JPH06198886A - 記録装置および記録方法 - Google Patents

記録装置および記録方法

Info

Publication number
JPH06198886A
JPH06198886A JP77393A JP77393A JPH06198886A JP H06198886 A JPH06198886 A JP H06198886A JP 77393 A JP77393 A JP 77393A JP 77393 A JP77393 A JP 77393A JP H06198886 A JPH06198886 A JP H06198886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
temperature
recording head
head
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP77393A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Fukushima
達弥 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP77393A priority Critical patent/JPH06198886A/ja
Publication of JPH06198886A publication Critical patent/JPH06198886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタの記録ヘッドの環境湿度、ヘッド温
度、または環境湿度の変動に対して、印刷むらの無い高
品位な記録を行う。特に中間調(ハ−フト−ン)を高品
位に表現する。 【構成】 環境湿度、ヘッド温度、および環境湿度を測
定し、記録ヘッドの記録素子に供給するエネルギを、環
境湿度、ヘッド温度、および環境湿度の変動に基づいて
補正する。前記電源投入時、印刷終了後の予定時間経過
時、または電源投入後もしくは印刷終了後の所定時間経
過ごとに、前記記録ヘッドの温度を検出し、これらの中
で最新のヘッド温度を、環境温度として記憶することに
より、環境温度を計測するための温度センサを代用する
こもできる。これにより、装置の簡略化およびコストの
低減を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発熱素子に通電して記
録媒体に記録する記録装置に関し、特に記録ヘッドへの
通電条件を変更して中間調(ハーフトーン)画像を記録
できる記録装置および記録方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発熱体を用いて記録を行う技術、例えば
転写型感熱記録技術を用いて多色記録を実現する場合の
一方法として、複数個の発熱素子を1列アレイ状に配列
したサーマルヘッドを用い、各発熱素子に選択的に通電
して発熱させることによりイエローY、マゼンタM、シ
アンCの3色のインクフイルムを記録用紙に順次周期的
に用いて記録を行うことが知られている。
【0003】記録濃度は、サーマルヘッド基台温度によ
り変動するので、特に中間調の印字濃度を正確に表現す
るためには、ヘッドへの印加エネルギーをサーマルヘッ
ド基台温度に基づいて修正する必要がある。従来の記録
濃度を調整する装置として、サーマルヘッド基台温度検
出素子の信号を用いてサーマルヘッドへ印加する印加パ
ルスを調整して記録濃度を制御するもの等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サーマ
ルヘッド基台温度に基づいて記録濃度を一定に保つよう
に印加パルスを修正した場合であっても、プリンタ筐体
内の環境温度が変化すると、サーマルヘッドを同じ印加
エネルギーで駆動しても記録濃度が変動してしまう。
【0005】これは、サーマルヘッド温度センサの搭載
されているアルミ製サーマルヘッド基台が熱勾配を有す
るので、環境温度が変化すると温度センサ出力値とサー
マルヘッド(発熱抵抗体)温度に差が生じるためであ
る。また、プリンタ筐体内環境湿度が変化すると記録材
料の記録特性が変化して記録濃度が変動するという問題
がある。
【0006】これらの問題は、サーマルヘッドのみなら
ず記録素子の発熱によりインクを吐出して記録を行う形
態のインクジェット記録ヘッドにおいても生じる問題で
ある。
【0007】そこで本発明の目的は、ヘッドの置かれた
環境温度、環境湿度、およびヘッド基台温度に基づいて
記録濃度を一定に保つように、記録ヘッドの記録素子に
最適なエネルギ情報を供給する記録装置および記録方法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載の記録装置は、発熱体を記録
素子として有する記録ヘッドを用い、前記記録素子を発
熱駆動して記録媒体に記録を行う記録装置において、前
記記録ヘッドの置かれた環境湿度を検出する環境湿度検
出手段と、前記記録ヘッドの温度を検出する記録ヘッド
温度検出手段と、前記環境湿度と前記記録ヘッドの温度
とに対応させて、前記記録ヘッドの前記記録素子に供給
する最適なエネルギ情報を記録した記録手段と、前記環
境湿度検出手段および前記記録ヘッド温度検出手段から
の情報に基づいて、前記記録手段に記録された対応する
エネルギ情報を読み出す読み出し手段と、該読み出し手
段により読み出したエネルギ情報に基づいて前記記録ヘ
ッドの前記記録素子を発熱駆動する駆動手段とを具えた
ことを特徴とする記録装置である。
【0009】請求項2に記載の記録装置は、前記記録ヘ
ッドの置かれた環境温度を検出する、環境温度検出手段
をさらに具え、前記記録手段は、前記環境湿度と前記記
録ヘッドの温度とに加えて前記環境温度に対応する、前
記記録ヘッドへの最適なエネルギ情報を記録した記録手
段であり、前記読み出し手段は、前記環境湿度検出手段
と前記記録ヘッド温度検出手段に加えて、前記環境温度
検出手段からの情報に基づいて、前記記録手段に記録さ
せた対応するエネルギ情報を読み出す読み出す手段であ
ることを特徴とする、請求項1に記載の記録装置であ
る。
【0010】請求項3に記載の記録装置は、前記記録素
子に対し、前記読み出されたエネルギ量の供給回数を変
化させることにより中間調を表現する手段をさらに具え
たことを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置
である。
【0011】請求項4に記載の記録装置は、前記記録ヘ
ッドは、サ−マルヘッドの形態を有することを特徴とす
る請求項1ないし3のいずれかに記載の記録装置であ
る。
【0012】請求項5に記載の記録装置は、前記記録ヘ
ッドはインク膜沸騰を生じさせることによりインクを吐
出して記録を行うインクジェット記録ヘッドの形態を有
することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
載の記録装置である。
【0013】請求項6に記載の記録方法は、発熱体を記
録素子として有する記録ヘッドを用い、前記記録素子を
発熱駆動して記録媒体に記録を行う記録方法において、
前記記録ヘッドの置かれた環境湿度を検出する環境湿度
検出手段と、前記記録ヘッドの温度を検出する記録ヘッ
ド温度検出手段と、前記環境湿度と前記記録ヘッドの温
度と環境温度とに対応させて、前記記録ヘッドの前記記
録素子に供給する最適なエネルギ情報を記憶する記憶手
段と、を具え、電源投入時に前記記録ヘッドの温度を検
出するステップと、当該検出温度を環境温度として記憶
するステップと、印刷開始時または印刷中に前記環境湿
度を検出するステップと、印刷中に前記記録ヘッドの温
度を検出するステップと、前記環境湿度、前記環境温度
および前記印字中の記録ヘッドの温度に基づいて、前記
記録手段に記録した対応するエネルギ情報を読出すステ
ップと、該エネルギ情報に基づいて、前記記録ヘッドの
前記記録素子を発熱駆動するステップと、を具えたこと
を特徴とする記録方法である。
【0014】請求項7に記載の記録方法は、印刷終了後
の第1の予定期間経過時に、前記記録ヘッドの温度を検
出するステップと、前記電源投入後または前記第1の予
定時間経過後の、第2の予定時間経過ごとに前記記録ヘ
ッドの温度を検出するステップと、をさらに具え、前記
環境温度として記憶するステップは、前記電源投入時、
前記第1の予定時間経過時、および前記第2の予定時間
経過時の最後のヘッドの温度を、環境温度として記憶す
るステップであることを特徴とする請求項6に記載の記
録方法である。
【0015】請求項8に記載の記録方法は、前記記録素
子に対し、前記読み出されたエネルギ量の供給回数を変
化させることにより中間調を表現する手段をさらに具え
たことを特徴とする請求項6または7に記載の記録方法
である。
【0016】請求項9に記載の記録方法は、前記記録ヘ
ッドは、サ−マルヘッドの形態を有することを特徴とす
る請求項6ないし8のいずれかに記載の記録方法であ
る。
【0017】請求項10に記載の記録方法は、前記記録
ヘッドはインク膜沸騰を生じさせることによりインクを
吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッドの形態を
有することを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに
記載の記録方法である。
【0018】
【作用】本発明記録装置によれば、発熱体を記録素子と
して有する記録ヘッドを用い、前記記録素子を発熱駆動
して記録媒体に記録を行う記録装置において、前記記録
ヘッドの置かれた環境湿度を検出する環境湿度検出手段
と、前記記録ヘッドの温度を検出する記録ヘッド温度検
出手段と、前記環境湿度と前記記録ヘッドの温度とに対
応させて、前記記録ヘッドの前記記録素子に供給する最
適なエネルギ情報を記録する記録手段と、前記環境湿度
検出手段および前記記録ヘッド温度検出手段からの情報
に基づいて、前記記録手段に記録された対応するエネル
ギ情報を読み出す読み出し手段と、該読み出し手段によ
り読み出したエネルギ情報に基づいて前記記録ヘッドの
前記記録素子を発熱駆動する駆動手段とを具えたことの
で、環境湿度とまたは記録ヘッドの温度とが変動した場
合でも記録濃度むらの無い高品位な記録を行うことがで
きる。
【0019】前記記録ヘッドの置かれた環境温度を検出
する、環境温度検出手段をさらに具え、前記記録手段
は、前記環境湿度と前記記録ヘッドの温度とに加えて前
記環境温度に対応する、前記記録ヘッドへの最適なエネ
ルギ情報を記録する記録手段であり、前記読み出し手段
は、前記環境湿度検出手段と前記記録ヘッド温度検出手
段に加えて、前記環境温度検出手段からの情報に基づい
て、前記記録手段に記録させた対応するエネルギ情報を
読み出す読み出す手段であることとすることにより、環
境湿度、ヘッド温度、または環境湿度が変動した場合で
も、記録濃度むらの無い高品位な記録を行うことができ
る。
【0020】また前記記録素子に対し、前記読み出され
たエネルギ量の供給回数を変化させることにより、環境
湿度、ヘッド温度、または環境湿度が変動した場合で
も、記録濃度むらの無い高品位な中間調を表現すること
ができる。
【0021】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
詳細に説明する。
【0022】実施例1 図1は本実施例の熱転写プリンタの概略構成を示すブロ
ック図である。
【0023】図1において、100はプリンタ全体を制
御するための制御部である。制御部100は、マイクロ
プロセッサ等のCPU131、CPU131のワークエ
リアとして使用され、各種データを一時的に記憶するR
AM132、CPU131の制御プログラムや後述する
ROMテーブル群(第1テーブル群、第2テーブル群)
135等の各種データを記憶するROM134などを備
える。RAM132は、1ライン分の記録データ(多値
データ)を記録するラインメモリ133を含む。
【0024】103はライン型のサーマルヘッドで64
0個の発熱抵抗体110(発熱素子)R0〜R639を
備え、各発熱抵抗体には電源116の出力電源端子Vc
cが接続されている。発熱抵抗体110のそれぞれに、
発熱抵抗体110の駆動用のトランジスタTr111が
直列に接続されており、トランジスタTr111は、そ
れぞれAND回路112の対応する出力によってオン・
オフ制御される。
【0025】114はシフトレジスタで、制御部100
よりシフトクロック108(CLK)に同期して転送さ
れるシリアル記録データ107を順次入力して格納す
る。
【0026】113は640ビットのラッチ回路で、制
御部100からのラッチ信号106により、シフトレジ
スタ114に記憶されている記録データをラッチする。
このラッチ回路113の出力はAND回路112に入力
されており、制御部100よりハイアクティブなストロ
ーブ信号105(STB)が出力されると、ラッチ回路
113から出力“1”(ハイレベル)を入力しているA
ND回路112の出力がハイレベルとなり、それに対応
するトランジスタTrがオンされて、対応する発熱抵抗
体にストローブ信号のパルス幅に応じた時間だけ通電さ
れる。
【0027】ホスト127より入力部126を介して制
御部に入力される画像データdiは7ビット、128階
調の多値データであり、di=0は白色、di=127
は黒色を示す。制御部に入力された画像データdiは、
ラインメモリ133に記憶される。ラインメモリ133
は少なくとも640ドット分、すなわち640×7ビッ
トのメモリ容量を持つ。
【0028】1ライン分のデータを記録する間に、スト
ローブ信号105は128階調の多値データの最も大き
い濃度(127)に対応して(127+1)回出力され
る。この余分の1回は、サーマルヘッド103を記録開
始温度まで余熱するためのプリヒートパルスである。余
熱時は制御部100よりシフトレジスタ114へ1ライ
ンすべてのドットについて“1”のデータを送る。制御
部100からのラッチ信号106により、ラッチ回路1
13のデータがすべて“1”となり、所定長のストロー
ブパルス信号105を制御部100よりAND回路11
2に入力することによって、発熱抵抗体110を加熱
し、プリヒートを行う。通常の記録時には、各ストロー
ブ信号の出力に応じて、制御部100が各画素データに
対応する2値データをシフトレジスタ114に転送し、
ラッチ回路113にラッチし記録する。
【0029】例えば、発熱抵抗体R0に対応する多値デ
ータが0001010(階調10)の場合は、127個
の印字用のストローブ信号のうち最初の10パルスの
間、その抵抗体R0に対応するAND回路112の出力
がハイレベルとなり、それ以降のストローブ信号の出力
(127−10=117パルス)の間、ロウレベルとな
る。このようにして、サーマルヘッド103の発熱抵抗
体R0により、階調10の濃度で階調画像データを記録
する。115はサーマルヘッド103の温度を検出する
サーミスタ等の温度検出用センサである。温度センサ1
15の出力信号117を制御部100内のデータ変換器
503でデジタル信号に変換し、サーマルヘッド103
の基台温度として検出する。
【0030】124はこの実施例熱転写プリンタの環境
温度、より具体的には筐体内温度を検出するための、サ
ーミスタ等の温度センサである。
【0031】125はこの実施例熱転写プリンタの環境
温度、より具体的には筐体内湿度を検出するための、セ
ラミック系の湿度センサである。
【0032】図2は、パルスにサーマルヘッド103に
通電する時間を規定する印加パルス幅(ストローブ信号
のパルス幅)と記録濃度(OD)との関係を示す図であ
り、図3はサーマルヘッド温度と記録濃度(OD)との
関係を示す図であり、図4は熱転写プリンタの環境温度
(筐体内温度)と記録濃度(OD)との関係を示す図で
あり、図5は熱転写プリンタの環境湿度(筐体内湿度)
と記録濃度(OD)との関係を示す図である。
【0033】図2に示すように記録濃度は、サーマルヘ
ッドへの通電時間が長くなる(サーマルヘッドへの印加
エネルギが増大する)につれて高くなる。
【0034】サーマルヘッドの発熱抵抗体110の発熱
によりサーマルヘッドの基台の温度も上昇する。これに
より図3に示すように、記録濃度は発熱抵抗体110の
発熱に対して底上げされた形になり、記録データが一定
(例えばサーマルヘッドに印加するストローブ信号幅が
一定)であっても記録濃度が変動する。
【0035】図4に示すように、記録データおよびサー
マルヘッドの基台温度データが一定であっても、プリン
タ筐体内の環境温度が変化すると、サーマルヘッドを同
じ印加エネルギで駆動しても記録濃度が変動する。これ
は、温度センサ115の搭載されている場所が一般的に
アルミ製のサーマルヘッド基台上なので、環境温度が変
化すると温度サーマルヘッド基台に熱勾配が生じ、セン
サ出力値と発熱抵抗体110近傍の温度とに差が生じる
ためである。
【0036】さらに図5に示すように、記録データ、サ
ーマルヘッドの基台温度およびプリンタ筐体内の環境温
度が一定であっても、プリンタ筐体内の環境湿度が変化
すると、サーマルヘッドを同じ印加エネルギで駆動して
も記録濃度が変動する。このため中間調(ハーフトー
ン)を記録する際に、階調データに応じてサーマルヘッ
ドへの印加パルス数を変更しても、環境温度、環境湿度
やサーマルヘッド温度を考慮しないと、記録濃度は階調
データに対応しなくなる。
【0037】従って、サーマルヘッドにより中間調画像
を記録するときは、サーマルヘッドの基台温度、プリン
タ筐体内の環境温度、および環境湿度を考慮して、これ
らと記録濃度との特性に基づいてストローブ信号のパル
ス幅を補正する必要がある。以下にこのような補正を行
う実施例について説明する。
【0038】図6は補正回路の機能ブロック図である。
【0039】プリンタ筐体内環境湿度をN個のレベルに
分割し、各湿度に対応する第1ROMテーブルをROM
に設ける。更にプリンタ筐体内環境温度をM個に分割
し、各環境温度に対応する第2ROMテーブルを、第1
ROMテーブルの各湿度毎に設ける。湿度および環境温
度で特定される第2ROMテーブルの各テーブル値毎
に、サーマルヘッド103の基台温度に対応するストロ
ーブパルス幅情報を記憶させておく。
【0040】図12にROMテーブルの構成を示す。R
OMテーブルのアドレスの下位8ビットは、サーマルヘ
ッド103の温度に対応して決定する。中位2ビット
は、熱転写プリンタの環境温度に対応して決定し、上位
2ビットは熱転写プリンタの環境湿度に対応して決定す
る。
【0041】図6に示すように、湿度センサ125によ
り検出されたプリンタ筐体の環境湿度データを、データ
変換器501によって“0”〜“3”の2ビットのデジ
タル信号にA/D変換する。
【0042】温度センサ124により検出したプリンタ
筐体内の環境温度データをデータ変換器502によって
“0”〜“3”の2ビットのデジタル信号にA/D変換
する。温度センサ115により検出したサーマルヘッド
103の温度は、データ変換器503によって図12に
示す8ビットのデジタル信号に変換する。
【0043】これらのデジタルデータをデータ合成器5
04に入力する。合成器504は、下位8ビットがデー
タ変換器503からのサーマルヘッド温度データ、中位
2ビットがデータ変換器502からの環境温度の2ビッ
トデータ、および上位2ビットがデータ変換器501か
らの環境湿度の2ビットデータである12ビットのアド
レスデータを作成する。
【0044】アドレスデータをROMテーブル群135
のアドレスに入力し、ROMテーブル群135から出力
されるデータを基にストローブ信号105のパルス幅を
決定する。
【0045】例えばプリンタ環境湿度が80パーセン
ト、プリンタ筐体内温度が35℃、サーマルヘッド基台
温度が68℃の場合、プリンタ筐体内環境湿度検出器か
らのデータは、データ変換器501により2ビットデー
タ“11B”(3H)に変換される(Bは2進数を、H
は10進数を示す。)。プリンタ筐体内環境温度検出器
からのデータはデータ変換器502により2ビットデー
タ“10B”(2H)に変換される。また、サーマルヘ
ッド基台温度検出器からのデータはデータ変換器503
により8ビットデータ“11111101B”(FD
H)に変換される。これらのデジタルデータは、データ
合成器504に入力される。
【0046】データ合成器により各デジタルデータを合
成し“11 10 1111 1101B”(32FD
H)のアドレスデータを生成する。アドレスデータを用
いてROMテーブル群135をアクセスする。上位2ビ
ットでROMテーブル群135から第1ROMテーブル
3を選択し、中位2ビットで第1ROMテーブル3の中
から環境温度に適した第2ROMテーブル2を選択し、
下位8ビットで第2ROMテーブル2の中からサーマル
ヘッド基台温度に適したストローブパルス幅データ(S
TBD)60(μs)を選択する。
【0047】本実施例においては、パルス幅を制御した
ストローブパルスを最大濃度を表す回数+1回、出力し
たが、一定の長さのストローブパルスをアンド回路11
2に与え、ラッチ信号106のストローブパルス幅をR
OMテーブル群135より選出されたデータで制御して
も、前述と同様の効果を得ることが可能である。
【0048】また、ストローブパルスおよびラッチ信号
の信号幅を一定とし、ROMテーブル群135より選出
されたデータを電源116に入力して電圧もしくは電流
をコントロールしても、前述と同様の効果を得ることが
可能である。
【0049】実施例2 プリンタ筐体内環境温度の変化速度とサーマルヘッド基
台温度の変化速度を比較すると、図7のようにプリンタ
筐体内環境温度の変化速度の方が遅いので、プリンタ筐
体内環境温度の計測はサーマルヘッド基台温度計測より
少ない回数でもよい。そこで、プリンタ筐体内の環境温
度検出器の情報を記憶しておき、記憶されていた温度デ
ータを用いてROMテーブル群135のアドレスを作成
してもよい。
【0050】実施例3 プリンタ本体の電源スイッチ投入直後は、サーマルヘッ
ド103の基台温度とプリンタ筐体内の環境温度は、ほ
ぼ同じ温度であると考えられる。そこで、図8に示すよ
うにサーマルヘッド103の基台温度のデータを、電源
投入時にラッチ回路603にラッチし、ラッチ出力を環
境温度データとしてデータ合成器504に入力してもよ
い。
【0051】これにより環境温度を検出するための温度
センサ124を省略できる。
【0052】実施例4 図9はサーマルヘッドの基台温度とプリンタの筐体内環
境温度の、プリント終了時からの温度変化を示す図であ
る。図9に示すように、サーマルヘッド基台は記録終了
後に冷却されプリンタ筐体内環境温度に近づく。そこ
で、サーマルヘッド基台温度が環境温度に十分近づくま
での所要時間を予め記憶しておき、印字終了後の経過時
間をタイミング発生器700で計測し、所要時間経過時
のサーマルヘッド103の温度を筐体温度としてセンサ
115より入力しても良い。この場合は、入力データを
ラッチ回路603に蓄えておき、次のプリントの際にラ
ッチ出力をプリンタ筐体内温度としてデータ合成器50
4に入力する。
【0053】実施例5 電源スイッチが投入されていてプリントがなされない時
間、いわゆる待ち時間の間にも、内部基盤の発熱によ
り、僅かずつ筐体内温度が上昇する。そこでプリントを
行わない間にはタイミング発生器により所定時間間隔毎
にタイミング信号を出力し、その信号に応じてサーマル
ヘッド基台温度データをラッチ回路に格納する。これに
より更に誤差の少ないプリンタ筐体内環境温度データが
得られる。
【0054】図10,図11を用いて実施例5における
プリンタ制御部の動作を詳細に説明する。プリンタがス
タンバイ状態の間はタイミング発生器700の出力A
は、一定時間(本実施例では10分間)毎に信号を発生
する。信号の立ち上がりもしくは立ち下がりでサーマル
ヘッド103の温度センサ115が温度を計測し、計測
データを選択器601に入力する。
【0055】プリンタスタンバイ状態においては、選択
器601にはタイミング発生器700の出力BからLO
Wレベル信号が入力されている。選択器601は出力B
がLOEレベルのときは、入力ディジタルデータを筐体
内環境データとしてラッチ回路603へ出力する。
【0056】プリントが開始されると、タイミング発生
器700の出力Aは1ラインもしくは数ライン毎に信号
を出力する。また、このときタイミング発生器700の
出力Bはハイレベル信号を選択器601に出力する。
【0057】選択器601は、出力Bがハイレベルであ
るので入力した温度データをサーマルヘッド基台温度と
して、データ合成器504へ出力する。プリント中の筐
体内環境温度データはラッチ回路603から出力する。
【0058】データ合成器504は、温度センサ115
からのサーマルヘッド103の基台温度、ラッチ回路6
03からの環境温度および環境湿度センサ125からの
環境湿度を入力し、これらによりROMテーブル群13
5のアドレスを決定する。アドレスに対応するストロー
ブパルス幅データを読み取り、ストローブ幅を決定して
記録を行う。
【0059】プリントが終了すると、タイミング発生器
700の出力Aは、終了時点から一定周期で信号を発生
し、タイミング発生器700の出力Bはロウレベルの信
号を発生する。
【0060】以上述べた実施例3ないし5ではサーマル
ヘッドの基台温度を計測する温度センサ115により、
環境温度を計測するための温度センサ124を代用でき
るので、温度センサ124を省略して装置構成を簡略化
でき、コストの低減を図ることができる。
【0061】(その他)なお、本発明は、インクジェッ
ト記録方式、たとえばインクの吐出を行わせるために利
用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段(例
えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネル
ギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録ヘッ
ド、記録装置においても優れた効果をもたらすものであ
る。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が達
成できるからである。
【0062】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129 号明細書,同第4740796 号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好
ましい。この方式は所謂オンデマンド型,コンティニュ
アス型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマ
ンド型の場合には、液体(インク)が保持されているシ
ートや液路に対応して配置されている電気熱変換体に、
記録情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇
を与える少なくとも1つの駆動信号を印加することによ
って、電気熱変換体に熱エネルギを発生せしめ、記録ヘ
ッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆
動信号に一対一で対応した液体(インク)内の気泡を形
成できるので有効である。この気泡の成長,収縮により
吐出用開口を介して液体(インク)を吐出させて、少な
くとも1つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形状
とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行われるので、
特に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、
より好ましい。このパルス形状の駆動信号としては、米
国特許第4463359 号明細書,同第4345262 号明細書に記
載されているようなものが適している。なお、上記熱作
用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第4313124 号
明細書に記載されている条件を採用すると、さらに優れ
た記録を行うことができる。
【0063】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333 号明細書,米国特許第4459600 号
明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭59
−123670号公報や熱エネルギの圧力波を吸収する開孔を
吐出部に対応させる構成を開示する特開昭59−138461号
公報に基いた構成としても本発明の効果は有効である。
すなわち、記録ヘッドの形態がどのようなものであって
も、本発明によれば記録を確実に効率よく行うことがで
きるようになるからである。
【0064】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0065】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0066】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱
手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行な
うことも安定した記録を行なうために有効である。
【0067】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
【0068】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではイ
ンク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行っ
てインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御す
るものが一般的であるから、使用記録信号付与時にイン
クが液状をなすものであればよい。加えて、積極的に熱
エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体状態へ
の状態変化のエネルギとして使用せしめることで防止す
るか、またはインクの蒸発防止を目的として放置状態で
固化するインクを用いるかして、いずれにしても熱エネ
ルギの記録信号に応じた付与によってインクが液化し、
液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時
点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギ
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54-56847号公報あるいは特開昭60-71260号公報に
記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液
状又は固形物として保持された状態で、電気熱変換体に
対して対向するような形態としてもよい。本発明におい
ては、上述した各インクに対して最も有効なものは、上
述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0069】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、環
境湿度、ヘッド温度、または環境湿度が変動した場合で
も、記録ヘッドの記録素子に供給するエネルギを、これ
らの変動に基づいて補正することにより、印刷むらの無
い高品位な記録を行うことができる。特に前記記録素子
に対し、前記読み出されたエネルギ量の供給回数を変化
させることにより、環境湿度、ヘッド温度、または環境
湿度が変動した場合でも、記録濃度むらの無い高品位な
中間調を表現することができる。
【0071】さらに、前記電源投入時、印刷終了後の予
定時間経過時、および電源投入後または印刷終了後の所
定時間経過ごとに、前記記録ヘッドの温度を検出し、こ
れらの中で最新のヘッド温度を、環境温度として記憶す
ることにより、環境温度を計測するための温度センサを
代用できるので、装置構造を簡略化でき、装置コストの
低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の熱転写プリンタの概略構成を示すブ
ロック図である。
【図2】サーマルヘッドへの印加パルス幅と記録濃度の
関係を表すグラフである。
【図3】サーマルヘッドへの印加パルス幅および筐体内
環境温度一定時のサーマルヘッド基台温度と記録濃度の
関係を表すグラフである。
【図4】サーマルヘッドへの印加パルス幅およびサーマ
ルヘッド基台温度一定時の筐体内環境温度と記録濃度の
関係を表すグラフである。
【図5】サーマルヘッドへの印加パルス幅、サーマルヘ
ッド基台温度および筐体内環境温度が一定時の筐体内環
境湿度と記録濃度の関係を表すグラフである。
【図6】本発明の補正回路の概略ブロック図である。
【図7】筐体内およびサーマルヘッドの温度変化のグラ
フである。
【図8】その他の実施例1の概略構成図である。
【図9】プリント終了後のサーマルヘッド温度変化を表
すグラフである。
【図10】その他の実施例2の概略構成図である。
【図11】タイミング発生器の出力チャートである。
【図12】ROMテーブルアドレス概略図である。
【符号の説明】
100 制御部 103 サーマルヘッド 105 ストローブ信号(STB) 106 ラッチ信号 110 発熱抵抗体 111 ドライブ用トランジスタ 112 AND回路 113 ラッチ回路 114 シフトレジスタ 115,124 温度センサ 116 電源 125 湿度センサ 131 CPU 132 RAM 133 ラインメモリ 134 ROM 135 ROMテーブル群 136 タイマ 501,502,503 データ変換器 504 データ合成器 601 データ選択器 603 ラッチ回路 700 タイミング発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9012−2C B41J 3/04 104 K

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱体を記録素子として有する記録ヘッ
    ドを用い、前記記録素子を発熱駆動して記録媒体に記録
    を行う記録装置において、 前記記録ヘッドの置かれた環境湿度を検出する環境湿度
    検出手段と、 前記記録ヘッドの温度を検出する記録ヘッド温度検出手
    段と、 前記環境湿度と前記記録ヘッドの温度とに対応させて、
    前記記録ヘッドの前記記録素子に供給する最適なエネル
    ギ情報を記録した記録手段と、 前記環境湿度検出手段および前記記録ヘッド温度検出手
    段からの情報に基づいて、前記記録手段に記録された対
    応するエネルギ情報を読み出す読み出し手段と、 該読み出し手段により読み出したエネルギ情報に基づい
    て前記記録ヘッドの前記記録素子を発熱駆動する駆動手
    段とを具えたことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッドの置かれた環境温度を検
    出する、環境温度検出手段をさらに具え、 前記記録手段は、前記環境湿度と前記記録ヘッドの温度
    とに加えて前記環境温度に対応する、前記記録ヘッドへ
    の最適なエネルギ情報を記録した記録手段であり、 前記読み出し手段は、前記環境湿度検出手段と前記記録
    ヘッド温度検出手段に加えて、前記環境温度検出手段か
    らの情報に基づいて、前記記録手段に記録させた対応す
    るエネルギ情報を読み出す読み出す手段であることを特
    徴とする、請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録素子に対し、前記読み出された
    エネルギ量の供給回数を変化させることにより中間調を
    表現する手段をさらに具えたことを特徴とする請求項1
    または2に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録ヘッドは、サ−マルヘッドの形
    態を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録ヘッドはインク膜沸騰を生じさ
    せることによりインクを吐出して記録を行うインクジェ
    ット記録ヘッドの形態を有することを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれかに記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 発熱体を記録素子として有する記録ヘッ
    ドを用い、前記記録素子を発熱駆動して記録媒体に記録
    を行う記録方法において、 前記記録ヘッドの置かれた環境湿度を検出する環境湿度
    検出手段と、 前記記録ヘッドの温度を検出する記録ヘッド温度検出手
    段と、 前記環境湿度と前記記録ヘッドの温度と環境温度とに対
    応させて、前記記録ヘッドの前記記録素子に供給する最
    適なエネルギ情報を記憶する記憶手段と、を具え、 電源投入時に前記記録ヘッドの温度を検出するステップ
    と、 当該検出温度を環境温度として記憶するステップと、 印刷開始時または印刷中に前記環境湿度を検出するステ
    ップと、 印刷中に前記記録ヘッドの温度を検出するステップと、 前記環境湿度、前記環境温度および前記印字中の記録ヘ
    ッドの温度に基づいて、前記記録手段に記録した対応す
    るエネルギ情報を読出すステップと、 該エネルギ情報に基づいて、前記記録ヘッドの前記記録
    素子を発熱駆動するステップと、を具えたことを特徴と
    する記録方法。
  7. 【請求項7】 印刷終了後の第1の予定期間経過時に、
    前記記録ヘッドの温度を検出するステップと、前記電源
    投入後または前記第1の予定時間経過後の、第2の予定
    時間経過ごとに前記記録ヘッドの温度を検出するステッ
    プと、をさらに具え、 前記環境温度として記憶するステップは、前記電源投入
    時、前記第1の予定時間経過時、および前記第2の予定
    時間経過時の最後のヘッドの温度を、環境温度として記
    憶するステップであることを特徴とする請求項6に記載
    の記録方法。
  8. 【請求項8】 前記記録素子に対し、前記読み出された
    エネルギ量の供給回数を変化させることにより中間調を
    表現する手段をさらに具えたことを特徴とする請求項6
    または7に記載の記録方法。
  9. 【請求項9】 前記記録ヘッドは、サ−マルヘッドの形
    態を有することを特徴とする請求項6ないし8のいずれ
    かに記載の記録方法。
  10. 【請求項10】 前記記録ヘッドはインク膜沸騰を生じ
    させることによりインクを吐出して記録を行うインクジ
    ェット記録ヘッドの形態を有することを特徴とする請求
    項6ないし8のいずれかに記載の記録方法。
JP77393A 1993-01-06 1993-01-06 記録装置および記録方法 Pending JPH06198886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP77393A JPH06198886A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 記録装置および記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP77393A JPH06198886A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 記録装置および記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198886A true JPH06198886A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11483022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP77393A Pending JPH06198886A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 記録装置および記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06198886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146000A (ja) * 1999-10-13 2001-05-29 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェット印刷カートリッジに印加される過剰エネルギーを制御する方法
US7048351B2 (en) 2003-01-31 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Temperature detection method and printing apparatus using the same
JP2010058292A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujitsu Component Ltd サーマルプリンタの印刷方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146000A (ja) * 1999-10-13 2001-05-29 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェット印刷カートリッジに印加される過剰エネルギーを制御する方法
US7048351B2 (en) 2003-01-31 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Temperature detection method and printing apparatus using the same
US7524011B2 (en) 2003-01-31 2009-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Temperature detection method and printing apparatus using the same
JP2010058292A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujitsu Component Ltd サーマルプリンタの印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0182631B1 (ko) 프린팅 헤드 및 이를 보정하는 장치 및 방법
US5736995A (en) Temperature control of thermal inkjet printheads by using synchronous non-nucleating pulses
US5353051A (en) Recording apparatus having a plurality of recording elements divided into blocks
JP3174225B2 (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
JPH1016230A (ja) プリントヘッドおよびプリント装置
JPH03227663A (ja) 記録ヘッドおよび記録装置
US5075698A (en) Method of driving a recording head and a recording apparatus utilizing this method
JP3083442B2 (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
JPH11138798A (ja) インクジェットプリンタ
JP3062387B2 (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
US20050007403A1 (en) Printing apparatus and method for maintaining temperature of a printhead
JPH06198886A (ja) 記録装置および記録方法
US6942309B2 (en) Printing apparatus and method for maintaining temperature of a printhead
JPH09187969A (ja) 記録装置
JPH03140252A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
JP3222629B2 (ja) インクジェット録装置およびインクジェット記録方法
JPH09254412A (ja) 印刷装置
EP0650836B1 (en) Temperature control of thermal ink-jet print heads by using synchronous non-nucleating pulses
JP3521661B2 (ja) インクジェット記録装置およびその記録方法
JP3170310B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH10230594A (ja) インクジェットプリンタと、記録ヘッドの温度制御方法
JP3174208B2 (ja) 記録装置
JPH03234629A (ja) 画像記録装置
JP3021088B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003305854A (ja) インクジェット記録装置