JPH061998A - 漂白調節剤組成物およびそれらを用いた漂白方法 - Google Patents

漂白調節剤組成物およびそれらを用いた漂白方法

Info

Publication number
JPH061998A
JPH061998A JP5040743A JP4074393A JPH061998A JP H061998 A JPH061998 A JP H061998A JP 5040743 A JP5040743 A JP 5040743A JP 4074393 A JP4074393 A JP 4074393A JP H061998 A JPH061998 A JP H061998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
weight
parts
acid
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040743A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Raimann
ボルフガング・ライマン
Pfeiffer Joseph
ヨゼフ・プフアイフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH061998A publication Critical patent/JPH061998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3937Stabilising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3937Stabilising agents
    • C11D3/394Organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/10Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen
    • D06L4/12Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen combined with specific additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 その無水およびアルカリ無し形態で、成分と
して、例えば酸化マグネシウム形態のマグネシウムイオ
ン、グルコン酸およびニトリロトリ酢酸を含んでおり、
そして更にクエン酸を含んでいてもよい、良好な生態学
的寛容さを示す漂白調節剤組成物を記述する。 【効果】 これらはエチレンジアミンテトラ酢酸(ED
TA)も燐酸塩もホスホン酸塩も含んでいない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、グルコン酸、ニトリロトリ酢酸
およびイオン形態のマグネシウムを含んでおり、更にク
エン酸を含んでいてもよい、H22を用いて漂白するた
めの漂白調節剤(安定剤)組成物に関する。上記漂白調
節剤は、アルカリ性にした水溶液中で用いられる。
【0002】天然に存在している植物繊維、例えば綿、
サイザル麻、ジュートなどは、その粗形態で、ワックス
類、脂、およびこの繊維の色を黄褐色にしている他の植
物成分を含んでいる。その結果として、所望の染色が必
ずしも可能であるとは限らず、更にこの染色によって不
均一さが生じる。従って、これらの繊維に対しては、こ
れらの望まれていない非繊維成分を除去すると共に、黄
褐色の着色原因となっている物質を分解する目的で、漂
白と洗浄を組み合わせた処理が行われている。上述した
元の繊維、それらから製造した糸、並びに上記繊維の織
物、編み物または不織物に対して、上記処理を行うこと
が可能である。更に、上記繊維と合成繊維との混合物お
よびそれらから製造した製品に対して、上記処理を行う
ことも可能である。
【0003】上記組み合わせた処理の実施では、水、過
酸化水素、浸潤剤/洗剤および乳化剤、pHを調節する
ためのアルカリ、およびH22調節剤(安定剤)を含ん
でいる、いわゆる漂白液が用いられている。例えばケイ
酸ナトリウムおよび無機燐酸塩が調節剤として長い間用
いられてきた。排水の過剰な富裕化のため、後になって
これらの無機燐酸塩が(ポリ)ホスホン酸塩に置き換え
られた。しかしながら、これらのホスホン酸塩は、分解
し難いか或はほとんど分解不可能であり、従って、異な
る様式で再び排水を汚染している。生分解性を示さない
エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)(これは更に
汚泥にも吸収されない)も、これをH22調節剤として
用いるには不適切である。EDTAを用いると更に、重
金属の再流動化が完全には排除されない。
【0004】従って、完全に無燐でありそしてEDTA
を含んでいない漂白調節剤(安定剤)を提供することが
望まれている。しかしながら、今日にまでに示された開
発では、上記調節剤中に燐酸塩またはホスホン酸塩また
はEDTAを存在させないことは不可能に思われる。
【0005】アルカリ性にした水溶液の中で用いられ、
そしてその無水およびアルカリ無し形態で、 a)MgOとして計算したマグネシウムイオンを0.1
から20重量部、 b)遊離酸として計算したグルコン酸を3から200重
量部、 c)遊離酸として計算したニトリロトリ酢酸を3から2
5重量部、および d)クエン酸一水化物として計算したクエン酸を0から
40重量部、 含んでいる、漂白調節剤組成物をここに見い出した。
【0006】成分a)は、好適には0.1から10重量
部、特に好適には0.1から8重量部の量で存在してい
る。
【0007】更に、成分b)は、好適には10から15
0重量部、特に好適には15から120重量部の量で存
在している。
【0008】更に、成分c)は、好適には4から12重
量部、特に好適には4から8重量部の量で存在してい
る。
【0009】更に、成分d)は、好適には4から30重
量部、特に好適には5から25重量部の量で存在してい
る。
【0010】本発明に従う漂白調節剤組成物は、アルカ
リ性にした水溶液中で用いられる。成分a)、b)、
c)およびd)は、ここでは一緒になって、アルカリ性
にした全水溶液を基準にして10から60重量%、好適
には25から40重量%の量で存在している。この溶液
をアルカリ性にする目的で、pHが7.5から14に到
達するまでアルカリ金属の水酸化物を添加する。
【0011】このように、強アルカリ調節に及ぶ幅広い
pH範囲が原則として可能である、と言うのは、如何な
る場合でも、本発明に従う漂白調節剤組成物を加える漂
白液にアルカリを添加する必要があるからである。しか
しながら、本発明に従う漂白調節剤が示す貯蔵安定性を
上昇させるためには、より低いpHがより好適であるこ
とが確認された。従って確立されるpHは、好適には
7.5から12.5、特に好適には7.5から12であ
る。
【0012】コストの理由で、水酸化ナトリウムが好適
なアルカリ金属の水酸化物であるが、KOHまたはLi
OHも原則として使用可能であり、固体状か、或は取り
扱いが容易な例えば10から60重量%濃度の水溶液と
して、これを添加することが可能である。
【0013】本発明は更に、上述した種類の組成物を漂
白調節剤として用いることを特徴とする、漂白調節剤
と、水、アルカリ、過酸化水素、浸潤剤、洗剤および乳
化剤を含んでいる漂白液中で、天然に存在している植物
繊維、或はそれらと合成繊維との混合物、或は上記繊維
の糸、織物、編み物または不織物、或はそれらの混合
物、を漂白する方法にも関する。
【0014】本発明に従う方法は、数多くの種々の具体
例で実施可能であり、これらの全ては最新技術として技
術者によく知られているものであり、これらには、長浴
(long liquor)中の漂白(不連続または連続)、冷パ
ッド−バッチ方法(CPB)、パッドスチーム方法、パ
ッドロール方法などがある。
【0015】天然に存在している植物繊維、例えば綿、
ジュート、リネンまたは再生セルロースなど、および動
物繊維、例えば絹およびウールなど、並びにそれらと合
成繊維との混合物が、本発明に従って漂白され得る。好
適な繊維として、植物繊維を挙げることができ、特に好
適には綿およびそれの混合物である。
【0016】本発明に従う方法で用いるべき漂白液中で
は、水、アルカリ金属の水酸化物、浸潤剤、洗剤および
乳化剤および過酸化水素に加えて、本発明に従う漂白調
節組成物が用いられる。過酸化水素は、ここでは、この
方法に応じて0.5−100mL/Lの量で存在してい
る。該アルカリ金属の水酸化物を加えた後、この漂白液
のpHを7.5から14に維持する量でこれを追加す
る。浸潤剤、洗剤および乳化剤は、本分野の技術者に知
られているものである。これらは、個々の物質か、或は
公知のアニオン系、カチオン系もしくはノニオン系界面
活性剤との混合物であり、これらは好適には、アニオン
系もしくはノニオン系界面活性剤、例えば脂肪酸および
それらの塩類、脂肪酸のアルキルエステル、脂肪アルコ
ール、脂肪アルコールのポリグリコールエーテル類、グ
リセロール類、アルキル芳香族スルホン酸類などであ
る。
【0017】これらの界面活性剤を選択し、そして技術
者に公知の様式で、天然に存在している植物繊維が有す
る望ましくない共存物質、例えば脂、ワックス類および
他の植物成分(例えば種子殻などの残渣)を除去するよ
うに、組み立てる。用いる水は、通常様式で供給されそ
してそれが存在している状態に応じて種々の硬度を有す
る、脱イオン水または工業用水であってもよい。
【0018】これらの漂白調節剤組成物は、過酸化水素
の安定剤として用いられる。これらを用いることで、繊
維を漂白する酸素の放出が調節される。グルコン酸、ニ
トリロトリ酢酸、および適宜クエン酸が、アルカリ土類
金属、特に厄介なCaイオンおよび重金属と錯体を形成
しそしてそれらを封鎖する働きをしている。
【0019】原則として、グルコン酸とニトリロトリ酢
酸とから成る混合物が示す錯化形成作用が適当である。
しかしながら、多くの場合、本発明に従う漂白調節剤組
成物にクエン酸を追加的に用いるのが有利であり、従っ
てこれは、本発明に従う漂白剤組成物の有利な変形であ
る。グルコン酸およびニトリロトリ酢酸は、遊離酸とし
てか或はアルカリ金属塩として(好適にはナトリウム塩
として)用いられ得る。クエン酸もまた、それを用いる
場合、アルカリ金属塩としてか或は遊離酸として用いら
れ得る。好適には、このクエン酸は、工業的に入手可能
なクエン酸一水化物として用いられる。
【0020】アルカリ土類金属イオンの例としてマグネ
シウムイオンおよびカルシウムイオン、並びに錯体を形
成すべき重金属イオンの例として鉄は、通常に入手可能
な工業水の中に天然に存在している成分である。アルカ
リ土類金属イオンおよび重金属イオンは更に、漂白すべ
き天然に存在している植物繊維の不純物としても混入し
得る。脱イオン水を用いる場合、該錯化カルシウムおよ
び共安定剤として望まれているマグネシウムは両方共入
っていないが、それでも、天然に存在している植物繊維
の不純物によって持ち込まれる成分を考慮する必要があ
る。脱イオン水を用いる場合、グルコン酸およびニトリ
ロトリ酢酸の量、並びにクエン酸を用いる場合、クエン
酸の量は、記述した量の範囲の下方部分を成している
が、それによってなくなったマグネシウムを、記述した
範囲の量の上方部分に当たる量を用いて補充する必要が
ある。
【0021】利用できる水および漂白すべき繊維の量を
考慮した上記関係は、技術者に既知である。本発明に従
う漂白調節剤組成物は、記述した使用範囲全体に適合し
得る。
【0022】本発明に従う漂白調節剤組成物は、例えば
下記の典型的な組成に関して下記の順で、これらの成分
を単に一緒にすることにより製造される: 1. 混合容器の中に、200重量部の脱イオンH2
を最初に入れ、 2. 80重量部のクエン酸一水化物を溶解させ、 3. 20重量部のMgOを溶解させ、 4. 280重量部のグルコン酸/グルコン酸Na(6
0%濃度)を溶解させ、 5. 50重量部のニトリロトリ酢酸三ナトリウム塩を
溶解させ、 6. 106重量部のNaOH(50%濃度)を加え
(pH8.5−9)、そして 7. 1000重量部にするための残りとして264重
量部の脱イオン水を加える。
【0023】問題無く染色することが可能な材料を得る
ためには、通常、他の処理段階をこの漂白の前か後に行
うことも必要されており、これらには下記のものがあ
る: − 滑らかな表面を達成するための毛焼き、即ち突き出
している繊維末端の焼却。これは通常最初の処理操作で
ある。
【0024】− 精練、洗じゅう、即ち繊維と共存して
いる物質の前抽出を行うか或は綿の繊維および種子殻を
膨潤させるための、熱アルカリ処理。これは通常、漂白
前に行われる。
【0025】− 苛性化、シルケット加工、即ち際だっ
た繊維の膨潤を達成、従って光沢を達成し、そして染色
不可能か或は染色が困難な綿の未成熟もしくは死滅部分
を除去するため、多少この材料に張力を与えながら高濃
度のアルカリで処理すること。これは、漂白の前か後に
行われ得る。
【0026】− 極めて多量の重金属が存在している場
合(工業水および/または繊維基質)、漂白の前に酸抽
出を行う。この漂白調節剤の錯化剤に負担がかかる。
【0027】− 非常に高い白色度を達成する目的で、
更に、過酸化水素漂白を行う前か後に他の漂白過程が用
いられ、これらは例えば下記: − 次亜塩素酸ナトリウム漂白 − 亜塩素酸ナトリウム漂白 − 還元漂白 であり、そしてこれらは白色化剤の添加有り無しで行わ
れる。
【0028】安定剤として水ガラス(ケイ酸ナトリウ
ム)を用いる場合、特にCa塩と会合して、機械および
材料の上に不溶なケイ酸Caの堆積が生じ、これは、記
述する本発明に従う調節剤を用いる場合適用されない。
【0029】以前に用いられていたか或は今日でも用い
られておりそして置き換えることが不可能であると見な
されているホスホン酸塩は、生分解が不可能であるため
排水を汚染する。EDTA(これもまた分解性を示さな
い)も更に水を汚染する、と言うのは、重金属イオンを
再流動化させる危険性があるからである。
【0030】
【実施例】実施例1 28重量%のグルコン酸ナトリウム水溶液(60%濃
度)、5重量%のニトリロトリ酢酸三ナトリウム塩、8
重量%のクエン酸一水化物、2重量%の酸化マグネシウ
ムおよび6重量%の50%水酸化ナトリウム溶液を一緒
にすることによって、典型的な漂白調節剤組成物が得ら
れる。この残り(51重量%)は脱イオン水である。こ
の組成物のpHは7.5であった。
【0031】実施例2 典型的な漂白液は、下記のものを含んでいる: 長浴 方法CPB漂白 パッドスチーム 1) 2) 3) 60分 24時間 10分 98℃ 室温 100℃ ドイツ硬度が0−20° の水、恐らくはMg塩 (g/L) 0.1 0.2−0.4 0.2−0.4 漂白調節剤 (本発明に従う) (g/L) 0.5 8 4 水酸化ナトリウム溶液 (38重量%濃度) (g/L) 1 25 20 過酸化水素 (35重量%濃度) (g/L) 2 50 40 界面活性剤 (浸潤剤/洗剤) (g/L) 0.5 4 4 1) 沸点で60分間、この原料と該液を1:10の比
率で用い、この原料を漂白し、濯いだ後、乾燥する。
【0032】2) CPB=冷パッド−バッチ方法:こ
の材料に該漂白液を染み込ませ(100%の液吸収)、
室温に24時間放置し、洗い流した後、乾燥する。
【0033】3) 細かくした材料に漂白液を染み込ま
せ(100%の液吸収)、飽和蒸気(100℃)に10
分間入れ、洗浄した後、乾燥する。
【0034】この処理を行った後、これらの材料の損傷
を試験し、そして明るさを測定する。
【0035】実施例3 本発明に従う調節剤の組成に関する他の典型的な変形は
下記の通りである: 234.10重量部の脱イオン水 125.00重量部のクエン酸一水化物 31.20重量部の酸化マグネシウム 437.50重量部のグルコン酸/グルコン酸Na(6
0%) 78.20重量部のニトリロトリ酢酸Na3塩 94.00重量部の水酸化ナトリウム溶液(50%)。
【0036】この組成物のpHは7.5である。
【0037】実施例4 クエン酸を用いていない本発明に従う漂白調節剤 618.00重量部の脱イオン水 20.00重量部のMgO 280.00重量部のグルコン酸/グルコン酸Na(6
0%) 50.00重量部のニトリロトリ酢酸Na3塩 32.00重量部のNaOH、50%。
【0038】 方法 1 2 3 損傷: 漂白前のDP値 2400 2400 2400 漂白後のDP値 2300 2250 2000 白色度 漂白後の反射率(460nm)(%) 83.8 83.4 83.6 調節剤が入っていない漂白液を用いて、上記条件下で同
じ材料を漂白し、そして上記値との比較において、下記
の結果が見いだされた。
【0039】 方法 1 2 3 漂白後のDP値 1950 2000 1590 白色度 漂白後の反射率(460nm)(%) 79.5 79.4 78.3実施例5 鉄塩(Fe+++硫酸塩)が混入している(1:100
0)典型的な漂白液を用い、還流コンデンサ下の沸騰実
験で、本発明に従う調節剤の活性を示した。
【0040】操作:下記の組成を有する漂白液200m
Lを還流コンデンサ下で30分間沸騰させ、そして15
および30分後、過酸化水素の含有量を測定した(実験
aは本発明に従う調節剤を用いた実験であり、実験bは
調節剤無しの実験である)。
【0041】 実験 a b Lewatitの水酸化ナトリウム水溶液 (32重量%濃度)(g/L) 5 5 調節剤(本発明に従う)(g/L) 3.5 − 過酸化水素(35重量%濃度)(g/L) 10 10 Fe+++硫酸塩溶液(1:1000)(g/L) 20 20 H22含有量(mL/L) 開始時 10.1 10.2 15分後 8.3 0.5 30分後 5.6 0実施例6 下記から更に一層の漂白調節剤組成物が得られる: 80重量部のクエン酸一水化物 20重量部のMgO 280重量部のNaglusol(グルコン酸/グルコン酸N
a、60%濃度) 50重量部のニトリロトリ酢酸Na3塩 106重量部の水酸化ナトリウム溶液(50%濃度) 464重量部の脱イオン水。
【0042】この組成物のpHは11.2である。
【0043】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0044】1. アルカリ性にした水溶液の中で用い
られ、そしてその無水およびアルカリ無し形態で、 a)MgOとして計算したマグネシウムイオンを0.1
から20重量部、 b)遊離酸として計算したグルコン酸を3から200重
量部、 c)遊離酸として計算したニトリロトリ酢酸を3から2
5重量部、および d)クエン酸一水化物として計算したクエン酸を0から
40重量部、 含んでいる、漂白調節剤組成物。
【0045】2. 成分a)が、0.1から10重量
部、好適には0.1から8重量部の量で存在しているこ
とを特徴とする、第1項記載の組成物。
【0046】3. 成分b)が、10から150重量
部、好適には15から120重量部の量で存在している
ことを特徴とする、第1項記載の組成物。
【0047】4. 成分c)が、4から12重量部、好
適には4から8重量部の量で存在していることを特徴と
する、第1項記載の組成物。
【0048】5. 成分d)が、4から30重量部、好
適には5から25重量部の量で存在していることを特徴
とする、第1項記載の組成物。
【0049】6. アルカリ性にした水溶液として使用
することに関しては、成分a)、b)、c)およびd)
が一緒になって、アルカリ性にした全水溶液を基準にし
て10から60重量%、好適には25から40重量%の
量で存在しており、そしてアルカリ調節に関しては、p
Hが7.5から14に到達するまでアルカリ金属の水酸
化物を添加することを特徴とする、第1項記載の組成
物。
【0050】7. 該アルカリ金属の水酸化物として、
水酸化ナトリウムを固体状か或は10から60重量%濃
度の溶液として用いることを特徴とする、第6項記載の
組成物。
【0051】8. pHが7.5から12.5、好適に
は7.5から12になるまでアルカリ調節を行うことを
特徴とする、第6項記載の組成物。
【0052】9. 用いる漂白調節剤が第1項記載の調
節剤であることを特徴とする、漂白調節剤と、水、アル
カリ、過酸化水素、浸潤剤、洗剤および乳化剤を含んで
いる漂白液中で、セルロースを基とする天然に存在して
いる植物繊維、再生セルロース、絹、ウール、或はそれ
らと合成繊維との混合物、或は上記繊維の糸、織物、編
み物または不織物、或はそれらの混合物、を漂白する方
法。
【0053】10. その漂白した繊維が、セルロー
ス、再生セルロース、ウール、絹、合成繊維との混合
物、或はそれらの加工形態であることを特徴とする、第
9項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7:26 7:32)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ性にした水溶液の中で用いら
    れ、そしてその無水およびアルカリ無し形態で、 a)MgOとして計算したマグネシウムイオンを0.1
    から20重量部、 b)遊離酸として計算したグルコン酸を3から200重
    量部、 c)遊離酸として計算したニトリロトリ酢酸を3から2
    5重量部、および d)クエン酸一水化物として計算したクエン酸を0から
    40重量部、 含んでいる、漂白調節剤組成物。
  2. 【請求項2】 用いる漂白調節剤が請求項1記載の調節
    剤であることを特徴とする、漂白調節剤と、水、アルカ
    リ、過酸化水素、浸潤剤、洗剤および乳化剤を含んでい
    る漂白液中で、セルロースを基とする天然に存在してい
    る植物繊維、再生セルロース、絹、ウール、或はそれら
    と合成繊維との混合物、或は上記繊維の糸、織物、編み
    物または不織物、或はそれらの混合物、を漂白する方
    法。
JP5040743A 1992-02-10 1993-02-05 漂白調節剤組成物およびそれらを用いた漂白方法 Pending JPH061998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4203797.2 1992-02-10
DE4203797A DE4203797A1 (de) 1992-02-10 1992-02-10 Bleichregulator-zusammensetzungen und bleichverfahren damit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061998A true JPH061998A (ja) 1994-01-11

Family

ID=6451317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040743A Pending JPH061998A (ja) 1992-02-10 1993-02-05 漂白調節剤組成物およびそれらを用いた漂白方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5510055A (ja)
EP (1) EP0557730B1 (ja)
JP (1) JPH061998A (ja)
CA (1) CA2088952A1 (ja)
DE (2) DE4203797A1 (ja)
ZA (1) ZA93886B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037476A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Kinboshi Inc 洗浄剤組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670082A (en) * 1993-06-11 1997-09-23 Ciba-Geigy Corporation Bleaching auxiliary
ES2157966T3 (es) * 1993-06-11 2001-09-01 Ciba Sc Holding Ag Agente auxiliar de blanqueo.
DE4344029A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Grillo Werke Ag Copolymerisate ungesättigter Carbonsäuren, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
DE4428360A1 (de) * 1994-08-10 1996-02-15 Woellner Werke Stabilisierungsmittel-Konzentrat für wäßrige Bleichlösungen auf Basis von Wasserstoffperoxid und/oder anderen anorganischen und/oder organischen Peroxoverbindungen
DE19809359A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Bayer Ag Gleichzeitiges Waschen und Bleichen nativer Fasern und textiler Erzeugnisse daraus
DE19810885A1 (de) * 1998-03-13 1999-10-07 Henkel Kgaa Verfahren zur schonenden Bleiche von textilen Flächengebilden
CA2654599C (en) 2006-06-08 2014-06-10 National Research Council Of Canada Extraction of hemp fibers
CA2745606C (en) 2009-01-13 2012-03-13 National Research Council Of Canada Enzymatic preparation of plant fibers
EP3409265A1 (de) * 2017-05-29 2018-12-05 Basf Se Verfahren zur herstellung von hellfarbigem disalz

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2927082A (en) * 1956-01-19 1960-03-01 Du Pont Peroxide bleaching compositions and their use
US3345303A (en) * 1964-12-08 1967-10-03 Shell Oil Co Bleaching composition
US3740187A (en) * 1971-06-03 1973-06-19 Monsanto Co Processes for bleaching textiles
BE795085A (fr) * 1972-03-10 1973-05-29 Benckiser Knapsack Gmbh Procede de blanchiment de fibres cellulosiques seules ou en melange avec des fibres synthetiques
FR2323631A1 (fr) * 1975-09-15 1977-04-08 Ugine Kuhlmann Persels mixtes stables en melange lixiviel
DE3545909A1 (de) * 1985-12-23 1987-06-25 Henkel Kgaa Silikat- und magnesiumfreie wirkstoffgemische
DE4208106B4 (de) * 1991-03-20 2006-10-05 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Vorbehandlung von Textilfasermaterial
US5362412A (en) * 1991-04-17 1994-11-08 Hampshire Chemical Corp. Biodegradable bleach stabilizers for detergents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037476A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Kinboshi Inc 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2088952A1 (en) 1993-08-11
ZA93886B (en) 1993-09-23
EP0557730B1 (de) 1997-07-16
EP0557730A1 (de) 1993-09-01
DE4203797A1 (de) 1993-08-12
DE59306905D1 (de) 1997-08-21
US5510055A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3740187A (en) Processes for bleaching textiles
JP3721530B2 (ja) 繊維処理剤組成物
US4120650A (en) Laundering process for dual bleaching stained fabrics
CN100376742C (zh) 在纺织品冷法分批前制备中使用疏水性漂白系统的方法
JPH061998A (ja) 漂白調節剤組成物およびそれらを用いた漂白方法
US3951594A (en) Hydrogen peroxide bleaching solutions and process
US4880566A (en) Silicate-and magnesium-free stabilizer mixtures
JPH06507213A (ja) 繊維製品材料への水性処理液の改良された噴霧適用
US6056787A (en) Process for the pretreatment of fibers
DE60014975T2 (de) Neue verfahren zur vorbehandlung von zellulosefaser und deren mischungen
JP3072872B2 (ja) 繊維材料を前処理する方法
DE2544242A1 (de) Verfahren zum waschen von textilien, sowie mittel zur durchfuehrung des verfahrens
US4959075A (en) Silicate- and magnesium-free stabilizer hydrogen peroxide mixtures for bleaching processes
EP1984482A1 (en) Anionic surfactant-containing hypochlorite bleach composition and methods of making and use
US3634024A (en) Desize-scouring of textiles with alkaline peroxydiphosphate solutions
MXPA06001817A (es) Agente de pretratamiento textil multifuncional.
GB2206903A (en) Stabilisers for peroxide-containing bleaching liquors
US5047064A (en) Method and composition for the alkali treatment of cellulosic substrates
EP0220170B1 (en) Method and composition for the alkali treatment of cellulosic substrates
US4337060A (en) Method of bleaching textile materials
US2048991A (en) Process for bleaching fibrous material
Rowe Desizing/Scouring with Hydrogen Peroxide.
JPH0321699A (ja) 洗浄性向上剤
JPS64502B2 (ja)
WO2021187426A1 (ja) 繊維材料の製造方法および繊維材料