JPH06189279A - テレビ系を利用した静止画情報入出力装置 - Google Patents

テレビ系を利用した静止画情報入出力装置

Info

Publication number
JPH06189279A
JPH06189279A JP4340054A JP34005492A JPH06189279A JP H06189279 A JPH06189279 A JP H06189279A JP 4340054 A JP4340054 A JP 4340054A JP 34005492 A JP34005492 A JP 34005492A JP H06189279 A JPH06189279 A JP H06189279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
frame
composite video
output
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4340054A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujitaka Taguchi
藤孝 田口
Mitsuru Otaka
充 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP4340054A priority Critical patent/JPH06189279A/ja
Publication of JPH06189279A publication Critical patent/JPH06189279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パーソナルコンピュータ等の文字情報通信のネ
ットワークを介して共有情報を入出力するシステムや、
共通のカメラと複数の画像表示装置とから構成するテレ
ビ系システム等の従来の情報伝達手段におけるコストや
操作性等の課題を解決する。 【構成】静止画入力手段1と、該静止画入力手段からの
静止画をフレーム毎に記憶する複数のフレームメモリ2
と、該複数のフレームメモリに記憶されたフレーム信号
を含む複合映像信号を循環式に出力し、合成して出力す
る映像信号出力手段5とを設けた送信側装置Aと、複数
のフレーム信号が循環式に含まれている複合映像信号か
ら、所望のフレーム信号に対応する複合映像信号を選択
して出力する映像信号選択手段12と、選択された複合
映像信号により静止画を表示する画像表示装置10とを
設けた受信側装置Bとから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビル内や工場の構内等に
おける情報の伝達に利用する静止画情報入出力装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ビル内や工場の構内等における情報の伝
達、特に共有情報の伝達に利用し得る従来のシステムと
しては、パーソナルコンピュータ等の文字情報通信のネ
ットワークを介して共有情報を入出力するシステムや、
共通のカメラと複数の画像表示装置とから構成するテレ
ビ系システムがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者のシステムでは、
次のような課題がある。 原則的に文字情報の伝達であり、図等の情報を扱う
ことができない。 端末局、中央局としてのパーソナルコンピュータ等
の機器が高価である。 端末局をネットワークと通
信可能な接続状態にするまでの手順が面倒である。 新たな通信系を設置しなければならないので初期投
資額が大きい。 また後者のシステムでは、次のような課題がある。 複数の情報を選択して入出力可能に構成しようとす
ると、テレビ系通信チャンネルが複数必要となり、チャ
ンネル数が多くなるほどコストが上昇するため、チャン
ネル数、そして同時に選択して入出力可能な情報の数が
限られてしまう。 本発明は、このような課題を解決することを目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明では、静止画入力手段と、該静止画入力
手段からの静止画をフレーム毎に記憶する複数のフレー
ムメモリと、該複数のフレームメモリに記憶されたフレ
ーム信号を含む複合映像信号を循環式に出力し、合成し
て出力する映像信号出力手段とを設けた送信側装置と、
複数のフレーム信号が循環式に含まれている複合映像信
号から、所望のフレーム信号に対応する複合映像信号を
選択して出力する映像信号選択手段と、選択された複合
映像信号により静止画を表示する画像表示装置とを設け
た受信側装置とから構成したテレビ系を利用した静止画
情報入出力装置を提案する。
【0005】そして本発明では、上記構成の装置におい
て、送信側装置から受信側装置へは複合映像信号のまま
送信したり、または複合映像信号をテレビ周波数の搬送
波により変調して送信する。
【0006】また本発明では、上記構成の装置におい
て、映像信号出力手段は、入力側を複数のフレームメモ
リに接続して、タイマーにより設定した所定時間毎にマ
ルチプレクサで循環式にフレームメモリを選択して、各
フレーム信号に対応する複合映像信号を連続して出力す
る構成とし、また映像信号選択手段は、マルチプレクサ
のタイマーに同期させるタイマーと、このタイマーによ
り制御してマルチプレクサの循環周期毎に所望のフレー
ムメモリの選択時間だけ開とするゲート手段を設けた構
成を提案する。更にこの構成においては、ゲート手段
は、全てのフレームメモリの選択時間に対して開とし得
るように構成して、全てのフレームメモリに記憶された
フレーム信号を順次出力可能とする構成も提案する。
【0007】また本発明では、上記構成の装置におい
て、映像信号出力手段は、各フレームに対応する複合映
像信号の垂直帰線期間に、夫々のフレームメモリに対応
する識別コードを重畳する構成とし、また映像信号選択
手段は、複合映像信号中の識別コードを設定手段に設定
されたコードと比較し、一致した場合に1フレームの複
合映像信号の継続時間だけ開とするゲート手段とから構
成することを提案する。更にこの構成においては、ゲー
ト手段は、全てのフレームメモリに対応する識別コード
を一致状態とし、全てのフレームメモリに記憶されたフ
レーム信号を順次出力可能とした構成も提案する。
【0008】
【作用】まず送信側装置においては、静止画入力手段に
より取込んだ静止画情報の1フレームは、適宜のフレー
ムメモリに記憶する。従ってフレームメモリの設置数に
対応する異なった情報を入力して、同時に保持すること
ができる。勿論、必ずしもフレームメモリの全てに同時
に静止画情報が記憶されている必要はない。
【0009】次いで、このように複数の全てのフレーム
メモリに記憶されたフレーム信号を含む複合映像信号
は、マルチプレクサにより循環式に順次出力され、従っ
て循環式にフレーム信号が含まれる複合映像信号が得ら
れる。
【0010】このようにして送信側装置において合成さ
れた複合映像信号は、そのまま、またはこれをテレビ周
波数の搬送波により変調して受信側装置に連なる回線に
出力する。
【0011】受信側装置においては、各フレームメモリ
に記憶されているフレーム信号が循環式に含まれる複合
映像信号から、特定のフレーム信号に対応する複合映像
信号のみを選択して画像表示装置に送り、フレーム信号
に対応した静止画を表示する。特定のフレーム信号の選
択は、送信側装置におけるマルチプレクサによるフレー
ムメモリの選択動作に同期させて行ったり、または送信
側装置においてフレームメモリに対応する識別コードを
付加し、この識別コードを受信側装置において判別し
て、一致するもののみをゲートを通して出力するように
することにより行うことができる。
【0012】このようにして受信側装置においては、送
信側装置の複数のフレームメモリに記憶した静止画を適
宜選択して表示することができ、複数の受信側装置の使
用者が同時に、同一または異なった静止画情報を出力す
ることができる。
【0013】また上記の選択は全てのフレームメモリに
対応して行うようにすれば、全てのフレームメモリに記
憶されたフレーム画像を連続的に表示することもでき
る。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例を図について説明する。
図1は本発明の静止画情報入出力装置の全体構成を示す
系統図であり、符号A,Bは夫々送信側装置、受信側装
置を示している。
【0015】送信側装置Aにおいて符号1(1a,1
b,1c,…,1n)は静止画入力手段であり、これら
の静止画入力手段1は、例えば書画カメラ1a、パソコ
ン1b、ビデオカメラ1c等の適宜の静止画入力装置を
利用することができる。
【0016】符号2(2a,2b,2c,…,2n)は
フレームメモリであり、このフレームメモリ2の数は、
通常のテレビ系における1秒当たりのフレーム数である
30としている。勿論、この数は、これ以外に適宜に設
定することができる。
【0017】そして複数の静止画入力手段1と複数のフ
レームメモリ2間には、交換機3を設けていて、適宜の
静止画入力手段1と適宜のフレームメモリ2とを接続状
態とすることができる。フレームメモリ2の入力信号及
び出力信号は複合映像信号としており、従ってパソコン
1bのRGB出力信号は変換器4により複合映像信号に
変換する構成としている。
【0018】符号5は映像信号出力手段であり、この映
像信号出力手段5には、複数のフレームメモリ2の夫々
に接続したマルチプレクサ6を設けていて、タイマー
(図示省略)により設定した所定時間毎に循環式にフレ
ームメモリ2を選択する構成としている。またマルチプ
レクサ6の出力側には、選択されたフレームメモリ2に
対応する識別コードを、複合映像信号に重畳する識別コ
ード重畳手段7を設けている。この識別コード重畳手段
7は、複合映像信号中の垂直帰線消去期間に識別コード
を重畳するものであり、これは文字多重放送における信
号の重畳と同様な技術手段により実施することができ
る。尚、符号8はマルチプレクサ6及び識別コード重畳
手段7を制御する制御手段であり、この制御手段8中に
前記タイマーを構成している。
【0019】以上の送信側装置Aと後記受信側装置Bと
はテレビ回線9で接続している。このテレビ回線9は、
ビル内や工場の構内等において既設のテレビ回線を利用
することができる。
【0020】受信側装置Bにおいて符号10(10a,
10b,10c,10d…)は、各場所に設置された画
像表示装置であり、これらの画像表示装置10の夫々に
はフレームメモリ11(11a,11b,11c,11
d…)を設けて、このフレームメモリの内容の画像を静
止画として表示可能に構成している。これらの画像表示
装置10の夫々は映像信号選択手段12(12a,12
b,12c,12d…)を介して前記テレビ回線9に接
続している。上述したテレビ回線9は複合映像信号を送
信するものであり、従って複合映像信号を入力とする画
像表示装置10a,10bにおいては映像信号選択手段
12a,12bも複合映像信号を入出力する構成として
おり、一方、RF信号を入力とする画像表示装置10
c,10dにおいては映像信号選択手段12c,12d
もRF信号を入出力する構成としている。従って後者の
場合には、映像信号選択手段12c,12dの入力側は
RF変換器13を介して前記テレビ回線9に接続する。
【0021】映像信号選択手段12は、ゲート手段14
(14a,14b,14c,14d…)と、それらの制
御手段15(15a,15b,15c,15d…)とか
ら構成している。制御手段15は、送信側装置Aの映像
信号出力手段5の構成に対応しており、各フレーム信号
の複合映像信号中の垂直帰線消去期間に識別コード重畳
手段7によって重畳された識別コードを検出し、これを
設定手段16(16a,16b,16c,16d…)に
設定しているコードと比較して、一致した場合に前記ゲ
ート手段14の動作指令を発する構成としている。また
ゲート手段14は制御手段15からの動作指令に対し
て、1フレームの複合映像信号の継続時間だけ開となる
動作を行うように構成している。
【0022】受信側装置Bにおいて画像表示装置10は
通常のテレビ受像機を使用し、これに映像信号選択手段
12とフレームメモリ11を設けた装置を接続する構成
としても良いし、これらの装置を一体化したテレビ受像
機として構成することもできる。また、受信側装置Bに
は、選択した静止画情報の印刷手段を設けることもでき
る。
【0023】以上の構成において、テレビ回線9上に所
望の静止画情報を供給する場合には、静止画情報を入力
する静止画入力手段1を選択すると共に、複数の夫々の
フレームメモリ2に、既に静止画情報が記憶されている
か、否か、また記憶されていても消去が可能か、否かを
確認し、記憶入力可能なフレームメモリ2を選択する。
このようなフレームメモリ2の選択は、フレームメモリ
2や交換機3のステータスを検出または記憶する手段を
用いて自動的に行うこともできる。このような状態にお
いて静止画入力手段1により取り込んだ静止画情報は交
換機3を介して所定のフレームメモリ2に入力され、記
憶される。
【0024】一方、映像信号出力手段5のマルチプレク
サ6は制御手段8のタイマーにより制御され、全てのフ
レームメモリ2を所定の順序で逐次循環式に選択して、
夫々のフレームメモリに記憶されたフレーム信号を含む
複合映像信号を出力する。マルチプレクサ6によりフレ
ームメモリ2が選択され、フレーム信号を含む複合映像
信号が出力されると、識別コード重畳手段7は選択され
たフレームメモリ2に対応する識別コードを複合映像信
号中の垂直帰線消去期間に重畳する。このようにして全
ての、この実施例においては30のフレームメモリ2の
内容は、順次循環式に連結され、夫々の識別コードを含
む複合映像信号として映像信号出力手段5から出力され
る。このように出力される複合映像信号の様子は図2に
模式的に表している。即ち、30個のフレームメモリ2
の内容を含む複合映像信号Fは、F1,F2,F3,F4
……F29,F30,F1,F2,F3,F4,……F29
30,F1,F2,F3,F4…というように、循環式に連
続的に出力される。尚、添字はフレームメモリ2の番号
を示すものである。
【0025】そして、この実施例においては、この複合
映像信号のままテレビ回線9に出力される。上述したよ
うにテレビ回線9はRF信号の回線としても良く、この
場合には、映像信号出力手段5とテレビ回線9間にRF
変換器を設置する。
【0026】以上のようにしてテレビ回線9上に供給さ
れている静止画情報は、受信側装置Bにおいて随時出力
することができる。即ち、受信側装置BをONとする
と、映像信号選択手段12の制御手段15は、テレビ回
線9上の各フレーム信号の複合映像信号毎に識別コード
を検出して、これを設定手段16に設定されているコー
ドと比較し、一致した場合のみゲート手段14を、1フ
レームの複合映像信号の継続時間だけ開とする。従って
設定手段16を介して選択した識別コードを有する複合
映像信号のみが選択されて出力され、フレームメモリ1
1を介して画像表示装置10に所望の静止画情報を表示
することができる。例えば設定手段により第1番目のフ
レームメモリ2aを選択した場合には、画像信号選択手
段12の出力側には図3に示すように、フレームメモリ
2aの内容を含む複合映像信号F1が上記循環周期毎、
即ち1秒毎に間欠的に出力される。
【0027】そして表示すべき所望の静止画情報を変更
したい場合には、通常のテレビ受像機におけるチャンネ
ルの切換と同様な操作で設定手段16のコードの設定を
変更することにより、対応する識別コードを有する複合
映像信号を選択する。こうして他のフレームメモリ2に
記憶されている静止画情報を表示することができる。例
えば第3番目のフレームメモリ2cに変更した場合には
図4に示すように、フレームメモリ2cの内容を含む複
合映像信号F3が上記循環周期毎、即ち1秒毎に間欠的
に出力される。
【0028】このような間欠的な複合映像信号の出力に
よる画像表示装置10の表示画像のフリッカーはフレー
ムメモリ11により選択された複合映像信号Fを連続的
に出力することにより防止することができる。
【0029】以上の実施例では、所望の静止画情報を含
む複合映像信号の選択は、この中に重畳した識別コード
により行っているが、これとは別の方法として、上述し
たように、送信側装置Aにおけるマルチプレクサ6によ
るフレームメモリ2の選択動作に同期させて行うことが
できる。即ち、この場合には、受信側装置Bの制御手段
15に、マルチプレクサ6と同期させるタイマーを設
け、マルチプレクサ6の循環周期毎にゲート手段14に
制御信号を発して1フレームの複合映像信号の継続時間
だけ開とすることにより選択を行うことができる。そし
て選択の変更は、制御信号を発するタイミングを、この
継続時間の倍数だけずらすことにより行うことができ
る。実施例においては、継続時間は1/30秒であるから、
(1/30)×X秒ずらすことにより、X+1番目のフレー
ムメモリを選択することができる。
【0030】以上の受信側装置Bにおける出力操作は、
テレビ回線9に接続している受信側装置Bのいずれにお
いても同様に行うことができる。また、映像信号選択手
段12は全てのフレームメモリ2に記憶されたフレーム
信号に対応する複合映像信号に対して連続的に開とし得
るようにすれば、全てのフレームメモリ2に記憶された
静止画像を順次、画像表示装置10に表示することがで
き、従ってフレームメモリ2に動画を構成する静止画を
順次入力し、そして1秒毎に更新することにより、画像
表示装置10において動画を表示することもできる。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上の通り、テレビ回線の1チ
ャンネルに複数の異なった静止画情報を供給し、そして
回線に接続している複数のテレビ系画像表示装置の夫々
において、同時に異なった静止画情報を出力することが
できるので、上述した従来の方式と比較して、次に示す
ような数々の効果がある。 通常のテレビ受像機におけるチャンネル切換操作と
同様な簡単な操作で 、静止画情報を適宜に選択し、そして表示することがで
きる。 文字情報はもとより、図等の情報も扱うことができ
る。 既に技術が成熟しているテレビ系を利用し、そして
既設のビデオ配分系を利用したり、市販のテレビ等を画
像表示装置として利用することができ、しかも1チャン
ネルで複数の異なった情報を入出力することができるの
で、システムを安価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静止画情報入出力装置の全体構成を示
す系統図である。
【図2】本発明の装置において送信側装置から出力され
る複合映像信号の一例を模式的に表した説明図である。
【図3】本発明の装置において、受信側装置の映像信号
選択手段から出力される複合映像信号の一例を模式的に
表した説明図である。
【図4】本発明の装置において、受信側装置の映像信号
選択手段から出力される複合映像信号の他例を模式的に
表した説明図である。
【符号の説明】
1(1a,1b,1c,…,1n) 静止画入力手段 2(2a,2b,2c,…,2n) フレームメモリ 3 交換機 4 変換器 5 映像信号出力手段 6 マルチプレクサ 7 識別コード重畳手段 8 制御手段 9 テレビ回線 10(10a,10b,10c,10d…) 画像表示装置 11(11a,11b,11c,11d…) フレームメモリ 12(12a,12b,12c,12d…) 映像信号選択手段 13 RF変換器 14(14a,14b,14c,14d…) ゲート手段 15(15a,15b,15c,15d…) 制御手段 16(16a,16b,16c,16d…) 設定手段 A 送信側装置 B 受信側装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画入力手段と、該静止画入力手段か
    らの静止画をフレーム毎に記憶する複数のフレームメモ
    リと、該複数のフレームメモリに記憶されたフレーム信
    号を含む複合映像信号を循環式に出力し、合成して出力
    する映像信号出力手段とを設けた送信側装置と、複数の
    フレーム信号が循環式に含まれている複合映像信号か
    ら、所望のフレーム信号に対応する複合映像信号を選択
    して出力する映像信号選択手段と、選択された複合映像
    信号により静止画を表示する画像表示装置とを設けた受
    信側装置とから構成したことを特徴とするテレビ系を利
    用した静止画情報入出力装置
  2. 【請求項2】 請求項1の装置において送信側装置から
    受信側装置へは複合映像信号のまま送信することを特徴
    とするテレビ系を利用した静止画情報入出力装置
  3. 【請求項3】 請求項1の装置において送信側装置から
    受信側装置へは複合映像信号をテレビ周波数の搬送波に
    より変調して送信することを特徴とするテレビ系を利用
    した静止画情報入出力装置
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の装置において映像信号出
    力手段は、入力側を複数のフレームメモリに接続して、
    タイマーにより設定した所定時間毎にマルチプレクサで
    循環式にフレームメモリを選択して、各フレーム信号に
    対応する複合映像信号を連続して出力する構成とし、ま
    た映像信号選択手段は、マルチプレクサのタイマーに同
    期させるタイマーと、このタイマーにより制御してマル
    チプレクサの循環周期毎に所望のフレームメモリの選択
    時間だけ開とするゲート手段とを設けた構成としたこと
    を特徴とするテレビ系を利用した静止画情報入出力装置
  5. 【請求項5】 請求項4の装置において、ゲート手段
    は、全てのフレームメモリの選択時間に対して開とし得
    るように構成して、全てのフレームメモリに記憶された
    フレーム信号に対応する複合映像信号を順次出力可能に
    構成したことを特徴とするテレビ系を利用した静止画情
    報入出力装置
  6. 【請求項6】 請求項1〜3の装置において映像信号出
    力手段は、各フレームに対応する複合映像信号の垂直帰
    線期間に、夫々のフレームメモリに対応する識別コード
    を重畳する構成とし、また映像信号選択手段は、複合映
    像信号中の識別コードを設定手段に設定されたコードと
    比較し、一致した場合に1フレームの複合映像信号の継
    続時間だけ開とするゲート手段とから構成したことを特
    徴とするテレビ系を利用した静止画情報入出力装置
  7. 【請求項7】 請求項6の装置において、ゲート手段
    は、全てのフレームメモリに対応する識別コードを一致
    状態として、全てのフレームメモリに記憶されたフレー
    ム信号に対応する複合映像信号を順次出力可能に構成し
    たことを特徴とするテレビ系を利用した静止画情報入出
    力装置
JP4340054A 1992-12-21 1992-12-21 テレビ系を利用した静止画情報入出力装置 Pending JPH06189279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340054A JPH06189279A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 テレビ系を利用した静止画情報入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340054A JPH06189279A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 テレビ系を利用した静止画情報入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189279A true JPH06189279A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18333286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340054A Pending JPH06189279A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 テレビ系を利用した静止画情報入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100243221B1 (ko) * 1997-07-15 2000-02-01 윤종용 이미지데이터전송장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100243221B1 (ko) * 1997-07-15 2000-02-01 윤종용 이미지데이터전송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497186A (en) CATV system in which message reception can be confirmed by a viewer
KR940013219A (ko) 동조조작용멀티스크린디스플레이를갖는텔레비전신호송신및수신시스템
JP3590257B2 (ja) ピクチャ・イン・ピクチャイメージの中央での処理用のデバイスと方法
JP2001024685A5 (ja) 制御システム及び制御装置
CN101394497A (zh) 能够下载数据的视频设备及其控制方法
JPH02109198A (ja) 多点監視装置
JPH06189279A (ja) テレビ系を利用した静止画情報入出力装置
JP2000148105A (ja) 情報表示装置
JP2002064789A (ja) 画像圧縮記録送信装置及び画像圧縮送信装置
JP4595195B2 (ja) セキュリティシステム
JP2645906B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04192780A (ja) 監視装置
KR20000031403A (ko) 다중 감시형 모니터 시스템
RU2068625C1 (ru) Система телевизионного наблюдения
EP0153749B1 (en) Digital transmission system for transmitting and displaying pictures and data
JP2000069436A (ja) 文字放送受信装置
JPH0379918B2 (ja)
JPH07298245A (ja) センター局装置及び端末装置
JP2000156820A (ja) 画像切換方式
JP2581168Y2 (ja) 遠隔監視装置
JPH01276987A (ja) 時分割多重化伝送方式
JPS6222317B2 (ja)
JPH08317087A (ja) テレビ監視装置
JPH0779378A (ja) カメラ制御装置
JPS61202588A (ja) 静止画像伝送装置