JPH06194787A - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JPH06194787A
JPH06194787A JP34606992A JP34606992A JPH06194787A JP H06194787 A JPH06194787 A JP H06194787A JP 34606992 A JP34606992 A JP 34606992A JP 34606992 A JP34606992 A JP 34606992A JP H06194787 A JPH06194787 A JP H06194787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
film
lens
unit
rear cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34606992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamashina
泰寛 山科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34606992A priority Critical patent/JPH06194787A/ja
Publication of JPH06194787A publication Critical patent/JPH06194787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズ付きフイルムユニットの組み立て工程
において、組み立てられたレンズ付きフイルムユニット
に何らかの不具合が判明したときに、そのレンズ付きフ
イルムユニットの構成部品を用いての再組み立てを防止
する。 【構成】 本体基部3と後カバー6との係合時に後カバ
ー6に設けられた固着爪12は、本体基部3の逆止爪1
1aと非固着爪13に係合し、この係合を解除するため
には穴15からドライバ等の治具を挿入し、固着爪12
を掬い上げるように上方へ持ち上げながら後カバー6を
本体基部3から離れる方向へ引っ張ると、爪12aが逆
止爪11aと係合しているので逆止爪11aは樹脂の弾
性の限界をこえ、逆止爪としての用をなさなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ付きフイルムユ
ニットに関し、詳しくはレンズ付きフイルムユニット製
造時における品質向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人により広く販売されているレン
ズ付きフイルムユニット(商品名「写ルンです」等)
は、簡単な撮影機構,巻上げ機構を組み込んだユニット
本体に予めフイルムが装填された状態で販売され、使用
後にはユニット本体ごと現像所に回収される。現像所で
はユニット本体から露光済みのフイルムを取り出して現
像,プリント処理が行われる。
【0003】ユニット本体は、フイルム巻き上げ機構,
シャッタ機構が設けられた露光ユニットと、ロール状の
フイルムを収納するフイルムロール室,露光済みフイル
ムを巻き込むパトローネが収納されたパトローネ室,露
光範囲を決めるアパーチャー等が一体に形成されている
本体基部と、この本体基部の前面を覆う前カバーと、ア
パーチャーにフイルム面を押さえ付けるフイルム規制面
が一体に設けられた後カバーとで構成されている。
【0004】これらの組み立ては、まず前記本体基部と
露光ユニットとを各々に設けた係止部と被係止部との係
合によって組み立て、本体基部のフイルムロール室とパ
トローネ室に、ロール状に巻き回したフイルムと、その
先端を係止したスプールを回転自在に収納したパトロー
ネを装填する。その後、後カバーと前カバーとを被せて
ユニット本体は完成する。
【0005】上記のフイルム装填及び、その後の後カバ
ーを被せる工程では不具合が発生することが稀にある。
例えば、装填したフイルムが本体基部のフイルムレール
からはずれ、そのまま後カバーを装着したことによって
フイルムがフイルムレールと後カバーのフイルム規制面
とに挟まれ、フイルムの乳剤面に傷がついたり折れたり
すること等である。このような場合、数量確保のために
後カバーを外し傷ついたフイルムを取り出した後、別の
フイルムを再装填することがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本来ユ
ニット本体を構成する各部の係合は、必ずしも分離性の
よい構造で行っているわけではないので、後カバーを取
り外すときの衝撃によって思わぬ部分を傷めて、例えば
シャッタボタンと露光ユニットのシャッタ機構の係合が
外れたりするなどの品質故障を起こす可能性がある。
【0007】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、レンズ付きフイルムユニット製造時に
いったん後カバーを閉じた後、不具合等を理由に後カバ
ーを外すとそれらの部品は再組立できないようにした構
造を有するレンズ付きフイルムユニットを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するにあたり、請求項1記載の発明では、互いに結合さ
れる2部品のうちの一方に、他方の部品に形成した被固
着爪と重要機構部とに係合する固着爪を設け、これらの
2部品の係合を解除し分離するときには前記他方の部品
に設けた重要機構部が破損されるようにしたものであ
る。
【0009】さらに、請求項2記載の発明では、前記固
着爪をユニット本体の背面を覆う後カバーに一体成型さ
れた爪とし、また、前記被固着爪は前記ユニット本体に
一体成型された爪とし、前記重要機構部は前記ユニット
本体に回転自在に組み込まれたフイルム巻き上げノブの
逆転を阻止するための逆止爪としたものである。
【0010】
【実施例】本発明のレンズ付きフイルムユニット2は、
図2に示したように、本体基部3、露光ユニット4、こ
れらの前後に被せられる前カバー5、後カバー6、及び
パトローネ付きフイルム7とから構成されている。前カ
バー5には、撮影窓5aやファインダー対物窓5b,シ
ャッタボタン5c等が形成されている。
【0011】露光ユニット4には、枚数表示板,係止レ
バー,シャッタ駆動レバー,シャッタ羽根,従動スプロ
ケット等からなるフイルム巻き上げ機構及びシャッタ機
構が設けられており、これらは本体基部3に前面から着
脱自在に取り付けられる。
【0012】パトローネ付きフイルム7は、その組立時
に予め35ミリ幅のフイルム7bを遮光して収納するた
めのパトローネ7aと、このパトローネ7aから引き出
されたロール形態のフイルム7bとで構成されている。
本体基部3は樹脂の一体成形により作られており、パト
ローネ7aを収納するパトローネ室3aと、フイルム7
bをロール状に収納するフイルムロール室3bとを有
し、また背面側にはアパーチャーが露呈している。
【0013】パトローネ室3aの上部には、パトローネ
7aの巻芯と係合するフォークが設けられた巻き上げノ
ブ9が配設されている。巻き上げノブ9は図中の矢印方
向に回動操作することによって、撮影済みのフイルム7
bをパトローネ7a内に巻き上げる方向に巻芯を回転さ
せる。また、巻き上げノブ9の外周には歯列が形成さ
れ、その歯列には、本体基部3から突出する突片11に
形成され、突片11より薄肉に作られた板バネからなる
逆止爪11aが係合する。逆止爪11aは、巻き上げノ
ブ9のフイルム巻き上げ方向とは逆の回転操作を阻止す
るためのものである。この逆止爪11aの下部には、本
体基部3と一体に設けられた被固着爪13が位置し、こ
の被固着爪13には詳しくは後述する固着爪12が係合
する。
【0014】後カバー6は、アパーチャーに対面する部
分にフイルム支持面6aが形成されており、その底面側
にパトローネ室3aとフイルムロール室3bとの底面を
覆うプルトップ式の蓋6b,6cとがそれぞれ設けられ
ている。蓋6bは露光済フイルム7bを収納したパトロ
ーネ7aを取り出すときの取り出し蓋となる。前記逆止
爪11aと被固着爪13とに対向する後カバー6の部分
には、上下面に爪12a,12bを有する固着爪12が
設けられている。固着爪12の根元には後カバー6を貫
通する穴14,15が形成されており、この穴14,1
5は後カバー6を射出成型するときの型割りを容易にす
るとともに、下部側の穴15については後カバー6と本
体基部3の係合を解除するときにも使用される。
【0015】固着爪12は、図1に示すように、本体基
部3に後カバー6が取り付けられた時に、爪12aが逆
止爪11aに、爪12bが被固着爪13に係合し、本体
基部3と後カバー6との係止を行う。固着爪12の爪1
2aは、係合時に逆止爪11aの本体基部3側の側面と
の間に隙間20が形成されるように配置する必要があ
る。これは巻き上げノブ9が回転することによって、巻
き上げノブ9の外周に設けられた歯列に係合する逆止爪
11aの先端が、歯列の山部と谷部によって連動するた
めであり、この連動のための余裕部分として隙間が必要
である。
【0016】次に、上記構成の作用を簡単に説明する。
レンズ付きフイルムユニット2の組み立ては、まず本体
基部3と露光ユニット4とを各々に設けた係止部と被係
止部との係合によって組み立て、本体基部3のフイルム
ロール室3bとパトローネ室3aとに、ロール状に巻き
回したフイルム7bと、その先端を係止したスプールを
回転自在に収納したパトローネ7aとを装填する。その
後、後カバー6と前カバー5とを被せてユニット本体3
は完成する。
【0017】しかし、何らかの不具合によりパトローネ
付きフイルム7装填のときに、フイルム7bが本体基部
3のフイルムレールと、後カバー6のフイルム規制面6
aとの間に挟まれた状態で後カバー6を被せた場合、数
量確保のため、この後カバー6を外そうとすることがあ
る。後カバー6を外す作業は、図1のように後カバー6
に一体に設けられた固着爪12の根元に形成された下部
側の穴15に、治具16や細めのドライバ等を挿入し、
その治具16を穴15を支点として上方にこじあげる。
すると固着爪12は、逆止爪11aと係合したまま上方
に持ち上げられる。固着爪12が上方に持ち上げられる
ことによって、固着爪12の爪12bと被固着爪13と
の係合は解除される。
【0018】固着爪12の爪12bと被固着爪13との
係合の解除、すなわち、後カバー6と本体基部3の係合
が解除されたので、そのまま治具16を穴15に挿入し
たまま後カバー6を本体基部3から引き離す方向へ引っ
張る。このとき固着爪12の爪12aと逆止爪11aと
の係合は続いているので、逆止爪11aは外側、すなわ
ち巻き上げノブ9から離れる方向に引かれ、逆止爪11
aは巻き上げノブ9の外周に設けられた歯列との係合を
解除される。
【0019】さらに後カバー6を引っ張ると、固着爪1
2の爪12aと逆止爪11aの係合は外れる。すでに逆
止爪11aは、樹脂の弾性による復元性の限界をこえる
まで曲げられているので、逆止爪11aは元の位置、つ
まり巻き上げノブ9の歯列と係合する位置まで戻ること
は不可能であり、この本体基部3は巻き上げノブ9の回
転を規制する機能を失うこととなりフイルム巻き上げ方
向へも反対方向へも回転するので、たとえもう一度新し
いパトローネ付きフイルム7を装填しなおして後カバー
6を被せても、その後の工程である機能検査で不具合を
発見され、このパトローネ付きフイルム7を再装填され
たユニット本体3は不合格となる。
【0020】不合格とされたユニット本体3は分解さ
れ、露光ユニット4や前カバー5等はそれぞれリサイク
ル工程での機能検査へ送られ、後カバー6や本体基部3
は溶解工程へ送られる。リサイクル工程での機能検査で
合格となった露光ユニット4や前カバー5等の部品は再
組み立て工程へ、不合格となった部品は溶解工程へ送ら
れ、一度樹脂ペレットに戻され再成型される。
【0021】再組立工程では、先ず、新たに成型した本
体基部3に検査後の露光ユニット4を取り付ける。その
後、パトローネ付きフイルム7を収納した後、新たに成
型した後カバー6を被せる作業を行う。このとき、固着
爪12の爪12aと爪12bは、逆止爪11aと被固着
爪13に係合するまで両部位を押圧するが、逆止爪11
aは巻き上げノブ9に係合しているので、機能を損なう
ほど曲がることはなく、被固着爪13も露光ユニット4
に押さえられているので曲がってしまうことはない。そ
の後、これらの前面に前カバー5が被せられ、機能検査
を経て出荷される。
【0022】また、図2に示すように本発明の固着爪1
2と逆止爪11aの下部の間の隙間21をなくし、両部
位を常に接触するように配置することによって巻き上げ
ノブ9の回転による逆止爪11aと歯列とのノッチ音を
低く,小さくすることが可能である。このとき、係合時
の寸法バラツキを吸収するために符号22の隙間を多め
にとる必要がある。また、固着爪12の根元の厚みL寸
法は、0.8〜1.4mmにするとより消音に効果があ
る。
【0023】なお、本発明は、本実施例に限定されるも
のではなく、固着爪を本体基部に設け被固着爪を後カバ
ーに設けるものや、重要機構部を後カバーの底蓋にする
など、どのようなものにしろフイルムを再装填するとき
に重要機構部を破損し、その破損が機能検査で容易に発
見できるものであればよい。
【0024】
【発明の効果】上述したように、本発明においては、互
いに結合される1部品のうちの一方に、他方の部品に形
成した被固着爪と重要機構部に係合する固着爪を設け、
これらの2部品を分離するときには前記他方の部品に設
けた重要機構部が破損されるようにしたため、レンズ付
きフイルムユニット製造,組み立て時の何らかの不具合
による、ユニット本体を分解してフイルムを再装填する
ユニット本体の機能を損なうような行為を行っても、機
能検査で重要機構部の破損を発見されるのでレンズ付き
フイルムユニットの品質向上が図れる。また、前記重要
機構部をフイルム巻き上げノブの回転方向を規制する逆
止爪としたことにより、より容易に機能検査での不合格
品、すなわちフイルムを再装填したユニット本体を発見
できるのでさらなる品質の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固着爪と、被固着爪と重要機構部との
係合を示した概略説明図である。
【図2】本発明のレンズ付きフイルムユニットを示す分
解斜視図である。
【図3】本体基部と後カバーとを示した斜視図である。
【図4】本発明の実施例によってノッチ音の消音が行え
ることを示す概略説明図である。
【符号の説明】
2 レンズ付きフイルムユニット 3 本体基部 6 後カバー 7 パトローネ付きフイルム 9 巻き上げノブ 11a 逆止爪 12 固着爪 13 被固着爪 14,15 穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フイルム及び撮影機構を組み込んだユニ
    ット本体が、分離自在に結合する複数の部品で構成され
    たレンズ付きフイルムユニットにおいて、 互いに結合される2部品のうちの一方に、他方の部品に
    形成した被固着爪と重要機構部との2箇所に各々係合す
    る固着爪を設け、これら2部品の係合を解除し分離する
    ときには前記他方の部品に設けた重要機構部が破損され
    るようにしたことを特徴とするレンズ付きフイルムユニ
    ット。
  2. 【請求項2】 前記固着爪はユニット本体の背面を覆う
    後カバーに一体成型された爪であり、前記被固着爪は前
    記ユニット本体に設けられた爪であり、前記重要機構部
    は前記ユニット本体に回転自在に組み込まれたフイルム
    巻き上げノブの逆転を阻止するための逆止爪であること
    を特徴とする請求項1記載のレンズ付きフイルムユニッ
    ト。
JP34606992A 1992-12-25 1992-12-25 レンズ付きフイルムユニット Pending JPH06194787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34606992A JPH06194787A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 レンズ付きフイルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34606992A JPH06194787A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 レンズ付きフイルムユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194787A true JPH06194787A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18380935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34606992A Pending JPH06194787A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017221064A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 アスモ株式会社 モータ装置の製造方法及びモータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017221064A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 アスモ株式会社 モータ装置の製造方法及びモータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875102B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2839391B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5530507A (en) Method of assembling one-time-use camera
JPH07114147A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH06194787A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH07209721A (ja) レンズ付きフィルムユニット
US5758197A (en) One-time-use camera with resettable frame counter
US6049675A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl engaging film winder responsive to film loading
US5970256A (en) One-time-use camera with transparent lens retainer-cover
US6016404A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl disengaged from film winder during film loading
US5899583A (en) Viewfinder lens assembly
US6078754A (en) Combined frame counter and view
US6094543A (en) Lens-fitted photo film unit and sprocket wheel for the same
JPH0241621Y2 (ja)
US6070014A (en) Anti-backup pawl for manual film winder reinforced when film winder reverse rotated
US6052532A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl engaging film spool to prevent reverse unwinding rotation of film winder
JP2836767B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH07120883A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH052919Y2 (ja)
US6097899A (en) Rotational support for counter wheel facilitates assembly/disassembly or frame counter
US6064830A (en) Frame counter displaceable to permit return of counter actuator
JPH0862786A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH05333477A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0750746Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2000275788A (ja) レンズ付きフィルムユニットの指数器の初期化方法