JPH06199819A - 新規な除草剤 - Google Patents

新規な除草剤

Info

Publication number
JPH06199819A
JPH06199819A JP5201843A JP20184393A JPH06199819A JP H06199819 A JPH06199819 A JP H06199819A JP 5201843 A JP5201843 A JP 5201843A JP 20184393 A JP20184393 A JP 20184393A JP H06199819 A JPH06199819 A JP H06199819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropyl
isoxazole
formula
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5201843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234684B2 (ja
Inventor
Susan M Cramp
スーザン・メアリー・クランプ
Claude Lambert
クロード・ランベール
John Morris
ジヨン・モリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Agriculture Ltd
Original Assignee
Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agriculture Ltd filed Critical Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Publication of JPH06199819A publication Critical patent/JPH06199819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234684B2 publication Critical patent/JP3234684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/24Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(I)で示される4−ベンゾイルイソキサ
ゾール誘導体、その製造法ならびに活性成分として当該
化合物を含む除草剤。 [Rは水素もしくは−CO2 4 を示し;R1 はアルキ
ル等;R2 はハロゲン、アルキル等;R3 は適宜置換さ
れたフェニル;Xは酸素等;nは0または1〜4の整
数;R7 はハロゲン、アルキル等示す]。 【効果】 これら誘導体は除草として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な4−ベンゾイルイ
ソキサゾール誘導体、それを含有する組成物、その製造
方法、その製造の中間体、および除草剤としてのその使
用に関するものである。
【0002】
【本発明】本発明は、式(I):
【0003】
【化7】 [式中、Rは水素原子または基−CO2 4 を示し;R
1 は適宜1個以上のハロゲン原子により置換される6個
までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基、または適宜1個以上の基R5 または1個以上のハロ
ゲン原子により置換される3〜6個の炭素原子を有する
シクロアルキル基を示し;R2 はハロゲン原子、適宜1
個以上のハロゲン原子により置換される6個までの炭素
原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、1個も
しくはそれ以上の基−OR5 により置換される6個まで
の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、
またはニトロ、シアノ、−CO2 4 、−S(O)p
6 、−O(CH2 r OR5 および−OR5 から選択さ
れる基を示し;R3 は同一でも異なってもよい1〜5個
の基R7 により適宜置換されるフェニルを示し;Xは酸
素原子もしくは−S(O)q −を示し;nは0または1
〜4の整数を示し、nが1より大であれば基R2 は同一
でも異なってもよく;R4 およびR5 は同一でも異なっ
てもよく、それぞれ適宜1個以上のハロゲン原子により
置換される6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分
枝鎖のアルキル基を示し;R6 は適宜1個以上のハロゲ
ン原子により置換される6個までの炭素原子を有する直
鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、または同一でも異なっ
てもよい1個以上の基R7 により適宜置換されるフェニ
ルを示し;R7 はハロゲン原子、または適宜1個以上の
ハロゲン原子により置換される3個までの炭素原子を有
する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、またはニトロ、
シアノ、−OR5 および−S(O)p 6 から選択され
る基を示し;pは0、1もしくは2を示し;qは0、1
もしくは2を示し;rは1、2もしくは3を示す]の4
−ベンゾイルイソキサゾール誘導体を提供し、これらは
貴重な除草特性を有する。
【0004】幾つかの場合、基R、R1 、R2 およびR
3 は立体異性体および/または光学異性体を与えること
がある。これら全ての異性体も本発明に包含される。
【0005】式(I)の好適種類の化合物は、R6 が必
要に応じ1個以上のハロゲン原子により置換される6個
までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基を示すものである。
【0006】さらに式(I)の好適種類の化合物は、置
換基−XR3 もしくはR2 の1つがベンゾイル環の2−
位置に存在するものである。
【0007】他の好適種類の式(I)の化合物は、R1
が1〜3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のア
ルキル基、または適宜基R5 より置換されるシクロプロ
ピル基を示し;R2 がハロゲン原子、適宜1個以上のハ
ロゲン原子により置換される6個までの炭素原子を有す
る直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、1個以上の基−O
5 により置換された6個までの炭素原子を有する直鎖
もしくは分枝鎖のアルキル基、またはシアノ、−CO2
4 、−S(O)p 6 、−O(CH2 r OR5 およ
び−OR5 から選択される基を示し;nが0、1もしく
は2を示し;R4 が6個までの炭素原子を有する直鎖も
しくは分枝鎖のアルキル基を示し;R5 が適宜1個以上
のハロゲン原子により置換される1〜3個の炭素原子を
有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し;R6
1〜3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアル
キル基を示すものである。
【0008】さらに好適種類の式(I)の化合物は:R
2 が−S(O)p 6 を示し、pもしくはqの一方が0
を示すものである。
【0009】さらに好適種類の式(I)の化合物は:R
1 がメチル、イソプロピル、1−メチルシクロプロピル
もしくはシクロプロピルを示し;R2 がハロゲン原子、
または適宜1個以上のハロゲン原子により置換される3
個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル基、または適宜1個以上の基−OR5 により置換され
る1〜3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のア
ルキル基、または−OR5 および−S(O)p 6 から
選択される基を示し;Xが−S(O)q −を示し;nが
1もしくは2を示し;R5 が適宜1個以上のハロゲン原
子により置換されるメチルもしくはエチル基を示し;R
6 がメチルもしくはエチル基を示すものである。
【0010】さらに式(I)の好適な化合物は、ベンゾ
イル環の5−および/または6−位置が未置換のもの、
特に好ましくは5−および6−位置の両者が未置換のも
のである。
【0011】他の好適種類の式(I)の化合物は:R1
がシクロプロピル基を示し;R2 がハロゲン原子または
メチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−S
(O)p 6 から選択される基を示し;nが1もしくは
2を示し;Xが−S(O)q −を示し;R4 が3個まで
の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を
示し;R7 がハロゲン原子またはメチル、トリフルオロ
メチル、ニトロおよび−OR 5 から選択される基を示
し;R5 がメチルもしくはエチルを示し;R6 がメチル
を示すものである。
【0012】特に重要な式(I)の化合物は次のものを
包含する。
【0013】1. 5−シクロプロピル−4−(2−フ
ェニルスルフェニル−4−トリフルオロメチルベンゾイ
ル)イソキサゾール; 2. 5−シクロプロピル−4−(2−フェニルスルホ
ニル−4−トリフルオロメチルベンゾイル)イソキサゾ
ール; 3. 5−シクロプロピル−4−(2−フェノキシ−4
−トリフルオロメチルベンゾイル)−イソキサゾール; 4. 5−シクロプロピル−4−[2−(3−クロルフ
ェニルスルフェニル)−4−トリフルオロメチルベンゾ
イル]イソキサゾール; 5. 5−シクロプロピル−4−[2−(2−クロルフ
ェニルスルフェニル)−4−トリフルオロメチルベンゾ
イル]イソキサゾール; 6. 5−シクロプロピル−4−[2−(4−クロルフ
ェニルスルフェニル)−4−トリフルオロメチルベンゾ
イル]イソキサゾール; 7. 5−シクロプロピル−4−[2−(3−クロルフ
ェニルスルホニル)−4−トリフルオロメチルベンゾイ
ル]イソキサゾール; 8. 5−シクロプロピル−4−[2−(4−クロルフ
ェニルスルホニル)−4−トリフルオロメチルベンゾイ
ル]イソキサゾール; 9. 5−シクロプロピル−4−[2−(4−クロルフ
ェニルスルフィニル)−4−トリフルオロメチルベンゾ
イル]イソキサゾール; 10. 5−シクロプロピル−4−(4−クロル−2−
フェニルスルフェニルベンゾイル)イソキサゾール; 11. 5−シクロプロピル−4−(4−クロル−2−
フェニルスルホニルベンゾイル)イソキサゾール; 12. 5−シクロプロピル−4−[4−クロル−2−
(3−クロルフェニルスルフェニル)−ベンゾイル]イ
ソキサゾール; 13. 5−シクロプロピル−4−[4−クロル−2−
(3−クロルフェニルスルフィニル)−ベンゾイル]イ
ソキサゾール; 14. 5−シクロプロピル−4−[4−クロル−2−
(3−クロルフェニルスルホニル)−ベンゾイル]イソ
キサゾール; 15. 5−シクロプロピル−4−[4−クロル−2−
(3−メトキシフェニルスルフェニル)−ベンゾイル]
イソキサゾール; 16. 5−シクロプロピル−4−[4−クロル−2−
(3−メトキシフェニルスルフィニル)−ベンゾイル]
イソキサゾール; 17. 5−シクロプロピル−4−[4−クロル−2−
(3−メトキシフェニルスルホニル)ベンゾイル]イソ
キサゾール; 18. 5−シクロプロピル−4−[2,4−ビス(フ
ェニルスルフェニル)ベンゾイル]−イソキサゾール; 19. 5−シクロプロピル−4−(3,4−ジクロル
−2−フェニルスルフェニルベンゾイル)イソキサゾー
ル; 20. 5−シクロプロピル−4−(3,4−ジクロル
−2−フェニルスルホニルベンゾイル)イソキサゾー
ル; 21. 5−シクロプロピル−4−(4−クロル−2−
メチルスルホニル−3−フェノキシ−ベンゾイル)イソ
キサゾール; 22. 5−シクロプロピル−4−(4−クロル−2−
メチルスルホニル−3−フェニルスルフェニルベンゾイ
ル)イソキサゾール;および 23. 5−シクロプロピル−4−(2−メチルスルホ
ニル−3−フェニルスルフェニルベンゾイル)イソキサ
ゾール。
【0014】番号1〜23は、参考のためおよび以下の
説明のため、これら化合物に付与したものである。
【0015】式(I)の化合物は、たとえば後記するよ
うな公知方法(すなわち従来使用された方法または文献
記載の方法)を用い或いは適用して製造することができ
る。
【0016】式中に示す記号を特に規定しない以下の説
明において、「上記の意味を有する」という表現は、最
初に本明細書中に規定した記号の意味を有すると理解す
べきである。
【0017】以下の方法の説明において順序は種々異な
って実施することができ、さらに適当な保護基が所望の
化合物を得るため必要とされることも了解されよう。
【0018】本発明の特徴によれば、Rが水素を示す式
(I)の化合物は、式(II):
【0019】
【化8】 [式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは上記の意味を
有し、Lは離脱基である]の化合物をヒドロキシルアミ
ンもしくはヒドロキシルアミンの塩と反応させて製造す
ることができる。一般にヒドロキシルアミン塩酸塩が好
適である。一般にLはO−アルキル(たとえばエトキ
シ)またはN,N−ジアルキルアミノ(たとえばN,N
−ジメチルアミノ)である。反応は一般に、たとえばエ
タノールもしくはアセトニトリルまたは水混和性有機溶
剤と水との混液のような有機溶剤中で、好ましくは1:
99〜99:1の有機溶剤:水の比にて、必要に応じた
とえばトリエチルアミンもしくは酢酸ナトリウムのよう
な塩基もしくは酸受容体の存在下に0〜100℃の温度
にて行なわれる。
【0020】本発明の他の特徴によれば、Rが水素を示
す式(I)の化合物は、式(III):
【0021】
【化9】 [式中、R1 は上記の意味を有し、Yはカルボキシ基ま
たはその反応性誘導体(たとえばカルボン酸塩化物もし
くはカルボン酸エステル)またはシアノ基を示す]の化
合物をたとえばグリニヤール試薬もしくは有機リチウム
試薬のような適する有機金属試薬と反応させて製造する
ことができる。一般に反応は、たとえばエーテルもしく
はテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で0℃〜混
合物の還流温度にて行なわれる。
【0022】さらに本発明の特徴によれば、Rが基−C
2 4 (ここでR4 は上記の意味を有する)を示す式
(I)の化合物は、式(IV):
【0023】
【化10】 [式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは上記の意味を
有し、Pは離脱基、たとえばN,N−ジアルキルアミノ
である]の化合物を式R4 2 CC(Z)=NOH(こ
こでR4 は上記の意味を有し、Zはハロゲン原子であ
る)の化合物と反応させて製造することができる。一般
にZは塩素もしくは臭素である。反応は一般に、たとえ
ばトルエンもしくはジクロルメタンのような不活性溶剤
中でたとえばトリエチルアミンのような塩基またはたと
えば4オングストロームのモレキュラシーブもしくは弗
素イオンのような触媒の存在下に行なわれる。
【0024】さらに本発明の特徴によれば、Rが基−C
2 4 (ここでR4 は上記の意味を有する)を示す式
(I)の化合物は、式(V):
【0025】
【化11】 [式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは上記の意味を
有する]の化合物を式R4 2 CC(Z)=NOH(こ
こでR4 およびZは上記の意味を有する)の化合物と反
応させて製造することができる。一般に、この反応はた
とえばトルエンもしくはジクロルメタンのような不活性
溶剤中で必要に応じたとえばトリエチルアミンのような
塩基またはたとえば4オングストロームのモレキュラシ
ーブもしくは弗素イオンのような触媒の存在下に行なわ
れる。反応は室温〜混合物の還流温度の範囲の温度で行
なうことができる。
【0026】さらに本発明の他の特徴によれば、Rが−
CO2 4 を示し、R4 が上記の意味を有する式(I)
の化合物は、式(VI):
【0027】
【化12】 [式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは上記の意味を
有する]の化合物の塩を式R4 2 CC(Z)=NOH
(ここでR4 およびZは上記の意味を有する)の化合物
と反応させて製造することができる。好適塩はナトリウ
ム塩もしくはマグネシウム塩を包含する。反応は、たと
えばジクロルメタンもしくはアセトニトリルのような不
活性溶剤中で室温〜混合物の還流温度の範囲の温度で行
なうことができる。
【0028】式(I)の化合物を製造する際の中間体
は、公知方法を用い或いは適用して製造することができ
る。
【0029】LがO−アルキルもしくはN,N−ジアル
キルアミノを示す式(II)の化合物は、式(VI)の
化合物をたとえばオルト蟻酸トリエチルのようなオルト
蟻酸トリアルキルまたはたとえばジメチルホルムアミド
ジメチルアセタールのようなジメチルホルムアミドジア
ルキルアセタールと反応させて製造することができる。
オルト蟻酸トリエチルとの反応は一般に無水酢酸の存在
下に混合物の還流温度にて行なわれ、ジメチルホルムア
ミドジアルキルアセタールとの反応は必要に応じ不活性
溶剤の存在下に室温〜混合物の還流温度の範囲の温度で
行なわれる。
【0030】式(IV)の中間体は、式(VII)(こ
こでR1 およびPは上記の意味を有する)の化合物を式
(VIII):
【0031】
【化13】 [式中、R2 、R3 、Xおよびnは上記の意味を有す
る]の塩化ベンゾイルと反応させて製造することができ
る。この反応は一般に、たとえばトリエチルアミンのよ
うな有機塩基の存在下にたとえばトルエンもしくはジク
ロルメタンのような不活性溶剤中で−20℃〜室温の範
囲の温度で行なわれる。
【0032】式(V)の中間体は、式(IX):
【0033】
【化14】 [式中、R1 は上記の意味を有する]の適当なアセチレ
ンを金属化し、次いで得られた金属塩を式(VIII)
の塩化ベンゾイルと反応させて製造することができる。
一般に、金属化はn−ブチルリチウムを用いてたとえば
エーテルもしくはテトラヒドロフランのような不活性溶
剤中で−78〜0℃の温度にて行なわれる。次いで、塩
化ベンゾイルとの反応は同じ溶剤中で−78〜室温の温
度にて行なわれる。
【0034】式(III)、(VI)、(VII)、
(VIII)および(IX)の中間体は公知であり、或
いは公知方法を用いまたは適用して製造することができ
る。
【0035】当業者には了解されるように、式(I)の
或る種の化合物は式(I)の他の化合物の相互変換によ
って製造することができ、この種の相互変換も本発明の
特徴を構成する。この種の相互変換の例については後記
に記載する。
【0036】本発明の他の特徴によれば、pが1もしく
は2であること、及び/又はqが1もしくは2であるこ
とを満たす化合物は、pおよび/またはqが0もしくは
1である対応する化合物の硫黄原子を酸化して製造する
ことができる。一般に硫黄原子の酸化はたとえば3−ク
ロルペルオキシ安息香酸を用いてたとえばジクロルメタ
ンのような不活性溶剤中で−40℃〜室温の温度にて行
なわれ、或いは過酸化水素を用いて酢酸中で無水酢酸も
しくは濃硫酸の存在下に行なわれる。
【0037】以下の実施例は式(I)の化合物の製造を
例示し、以下の参考例は本発明の中間体の製造を例示す
る。本明細書においてb.p.は沸点を意味し、m.
p.は融点を意味する。NMRはプロトン核磁気共鳴ス
ペクトルの特性を意味する。
【0038】実施例1 3−シクロプロピル−2−エトキシメチレン−1−(2
−フェニルスルフェニル−4−トリフルオロメチルフェ
ニル)プロパン−1,3−ジオン(7g)とヒドロキシ
ルアミン塩酸塩(1.24g)と酢酸ナトリウム(1.
5g)とのエタノール中の混合物を25℃にて2時間撹
拌した。次いで混合物を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで
抽出した。溶液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、次いで
濾過した。濾液を蒸発させ、残留物をシリカでのカラム
クロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチルとヘキサ
ンとの混液を溶出剤として用いた。得られた溶液を蒸発
させ、残留物をシクロヘキサンから結晶化させて3.0
6gの5−シクロプロピル−4−(2−フェニルスルフ
ェニル−4−トリフルオロメチルベンゾイル)イソキサ
ゾール(化合物1)(m.p.115℃)を得た。
【0039】同様に処理することにより、式(I)の次
の化合物を製造した。
【0040】
【表1】 実施例2 5−シクロプロピル−4−(2−フェニルスルフェニル
−4−トリフルオロメチルベンゾイル)イソキサゾール
(1g)と3−クロルペルオキシ安息香酸(1g)との
ジクロルメタン中の混合物を室温にて1時間撹拌した。
沈殿物を濾過し、濾液をメタ重亜硫酸ナトリウム水溶液
と重炭酸ナトリウム水溶液とで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで脱水し、次いで濾過した。ジクロルメタンを蒸発
させて5−シクロプロピル−4−(2−フェニルスルホ
ニル−4−トリフルオロメチルベンゾイル)イソキサゾ
ール(化合物2、0.85g)を白色固体(m.p.1
74℃)として得た。
【0041】同様に処理して式(I)の次の化合物を製
造した。
【0042】
【表2】 実施例3 ジクロルメタン中の5−シクロプロピル−4−[2−
(4−クロルフェニルスルフェニル)−4−トリフルオ
ロメチルベンゾイル]イソキサゾール(1.14g)と
3−クロルペルオキシ安息香酸(0.84g)との混合
物を−12℃にて15分間撹拌した。沈殿物を濾過し、
濾液をメタ重亜硫酸ナトリウム水溶液と重炭酸ナトリウ
ム水溶液とブラインおよび塩化アンモニウムの溶液とで
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、次いで濾過し
た。ジクロルメタンを蒸発させ、残留物をエタノールか
ら結晶化させて5−シクロプロピル−4−[2−(4−
クロルフェニルスルフィニル)−4−トリフルオロメチ
ルベンゾイル]イソキサゾール(化合物9、0.86
g)を白色結晶(m.p.151℃)として得た。
【0043】同様に処理して式(I)の次の化合物を製
造した。
【0044】
【表3】 参考例1 無水酢酸(2.4g)における3−シクロプロピル−1
−[2−(4−クロルフェニルスルフェニル)−4−ト
リフルオロメチルフェニル]プロパン−1,3−ジオン
(2.9g)とオルト蟻酸トリエチル(2.3g)との
混合物を75分間にわたり加熱還流させた。この反応混
合物を濃縮して3−シクロプロピル−1−[2−(4−
クロルフェニルスルフェニル)−4−トリフルオロメチ
ルフェニル]−2−エトキシメチレンプロパン−1,3
−ジオンを赤色油状物として得、これをさらに精製する
ことなく使用した。
【0045】同様に処理して次の化合物を製造した。
【0046】
【表4】 参考例2 テトラヒドロフランにおける2−フェニルスルフェニル
−4−トリフルオロメチル安息香酸メチル(8g)とシ
クロプロピルメチルケトン(4.2g)との溶液を、テ
トラヒドロフラン中における水素化ナトリウム(油中8
0%NaHの1.65g)の懸濁物に60℃にて添加し
た。添加が完了した後、温度を60℃にてさらに15分
間保った。次いで混合物を25℃まで冷却し、水中に注
ぎ入れた。塩酸の水溶液を混合物にpH1となるまで添
加した。この混合物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナ
トリウムで脱水し、濾過し、次いで蒸発させた。残留物
をシリカ上でのクロマトグラフィーにより精製し、溶出
剤として酢酸エチルを用いることにより溶剤を蒸発させ
た後に3−シクロプロピル−1−(2−フェニルスルフ
ェニル−4−トリフルオロメチルフェニル)プロパン−
1,3−ジオンを赤色油状物(8.07g)として得
た。 NMR (CDCl3 ) 0.9(2H,m) ,1.25(2H,m),1.70(1H,
m),6.05(1H,s),7.1(1H,s) ,7.3-7.5(6H,m) ,7.6(1
H,s) ,15.9(1H,bs) 。
【0047】同様に処理して式(VI)の次のジオンを
製造した。
【0048】
【表5】 参考例3 トルエン中の2−シクロプロピルカルボニル−3−(2
−メチルスルホニル−3−フェニルスルフェニルフェニ
ル)−3−オキソプロピオン酸t−ブチル(8.5g)
とp−トルエンスルホン酸(0.25g)との混合物を
6時間にわたり加熱還流させた。次いで水および酢酸エ
チルを添加し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、
濾過し、次いで蒸発させた。残留物をエーテルから結晶
化させて1−シクロプロピル−3−(2−メチルスルホ
ニル−3−フェニルスルフェニルフェニル)プロパン−
1,3−ジオン(6.2g)をベージュ色粉末として得
た。
【0049】同様に処理して式(VI)の次のジオンを
製造した。
【0050】
【表6】 参考例4 2−フェニルスルフェニル−4−トリフルオロメチル安
息香酸(11.5g)と塩化チオニル(11.4g)と
ジメチルホルムアミド(0.2ml)とジクロルエタン
との混合物を90分間にわたり加熱還流させた。次いで
溶液を減圧下に濃縮し、残留物をメタノール中に溶解
し、1時間にわたり加熱還流させた。得られた溶液を重
炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ入れ、エーテルで抽出し
た。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、次
いで蒸発させた。得られた物質をヘキサンから結晶化さ
せて2−フェニルスルフェニル−4−トリフルオロメチ
ル安息香酸メチル(10.5g)を白色結晶(m.p.
58℃)として得た。
【0051】同様に処理して次の化合物を製造した。
【0052】
【表7】 参考例5 2−フェニルスルフェニル−4−トリフルオロメチルベ
ンゾニトリル(9g)と濃硫酸(27ml)と水との混
合物を10時間にわたり加熱還流させた。次いで混合物
を冷却し、水中に注ぎ入れ、次いでジクロルメタンで抽
出した。有機抽出物を水酸化ナトリウム水溶液で抽出し
た。得られた水溶液を塩酸水溶液でpH1まで酸性化し
た。懸濁物をジクロルメタンで抽出し、無水硫酸ナトリ
ウムで脱水し、濾過し、ジクロルメタンを蒸発させた後
に2−フェニルスルフェニル−4−トリフルオロメチル
安息香酸を白色結晶(7.5g)(m.p.161℃)
として得た。
【0053】同様に処理して次の化合物を製造した。
【0054】
【化15】
【0055】
【表8】 参考例6 2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリル
(8.64g)とチオフェノール(4.4g)と炭酸カ
リウム(6.9g)とのアセトニトリル中混合物を4時
間にわたり加熱還流させた。冷却の後、混合物を水中に
注ぎ入れ、ジクロルメタンで抽出した。有機抽出物を無
水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、次いで減圧下に濃
縮した。残留物をヘキサンで粉磨して2−フェニルスル
フェニル−4−トリフルオロメチルベンゾニトリルを白
色固体(9.5g)(m.p.51℃)として得た。
【0056】同様に処理して次の化合物を製造した。
【0057】
【化16】
【0058】
【表9】 参考例7 3,4−ジクロル−2−フェニルスルフェニル安息香酸
(25.0g)とメタノールと濃硫酸(5ml)との混
合物を22時間にわたり加熱還流させた。水を添加し、
次いで混合物を濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解さ
せ、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで脱水し、次いで濾過した。溶剤を蒸発させ、油
状物をシリカでのクロマトグラフィーにより精製し、そ
の際シクロヘキサンとエーテルとトルエンとの混液を用
いて3,4−ジクロル−2−フェニルスルフェニル安息
香酸メチル(13.8g)を清燈な油状物として得た。
1H NMR (CDCl3 ) 3.7(3H,s) ,7.1(5H,m) ,7.4(2H,
m) 。
【0059】参考例8 マグネシウム(0.80g)と沃素の結晶とのメタノー
ル中混合物を1.5時間にわたり加熱還流させた。3−
シクロプロピル−3−オキソプロパン酸t−ブチル
(5.6g)を添加し、混合物をさらに1時間にわたり
加熱還流させた。混合物を蒸発させ、残留物をトルエン
に溶解させた。2−メチルスルホニル−3−フェニルス
ルフェニルベンゾイルクロライド(9.9g)を添加
し、混合物を40時間にわたり撹拌した。2N塩酸と酢
酸エチルとを添加し、有機相を水洗し、硫酸ナトリウム
で脱水し、濾過し、次いで蒸発させた。得られた固体を
プロパン−2−オールから再結晶化させて9.1gの2
−シクロプロピルカルボニル−3−(2−メチルスルホ
ニル−3−フェニルスルフェニルフェニル)−3−オキ
ソプロパン酸t−ブチルを白色粉末として得た。
【0060】同様に処理して次の化合物を製造した。
【0061】
【化17】
【0062】
【表10】 塩化ベンゾイルは、たとえば下記するように対応の安息
香酸と塩化チオニルとの反応により作成した。
【0063】参考例9 塩化チオニル中における2−メチルスルホニル−3−フ
ェニルスルフェニル安息香酸とN,N−ジメチルホルム
アミド(0.25ml)との混合物を1.25時間にわ
たり加熱還流させた。この溶液を蒸発させて9.9gの
2−メチルスルホニル−3−フェニルスルフェニルベン
ゾイルクロライドを淡黄色油状物として得、これをさら
に精製することなく次の工程に直接使用した。
【0064】同様に処理して次の化合物を製造した。
【0065】
【化18】
【0066】
【表11】 参考例10 2−メチルスルホニル−3−フェニルスルフェニル安息
香酸メチル(8.3g)とエタノール(50ml)と2
N水酸化ナトリウム(25ml)との混合物を1時間に
わたり加熱還流させ、次いで水に添加した。無機相を酢
酸エチルで洗浄し、濃塩酸で酸性化させ、次いで酢酸エ
チルにより抽出した。この有機相を硫酸ナトリウムで脱
水し、濾過し、次いで蒸発させて7.9gの2−メチル
スルホニル−3−フェニルスルフェニル安息香酸を白色
固体(m.p.185.4〜186.0℃)として得
た。
【0067】参考例11 3−フルオロ−2−メチルスルホニル安息香酸メチル
(10.9g)と炭酸カリウム(7.8g)とチオフェ
ノール(5.4g)とのN,N−ジメチルホルムアミド
中混合物を25℃にて6時間にわたり撹拌した。水と酢
酸エチルとを添加し、得られた固体を濾過によって集
め、濾液の有機相をブラインで洗浄して得られた固体と
合し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、次いで蒸発
させた。この生成物を酢酸エチルから再結晶化させて
7.0gの2−メチルスルホニル−3−フェニルスルフ
ェニル安息香酸メチルを白色結晶(m.p.151.1
℃)として得た。
【0068】参考例12 3−フルオロ−2−メチルスルフェニル安息香酸メチル
(14.0g)と3−クロル過安息香酸(50〜60
%、55.0g)とのジクロルメタン中混合物を25℃
にて1.5時間撹拌した。1Mメタ重亜硫酸ナトリウム
を添加し、有機相を重炭酸ナトリウムとブラインとで洗
浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、次いで蒸発さ
せた。生成物を酢酸エチルから再結晶化させて8.6g
の3−フルオロ−2−メチルスルホニル安息香酸メチル
を白色結晶(m.p.116.2℃)として得た。
【0069】参考例13 約12.6gのメタンチオールをN,N−ジメチルホル
ムアミドに溶解させた。炭酸カリウム(41.5g)と
2,3−ジフルオロ安息香酸メチル(43.1g)とを
添加し、混合物を25℃にて27時間撹拌した。飽和塩
化アンモニウムを添加し、混合物をエーテルと水との間
に分配させた。有機相を水洗し、硫酸マグネシウムで脱
水し、濾過し、次いで蒸発させた。得られた生成物を蒸
留して35.5gの3−フルオロ−2−メチルスルフェ
ニル安息香酸メチルを透明油状物(b.p.140℃、
(9mmHg))として得た。 NMR (CDCl3 ) 2.5(3H,
d),3.9(3H,s) ,7.2(1H,m) ,7.3(1H,m) ,7.5(1H,m)
【0070】参考例14 4−クロル−2−ニトロ安息香酸メチル(17g)とチ
オフェノール(10.4g)と炭酸カリウム(13.1
g)とのアセトンにおける混合物を8時間にわたり加熱
還流させた。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出し
た。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱
水し、濾過し、次いで蒸発させた。生成物をシリカ上で
のクロマトグラフィーにより精製し、その際エーテルと
ヘキサンとの混液を用いて溶剤の蒸発後に13.6gの
4−クロル−2−フェニルスルフェニル安息香酸メチル
を白色固体(m.p.58.7℃)として得た。
【0071】同様に処理して次の化合物を製造した:3
−クロル−2−(3−クロルフェニルスルフェニル)安
息香酸メチル、m.p.58.4℃;3−クロル−2−
(3−メトキシフェニルスルフェニル)安息香酸メチ
ル、m.p.72.8℃。
【0072】参考例15 4−クロル−2−ニトロ安息香酸メチル(25g)とチ
オフェノール(20.4g)と炭酸カリウム(17.6
g)とのN,N−ジメチルホルムアミド中混合物を12
0℃にて5時間にわたり撹拌した。水を添加し、混合物
を酢酸エチルで抽出した。有機相を水洗し、硫酸マグネ
シウムで脱水し、濾過し、次いで蒸発させた。生成物を
シクロヘキサンから再結晶化させて3.0gの2,4−
ビス(フェニルスルフェニル)安息香酸メチルをベージ
ュ色固体(m.p.123.9℃)として得た。
【0073】参考例16 n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、120m
l)をテトラヒドロフラン中の3,4−ジクロル安息香
酸(25g)の撹拌溶液に−70℃にて2時間かけて添
加した。混合物を−70℃にて24時間撹拌し、次いで
ジフェニルジスルフィド(38g)をテトラヒドロフラ
ンにて45分間かけて添加した。この混合物を−70℃
にて16時間撹拌し、次いで室温にて24時間撹拌し
た。ベージュ色の懸濁物を水中に注ぎ入れ、得られた溶
液をシクロヘキサン、次いでエーテルにより洗浄した。
有機相を合し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで
脱水し、濾過し、次いで蒸発させて32.7gの3,4
−ジクロル−2−フェニルスルフェニル安息香酸を白色
固体として得た。
【0074】参考例17 フェノール(2.26g)をN,N−ジメチルホルムア
ミド中における4−クロル−3−フルオロ−2−メチル
スルホニル安息香酸(4.46g)と水酸化リチウム一
水塩(1.65g)との混合物に添加し、この混合物を
撹拌すると共に100℃にて1晩加熱した。これを冷却
し、水中に注ぎ入れ、pH1まで酸性化させ、酢酸エチ
ルで抽出し、次いで有機相を重炭酸ナトリウム水溶液中
に抽出した。水層をpH1まで酸性化させ、酢酸エチル
で抽出し、水洗し、硫酸マグネシウムで脱水し、次いで
濾過した。濾液を蒸発乾固させて4−クロル−2−メチ
ルスルホニル−3−フェノキシ安息香酸(4.06g)
をオフホワイト色固体(m.p.231〜235℃)と
して得た。
【0075】参考例18 チオフェノール(2.64g)をN,N−ジメチルホル
ムアミド中における4−クロル−3−フルオロ−2−メ
チルスルホニル安息香酸(4.0g)と水酸化リチウム
一水塩(1.65g)との混合物に添加した。この混合
物を室温にて1晩撹拌した。これを水で希釈し、pH1
まで酸性化させた。得られた固体を濾過し、次いで水洗
した。これをn−ヘキサンで粉磨し、次いでジクロルメ
タンで濾過し、さらに濾過して4−クロル−2−メチル
スルホニル−3−(フェニルスルフェニル)安息香酸
(4.77g)を白色固体(m.p.210〜213
℃)として得た。
【0076】参考例19 過酸化水素(30%、66ml)を酢酸中の4−クロル
−3−フルオロ−2−(メチルスルフェニル)安息香酸
(25g)と濃硫酸(1.5ml)との懸濁物に添加し
た。この混合物を80℃までゆっくり加熱し、この温度
で1晩にわたり撹拌加熱した。これを室温まで冷却し、
メタ重亜硫酸ナトリウム(45g)で処理した。蒸発さ
せ、残留物を水で処理し、次いでpH1まで酸性化させ
た。酢酸エチルで抽出し、水洗し、MgSO4 で脱水
し、次いで濾過した。濾液を蒸発乾固させて4−クロル
−3−フルオロ−2−メチルスルホニル安息香酸(24
g)をオフホワイト色固体(m.p.196〜200
℃)として得た。
【0077】参考例20 ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、180ml)を
テトラヒドロフラン中の4−クロル−3−フルオロ安息
香酸(37.5g)の冷却溶液に−40℃にて撹拌しな
がら3時間かけて滴下した。テトラヒドロフランにおけ
るジメチルジスルフィド(60.5g)の溶液を添加
し、混合物を室温にて1晩撹拌した。塩酸(2M)を添
加し、層を分離させた。水層をエーテルで抽出し、有機
層を合して水酸化ナトリウム水溶液(2M)で抽出し
た。水層をpH1まで酸性化させ、エーテルで抽出し、
水洗し、硫酸ナトリウムで脱水し、次いで濾過した。濾
液を蒸発乾固させ、残留物をn−ヘキサンで粉磨し、次
いで濾過して4−クロル−3−フルオロ−2−(メチル
スルフェニル)安息香酸(32.84g)を黄色固体
(m.p.149.5〜150.5℃)として得た。
【0078】本発明の1つの特徴によれば、除草上有効
量の少なくとも1種の式(I)のイソキサゾール誘導体
を生育地に施すことからなる生育地における雑草(すな
わち望ましくない植生)の生長の抑制方法が提供され
る。この目的でイソキサゾール誘導体は一般に、たとえ
ば後記するように除草組成物として(すなわち、除草組
成物に使用するのに適した適合性の希釈剤もしくはキャ
リヤおよび/または表面活性剤と組合せて)使用され
る。
【0079】式(I)の化合物は、発芽前および/また
は発芽後の施用により双子葉(すなわち広葉)および単
子葉(すなわち草類)雑草に対し除草活性を示す。
【0080】「発芽前の施用」と言う用語は、土壌の表
面上に雑草が出現する前に雑草の種子もしくは苗が存在
する土壌へ施すことを意味する。「発芽後の施用」と言
う用語は、土壌の表面上に出現した雑草の空気中もしく
は露出部分に施すことを意味する。たとえば、式(I)
の化合物は次の雑草の生長を抑制すべく使用することが
できる:広葉雑草、たとえば Abutilon theophrasti, A
maranthus retroflexus, Bidens pilosa. Chenopodium
album, Galium aparine, Ipomoea spp. たとえば Ipomo
ea purpurea, Sesbania exaltata, Sinapis arvensis,
Solanum nigrumおよび Xanthium strumarium, および草
類雑草、たとえば Alopecurus myosuroides, Avena fat
ua, Digitaria sanguinalis, Echinochloa crus-galli,
Sorghum bicolor, Eleusine indica およびSetaria sp
p, たとえば Setaria faberiiもしくは Setaria viridi
s並びにスゲ類、たとえば Cyperus esculentus
【0081】式(I)の化合物の施用量は雑草の種類、
用いる組成物、施用時点、気候および土壌条件、並びに
(作物生長領域における雑草の生長を抑制すべく使用す
る場合)作物の種類に応じて変化する。作物生長領域に
施す場合、施用割合は作物に対し実質的な永久被害を与
えずに雑草の生長を抑制するのに充分な量とすべきであ
る。一般に、これら因子を考慮して1ha当り0.01
〜5kgの活性物質の施用割合が良好な結果を与える。
しかしながら、それより高いまたは近い施用割合も、遭
遇する雑草抑制の個々の問題に応じて用いることができ
る。
【0082】式(I)の化合物は、雑草の生長を選択的
に抑制し、たとえば上記種類の雑草を発芽前もしくは発
芽後の施用により指向的または非指向的に抑制すること
により、たとえば作物(たとえば穀類、たとえば小麦、
大麦、オート麦、トウモロコシおよび稲、大豆、畑およ
び蔓なしインゲン、エンドウ、アルファルファ、綿、落
花生、亜麻、タマネギ、ニンジン、キャベツ、油菜、ヒ
マワリ、甜菜)を生長させるべく使用された或いは使用
すべき領域、並びに永久的もしくは播かれた牧草地であ
る雑草侵蝕の区域に対し作物の播種前もしくは播種後ま
たは作物の出現前もしくは出現後に指向的または非指向
的に噴霧して抑制すべく使用することができる。作物
(たとえば上記作物)を生長させるべく使用した或いは
使用すべき領域である雑草侵蝕の区域にて雑草を選択的
に抑制するには、1ha当り0.01〜4.0kg、好
ましくは0.01〜2.0kgの活性物質の施用割合が
特に適している。
【0083】さらに式(I)の化合物を用いて、常設果
樹園および他の樹木生長区域、たとえば森林および公
園、並びにプランテーション、たとえば砂糖キビ、アブ
ラヤシおよびゴム園における発芽前もしくは発芽後の施
用により雑草(特に上記した雑草)の生長を抑制するこ
ともできる。この目的で、これらは雑草または雑草が出
現すると予想される土壌に対し樹木もしくはプランテー
ションの植林前もしくは植林後に1ha当り0.25〜
5.0kg、好ましくは0.5〜4.0kgの活性物質
の施用割合にて指向的もしくは非指向的(たとえば指向
もしくは非指向噴霧)により施すことができる。
【0084】さらに式(I)の化合物を用いて、作物生
長領域でないが雑草の抑制が望ましい区域にて雑草(特
に上記したもの)の生長を抑制することもできる。
【0085】この種の非作物生長領域の例は空港、工業
敷地、鉄道、道路脇、河川敷、灌漑などの水路、藪地、
並びに耕作地もしくは未耕作地、特に火災の危険を減少
させるべく雑草の生長を抑制することが望ましい土地を
包含する。全体的な除草効果がしばしば所望されるこの
種の目的に使用する場合、活性化合物は一般に上記した
ような作物生長領域で使用する割合よりも高い投入割合
にて施される。正確な投入量は処理する植生の種類およ
び求める効果に依存する。
【0086】1ha当り1.0〜20.0kg、好まし
くは5.0〜10.0kgの活性物質の施用割合におけ
る指向的もしくは非指向的方法(たとえば指向噴霧もし
くは非指向噴霧)での発芽前もしくは発芽後の施用、好
ましくは発芽前の施用がこの目的に特に適している。
【0087】発芽前の施用により雑草の生長を抑制する
ため使用する場合、式(I)の化合物は雑草が出現する
と予想される土壌に混入することができる。式(I)の
化合物を使用して発芽後の施用により、すなわち出現し
た雑草の空気中もしくは露出部分に施すことにより雑草
の生長を抑制する場合は、式(I)の化合物が一般に土
壌と接触して土壌におけるその後の発芽雑草に対する発
芽前の抑制を発揮しうることが了解されよう。
【0088】特に長期間の雑草抑制を必要とする場合、
式(I)の化合物の施用は所要に応じ反復することがで
きる。
【0089】本発明の他の特徴によれば、1種以上の式
(I)のイソキサゾール誘導体を農業上許容しうる1種
以上の適合しうる希釈剤もしくはキャリヤおよび/また
は表面活性剤(すなわち除草組成物に使用するのに適す
ると当業界で一般に認められ、かつ式(I)の化合物と
適合しうる種類の希釈剤もしくはキャリヤおよび/また
は表面活性剤)と組合せて、好ましくはそこに均質分散
させて含む除草用途に適した組成物が提供される。「均
質分散」という用語は、式(I)の化合物が他の成分に
溶解された組成物を包含するように使用される。「除草
組成物」という用語は、除草剤として直ちに使用しうる
組成物だけでなく使用前に希釈せねばならない濃厚物を
も包含するため広義に使用される。好ましくは、組成物
は0.05〜90重量%の1種以上の式(I)の化合物
を含有する。
【0090】除草組成物は希釈剤もしくはキャリヤと表
面活性剤(たとえば湿潤剤、分散剤もしくは乳化剤)と
の両者を含有することができる。本発明の除草組成物に
存在させうる表面活性剤はイオン型もしくは非イオン型
とすることができ、たとえばスルホリシノレエート、第
四アンモニウム誘導体、酸化エチレンとアルキルおよび
ポリアリールフェノール(たとえばノニル−もしくはオ
クチル−フェノール)との縮合物を主とする物質、また
は酸化エチレンとの縮合により遊離ヒドロキシ基をエー
テル化して可溶性にされた無水ソルビトールのカルボン
酸エステル、硫酸エステルおよびスルホン酸のアルカリ
およびアルカリ土類金属塩、たとえばジノニル−および
ジオクチル−ナトリウムスルホノスクシネート、並びに
高分子量スルホン酸誘導体のアルカリおよびアルカリ土
類金属塩、たとえばリグノスルホン酸ナトリウムおよび
カルシウム、並びにアルキルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウムおよびカルシウムとすることができる。
【0091】好適には本発明による除草組成物は10重
量%まで(たとえば0.05〜10重量%)の表面活性
剤を含みうるが、所望ならば本発明による除草組成物は
それより高割合の表面活性剤、たとえば15重量%まで
の表面活性剤を液体乳化性懸濁濃厚物にて、また25重
量%までを液体水溶性濃厚物にて含むことができる。
【0092】適する固体希釈剤もしくはキャリヤの例は
珪酸アルミニウム、タルク、焼成マグネシア、珪藻土、
燐酸三カルシウム、粉末コルク、吸着性カーボンブラッ
クおよび粘土、たとえばカオリンおよびベントナイトで
ある。固体組成物(散布剤、粒剤もしくは水和性粉末の
形態とすることができる)は好ましくは、式(I)の化
合物を固体希釈剤と共に磨砕して或いは固体希釈剤もし
くはキャリヤに揮発性溶剤における式(I)の化合物の
溶液を含浸させると共に溶剤を蒸発させかつ必要に応じ
生成物を磨砕して粉末を得ることにより製造される。粒
状組成物は、式(I)の化合物(所望ならば揮発性とし
得る、適する溶剤に溶解して)を粒状の固体希釈剤もし
くはキャリヤに吸収させかつ所望ならば溶剤を蒸発させ
ることにより、或いは上記のように得られた粉末状の組
成物を粒状化して製造することができる。固体除草組成
物、特に水和性粉末および粒剤は、固体の場合には希釈
剤もしくはキャリヤとしても作用しうる湿潤剤もしくは
分散剤(たとえば上記種類)を含有することができる。
【0093】本発明による液体組成物は水性、有機もし
くは水性−有機溶液、懸濁物および乳液の形態とするこ
とができ、表面活性剤を混入することができる。液体組
成物に混入するのに適する液体希釈剤は水、グリコー
ル、テトラヒドロフルフリルアルコール、アセトフェノ
ン、シクロヘキサノン、イソホロン、トルエン、キシレ
ン、鉱油、動物油および植物油、並びに石油の軽質芳香
族およびナフテン系フラクション(並びにこれら希釈剤
の混合物)を包含する。液体組成物中に存在させうる表
面活性剤はイオン型もしくは非イオン型(たとえば上記
種類)とすることができ、液体であれば希釈剤もしくは
キャリヤとして作用することもできる。
【0094】濃厚物の形態の粉末、分散性粒剤および液
体組成物は、水または他の適する希釈剤(たとえば鉱
油)もしくは植物油により特に希釈剤もしくはキャリヤ
が油である液体濃厚物の場合に希釈して、直ちに使用し
うる組成物を得ることができる。
【0095】所望ならば式(I)の化合物の液体組成物
は、乳化剤にまたは活性物質に対し相容性の乳化剤を含
有する溶剤に溶解した活性物質を含有する自己乳化性濃
厚物として使用することもでき、単にこの種の濃厚物に
水を添加するだけで直ちに使用しうる組成物を製造する
ことができる。
【0096】希釈剤もしくはキャリヤが油である液体濃
厚物は、さらに希釈することなく静電噴霧技術により使
用することができる。
【0097】さらに本発明による除草組成物は所望なら
ばたとえば付着剤、保護コロイド、増粘剤、浸透剤、安
定剤、金属封鎖剤、固化防止剤、着色剤および腐食防止
剤のような慣用のアジュバントを含有することもでき
る。これらアジュバントもキャリヤもしくは希釈剤とし
て作用することができる。
【0098】特記しない限り以下の%は重量%である。
本発明による好適除草組成物は次の通りである。
【0099】10〜70%の1種以上の式(I)の化合
物と2〜10%の表面活性剤と0.1〜5%の増粘剤と
15〜87.9%の水とからなる水性懸濁濃厚物;10
〜90%の1種以上の式(I)の化合物と2〜10%の
表面活性剤と8〜88%の固体希釈剤もしくはキャリヤ
とからなる水和性粉末;10〜90%の1種以上の式
(I)の化合物と2〜40%の炭酸ナトリウムと0〜8
8%の固体希釈剤とからなる水溶性もしくは水分散性粉
末;5〜50%、たとえば10〜30%の1種以上の式
(I)の化合物と5〜25%の表面活性剤と25〜90
%、たとえば45〜85%の水混和性溶剤、たとえばジ
メチルホルムアミドもしくは水混和性溶剤と水との混液
とからなる液体水溶性濃厚物;10〜70%の1種以上
の式(I)の化合物と5〜15%の表面活性剤と0.1
〜5%の増粘剤と10〜84.9%の有機溶剤とからな
る液体乳化性懸濁濃厚物;1〜90%、たとえば2〜1
0%の1種以上の式(I)の化合物と0.5〜70%、
たとえば0.5〜2%の表面活性剤と3〜98.5%、
たとえば88〜97.5%の粒状キャリヤとからなる粒
剤;および0.05〜90%、好ましくは1〜60%の
1種以上の式(I)の化合物と0.01〜10%、好ま
しくは1〜10%の表面活性剤と9.99〜99.94
%、好ましくは39〜98.99%の有機溶剤とからな
る乳化性濃厚物。
【0100】本発明による除草組成物は、さらに式
(I)の化合物を1種以上の他の農薬活性化合物および
所望ならば1種以上の適合性の農薬上許容しうる希釈剤
もしくはキャリヤ、表面活性剤および上記したような慣
用のアジュバントと組合せて、好ましくはそこに均質分
散させて含むことができる。本発明の除草組成物に含ま
せうる或いは組合せて使用しうる他の農薬活性化合物の
例は、たとえば抑制すべき雑草種類の範囲を増大させる
除草剤、たとえばアラクロル[2−クロル−2,6′−
ジエチル−N−(メトキシメチル)−アセトアニリ
ド]、アトラジン[2−クロル−4−エチルアミノ−6
−イソプロピルアミノ−1,3,5−トリアジン]、ブ
ロモキシニル[3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベン
ゾニトリル]、クロルトルロン[N′−(3−クロル−
4−メチルフェニル)−N,N−ジメチル尿素]、シア
ナジン[2−クロル−4−(1−シアノ−1−メチルエ
チルアミノ)−6−エチルアミノ−1,3,5−トリア
ジン]、2,4−D[2,4−ジクロルフェノキシ酢
酸]、ジカンバ[3,6−ジクロル−2−メトキシ安息
香酸]、ジフェンゾカット[1,2−ジメチル−3,5
−ジフェニルピラゾリウム塩]、フラムプロプメチル
[N−2−(N−ベンゾイル−3−クロル−4−フルオ
ロアニリノ)−プロピオン酸メチル]、フルオメツロン
[N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N,N
−ジメチル尿素]、イソプロツロン[N′−(4−イソ
プロピルフェニル)−N,N−ジメチル尿素];殺虫
剤、たとえば合成ピレスロイド、たとえばペルメスリン
およびサイペルメスリン;並びに殺菌剤、たとえばカル
バメート、たとえばN−(1−ブチルカルバモイル−ベ
ンズイミダゾール−2−イル)カルバミン酸メチル、さ
らにトリアゾール、たとえば1−(4−クロルフェノキ
シ)−3,3−ジメチル−1−(1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)−ブタン−2−オンを包含する。
【0101】本発明の除草組成物に含ませうるか或いは
一緒に使用しうる物質(たとえば上記)であって、共に
酸類である農薬活性化合物および他の生物活性物質は所
望ならば慣用の誘導体として、たとえばアルカリ金属塩
およびアミン塩、並びにエステルとして使用することも
できる。
【0102】本発明の他の特徴によれば、次の製造物品
が提供される。即ち、少なくとも1種の式(I)のイソ
キサゾール誘導体または好ましくは上記除草組成物、特
に好ましくは使用前に希釈せねばならない除草性濃厚物
からなり、少なくとも1種の式(I)のイソキサゾール
誘導体を式(I)の上記誘導体のための容器内に含むか
或いは前記除草組成物と、前記容器に物理的に結合して
式(I)の上記誘導体またはそこに含まれる除草組成物
を雑草生長の抑制に使用する方法を示す説明書とを含む
物品である。容器は一般に常温にて固体である化学物質
を貯蔵すべく慣用される種類のものであり、特に濃厚物
の形態における除草性組成物についてはたとえば内部塗
装仕上しうる金属およびプラスチック材料の缶およびド
ラム、ガラスおよびプラスチック材料の瓶、そして、容
器の内容物が固体(たとえば粒状)の除草組成物であれ
ばたとえば厚紙、プラスチック材料および金属の箱類ま
たは袋である。容器は一般に少なくとも1エーカーの土
地を処理してそこの雑草生長を抑制するのに充分な量の
イソキサゾール誘導体または除草組成物を含有するのに
足る容積を有するが、慣用の取扱法に便利な寸法を越え
ない。説明書は、たとえば容器に直接印刷して或いはラ
ベルもしくは札をこれに取り付けて、容器と物理的に結
合される。一般に説明書は容器の内容物を必要に応じ希
釈した後に1ha当り0.01〜20kgの活性物質の
施用割合にて上記の方法および目的で雑草生長を抑制す
るため施すべきことを示す。
【0103】
【実施例】以下、実施例により本発明の除草組成物を例
示する。
【0104】実施例C1 次の成分から可溶性濃厚物を作成した。
【0105】 活性成分(化合物1) 20% w/v 水酸化カリウム溶液33% w/v 10% v/v テトラヒドロフルフリルアルコール(THFA) 10% v/v 水 100容量まで その際、THFAと活性成分(化合物1)と90%容量
の水とを撹拌し、次いで水酸化カリウム溶液を一定のp
H7〜8が得られるまでゆっくり添加し、次いで水によ
り所定容積にした。
【0106】イソキサゾール(化合物1)の代りに他の
式(I)の化合物を用いて、上記したように同様な可溶
性濃厚物を作成することができる。
【0107】実施例C2 次の成分から水和性粉末を作成した。
【0108】 活性成分(化合物1) 50% w/w ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 3% w/w リグノ硫酸ナトリウム 5% w/w ホルムアルデヒドアルキルナフタレン 2% w/w スルホン酸ナトリウム 微小二酸化珪素 3% w/w 陶土 37% w/w 上記諸成分を配合すると共に、混合物を空気ジェットミ
ルで磨砕した。
【0109】イソキサゾール(化合物1)の代りに他の
式(I)の化合物を用いて、上記したように同様な水和
性粉末を作成することができる。
【0110】実施例C3 次の成分から水溶性粉末を作成した。
【0111】 活性成分(化合物1) 50% w/w ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 1% w/w 微小二酸化珪素 2% w/w 重炭酸ナトリウム 47% w/w 上記諸成分を混合すると共に、この混合物をハンマーミ
ルで磨砕した。
【0112】イソキサゾール(化合物1)の代りに他の
式(I)の化合物を用いて、上記のように同様な水溶性
粉末を作成することができる。
【0113】本発明の化合物を以下の手順により除草用
途に使用した。
【0114】除草化合物の使用方法: (a)概説 植物を処理すべく使用する適当量の化合物をアセトン中
に溶解させて、1ha当り4000gまでの試験化合物
の施用割合(g/ha)に相当する溶液を得た。これら
溶液を標準実験室除草剤噴霧器から施して、1ha当り
290リットルのスプレー液を供給した。
【0115】(b)雑草抑制:発芽前 種子を70mm平方かつ深さ75mmのプラスチックポ
ットにて非滅菌土壌に播いた。1ポット当りの種子の量
は次の通りとした。
【0116】
【表12】 本発明の化合物を、上記(a)に記載したように種子を
含有する土壌表面に施した。各作物および各雑草の単一
のポットを各処理に割当て、未噴霧の比較およびアセト
ンのみを噴霧した比較を設けた。
【0117】処理の後、各ポットを温室内に保たれた毛
細管マットに載せ、頭上から灌水した。作物被害の肉眼
評価を噴霧の20〜24日後に行なった。結果を生長の
減少%または作物もしくは雑草に対する被害%として比
較ポットにおける植物と対比して現した。
【0118】(c)雑草抑制:発芽後 雑草および作物を深さ75mmの70mm平方のポット
にてジョーン・インネス鉢植え堆肥に直接播いたが、た
だしアマランツスについては苗段階で摘み取り、噴霧の
1週間前にポットに移した。次いで、これら植物を温室
内で生長させた後、植物を処理すべく使用する化合物を
噴霧した。1ポット当りの植物の本数は次の通りとし
た。
【0119】
【表13】 植物を処理すべく使用した化合物を、上記(a)に記載
したように植物に施した。各種類の作物および雑草の単
一ポットを各処理に割当て、未噴霧の比較およびアセト
ンのみを噴霧した比較を設けた。
【0120】処理の後、ポットを温室内の毛細管マット
に載せ、24時間後に1回頭上から灌水し、次いで管理
された下方灌水によって灌水した。作物被害および雑草
抑制の肉眼評価を噴霧の20〜24日間後に行なった。
結果を生長の減少%または作物もしくは雑草に対する被
害%として比較ポットにおける植物と対比して現した。
【0121】4kg/ha以下にて使用した本発明の化
合物は、上記実験で使用した雑草に対し作物耐性と共に
優秀なレベルの除草活性を示した。
【0122】発芽前もしくは発芽後に1000g/ha
で施した場合、化合物1〜23は雑草の1種もしくはそ
れ以上の生長につき少なくとも90%の減少を与えた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スーザン・メアリー・クランプ イギリス国、オンガー・エセツクス・シ ー・エム・5・オー・エイチ・ダブリユ、 フアイフイールド・ロード、ローヌ−プー ラン・アグリカルチヤー・リミテツド、リ サーチ・ステーシヨン(番地なし) (72)発明者 クロード・ランベール フランス国、69009・リヨン、シユマン・ ドウ・モンペラ・12 (72)発明者 ジヨン・モリス イギリス国、オンガー・エセツクス・シ ー・エム・5・オー・エイチ・ダブリユ、 フアイフイールド・ロード、ローヌ−プー ラン・アグリカルチヤー・リミテツド、リ サーチ・ステーシヨン(番地なし)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、Rは水素原子または基−CO2 4 を示し;R
    1 は適宜1個以上のハロゲン原子により置換される6個
    までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基、または適宜1個以上の基R5 または1個以上のハロ
    ゲン原子により置換される3〜6個の炭素原子を有する
    シクロアルキル基を示し;R2 はハロゲン原子、適宜1
    個以上のハロゲン原子により置換される6個までの炭素
    原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、1個以
    上の基−OR5 により置換される6個までの炭素原子を
    有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、またはニト
    ロ、シアノ、−CO2 4 、−S(O)p 6 、−O
    (CH2 r OR5 および−OR5 から選択される基を
    示し;R3 は同一でも異なってもよい1〜5個の基R7
    により適宜置換されるフェニルを示し;Xは酸素原子も
    しくは−S(O)q −を示し;nは0または1〜4の整
    数を示し、nが1より大であれば基R2 は同一でも異な
    ってもよく;R4 およびR5 は同一でも異なってもよ
    く、それぞれ適宜1個以上のハロゲン原子により置換さ
    れる6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖の
    アルキル基を示し;R6 は適宜1個以上のハロゲン原子
    により置換される6個までの炭素原子を有する直鎖もし
    くは分枝鎖のアルキル基、または同一でも異なってもよ
    い1個以上の基R7 により適宜置換されるフェニルを示
    し;R7 はハロゲン原子、または適宜1個以上のハロゲ
    ン原子により置換される3個までの炭素原子を有する直
    鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、またはニトロ、シア
    ノ、−OR5 および−S(O)p 6 から選択される基
    を示し;pは0、1もしくは2を示し;qは0、1もし
    くは2を示し;rは1、2もしくは3を示す]の4−ベ
    ンゾイルイソキサゾール誘導体。
  2. 【請求項2】 R6 が、適宜1個以上のハロゲン原子に
    より置換される6個までの炭素原子を有する直鎖もしく
    は分枝鎖のアルキル基を示す請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 置換基−XR3 もしくはR2 の1つがベ
    ンゾイル環の2−位置に存在する請求項1または2に記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1 が1〜3個の炭素原子を有する直鎖
    もしくは分枝鎖のアルキル基、または適宜基R5 より置
    換されるシクロプロピル基を示し;R2 がハロゲン原
    子、適宜1個以上のハロゲン原子により置換される6個
    までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基、1個以上の基−OR5 により置換される6個までの
    炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、ま
    たはシアノ、−CO2 4 、−S(O)p 6 、−O
    (CH2 r OR5 および−OR5 から選択される基を
    示し;nが0、1もしくは2を示し;R4 が6個までの
    炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示
    し;R5 が適宜1個以上のハロゲン原子により置換され
    る1〜3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のア
    ルキル基を示し;R6 が1〜3個の炭素原子を有する直
    鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示す請求項1、2また
    は3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R2 が−S(O)p 6 を示し、pもし
    くはqの一方が0を示す請求項1〜4のいずれかに記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 R1 がメチル、イソプロピル、1−メチ
    ルシクロプロピルもしくはシクロプロピルを示し;R2
    がハロゲン原子、または適宜1個以上のハロゲン原子に
    より置換される3個までの炭素原子を有する直鎖もしく
    は分枝鎖のアルキル基、または適宜1個以上の基−OR
    5 により置換される1〜3個の炭素原子を有する直鎖も
    しくは分枝鎖のアルキル基、または−OR5 および−S
    (O)p 6 から選択される基を示し;Xが−S(O)
    q −を示し;nが1もしくは2を示し;R5 が適宜1個
    以上のハロゲン原子により置換されるメチルもしくはエ
    チル基を示し;R6 がメチルもしくはエチル基を示す請
    求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】 ベンゾイル環の5−および/または6−
    位置が未置換である請求項1〜6のいずれかに記載の化
    合物。
  8. 【請求項8】 R1 がシクロプロピル基を示し;R2
    ハロゲン原子またはメチル、トリフルオロメチル、メト
    キシおよび−S(O)p 6 から選択される基を示し;
    nが1もしくは2を示し;Xが−S(O)q −を示し;
    4 が3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖
    のアルキル基を示し;R7 がハロゲン原子またはメチ
    ル、トリフルオロメチル、ニトロおよび−OR5 から選
    択される基を示し;R5 がメチルもしくはエチルを示
    し;R6 メチルを示す請求項1〜7のいずれかに記載の
    化合物。
  9. 【請求項9】 5−シクロプロピル−4−(2−フェニ
    ルスルフェニル−4−トリフルオロメチルベンゾイル)
    イソキサゾール;5−シクロプロピル−4−(2−フェ
    ニルスルホニル−4−トリフルオロメチルベンゾイル)
    イソキサゾール;5−シクロプロピル−4−(2−フェ
    ノキシ−4−トリフルオロメチルベンゾイル)イソキサ
    ゾール;5−シクロプロピル−4−[2−(3−クロル
    フェニルスルフェニル)−4−トリフルオロメチルベン
    ゾイル]イソキサゾール;5−シクロプロピル−4−
    [2−(2−クロルフェニルスルフェニル)−4−トリ
    フルオロメチルベンゾイル]イソキサゾール;5−シク
    ロプロピル−4−[2−(4−クロルフェニルスルフェ
    ニル)−4−トリフルオロメチルベンゾイル]イソキサ
    ゾール;5−シクロプロピル−4−[2−(3−クロル
    フェニルスルホニル)−4−トリフルオロメチルベンゾ
    イル]イソキサゾール;5−シクロプロピル−4−[2
    −(4−クロルフェニルスルホニル)−4−トリフルオ
    ロメチルベンゾイル]イソキサゾール;5−シクロプロ
    ピル−4−[2−(4−クロルフェニルスルフィニル)
    −4−トリフルオロメチルベンゾイル]イソキサゾー
    ル;5−シクロプロピル−4−(4−クロル−2−フェ
    ニルスルフェニルベンゾイル)イソキサゾール;5−シ
    クロプロピル−4−(4−クロル−2−フェニルスルホ
    ニルベンゾイル)イソキサゾール;5−シクロプロピル
    −4−[4−クロル−2−(3−クロルフェニルスルフ
    ェニル)−ベンゾイル]イソキサゾール;5−シクロプ
    ロピル−4−[4−クロル−2−(3−クロルフェニル
    スルフィニル)−ベンゾイル]イソキサゾール;5−シ
    クロプロピル−4−[4−クロル−2−(3−クロルフ
    ェニルスルホニル)−ベンゾイル]イソキサゾール;5
    −シクロプロピル−4−[4−クロル−2−(3−メト
    キシフェニルスルフェニル)−ベンゾイル]イソキサゾ
    ール;5−シクロプロピル−4−[4−クロル−2−
    (3−メトキシフェニルスルフィニル)−ベンゾイル]
    イソキサゾール;5−シクロプロピル−4−[4−クロ
    ル−2−(3−メトキシフェニルスルホニル)−ベンゾ
    イル]イソキサゾール;5−シクロプロピル−4−
    [2,4−ビス(フェニルスルフェニル)ベンゾイル]
    −イソキサゾール;5−シクロプロピル−4−(3,4
    −ジクロル−2−フェニルスルフェニルベンゾイル)イ
    ソキサゾール;5−シクロプロピル−4−(3,4−ジ
    クロル−2−フェニルスルホニルベンゾイル)イソキサ
    ゾール;5−シクロプロピル−4−(4−クロル−2−
    メチルスルホニル−3−フェノキシベンゾイル)イソキ
    サゾール;5−シクロプロピル−4−(4−クロル−2
    −メチルスルホニル−3−フェニルスルフェニルベンゾ
    イル)イソキサゾール;または5−シクロプロピル−4
    −(2−メチルスルホニル−3−フェニルスルフェニル
    ベンゾイル)イソキサゾールである請求項1に記載の化
    合物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の式(I)を有する4
    −ベンゾイルイソキサゾール誘導体の製造方法であっ
    て、 (a)Rが水素を示す場合は式(II): 【化2】 [式中、Lは離脱基であり、R1 、R2 、R3 、Xおよ
    びnは請求項1に記載の意味を有する]の化合物をヒド
    ロキシルアミンもしくはヒドロキシルアミンの塩と反応
    させ; (b)Rが水素を示す場合は式(III): 【化3】 [式中、Yはカルボキシ基またはその反応性誘導体を示
    し、R1 は請求項1に記載の意味を有する]の化合物を
    適する有機金属試薬と反応させ; (c)Rが基−CO2 4 を示す場合は式(IV): 【化4】 [式中、Pは離脱基であり、R1 、R2 、R3 、Xおよ
    びnは請求項1に記載の意味を有する]の化合物を式R
    4 2 CC(Z)=NOH(ここでZはハロゲン原子で
    あり、R4 は請求項1に記載の意味を有する)の化合物
    と反応させ; (d)Rが基−CO2 4 を示す場合は式(V): 【化5】 [式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは請求項1に記
    載の意味を有する]の化合物を式R4 2 CC(Z)=
    NOH(ここでZはハロゲン原子であり、R4 は請求項
    1に記載の意味を有する)の化合物と反応させ; (e)Rが基−CO2 4 を示す場合は式(VI): 【化6】 [式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは請求項1に記
    載の意味を有する]の化合物の塩を式R4 2 CC
    (Z)=NOH(ここでZはハロゲン原子であり、R4
    は請求項1に記載の意味を有する)の化合物と反応さ
    せ;次いで必要に応じ得られた式(I)の化合物を式
    (I)の他の化合物に変換させることを特徴とする製造
    方法。
  11. 【請求項11】 活性成分として除草上有効量の請求項
    1に記載の式(I)を有する4−ベンゾイルイソキサゾ
    ール誘導体を農業上許容しうる希釈剤もしくはキャリヤ
    および/または表面活性剤と組合せてなる除草組成物。
  12. 【請求項12】 除草上有効量の請求項1に記載の式
    (I)を有する4−ベンゾイルイソキサゾール誘導体を
    生育地に施すことを特徴とする生育地における雑草生長
    の抑制方法。
  13. 【請求項13】 生育地が作物を生長させるべく使用さ
    れるかまたは使用すべき区域であり、化合物を1ha当
    り0.01〜4.0kgの施用割合で施す請求項12に
    記載の方法。
JP20184393A 1992-07-22 1993-07-22 新規な除草剤 Expired - Fee Related JP3234684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9215551.4 1992-07-22
GB929215551A GB9215551D0 (en) 1992-07-22 1992-07-22 New compositions of matter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199819A true JPH06199819A (ja) 1994-07-19
JP3234684B2 JP3234684B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=10719099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20184393A Expired - Fee Related JP3234684B2 (ja) 1992-07-22 1993-07-22 新規な除草剤

Country Status (29)

Country Link
US (1) US5371064A (ja)
EP (1) EP0580439A1 (ja)
JP (1) JP3234684B2 (ja)
KR (1) KR940002233A (ja)
CN (1) CN1037436C (ja)
AU (1) AU661594B2 (ja)
BG (1) BG61304B1 (ja)
BR (1) BR9302511A (ja)
CA (1) CA2101105A1 (ja)
CZ (1) CZ145693A3 (ja)
EG (1) EG20182A (ja)
FI (1) FI933285A (ja)
GB (1) GB9215551D0 (ja)
HR (1) HRP931074A2 (ja)
HU (1) HUT65437A (ja)
IL (1) IL106395A (ja)
MA (1) MA22941A1 (ja)
MX (1) MX9304387A (ja)
NZ (1) NZ248178A (ja)
PH (1) PH29934A (ja)
PL (1) PL299770A1 (ja)
RO (1) RO112030B1 (ja)
RU (1) RU2105002C1 (ja)
SI (1) SI9300394A (ja)
SK (1) SK76593A3 (ja)
TR (1) TR26998A (ja)
TW (1) TW240162B (ja)
YU (1) YU50693A (ja)
ZA (1) ZA935233B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674629B1 (en) * 1992-12-18 1998-07-08 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. 4-benzoyl isoxazoles derivatives and their use as herbicides
GB9302072D0 (en) * 1993-02-03 1993-03-24 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
US5962370A (en) * 1993-12-10 1999-10-05 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd Herbicidal compositions comprising a 4-benzoylisoxazole and a triazine herbicide
GB9409944D0 (en) * 1994-05-17 1994-07-06 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
US5552367A (en) * 1994-11-18 1996-09-03 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Synergistic herbicidal compositions comprising 4-benzoylisoxazole and dinitroaniline herbicides
US5627131A (en) * 1995-01-09 1997-05-06 Zeneca Limited Herbicidal compositions of 4-benzoylisoxazole and antidotes therefor
ZA9610348B (en) * 1995-12-20 1997-07-11 Rhone Poulenc Agriculture Herbicidal compositions
WO1997028136A1 (en) * 1996-01-30 1997-08-07 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Benzoylisoxazoles and 2-cyano-1,3-dione derivatives and their use as herbicides
CN1082505C (zh) 1996-02-01 2002-04-10 罗纳-普朗克农业化学公司 制备二酮化合物的方法
DE19614856A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-23 Basf Ag Herbizide heterocyclisch anellierte Benzoylisothiazole
DE19614859A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-23 Basf Ag Herbizide Benzoylisothiazole
DE19614858A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-23 Basf Ag Herbizide heterocyclisch substituierte Benzoylisothiazole
US6297198B1 (en) 1996-05-14 2001-10-02 Syngenta Participations Ag Isoxazole derivatives and their use as herbicides
PT987945E (pt) * 1997-06-10 2002-04-29 Aventis Cropscience Sa Novas misturas herbicidas
US5863865A (en) * 1997-10-28 1999-01-26 Zeneca Limited Herbicidal 4-benzoylisoxazoles derivatives
US5905057A (en) * 1997-11-06 1999-05-18 Rhone-Poulenc Agrochimie Herbicidal 4-benzoylisoxazole-3-carboxylate liquid compositions comprising N-alkylpyrrolidinone stabilizer
WO1999051583A1 (en) * 1998-04-02 1999-10-14 Novartis Ag Isoxazole derivatives and their use as herbicides
DE102007026875A1 (de) * 2007-06-11 2008-12-24 Bayer Cropscience Ag 3-Cyclopropyl-4-(3-thiobenzoyl)pyrazole und ihre Verwendung als Herbizide
TWI393819B (zh) * 2009-08-28 2013-04-21 Bai Chieng Liou Wind and wave dual - effect power generation device
CN105712944B (zh) * 2014-12-02 2018-08-21 浙江省诸暨合力化学对外贸易有限公司 一种异噁唑类化合物及其中间体的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957540A (en) * 1986-06-09 1990-09-18 Ici Americas Inc. Certain substituted 3-(substituted oxy)-2-benzoyl-cyclohex-2-enones
GB8920519D0 (en) * 1989-09-11 1989-10-25 Rhone Poulenc Ltd New compositions of matter
GB9025469D0 (en) * 1990-11-22 1991-01-09 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
US5430497A (en) * 1990-08-06 1995-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Removal of the folding carrier and sidebands from an unfolded video signal

Also Published As

Publication number Publication date
MX9304387A (es) 1994-03-31
JP3234684B2 (ja) 2001-12-04
US5371064A (en) 1994-12-06
CN1082539A (zh) 1994-02-23
PH29934A (en) 1996-09-16
RU2105002C1 (ru) 1998-02-20
SK76593A3 (en) 1994-05-11
EP0580439A1 (en) 1994-01-26
TW240162B (ja) 1995-02-11
HU9302109D0 (en) 1993-11-29
HUT65437A (en) 1994-06-28
ZA935233B (en) 1994-03-02
MA22941A1 (fr) 1994-04-01
TR26998A (tr) 1994-09-13
AU661594B2 (en) 1995-07-27
SI9300394A (en) 1994-03-31
YU50693A (sh) 1996-07-24
NZ248178A (en) 1995-09-26
CZ145693A3 (en) 1994-02-16
GB9215551D0 (en) 1992-09-02
KR940002233A (ko) 1994-02-16
CN1037436C (zh) 1998-02-18
IL106395A0 (en) 1993-11-15
IL106395A (en) 1997-06-10
BG97963A (bg) 1994-04-29
CA2101105A1 (en) 1994-01-23
FI933285A0 (fi) 1993-07-21
RO112030B1 (ro) 1997-04-30
HRP931074A2 (en) 1996-06-30
AU4194893A (en) 1994-01-27
BG61304B1 (bg) 1997-05-30
FI933285A (fi) 1994-01-23
BR9302511A (pt) 1994-02-16
PL299770A1 (en) 1994-03-21
EG20182A (en) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2065854C1 (ru) Производные 4-бензоилизоксазола, способ их получения, гербицидная композиция и способ борьбы с сорняками
RU2060251C1 (ru) Производные 5-арилизоксазола, способы их получения, гербицидная композиция и способ подавления сорняков в локусе
RU2105761C1 (ru) Производные 4-бензоилизоксазола, способы их получения, гербицидная композиция, способ борьбы с ростом сорняков
KR100422924B1 (ko) 제초제
JP3234684B2 (ja) 新規な除草剤
CZ241392A3 (en) Herbicides
US5371063A (en) Herbicidal 4-benzoylisoxazoles
JP3557230B2 (ja) 新規な除草剤
RU2104273C1 (ru) Производное 4-бензоилизоксазола, способ его получения, гербицидная композиция на его основе и способ борьбы с ростом сорняков
RU2065853C1 (ru) Производные 4-бензоилизоксазола, способы их получения, гербицидная композиция и способ подавления роста сорняков в локусе

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees