヤの熔接はクランピング脚を使わな
いで端子パツド34に行われる。次に、熔接ヘツドは、
第3B図に示したようにリード・フレームの端子18に
降下するように割出され、そして電気的接続リード36
を設けるため、第2の熔接が行われる。全ての必要な接
続が完成されるまで、これらのステツプが繰返される。
クランプすべき位置とキヤピラリとの距離や、リード・
フレームのフインガの位置などに関するプログラムのス
テツプは、製造工程の動作に従つて選択的に作ることが
出来ることは言うまでもない。
第1図及び第2図には示していないが、クランピング/
熔接用組立体を複数個設けたリード・ワイヤ熔接装置も
本発明を利用出来ることは注意を要する。例えば、相互
に直交した方向を持つ複数の熔接ヘツドを、夫々独立し
て動作させることにより、効率を高める装置にすること
が出来る。複数個のクランピング脚を使用することは、
クランプの事実上の回転時間を減少する。
本発明に従つて、クランピング脚は、リード・フレーム
の片持ち梁式の端子のような固定されていない個々の金
属リードを確実に固定することが出来る。このようなリ
ード端子を確実に固定することによつて、熔接ヘツドか
らリード・フレームへの必要なエネルギの転送が容易に
なるので、高張力ワイヤの繰返し熔接を達成することが
出来る。この分野で用いられてイる現用のコンピユータ
の制御技術と、ソフトウエアとを使用することによつ
て、熔接ヘツド自身の位置付けとか、個々の熔接位置に
おける押え付け圧力とか、クランピング脚の降下速度な
どを精密に動作させることが出来、そして、第2の熔接
が行われる際に、ワイヤが繰り出される方向に対して、
クランプ脚が妨害しないようにすることが出来る。更
に、本発明の有する位置付けの多様性によつて、本発明
の装置は、リード・ワイヤの太さの相異や、リード・フ
レームの厚さとか、位置の相異に容易に適合することが
出来る。半導体デバイス10からリード・フレームへの
ワイヤの熔接を行うことに加えて、本発明はまた、弾性
フイルム、または弾性テープに高速度でワイヤの自動熔
接を行うことも出来る。
本発明の1つの重要な特徴は、或る熔接位置から他の熔
接位置への割出し時間を減少させるために、作業ステー
シヨンの種々の位置に位置付けられたクランプを有する
複数式の熔接ヘツドを使うことにある。その結果、本発
明によつて、半導体デバイスの製造全体を著しく改善す
ることが出来る。
F.発明の効果 以上説明したように、本発明は個々の熔接位置におい
て、クランプ脚に要される押え付け圧力、その降下速
度、熔接ヘツドの位置、リード・ワイヤの繰り出しなど
を制御することによつて、信頼性のある熔接を達成する
ことの出来る半導体デバイス用のリード・ワイヤの熔接
システムを提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図はクランピング脚及び熔接ヘツドの必須の部分だ
けを示した模式的な斜視図、第2図は異なつた角度を有
する端子部分を持つリード・フレームが半導体デバイス
の上に配置されていることを示す模式図、第3A図及び
第3B図は2つのリード端子条片が相互に90゜の角度
を持つているリード・フレームに対して、クランピング
脚がこれらのフインガに必要な固定を与えるための位置
を説明するための図である。 10……半導体デバイス、12……リード・フレーム、
14、18……リード・フレームの端子、26……熔接
ヘツド、28……クランピング脚、30、34……半導
体デバイスの端子パツド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・ジエームズ・レツドモンド アメリカ合衆国ヴアーモント州エセツク ス・ジヤンクシヨン、ボツクス584番地 (72)発明者 ステイフエン・ジヨージ・スター アメリカ合衆国ヴアーモント州エセック ス・ジヤンクシヨン、フオスター・ロード 53番地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微細なワイヤを送出し、該ワイヤを端子に
    熔接するための微細孔をもつ熔接ヘツドと、上記熔接ヘ
    ツドの周囲にとりつけられ、選択的に回転されるクラン
    プ部材とを具備し、上記クランプ部材は上記端子に係合
    するための脚部をもち、上記クランプ部材は上記微細孔
    に対して垂直に移動可能であるとともに、上記脚部を上
    記端子上に位置決めするために、選択的に上記熔接ヘツ
    ドの周囲を回転可能である事を特徴とする熔接装置。
JP63119433A 1987-07-01 1988-05-18 熔接装置 Expired - Lifetime JPH0620085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/068,679 US4821945A (en) 1987-07-01 1987-07-01 Single lead automatic clamping and bonding system
US68679 1987-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6411338A JPS6411338A (en) 1989-01-13
JPH0620085B2 true JPH0620085B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=22084061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119433A Expired - Lifetime JPH0620085B2 (ja) 1987-07-01 1988-05-18 熔接装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4821945A (ja)
EP (1) EP0297244A3 (ja)
JP (1) JPH0620085B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136340A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Shinkawa Ltd ワイヤボンデイング方法及び装置
KR100276781B1 (ko) * 1992-02-03 2001-01-15 비센트 비. 인그라시아 리드-온-칩 반도체장치 및 그 제조방법
TW276356B (ja) * 1994-06-24 1996-05-21 Ibm
US5890644A (en) 1996-01-26 1999-04-06 Micron Technology, Inc. Apparatus and method of clamping semiconductor devices using sliding finger supports
US5954842A (en) * 1996-01-26 1999-09-21 Micron Technology, Inc. Lead finger clamp assembly
US5647528A (en) 1996-02-06 1997-07-15 Micron Technology, Inc. Bondhead lead clamp apparatus and method
US5673845A (en) 1996-06-17 1997-10-07 Micron Technology, Inc. Lead penetrating clamping system
US5611478A (en) * 1996-03-11 1997-03-18 National Semiconductor Corporation Lead frame clamp for ultrasonic bonding
US6068174A (en) * 1996-12-13 2000-05-30 Micro)N Technology, Inc. Device and method for clamping and wire-bonding the leads of a lead frame one set at a time
US5954260A (en) * 1996-12-17 1999-09-21 Texas Instruments Incorporated Fine pitch bonding technique
US6006977A (en) * 1996-12-19 1999-12-28 Texas Instruments Incorporated Wire bonding capillary alignment display system
US5927587A (en) * 1996-12-19 1999-07-27 Texas Instruments Incorporated Capillary holder for wire bonding capillary
KR19980064245A (ko) * 1996-12-19 1998-10-07 윌리엄비.켐플러 와이어 본딩 캐필러리의 단계적 자동 회전
US6065667A (en) * 1997-01-15 2000-05-23 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for fine pitch wire bonding
US5938105A (en) * 1997-01-15 1999-08-17 National Semiconductor Corporation Encapsulated ball bonding apparatus and method
US6155474A (en) * 1997-12-16 2000-12-05 Texas Instruments Incorporated Fine pitch bonding technique
US6121674A (en) 1998-02-23 2000-09-19 Micron Technology, Inc. Die paddle clamping method for wire bond enhancement
US6126062A (en) * 1998-04-02 2000-10-03 Micron Technology, Inc. Non-conductive and self-leveling leadframe clamp insert for wirebonding integrated circuits
US6634538B2 (en) 1998-04-02 2003-10-21 Micron Technology, Inc. Non-conductive and self-leveling leadframe clamp insert for wirebonding integrated circuits
US6977214B2 (en) * 1998-12-11 2005-12-20 Micron Technology, Inc. Die paddle clamping method for wire bond enhancement
US7389905B2 (en) * 1999-02-25 2008-06-24 Reiber Steven F Flip chip bonding tool tip
US20070131661A1 (en) * 1999-02-25 2007-06-14 Reiber Steven F Solder ball placement system
US20080197172A1 (en) * 1999-02-25 2008-08-21 Reiber Steven F Bonding Tool
US20060261132A1 (en) * 1999-02-25 2006-11-23 Reiber Steven F Low range bonding tool
US20060071050A1 (en) * 1999-02-25 2006-04-06 Reiber Steven F Multi-head tab bonding tool
JP3855973B2 (ja) * 2002-08-29 2006-12-13 株式会社村田製作所 超音波接合方法および超音波接合装置
US20070085085A1 (en) * 2005-08-08 2007-04-19 Reiber Steven F Dissipative pick and place tools for light wire and LED displays
US8511536B2 (en) * 2010-03-31 2013-08-20 Orthodyne Electronics Corporation Ultrasonic bonding systems and methods of using the same
US8746537B2 (en) 2010-03-31 2014-06-10 Orthodyne Electronics Corporation Ultrasonic bonding systems and methods of using the same
US9751257B2 (en) * 2014-06-17 2017-09-05 GM Global Technology Operations LLC Ultrasonic welder clamp
KR102443487B1 (ko) 2015-12-17 2022-09-16 삼성전자주식회사 반도체 장치의 강화된 강성을 갖는 전기적 연결부 및 그 형성방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596044A (en) * 1969-03-03 1971-07-27 California Inst Of Techn Through insulation welding system
US3672556A (en) * 1970-07-13 1972-06-27 John C Diepeveen Wire clamp
US3894671A (en) * 1971-01-06 1975-07-15 Kulicke & Soffa Ind Inc Semiconductor wire bonder
US3806019A (en) * 1971-04-14 1974-04-23 J Diepeveen Wire bonding apparatus
FR2160764A1 (en) * 1971-11-26 1973-07-06 Radiotechnique Compelec Semiconductor component prodn machine - with thermocompression welder
US3863827A (en) * 1972-11-10 1975-02-04 Mech El Ind Inc Tailless wire bonder
DE2528806C2 (de) * 1975-06-27 1983-09-15 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising Schweißvorrichtung
US4300715A (en) * 1977-09-01 1981-11-17 The Jade Corporation Mechanical pulse reflow bonding process
US4142714A (en) * 1978-05-12 1979-03-06 Diepeveen John C Wire clamp
US4213556A (en) * 1978-10-02 1980-07-22 General Motors Corporation Method and apparatus to detect automatic wire bonder failure
US4202482A (en) * 1978-11-22 1980-05-13 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Solenoid actuated wire feed and tearing apparatus
US4415115A (en) * 1981-06-08 1983-11-15 Motorola, Inc. Bonding means and method
JPS57211240A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Hitachi Ltd Wire bonder
JPS58137221A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Hitachi Ltd ワイヤボンデイング装置
US4437604A (en) * 1982-03-15 1984-03-20 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Method of making fine wire interconnections
US4475681A (en) * 1982-05-24 1984-10-09 The Micromanipulator Co., Inc. Bonder apparatus
GB2155382B (en) * 1982-08-03 1986-07-23 Burroughs Corp Stitch welding of wire to a printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
US4821945A (en) 1989-04-18
EP0297244A2 (en) 1989-01-04
EP0297244A3 (en) 1990-12-12
JPS6411338A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620085B2 (ja) 熔接装置
US4437604A (en) Method of making fine wire interconnections
US5238174A (en) Smart indexing head for universal lead frame work station
US3724068A (en) Semiconductor chip packaging apparatus and method
US4166562A (en) Assembly system for microcomponent devices such as semiconductor devices
US4551912A (en) Highly integrated universal tape bonding
US5316204A (en) Method for bonding lead with electrode of electronic device
US4300715A (en) Mechanical pulse reflow bonding process
US5647528A (en) Bondhead lead clamp apparatus and method
US5813590A (en) Extended travel wire bonding machine
EP0130498B1 (en) Highly integrated universal tape bonding of semiconductor chips
US4140265A (en) Method and apparatus for positioning the end of a conductive filament at a predetermined and repeatable geometric location for coupling to a predetermined terminal area of an element
US6006981A (en) Wirefilm bonding for electronic component interconnection
US5395038A (en) High placement accuracy wire bonder for joining small closely spaced wiring features
US11573266B2 (en) Electronic device temperature test on strip film frames
US5350106A (en) Semiconductor wire bonding method
EP1586111B1 (en) Wirebonding method and apparatus
CA1088281A (en) Attaching leads to integrated-circuit chips
EP0632493A1 (en) Semiconductor device with twice-bonded wire and method for manufacturing
US5414919A (en) Apparatus for removing metallized leads bonded to metallized bond pads
JPH10256316A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JPH01318238A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH06216197A (ja) フリップチップボンディング装置
JPH01286450A (ja) バンプ形成方法
JPS61190951A (ja) ボンデイング装置