JPH06189003A - マルチ接続における回線の有効利用方式 - Google Patents

マルチ接続における回線の有効利用方式

Info

Publication number
JPH06189003A
JPH06189003A JP35498792A JP35498792A JPH06189003A JP H06189003 A JPH06189003 A JP H06189003A JP 35498792 A JP35498792 A JP 35498792A JP 35498792 A JP35498792 A JP 35498792A JP H06189003 A JPH06189003 A JP H06189003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
connection
subscriber
common line
subscribers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35498792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Mori
久幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35498792A priority Critical patent/JPH06189003A/ja
Publication of JPH06189003A publication Critical patent/JPH06189003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3者通話・会議電話のように3人以上の加入
者を同時に接続するサービスにおいて、回線の有効利用
を図る。 【構成】 3者通話の接続に必要な回線の総数を最少に
する機能を交換機1に持たせる。制御加入者Aを収容す
る交換機1には最小接続パターンを求める機能と接続替
依頼機能を持たせる。他の交換機2には接続替依頼信号
を受信し、接続替を実行する機能を持たせる。このよう
に接続替を行ったために、交換機間の局間回線が1回線
で済み、回線の有効利用となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の交換機に収容され
る複数の加入者がマルチ接続を行う場合の接続方式に係
り、特にマルチ接続における回線の有効利用方式に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の3者通話接続方式の例を図3およ
び図4に示し説明する。この図3は従来のマルチ接続の
一例を示すブロック図で、ここでは3者通話を例にとっ
て示す。この図3において、41および42は加入者A
および加入者B,Cを収容する交換機で、この交換機4
1に収容される加入者Aと交換機42に収容される加入
者Bとが通話路トランク43,44を経由して接続され
ている。そして、通話中にさらに交換機42に収容され
る加入者Cを交えて3者通話を行う場合には、3者通話
を制御する加入者A(以下、制御加入者と呼称する)が
加入者Bとの接続を一旦保留し、通話路トランク45,
46を経由して加入者Cを呼出し、その後3者通話路ト
ランク47経由で制御加入者A・加入者B・加入者Cを
接続することにより3者通話が成立する。
【0003】さらに、図4に示すように複数の交換機4
8,49,50,59を経由して3者通話を行う場合も
同様であり、制御加入者Dを収容している交換機48か
ら相手加入者E,Fをそれぞれ呼び出し、交換機48に
収容される3者通話トランク60を経由して接続する方
式となっている。この図4において、制御加入者Dを収
容する交換機48は通話路トランク51,53の汎用部
分に加えて3者通話トランク60を備え、交換機49は
通話路トランク52,54,55,57を備え、また、
加入者Eを収容する交換機50は通話路トランク56を
備え、加入者Fを収容する交換機59は通話路トランク
58を備えている。
【0004】以上の説明により明らかなように、交換機
41に収容される制御加入者Aが交換機42に収容され
る複数の加入者B,Cと3者通話を行う場合に、交換機
41に設けられた3者通話トランク47と加入者B,C
とが個別の局間回線(通話路トランク43〜44間およ
び45〜46間)を経由して接続されることとなってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この図3に示す従来の
3者通話接続方式では、交換機41,42間の複数の局
間回線(通話路トランク43〜44間および45〜46
間)が無効に占有されることになり、回線の有効利用が
図れないという問題があった。また、同様に図4の場合
においては、交換機48および交換機49の間の局間回
線が無効に占有されるという問題があった。
【0006】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたもので、3者通話・会議電話のように3人以上の加
入者を同時に接続するサービスにおいて、回線の有効利
用を図るマルチ接続における回線の有効利用方式を得る
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はマルチ接続機能
を有する交換機が共通信号線により相互に接続されてい
るシステムにおいて、マルチ接続の制御加入者を収容す
る交換機が他の複数の接続される加入者との相互接続に
要する総回線の最少量を算出する算出手段と、この算出
手段により得られた最少の接続パターンにしたがって接
続替を行う手段を備えるものである。そして、本発明は
3者通話の接続に必要な回線の総数を最小にする機能を
交換機に持たせ、また、制御加入者を収容する交換機に
は最小接続パターンを求める機能と接続替依頼機能を持
たせる。他の交換機には接続替依頼信号を受信し、接続
替を実行する機能を持たせるように構成されている。
【0008】
【作用】本発明においては、上述の手段により3者接続
の接続交換機が交換機1から交換機2に変更になり、局
間回線の使用数が「2」から「1」に減少する。
【0009】
【実施例】図1は本発明によるマルチ接続における回線
の有効利用方式の一実施例を示すブロック図で、3者通
話接続方式の一例を示すものである。図2は本発明の他
の実施例を示すブロック図で、3人の加入者が異なった
3つの交換機に収容されている場合に適用した例であ
る。図1において、1は制御加入者Aを収容する交換機
で、この交換機1は通話路トランク3,5、ディジタル
・トランク8の汎用部分に加えて共通線信号装置7aを
備えている。2は加入者B,Cを収容する交換機で、こ
の交換機2は通話路トランク4,6、ディジタル・トラ
ンク9の汎用部分に加えて共通線信号装置7bおよび3
者通話トランク10を備えている。
【0010】そして、交換機1は、マルチ接続の制御加
入者Aを収容する交換機で、他の複数の接続される加入
者との相互接続に要する総回線の最少量を算出する算出
手段と、この算出手段により得られた最少の接続パター
ンにしたがって接続替を行う手段を備えている。
【0011】つぎにこの図1に示す実施例の動作を説明
する。いま、制御加入者Aと加入者Bとが通話路トラン
ク3,4を経由して接続中に、制御加入者Aが加入者C
との3者通話要求を行った場合を考察する。まず、交換
機1は加入者Bを収容している交換機および加入者Cを
収容している交換機のポイントコードを求める。つぎ
に、交換機1は3者通話を行なおうとしている3人の加
入者の相互接続に必要な回線の数が最少になる接続パタ
ーンを求める。図1においては交換機2において3者通
話トランク10を使った接続を行うことが回線の総数が
最少であることがわかる。
【0012】交換機2において3者通話接続を行えばよ
いことがわかると、交換機1は共通線信号装置7aを使
い、ディジタル・トランク8,9を経由して交換機2に
対して接続替信号を送出する。交換機2は共通線信号装
置7bが接続替信号を受信し、通話路トランク6,加入
者B,加入者Cを3者通話トランク10を用いて接続す
る3者接続が完了すると、交換機2は交換機1に対して
接続完了信号を共通線信号装置7b,ディジタル・トラ
ンク9,8および共通線信号装置7aを用いて返す。交
換機1は接続完了信号を受信することにより、3者通話
状態になったことを認識する。
【0013】そして、交換機2において、リソースビジ
ー等の理由により3者接続ができなかった場合には、接
続不完了信号を共通線信号装置7b,ディジタル・トラ
ンク9,8および共通線信号装置7aを用いて交換機1
に返す。交換機1は制御加入者Aに対して3者通話がで
きなかった旨トーンまたはアナウンスで通知する。3者
通話成立後、制御加入者Aの電話機の操作によるフッキ
ング・切断・電話番号のダイアル等の信号は共通線信号
に変換されて、ディジタル・トランク8,9経由にて交
換機2へ送出される。交換機2は交換機1から送られて
きた共通線信号を加入者からの信号に読み替えて呼処理
動作を実行する。
【0014】つぎに、図2において、11は制御加入者
Dを収容する交換機で、この交換機11は図1の交換機
1に対応し、マルチ接続の制御加入者Dを収容する交換
機が他の複数の接続される加入者との相互接続に要する
総回線の最少量を算出する算出手段と、この算出手段に
より得られた最少の接続パターンにしたがって接続替を
行う手段を備えている。
【0015】そして、この交換機11は通話路トランク
17,19、ディジタル・トランク26の汎用部分に加
えて3者通話トランク15および共通線信号装置25を
備えている。12は3者接続局である交換機で、この交
換機12は通話路トランク18,20,21,23、デ
ィジタル・トランク27,29,30の汎用部分に加え
て3者通話トランク16および共通線信号装置28,3
1,32を備えている。13は加入者Eを収容する交換
機で、この交換機13は通話路トランク22、ディジタ
ル・トランク33の汎用部分に加えて共通線信号装置3
4を備えている。14は加入者Fを収容する交換機で、
この交換機14は通話トランク24,ディジタル・トラ
ンク35の汎用部分に加えて共通線信号装置36を備え
ている。
【0016】つぎにこの図2に示す実施例の動作を説明
する。いま、この図2に示すように、3者通話に参加す
る3人の加入者が互いに異なった3つの交換機11,1
3,14に収容されている場合を考察する。まず、制御
加入者Dを収容している交換機11は加入者E,Fを収
容している交換機13,14のポイントコードを求め
る。つぎに、交換機11、13,14の3局を相互接続
するのに必要な回線の総数を最少にする3者接続局(交
換機12)を求め、交換機11は共通線信号装置25を
使い、ディジタル・トランク26,27を経由して交換
機12に対して接続替信号を送出する。
【0017】そして、交換機12は接続替が正常に完了
したならば接続完了信号を共通線信号装置28とディジ
タル・トランク27,26および共通線信号装置25を
用いて交換機11に返す。この接続パターンにより交換
機11,12間の所要回線数が「2」から「1」に減少
し、網全体の回線効率が向上する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、3人以上
の加入者を接続する処理において、相互接続に必要な回
線の総数を最少にするような接続パターンに接続替を行
って接続するようになし、制御加入者と他の2人の加入
者との3者接続は、接続に必要な回線の総数を最少にす
る接続パターンにおいて実施されるので、交換機間の回
線の使用効率が向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチ接続における回線の有効利
用方式の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図3】従来の3者通話接続方式の一例を示すブロック
図である。
【図4】従来の3者通話接続方式の他の例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1,2 交換機 3〜6 通話路トランク 7a,7b 共通線信号装置 8,9 ディジタル・トランク 10 3者通話トランク 11〜14 交換機 15,16 3者通話トランク 25 共通線信号装置 28 共通線信号装置 31,32 共通線信号装置 34 共通線信号装置 36 共通線信号装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチ接続機能を有する交換機が共通信
    号線により相互に接続されているシステムにおいて、マ
    ルチ接続の制御加入者を収容する交換機が他の複数の接
    続される加入者との相互接続に要する総回線の最少量を
    算出する算出手段と、この算出手段により得られた最少
    の接続パターンにしたがって接続替を行う手段を備える
    ことを特徴とするマルチ接続における回線の有効利用方
    式。
JP35498792A 1992-12-18 1992-12-18 マルチ接続における回線の有効利用方式 Pending JPH06189003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35498792A JPH06189003A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 マルチ接続における回線の有効利用方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35498792A JPH06189003A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 マルチ接続における回線の有効利用方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189003A true JPH06189003A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18441221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35498792A Pending JPH06189003A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 マルチ接続における回線の有効利用方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102825A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 局間の端末接続方法とその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412752A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Fujitsu Ltd Telephone conference connection system
JPH03214953A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Fujitsu Ltd 三者通話方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412752A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Fujitsu Ltd Telephone conference connection system
JPH03214953A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Fujitsu Ltd 三者通話方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102825A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 局間の端末接続方法とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131024A (en) Method and apparatus for providing proactive call services following call completion
JP2537478B2 (ja) 会議電話装置
US5526413A (en) Advanced intelligent network access by customer premise equipment
US4460807A (en) Conference routing arrangement
JPH11512265A (ja) 電話会議回路及び方法
CA2238169C (en) A system for connecting calls on physically distinct servers on an advanced intelligent network
CA2188075C (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by utilization of the bridged shared line appearance feature
CA2128082C (en) Call eavesdropping arrangement
US3962552A (en) Switching network and peripheral circuits for telecommunications system
JPH06189003A (ja) マルチ接続における回線の有効利用方式
JPH0281555A (ja) 多段転送サービスにおける転送ループ防止方式
US20050169450A1 (en) Method of automatically accessing a telephone conference, and a system for implementing the method
JPH08331262A (ja) 局間多者接続方式
JPH0466142B2 (ja)
KR920009229B1 (ko) 공통선 신호방식의 출중계호 제어방법
EP1943825B1 (en) System and method for managing the replacement of an existing subscriber call connection by a call waiting party
JPS60126997A (ja) 集線段交換方式
KR970000676B1 (ko) 전전자 교환기에서 넘버7(No.7) 신호방식 종합정보 통신망 사용자부와 애널로그 가입자와의 정합방법
JPS63252056A (ja) 構内電話交換システム
JPH0654071A (ja) n者会議サービスシステム
JPH0423554A (ja) 多者接続方式
JPH01164159A (ja) 中継線転送サービス方式
JPH01221051A (ja) 回線交換装置
JPH02159193A (ja) 交換制御方式
JPS6333097A (ja) 遠隔局通話方式