JPH06192036A - 化粧品組成物 - Google Patents

化粧品組成物

Info

Publication number
JPH06192036A
JPH06192036A JP4297196A JP29719692A JPH06192036A JP H06192036 A JPH06192036 A JP H06192036A JP 4297196 A JP4297196 A JP 4297196A JP 29719692 A JP29719692 A JP 29719692A JP H06192036 A JPH06192036 A JP H06192036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
composition according
skin
composition
nonionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4297196A
Other languages
English (en)
Inventor
Zia Haq
ズイア・ハツク
Ian G Lyle
イアン・ガードナー・ライル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919123649A external-priority patent/GB9123649D0/en
Priority claimed from GB929218791A external-priority patent/GB9218791D0/en
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH06192036A publication Critical patent/JPH06192036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 10〜15の平均HLB値を有する1〜25
重量%の1つ又はそれ以上の非イオン性第二分枝鎖又は
直鎖あるいは第一分枝鎖アルコールアルコキシラート界
面活性剤を含有する、毛髪又は皮膚のためのメーキャッ
プ除去剤として又は脱脂組成物として使用するのに適し
た化粧品組成物。この組成物は、好ましくは10〜40
℃の範囲の曇点を有し、好ましい態様においては、さら
に陰イオン界面活性剤、電解質、及び増粘剤を含有す
る。 【効果】 この組成物は、適用後、拭き取り又は水によ
るすすぎによる皮膚又は毛髪上の脂性物質の除去能力に
優れ、且つ、皮膚に対して低刺激性である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化粧品組成物、特に水
性の界面活性剤含有化粧品組成物に関する。さらに詳し
くは、本発明は、毛髪及び皮膚のためのメーキャップ除
去剤及び脱脂組成物として用いるのに適した化粧品組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】メー
キャップ除去剤又は脱脂物質として有効な化粧品組成物
を提供するためには、脂性物質、特に油脂性メーキャッ
プ組成物、例えばリップスティック、アイシャドウ、又
はファウンデーションを除去する能力に関して、組成物
が高度の効能を有することが望ましい。さらに、組成物
は高度の易洗浄性を有する必要があり、この場合、洗浄
すると水で迅速に取り除かれる必要があり、組成物はさ
らに、皮膚に関してだけでなく、特に眼(例えば、眼の
メーキャップの除去が必要な場合)に関しても低度の刺
激性を有する必要がある。
【0003】例えば、手からヘビーデューティー油を除
去するための脱脂組成物は、例えば、欧州特許出願公開
第0002334号から公知である。開示組成物は、長
鎖線状アルコール、フェノール、又は酸の(特に、1分
子当たり9個の酸化エチレン/酸化プロピレン基を有す
る)酸化アルキレン縮合物であり、12.2〜12.5
の好ましいHLB値を有するある種の非イオン界面活性
剤を含有する。
【0004】第二アルコールエトキシラートを含有する
水性界面活性剤組成物も公知である。例えば、日本国特
許出願公開第61−73799号は、1分子当たり4〜
6個の酸化エチレン基を含有する第二C12〜C14アルコ
ールエトキシラートを含有する、粉末パフを洗浄するた
めの洗剤組成物を開示する。界面活性剤は8〜14のH
LB値を有し、それを50%までの水で希釈して用い得
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】全種類のメーキャップ及
び毛髪又は皮膚上に天然に見いだされるその他の脂性付
着物に対する良好なメーキャップ除去剤適合性及び良好
な除去能力を有する化粧品組成物が、10〜15の平均
HLB値を有する1つ又はそれ以上の非イオン性第二分
枝鎖若しくは直鎖又は第一分枝鎖アルコールエトキシラ
ート界面活性剤の水性溶液により提供され得るというこ
とが判明した。
【0006】したがって、本発明の第一の態様は、1〜
25重量%の、10〜15の平均HLB値を有する1つ
又はそれ以上の非イオン性第二分枝鎖若しくは直鎖又は
第一分枝鎖アルコールアルコキシラート界面活性剤を水
性溶液中に含有する、毛髪又は皮膚のためのメーキャッ
プ除去剤又は脱脂組成物として用いるのに適した水性化
粧品組成物を提供する。
【0007】好ましくは、組成物中の非イオン界面活性
剤は、約C10〜C16、さらに好ましくは約C12〜C14
平均アルキル鎖長を有する。好ましいアルコキシラート
基は、酸化エチレン又は酸化プロピレン残基であり、あ
るいはこのような残基の混合物でさえある。酸化エチレ
ン基が特に好ましい。好ましくは、界面活性剤は、1分
子当たり平均約5〜9個の酸化エチレン基、さらに好ま
しくは約5〜8個の、さらに好ましくは約5〜7個でさ
えある酸化エチレン基を有する。
【0008】さらに、約10〜40℃の範囲の“曇点”
を有することが本発明の水をベースにしたメーキャップ
除去又は脱脂組成物には最も望ましいということを我々
は確認した。
【0009】水性非イオン界面活性剤溶液の“曇点”理
論は十分公知であって、1967年にMarcel D
ekker,NYが出版した界面活性剤科学シリーズ
(the Surfactant Science S
eries)の第1巻“非イオン界面活性剤(Non−
ionic surfactants)”に詳細に説明
されており、その記載内容は参考として本明細書中に含
めるものとする。
【0010】審美的観点からは、使用する前には、瓶に
詰められた本発明の化粧品組成物を使用者が見た時に、
それは透明であるか又は少なくともできるだけ透明であ
ることが通常望ましいが、しかし有効な清浄目的のため
には、本組成物はその曇点温度で、又は曇点近くの温度
で用いる必要がある。これは、本組成物が約10〜40
℃、さらに好ましくは約10〜35℃、さらに好ましく
は約15〜30℃でさえある範囲の曇点を有するよう
に、好ましくは、さらに以下に示す1つ又はそれ以上の
別の成分と共に、本物質即ち定義した水性非イオン界面
活性剤を処方することにより達成される。
【0011】したがって、本発明の別の態様によれば、
本組成物が約10〜40℃、さらに好ましくは約10〜
35℃、さらに好ましくは約15〜30℃でさえある曇
点を有する、上記定義の非イオン界面活性剤を含有する
水性メーキャップ除去又は脱脂組成物が提供される。
【0012】別の態様では、本発明は、上記定義のよう
な化粧品組成物を皮膚又は眼に適用することを包含す
る、眼を含めた皮膚からメーキャップ及び/又は天然に
存在する脂性物質を除去する方法を提供する。その後、
例えばパッド等で拭い去ることにより、又は水で洗い落
とすことにより、メーキャップ/脂性付着物とともに本
組成物は除去される。この処置は、通常のシャンプー直
前に、即ち過剰脂性毛髪のヒトには望ましい脱脂前処置
として実施するのが有用である。
【0013】本発明、及びその特に好ましい特徴及び態
様を本明細書で詳細に記載するが、これらは具体例であ
るに過ぎない。
【0014】本発明によれば、使用する非イオン界面活
性剤は、本発明組成物の約1〜25重量%、さらに好ま
しくは約2〜10重量%の濃度で本組成物の水性溶液中
に存在する。
【0015】好ましくは、本発明に用いる非イオン界面
活性剤は、10〜15、さらに好ましくは10〜13の
HLB値を有する。
【0016】特に好ましい非イオン第二アルコールエト
キシラート界面活性剤は、C12〜C14のアルキル鎖長を
有し、平均7個の酸化エチレン基、及び12.1のHL
B値を有する。この界面活性剤の例としては、BP C
hemicals Ltd.又はNippon Cat
alytic of Japanから入手可能なSOF
TANOL 70、あるいはUnion Carbid
eから入手可能なTERGITOL 15−S−7が挙
げられる。別の好ましい非イオン第二アルコールエトキ
シラート界面活性剤は、平均5個の酸化エチレン基を有
し、C12〜C14のアルキル鎖長を有し、10.5のHL
B値を有する。この界面活性剤の例としては、BP C
hemicals Ltd.又はNippon Cat
alyticから入手可能なSOFTANOL 50、
あるいはUnion Carbideから入手可能なT
ERGITOL 15−S−5が挙げられる。
【0017】本発明に使用するのに適した非イオン界面
活性剤の組み合わせは、定義した非イオン界面活性剤の
混合物、例えば、ともにUnion Carbideか
ら入手可能なTERGITOL 15−S−9及びTE
RGITOL 15−S−3の1:1混合物である。
【0018】上記の非イオン界面活性剤のいくつか又は
界面活性剤の組み合わせのいくつかは、本組成物中で単
独界面活性剤成分として用い得るが、組成物が、例えば
組成物の5重量%まで、さらに好ましくは0.1〜3重
量%の濃度で陰イオン界面活性剤をさらに含有すると良
好な結果が得られ得るということが判明した。
【0019】好適な陰イオン界面活性剤は、アルキル硫
酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルカリールスルホン
酸塩、アルキルコハク酸塩、アルキルスルホコハク酸
塩、N−アルコイルサルコシネート、アルキルリン酸
塩、アルキルエーテルリン酸塩、アルキルエーテルカル
ボン酸塩、及びα−オレフィンスルホン酸塩、特にそれ
らのナトリウム、マグネシウム、アンモニウム、並びに
モノ−、ジ−、及びトリ−エタノールアミン塩である。
アルキル基は一般に8〜18個の炭素原子を含有し、不
飽和であってもよい。アルキルエーテル硫酸塩、アルキ
ルエーテルリン酸塩、及びアルキルエーテルカルボン酸
塩は、1分子当たり1〜10個の酸化エチレン又は酸化
プロピレン単位を含有し、好ましくは1分子当たり2〜
3個の酸化エチレン単位を含有し得る。所望により、陰
イオン界面活性剤の混合物を用いてもよい。
【0020】好ましい陰イオン界面活性剤は、3個の酸
化エチレン基を有するラウリルエトキシ硫酸ナトリウム
界面活性剤であるEMPICOL 0251(Albr
ight & Wilsonから入手可能)である。そ
の他の好ましい陰イオン界面活性剤としては、モノアル
キルリン酸塩、アシルラクチレート界面活性剤、又はア
シルタウレート界面活性剤(例えばアシルメチルタウレ
ート)が挙げられる。
【0021】本組成物中への陰イオン界面活性剤の配合
は、組成物のすすぎ落し(rinsability)、
即ち組成物が水で皮膚又は毛髪から如何に容易にすすぎ
落とされるか、を促進することが判明した。
【0022】好ましくは、本発明の化粧品組成物のpH
は、約5〜8、最も好ましくは約5.5〜7の範囲であ
る。
【0023】本発明の特に好ましい実施態様において、
化粧品組成物は、好ましくは組成物の約0.2〜5重量
%、さらに好ましくは約0.5〜2.5重量%の濃度
で、塩化ナトリウム、ソルビン酸カリウム、又はクエン
酸ナトリウムのような電解質を含有する。これらの濃度
で組成物中に電解質を配合することにより、溶液はでき
るだけしっかりと眼の浸透ポテンシャルの平衡を保つよ
うになり、それによって使用中に組成物が、例えば組成
物中の界面活性剤により眼に引き起こす恐れのある全て
の刺激作用を最小限にするということが判明した。
【0024】組成物に電解質を添加すると界面活性剤が
組成物中に溶解しにくくなることも考えられるが、これ
は組成物が眼に引き起こす刺激を低減するのに寄与する
と思われる。
【0025】したがって、本発明のさらに好ましい実施
態様によれば、本化粧品組成物はさらに、組成物の約
0.2〜5重量%、好ましくは0.5〜2.5重量%の
電解質を含有する。
【0026】本発明の別の好ましい実施態様によれば、
本化粧品組成物は増粘剤を含有する。
【0027】好ましい増粘剤としては:カルボマー(c
arbomers)(CTFA定義)、例えばCarb
opol 910、934、940、941及び138
2のようなCarbopol類(Goodrich
製);陽イオンポリマー、例えばPolymer JR
(第四級化セルロース)、又はJAGUAR(第四級化
グアーゴム);非イオンポリマー、例えばKlucel
(ヒドロキシプロピルセルロース)、又はNatros
ol(ヒドロキシエチルセルロース);疎水的修飾セル
ロース誘導体;高分子量ポリマー、例えばポリエチレン
グリコール(PEG)及びそのエステル又はその他の誘
導体(例えばPEGジステアレート、又はPEGジオレ
エート);天然ゴム(例えばグアーゴム、カラギーナン
ゴム、イナゴマメゴム、キサンタンゴム、タマリンド
(tamarind)種子ゴム);無機構造化剤(in
organic structurants)、例えば
膨潤クレー(例えばHectorites又はBent
onites)及びヒドロタルサイトが挙げられる。
【0028】組成物中の増粘剤の好ましい濃度は、選択
されるまさにその増粘剤に依る。例えば、ポリマー型増
粘剤は、使用する場合、好ましくは約0.1〜5重量%
の濃度で組成物中に存在するが、一方無機構造化剤は、
使用する場合、好ましくは組成物の約2〜30重量%の
濃度で存在する。
【0029】組成物中に使用し得る実際の増粘剤は、組
成物中の界面活性剤の濃度に依っていることも判明し
た。溶液の5重量%の界面活性剤濃度では、好ましい増
粘剤はCarbopol 1382、Natrosol
Plus 430,カッパーカラギーナンゴム、Po
lymer JR 400、PEG 6000ジステア
レート、Bentone 38、又はヒドロキシ炭酸ア
ルミニウムマグネシウム(ヒドロタルサイト)、特にC
arbopol 1382である。
【0030】理論に結びつけるつもりはないが、組成物
中に増粘剤を配合すると、使用中に眼に対する組成物の
刺激を低減するのに役立つと考えられる。10〜15の
HLB値を有し、1〜25重量%の本発明の非イオン第
二アルコールアルコキシラート界面活性剤を、必要によ
り陰イオン界面活性剤と組合わせて含有し、そして好ま
しくは(例えば生成物質形態の点で必要な場合)塩及び
増粘剤の両方を含有し、好ましくは、溶液の曇点が約1
0〜40℃の範囲であるように界面活性剤の濃度が選択
される化粧品組成物は、メーキャップのような脂性固体
を除去するその能力、その湿潤性(及びそれゆえにそれ
がすすぎ落とされる容易性及び速さ)、並びに皮膚及び
眼に対するその低刺激性に関して顕著に良好な特性を有
するメーキャップ除去又は脱脂溶液を提供することが判
明した。
【0031】本発明の化粧品組成物は、メーキャップ除
去に通常用いるその他の成分、並びに例えば着色剤、エ
タノールのような共溶剤(組成物の約5重量%まで)、
ソルビトール、グリセロール、及びブタンジオールのよ
うなポリオール、防腐剤、香料、不透明化剤、真珠光沢
剤、及びシリコーンのような少量の柔軟化剤油(組成物
の約5重量%までで存在する)を含めたその他の化粧品
組成物を含有してもよい。
【0032】本発明の好ましい態様では、メーキャップ
除去又は脱脂組成物は、例えばローション、ミルク、ゲ
ル、又はクリームのような簡単な液体製品の形態であ
る。このような製品形態は、所望により、含浸ワイプ、
パッド等の形態で用いるために提供される。
【0033】あるいは、本発明の組成物は、ムース形態
で用いるために提供される。これは、組成物を純液体処
方物より粘度の高い形態にし、したがって組成物中に増
粘剤を含有する必要をなくする。
【0034】それがムースの形態で用いられるものであ
る場合は、本発明の液体組成物は、例えば組成物の約3
〜8重量%の慣用的噴射気体とともに慣用的加圧容器に
詰めてもよい。
【0035】処方物中のシリコーンの存在が皮膚に与え
る本製品の感触を改善し、眼に対するその刺激を低減す
るのに役立つと考えられるため、さらにシリコーンを含
有する本発明の組成物が好ましい。
【0036】
【実施例】以下の実施例により、本発明を実証する。特
に断わらない限り、示される量はすべて重量%である。
【0037】実施例1 成分 組成物の%w/w Softanol 70 8.75 Empicol 0251 1.25 防腐剤(Nipagin M) 0.20 水酸化ナトリウム溶液 pHを6にする量 蒸留水 全量を100にする量実施例2 成分 組成物の%w/w Softanol 70 17.50 Empicol 0251 2.50 防腐剤(Nipagin M) 0.2 水酸化ナトリウム溶液 pHを6にする量 蒸留水 全量を100にする量実施例3 成分 組成物の%w/w Softanol 70 4.375 Empicol 0251 0.625 防腐剤(Nipagin M) 0.3 水酸化ナトリウム溶液 pHを6にする量 塩化ナトリウム 2 蒸留水 全量を100にする量 本発明のメーキャップ除去組成物を、公知の市販メーキ
ャップ除去組成物に対して、種々の種類のメーキャップ
に対するそのメーキャップ除去効能に関して比較試験で
調べた。
【0038】皮膚からのリップスティック及びアイシャ
ドウの除去に関する比較試験のために、“すすぎ落とし
(rinse off)”法を用いた。また、“拭き取
り(rub off)”法を、皮膚からの耐水性マスカ
ラの除去に使用した。
【0039】試験物質 − すべてRimmel In
ternational製である。
【0040】a. カラープラスリップスティック−T
ruly Red b. 強化アイシャドウ−Aquarius X 46
4 c. 特別処方耐水性マスカラ−Dark Navy メーキャップ除去組成物 1.実施例1 2.実施例2 3.実施例3 4.Plenitude Creme Demaqui
llante Douce a l′Eau(L′Or
eal) 5.Sofina Make Clear Gel(K
ao) 6.Biore Cleansing Wash(Ka
o) 7.Pond′s Cold Cream Clean
ser(Chesebrough Ponds) 8.Pierre Robert New Skin
Eye Make−up Remover(Elida
Robert)パネリスト リップスティック試験の18名及びその他の各9名の志
願者パネルで、本製品を評価した。各々の来訪時に、パ
ネリストに3つの異なる試験物質を、手掌側の前腕に塗
布した。各パネリストは、各々のメーキャップ除去剤を
一旦評価し、計3回来訪して試験を完了させた。
【0041】試験プロトコール “すすぎ落とし”法 プラスチック製鋳型を用いて、パネリストの手掌側前腕
に3箇所の3cm×2cmの長方形領域を限定した。各
々の内側の皮膚の色をMinolta Chroma
Meter CR−100を用いて記録して、1組の基
準示度(A)を示した。各記録結果は、6つの個々の測
定値の平均である。
【0042】次に、指定領域を試験メーキャップで覆っ
たが、これを標準化方法で適用して、ほぼ等重量のメー
キャップが施されたことを確認した。乾燥後、二次色測
定を実施した(示度B)。
【0043】標準量の試験物質(0.2ml又は等重
量)を皮膚にそのまま塗布し、異なる物質を各メーキャ
ップパッチ上に用いた。(手袋をはめた手で)軽く指で
押して20秒間、メーキャップ中に洗浄剤をこすり込
み、その後、一定の流速及び温度(35℃)の水道流水
でただちに混合物をすすぎ落とした。Ponds Co
ld Cream メーキャップ除去剤の場合は、メー
キャップ除去剤の除去は、流水を用いずに、乾燥コット
ンウールボールを用いて実施した。
【0044】3つのパッチすべてを同様に処理後、腕を
ヘアードライヤーで乾燥し、最終色測定を行った(示度
C)。
【0045】除去率(%)は、次のようにして算出す
る:
【0046】
【数1】
【0047】“拭き取り”法 この方法のためのプロトコールは上記の“すすぎ落と
し”法に関して記載されたものと同様であるが、但し、
塗布時間を30秒に増大し、20秒間湿ったコットンウ
ールボールで静かにこすり取って除去を促した。Pon
ds ColdCream メーキャップ除去剤の場合
は、湿ったものの代わりに、乾燥コットンウールボール
を用いた。
【0048】結果 “すすぎ落とし”法
【0049】
【表1】
【0050】“こすり取り”法
【0051】
【表2】
【0052】これらの結果は、本発明の処方物(即ち処
方物1、2及び3)が一般に、市販の最良のメーキャッ
プ除去剤のいくつかと少なくとも同程度に良好なメーキ
ャップ除去効力を有し、いくつかの環境(例えば耐水性
マスカラ除去)においては、とりわけ良好であることを
立証している。本処方物はさらに、良好なすすぎ落し及
び低刺激性を有し、製造が安価であり、使用時に消費者
に良好な“感触”を与える。
【0053】実施例4 本発明の組成物を用いたメーキャップ除去の効力に及ぼ
す曇点の作用を立証するために、さらに試験を実施し
た。処方物9〜14を下記のように調製し、上記の“す
すぎ落とし”腕洗浄プロトコールを用いてリップスティ
ック除去を測定した。
【0054】
【表3】
【0055】これらの結果は、溶液の曇点を皮膚温度に
近く調節した場合に、メーキャップ除去効力の改善を示
す。
【0056】実施例5 以下の組成物は、ムース形態での分配に適した満足すべ
きメーキャップ除去組成物を提供する: 成分 A相(溶液) 活性成分(重量%) Softanol 70(1) 4.375 Empicol 0251(2) 0.625 Nipagin M(3) 0.300 Sobistat K(4) 0.500 クエン酸水素二ナトリウム 2.500 水酸化ナトリウム溶液 pHを5.3〜5.5にする量 蒸留水 全量を100にする量 B相(噴射剤) CAP 30(5) 100.000 (1) C12/14 第二アルコールエトキシラート,7EO;
BP製. (2) C12/15 アルキルエーテル硫酸塩,3EO;Sur
fachem製. (3) パラヒドロキシ安息香酸メチル保存料;Nipa
Labs製. (4) ソルビン酸カリウム保存料;Pfizer製. (5) 11%プロパン、29%イソブタン、60%n−ブ
タン噴射剤;Calor製. ムース形成組成物:95% A相;5% B相。
【0057】実施例6 − シリコーンを含むポリマー増粘化メーキャップ除去剤 活性成分(重量%) Softanol 70 4.375 Empicol 0251 0.625 Nipagin M 0.300 クエン酸水素二ナトリウム 2.500 ソルビン酸カリウム 0.500 Carbopol 1382 0.750 液体シリコーン DC200/60000 cs(DOW CORNING ) 5.000 香料油 0.050 水酸化ナトリウム溶液 pHを5.5にする量 蒸留水 全量を100にする量実施例7 − 真珠光沢ローション 活性成分(重量%) Softanol 70 4.375 Empicol 0251 0.625 Emalex 6300 M−ST(1) 2.500 Cutina EGMS(2) 0.500 Glucamate DOE−120(3) 0.500 Nipagin M 0.300 ソルビン酸カリウム 0.500 クエン酸水素二ナトリウム 2.500 香料油 0.100 水酸化ナトリウム溶液 pHを5.5にする量 蒸留水 全量を100にする量(1) PEG−150モノステアレート;Nihon E
mulsion Co製.(2) エチレングリコールモノステアレート;Henke
l製.(3) PEG−120メチルグルコースジオレエート;A
nstead製.実施例8 − クリーム 活性成分(重量%) Softanol 70 4.375 Empicol 0251 0.625 Xalifin 15(4) 15.000 Nipagin M 0.300 ソルビン酸カリウム 0.500 クエン酸水素二ナトリウム 2.500 香料油 0.100 水酸化ナトリウム溶液 pHを5.5にする量 蒸留水 全量を100にする量(4) PEG−8 C12/14アルキルエステル,Ve
vy製.

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メーキャップ除去剤あるいは毛髪又は皮
    膚用の脱脂組成物として用いるのに適した水性化粧品組
    成物であって、10〜15の平均HLB値を有する1〜
    25重量%の1つ又はそれ以上の非イオン性第二分枝鎖
    若しくは直鎖又は第一分枝鎖アルコールアルコキシラー
    ト界面活性剤を水性溶液中に含有して成る組成物。
  2. 【請求項2】 10〜40℃の範囲の曇点を有する請求
    項1記載の化粧品組成物。
  3. 【請求項3】 非イオン界面活性剤の平均アルキル鎖長
    がC10〜C16である請求項1又は2記載の化粧品組成
    物。
  4. 【請求項4】 非イオン界面活性剤が1分子当たり平均
    5〜9個の酸化アルキレン残基を有する請求項1〜3の
    いずれか一項に記載の化粧品組成物。
  5. 【請求項5】 非イオン界面活性剤において、酸化アル
    キレン残基が酸化エチレンの残基である請求項1〜4の
    いずれか一項に記載の化粧品組成物。
  6. 【請求項6】 さらに1つ又はそれ以上の陰イオン界面
    活性剤を含有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    化粧品組成物。
  7. 【請求項7】 1つ又はそれ以上の陰イオン界面活性剤
    が組成物の5重量%までの総量で存在する請求項6記載
    の化粧品組成物。
  8. 【請求項8】 5〜8の範囲のpHを有する請求項1〜
    7のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  9. 【請求項9】 さらに電解質を含有する請求項1〜8の
    いずれか一項に記載の化粧品組成物。
  10. 【請求項10】 電解質が組成物の0.2〜5重量%の
    濃度で存在する請求項9記載の化粧品組成物。
  11. 【請求項11】 さらに増粘剤を含有する請求項1〜1
    0のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  12. 【請求項12】 増粘剤が、カルボマー;陽イオンポリ
    マー;非イオンポリマー、特に非イオン性セルロース誘
    導体;高分子量ポリマー、特にポリエチレングリコール
    及びその誘導体;天然ゴム;無機構造化剤、特に膨潤ク
    レー及びヒドロタルサイトより成る群から選択される請
    求項11記載の化粧品組成物。
  13. 【請求項13】 さらにシリコーン成分を含有する請求
    項1〜12のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  14. 【請求項14】 ローション、ミルク、ゲル、又はクリ
    ームの形態である請求項1〜13のいずれか一項に記載
    の化粧品組成物。
  15. 【請求項15】 ワイプ又はパッド中に含浸される請求
    項1〜13のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  16. 【請求項16】 ムースの形態である請求項1〜13の
    いずれか一項に記載の化粧品組成物。
  17. 【請求項17】 皮膚に請求項1〜16のいずれか一項
    に記載の化粧品組成物を適用することを包含する、皮膚
    からメーキャップ及び/又は天然に存在する脂性物質を
    除去する方法。
  18. 【請求項18】 水で拭い去るか又はすすぎ落とすこと
    によりメーキャップ及び/又は脂性付着物とともに皮膚
    から組成物を除去する後続の工程をさらに包含する請求
    項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 毛髪に請求項1〜16のいずれか一項
    に記載の化粧品組成物を適用し、その後水ですすぐこと
    を包含する、毛髪から脂性物質を除去する方法。
  20. 【請求項20】 10〜15の平均HLB値を有する1
    〜25重量%の1つ又はそれ以上の非イオン性第二分枝
    鎖若しくは直鎖又は第一直鎖アルコールアルコキシラー
    ト界面活性剤の水性溶液の、毛髪又は皮膚からメーキャ
    ップ又は脂性物質を除去するための薬剤としての使用。
JP4297196A 1991-11-07 1992-11-06 化粧品組成物 Pending JPH06192036A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919123649A GB9123649D0 (en) 1991-11-07 1991-11-07 Cosmetic composition
GB929218791A GB9218791D0 (en) 1992-09-04 1992-09-04 Cosmetic composition
GB9123649.7 1992-09-04
GB9218791.3 1992-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192036A true JPH06192036A (ja) 1994-07-12

Family

ID=26299822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297196A Pending JPH06192036A (ja) 1991-11-07 1992-11-06 化粧品組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0541347A3 (ja)
JP (1) JPH06192036A (ja)
KR (1) KR930009590A (ja)
AU (1) AU667843B2 (ja)
BR (1) BR9204318A (ja)
CA (1) CA2081932A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346507B1 (en) 1999-03-04 2002-02-12 Shiseido Co., Ltd. Liquid crystal composition and cosmetic preparation
JP2003515362A (ja) * 1999-10-18 2003-05-07 アナット ケデム−シャビ メーキャップ除去用スワブ
JP2006512424A (ja) * 2002-07-27 2006-04-13 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 表面活性剤を浸漬させた洗浄用基質
JP2017512862A (ja) * 2014-03-24 2017-05-25 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 毒性を低減した腐食性成分含有組成物及び製造方法
JP2021528553A (ja) * 2018-06-29 2021-10-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 食品接触用途での使用に適した貯蔵安定可能な水性分散液

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9218792D0 (en) * 1992-09-04 1992-10-21 Unilever Plc Skin cleansing composition
GB9316984D0 (en) * 1993-08-13 1993-09-29 Unilever Plc Cleansing composition
US5942238A (en) * 1997-01-27 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Method for removing make-up from skin
DE19858241A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Henkel Kgaa Verdickte Zubereitung wasserlöslicher Tenside
US6762158B2 (en) 1999-07-01 2004-07-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Personal care compositions comprising liquid ester mixtures
US7074747B1 (en) 1999-07-01 2006-07-11 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Cleansing compositions
WO2001001949A1 (en) 1999-07-01 2001-01-11 Johnson And Johnson Consumer Companies, Inc. Cleansing compositions
GB0308062D0 (en) * 2003-04-08 2003-05-14 Unilever Plc Cosmetic composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO121968C (ja) * 1966-06-23 1977-06-13 Mo Och Domsjoe Ab
US3645904A (en) * 1967-07-27 1972-02-29 Sugar Beet Products Co Skin cleaner
GB1538174A (en) * 1976-11-05 1979-01-10 Unilever Ltd Cleaning composition
GB2179052B (en) * 1985-08-14 1989-03-30 Procter & Gamble Nonfoaming cleansing mousse with skin conditioning benefits
US4806572A (en) * 1987-05-04 1989-02-21 Creative Products Resource Asociates, Ltd. Hydrophilic foam pad for makeup removal
PT89126B (pt) * 1987-12-02 1993-09-30 Colgate Palmolive Co Processo para a preparacao de uma composicao de limpeza suave e de condicionamento para amaciamento da pele, contendo baixos niveis de um agente tensio-activo nao ionico e um acido organico
US5011681A (en) * 1989-10-11 1991-04-30 Richardson-Vicks, Inc. Facial cleansing compositions
GB8928903D0 (en) * 1989-12-21 1990-02-28 Unilever Plc Cosmetic composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346507B1 (en) 1999-03-04 2002-02-12 Shiseido Co., Ltd. Liquid crystal composition and cosmetic preparation
JP2003515362A (ja) * 1999-10-18 2003-05-07 アナット ケデム−シャビ メーキャップ除去用スワブ
JP2006512424A (ja) * 2002-07-27 2006-04-13 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 表面活性剤を浸漬させた洗浄用基質
JP2017512862A (ja) * 2014-03-24 2017-05-25 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 毒性を低減した腐食性成分含有組成物及び製造方法
JP2021528553A (ja) * 2018-06-29 2021-10-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 食品接触用途での使用に適した貯蔵安定可能な水性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
AU667843B2 (en) 1996-04-18
AU2818792A (en) 1993-05-13
CA2081932A1 (en) 1993-05-08
BR9204318A (pt) 1993-05-18
EP0541347A2 (en) 1993-05-12
KR930009590A (ko) 1993-06-21
EP0541347A3 (en) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814323A (en) Cosmetic composition
KR101266563B1 (ko) 개인 위생 및 가정용 소수성으로 개질된 다당류 조성물
US5186928A (en) Shampoo composition
RU2458679C2 (ru) Диспергирующиеся обработанные глиоксалем катионогенные полигалактоманнаны
JP5965803B2 (ja) デオドラント組成物及びデオドラント剤
CN105209122B (zh) 组合物和制备具有提高的沉积性能的个人护理组合物的方法
JPS58213705A (ja) 皮膚コンデイシヨニング組成物
EP0386898B1 (en) Shampoo composition
JPH07509707A (ja) 洗浄剤組成物
JPH06192036A (ja) 化粧品組成物
JPH11199900A (ja) 洗剤組成物
JPH02138205A (ja) 毛髪処理用組成物
JPH0710730A (ja) ゲル状調合物の皮膚保護剤としての用途及び新規皮膚保護剤
JP3540165B2 (ja) ジェル状クレンジング化粧料
WO1997028780A1 (en) Make-up removing compositions comprising starch and a surface active agent
JP2002121131A (ja) 安定なパール感を有する洗浄料
JP3354306B2 (ja) 染着除去剤
KR20210032799A (ko) 화장료 조성물 및 이를 이용한 세정제
TW201509436A (zh) 洗淨劑組成物
JP4550234B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2717484B2 (ja) 染着除去剤
JP2000001418A (ja) ノンオイル洗浄ゲル組成物
KR101817754B1 (ko) 인체 세정용 용제 및 이를 포함한 조성물
JP2002121120A (ja) 洗浄料
JP2001213740A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420