JPH06198569A - 研削用砥石 - Google Patents

研削用砥石

Info

Publication number
JPH06198569A
JPH06198569A JP36001192A JP36001192A JPH06198569A JP H06198569 A JPH06198569 A JP H06198569A JP 36001192 A JP36001192 A JP 36001192A JP 36001192 A JP36001192 A JP 36001192A JP H06198569 A JPH06198569 A JP H06198569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
glass
grinding wheel
grindstone
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36001192A
Other languages
English (en)
Inventor
Heikichi Sato
平吉 佐藤
Tetsuo Shimada
哲夫 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP36001192A priority Critical patent/JPH06198569A/ja
Publication of JPH06198569A publication Critical patent/JPH06198569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 セラミックス,フェライト,ガラス,金属等
の被切削加工物を研削する研削用砥石において、少なく
とも研削面に軟化温度450℃以下の低融点ガラスを含
有する。 【効果】 目詰まりを防止することができるとともに、
砥石の剛性を確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば磁気ヘッドの製
造工程において巻線溝加工やチップ切断加工をするに際
して使用される研削用砥石に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、磁気ヘッドを製造するに際して
は、その途中工程で巻線溝加工やチップ切断加工等のよ
うな研削加工が行われている。通常、これら研削加工に
使用される研削用砥石としては、レジノイド系ボンドを
用いた砥石やメタルボンド系,ビトリファイド系ボンド
を用いた砥石等が使用される。
【0003】しかし、これらボンド材(結合剤)によっ
て砥粒を固めてなる砥石では、研削を行っている途中で
目詰まりが起きる。このため、目詰まりが起こる毎に砥
石の研削面をダイヤモンド等によって研削する,いわゆ
る砥石の目立て作業であるドレッシング作業が必要とな
る。
【0004】一方、電解インプロセスドレッシング加工
に代表される鉄系のメタルボンドを用い、電気分解によ
って鉄等の金属を溶出させ、この金属が酸化し砥石表面
に付着し目詰まりを防止する方法では、砥粒がこの酸化
被膜上に浮いた状態となり、砥粒の保持力が著しく弱く
なる欠点がある。また、この現象によって平面度が悪化
する。さらに目詰まりを防止するために、ボンド中に気
泡を設けた砥石は、剛性が弱く電解インプロセスドレッ
シング加工用砥石と同様の欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、かか
る従来の実情に鑑みて提案されたものであり、目詰まり
が発生し難く、しかも剛性の高い研削用砥石を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の研削用砥石は、少なくとも研削面に軟化
温度450℃以下の低融点ガラスが含有されていること
を特徴とし、さらに低融点ガラスが少なくとも5体積%
以上含有されていることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明においては、少なくとも研削面に軟化温
度450℃以下の低融点ガラスが含有されているので、
砥石が目詰まりを起こしても研削液によって該研削面に
存在する低融点ガラスが溶け出し、それに伴って研削粉
を排除し目詰まりを防止する。また、低融点ガラスが溶
出した気泡に研削液が回り込み、研削粉の排除を促し、
同時に砥粒の冷却を積極的に行う。
【0008】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて図面を参照しながら詳細に説明する。本実施例は、
図1及び図2に示すように、円環状をなす砥石1を支持
台となる円盤状の台金2の一主面に設けてなる,いわゆ
る平面研削用砥石の例である。
【0009】上記砥石1は、低融点ガラスを研削用砥粒
と共にボンド材に添加し混練した後、円盤状に形成して
作製される。ボンド材は、低融点ガラスと研削用砥粒を
固めるための結合剤として機能するものである。かかる
ボンド材には、例えばレジン,CuとSnよりなるメタ
ル,ビトリファイド,ポリイミド等が使用できる。
【0010】上記研削用砥粒には、例えばセラミック
ス,フェライト,ガラス,金属等の被切削加工物によっ
てその砥粒が選ばれ、例えば従来より公知の白色溶融ア
ルミナ質(WA)砥粒、かっ色溶融アルミナ質(A)砥
粒、緑色炭化けい素質1級(GC)砥粒、緑色炭化けい
素質2級(BGCまたはBG)砥粒、炭化けい素質
(C)砥粒等が用いられる。
【0011】一方、低融点ガラスには、粉末状とされた
もの又はビーズ状とされたもの或いはファイバー状とさ
れたものが使用される。これらは単独であってもよく又
はこれらを同時に使用するようにしてもよい。特に、本
実施例では、研削用砥石の目詰まりを防止するために、
上記低融点ガラスには軟化温度450℃以下のガラスを
使用する。軟化温度450℃以下のガラスを使用するの
は、次のことに基づく。
【0012】軟化温度450℃以下のガラスは、弱アル
カリ性溶液によって腐食し溶出する。したがって、研削
用砥石の研削面に存在する低融点ガラスは研削液によっ
て溶出し、それに伴って目詰まりの原因となる研削粉を
排出する。また、低融点ガラスの腐食によって生じた気
泡に研削液が侵入し、砥粒及び被加工物の冷却能力を高
め、同時にこの研削液が研削粉を排除する。低融点ガラ
スの腐食が起こるのは、研削液がかかる研削面部分のみ
であるから、その内部のガラスは腐食せず砥石の剛性は
保たれる。なお、軟化温度が450℃を超えると、低融
点ガラスは溶出し難くなる。
【0013】また、本実施例では、上記低融点ガラスは
少なくとも5体積%以上含有していることが望ましい。
研削粉の大きさは、脆性加工と延性加工では異なる。脆
性加工の場合は、研削された切削粉の大きさは砥粒径の
4〜5倍となり、延性加工の場合は砥粒径程度となる。
この最大切削粉を排除する場合、同程度以上の凹部が砥
石に必要となる。砥石の研削面に形成される凹部は、該
砥石の摩耗と同時に進行する。このときの凹部は、砥石
全体を平均するとガラス径の粉の体積となる。したがっ
て、最大径として砥石径の10〜11倍のガラス径がよ
い。つまり、低融点ガラスの体積が研削砥粒体積の1〜
11倍,換言すれば5体積%以上含有していることが望
ましい。なお、10〜11倍より大きいガラス径では、
砥石の表面剛性が劣化するため好ましくない。また、砥
粒径と同程度未満では切削粉の排出が良くない。
【0014】ところで、ボンド材に含む低融点ガラスの
組成は、その砥石の用途に応じて変える必要がある。粗
研削を行う砥石の場合、研削抵抗が高いため砥石の剛性
を高くし、また固いボンド材を使用してドレッシング周
期を長くすることが必要である。したがって、ボンド材
に含有するガラスは、精密用砥石のものと比べて研削液
に溶出し難いガラスを使わなければならない。従って、
粗研削用砥石は2〜5時間に1度ドレッシングを行って
いるので、本実施例のボンド材に含ませるガラスは加工
後100分前後から研削液に溶出するものを使用する。
これより早く溶出してしまうと砥石の充分な剛性が確保
できないし、逆にこれより遅く溶出が始まるとボンド材
にガラスを含ませる意味が無くなる。
【0015】図3は、PH8(弱アルカリ)の研削液に
直径ψ=0.6mm,長さL=50mmのガラスロッド
を浸漬させたときのガラスの重量変化(もとの重量を1
00%とする。)を表している。Aガラス及びBガラス
は、浸漬後100分前後に重量変化が始まり、すなわち
研削液に溶出している。本実施例の砥石に使用するガラ
スとしては、溶出カーブが急峻なBガラスのようなもの
の方が適切である。すなわち、ガラス自らが多量に溶出
して研削粉を排出し、当該ガラスの抜けた穴に研削液が
まわることにより、砥石の冷却能力を高めるからであ
る。なお、Cガラスのような弱アルカリによって溶出し
ないガラスは、本実施例の研削用砥石には不適切であ
る。図3に示すガラスの組成並びに特性は表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】一方、精密研削を行う砥石のボンド材に含
有させるガラスとしては、従来の精密砥石が30分程度
の研削で1度ドレッシングしていることを考慮して、研
削液に20分程度浸漬させると溶出が始まる組成のもの
を使用するのが適切である。例えば、表1中のガラスD
を使用する。
【0018】或いは、精密研削の際に上記粗研削と同じ
砥石(すなわち、ボンド材にAガラス又はBガラスを含
有する砥石)を用いて、研削液だけをより強アルカリの
もの(PHの大きいもの)に変更する方法もある。図4
は、直径ψ=0.6mm,長さL=50mmのAガラ
ス,BガラスをPH13の強アルカリ液に浸漬させたと
きの重量変化であるが、Aガラスについては浸漬後5分
位から、またBガラスについては浸漬後20分位から溶
出が始まっていることがわかる。したがって、通常の精
密研削に使用する砥石は、ボンド材にBガラスを含有さ
せたものを使用すればよいが、より高精度な仕上げをす
る砥石のボンド材にはAガラスを入れた方が適切であ
る。但し、被切削加工物がガラスの場合は、被切削加工
物自体が溶出してしまう場合もあるので、研削液のPH
を強アルカリに変更する方法は注意を要する。
【0019】なお、前述の実施例では、台金2に砥石1
を取り付けた例としたが、例えば図5に示すように円盤
状の砥石1のみからなるオールブレードとして使用して
もよい。かかる構成とすることで、溝加工や切断加工等
が行える。
【0020】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の研削用砥石によれば、ボンド材に含有される低融点
ガラスの一部が研削液によって溶出し、それに伴って目
詰まりの原因となる研削粉が除去され、しかも低融点ガ
ラスが溶出した気泡に研削液が回り込んで該研削液の排
除を促進し、同時に砥粒の冷却を積極的に行う。この作
用が連続して行われるので、常に研削用砥石の研削面は
目詰まりを起こさず、如何なる被切削加工物に対しても
効率良く切削することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した研削用砥石の一例を示す斜視
図である。
【図2】図1の砥石用砥石における研削面の要部拡大模
式図である。
【図3】PH8の弱アルカリ研削液にガラスを浸漬させ
たときのガラスの重量変化を示す特性図である。
【図4】PH13の強アルカリ研削液にガラスを浸漬さ
せたときのガラスの重量変化を示す特性図である。
【図5】オールブレードのみからなる研削用砥石の斜視
図である。
【符号の説明】
1・・・砥石 2・・・台金

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも研削面に軟化温度450℃以
    下の低融点ガラスが含有されていることを特徴とする研
    削用砥石。
  2. 【請求項2】 低融点ガラスは、少なくとも5体積%以
    上含有されていることを特徴とする請求項1記載の研削
    用砥石。
JP36001192A 1992-12-29 1992-12-29 研削用砥石 Pending JPH06198569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36001192A JPH06198569A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 研削用砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36001192A JPH06198569A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 研削用砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198569A true JPH06198569A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18467437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36001192A Pending JPH06198569A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 研削用砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06198569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373797B2 (ja) 樹脂含浸補強ビトリファイド砥石およびその製造方法
US5127924A (en) Hard particle coated grinding wheel
WO2002022310A1 (fr) Meule a grains tres abrasifs pour poli miroir
KR100362797B1 (ko) 금속피복된연마재를함유하는유리연마도구
JP2643401B2 (ja) 結合型研磨工具
JPH06198569A (ja) 研削用砥石
JPH04105874A (ja) 研磨用砥石およびそれを用いた研磨方法
JP2007090444A (ja) 鏡面加工用ホイール
JPH0615572A (ja) 研削砥石
JP2000158347A (ja) 熱処理砥粒を用いた超砥粒砥石およびその製造方法
JP2641438B2 (ja) 多孔質部を有するメタル砥石の遠心焼成法
JPH0716879B2 (ja) 研削工具
JP3086670B2 (ja) 超砥粒砥石
JPH0379273A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP2003071723A (ja) ビトリファイド砥石
JP3202191B2 (ja) 超砥粒砥石
JPS6029279A (ja) ビトリファイドボンド超砥粒砥石の製造方法
JPH04141375A (ja) 研削用砥石
JP2002224963A (ja) 超砥粒ビトリファイドボンド砥石
JPH04101779A (ja) メタルボンド砥石
JPH09309070A (ja) 研削ホイール用ドレッシング材
JPS62297071A (ja) 研磨用砥石
JP2003053668A (ja) ビトリファイドボンド砥石
JP2001038640A (ja) センタレス砥石及びその再生方法及び研削方法
JPS6085869A (ja) 砥石

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011016