JPH06188007A - 固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池

Info

Publication number
JPH06188007A
JPH06188007A JP4355947A JP35594792A JPH06188007A JP H06188007 A JPH06188007 A JP H06188007A JP 4355947 A JP4355947 A JP 4355947A JP 35594792 A JP35594792 A JP 35594792A JP H06188007 A JPH06188007 A JP H06188007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solid electrolyte
electrolyte
molded body
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4355947A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Okuyama
良一 奥山
Eiichi Nomura
栄一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP4355947A priority Critical patent/JPH06188007A/ja
Publication of JPH06188007A publication Critical patent/JPH06188007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストを上昇させずに固体電解質型燃料
電池の高容量化を図る。 【構成】 安定化剤と焼成時に酸化される添加物とを添
加したジルコニアを用いて作成した固体電解質と、この
固体電解質の一方の面に形成した燃料極と、前記固体電
解質の他方の面に形成した空気極とからなり、前記固体
電解質、燃料極および空気極はスラリーを成形すること
によって行う。 【効果】 焼成時に酸化される添加物を添加することに
より、8mol%YSZを用いて固体電解質を作成する
ことができるので、高容量化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体電解質型燃料電池の
製造方法とその電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固体電解質型燃料電池としては、リン酸
型燃料電池、溶融炭酸塩型燃料電池と類似した構造の平
板型、米国のアルゴンヌ国立研究所によって提案された
モノリシック型、日本の電子技術総合研究所によって開
発中の円筒多素子型、米国のウェスティングハウス社に
よって提案された円筒単素子型が知られているが、現在
はスタック構成の容易さの点でウェスティングハウス社
の円筒単素子型が注目されている。
【0003】上記した固体電解質型燃料電池に用いられ
る固体電解質は、酸素イオンおよび水素イオンの伝導性
が高く、酸化雰囲気下および還元雰囲気下において化学
的に安定であり、しかもガスを透過させない緻密性が要
求され、現在のところ、イットリアを固溶させたジルコ
ニア(以下YSZという。)を数十〜数百μmの膜状に
したものが用いられている。
【0004】このような膜状の固体電解質(以下固体電
解質膜という)を形成する方法としては、テープキャス
ト法、カレンダーロール法、スラリーキャスト法のよう
なスラリーを用いる方法やプラズマ溶射法、電気化学蒸
着法(EVD法)が知られている。
【0005】上記した方法のうち、テープキャスト法、
カレンダーロール法、スラリーキャスト法は、電極成形
体、電解質成形体を形成してから焼成するもので、安価
に平板型やモノリシック型の固体電解質型燃料電池を製
造することができ、通常は上記各成形体を積層して複合
体とし、この複合体を焼成することによって行ってい
る。
【0006】また、上記した方法のうち、プラズマ溶射
法、電気化学蒸着法(EVD法)は、前記したテープキ
ャスト法、カレンダーロール法、スラリーキャスト法と
併用して近年注目されている円筒型の固体電解質型燃料
電池の製造に用いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した種々の型式の
固体電解質型燃料電池の製造する際には、焼成後に電極
や固体電解質に割れや破損が発生しないように、電極と
固体電解質の収縮率を調整しているが、電極や固体電解
質を作成するためのスラリー中に不純物が混入していた
り、スラリー成分のばらつきによって収縮率が変化する
場合があり、完全なものではないという問題があった。
【0008】また、電極や固体電解質膜の強度を高める
ため、スラリー中に3mol%YSZや5mol%YS
Zを多く含有させることも提案されているが、このよう
なYSZは酸化物イオンの伝導率が低いために燃料電池
の抵抗が高くなり、高容量化を図るために含有させる酸
化物イオンの伝導率の高い8mol%YSZの効果を阻
害してしまうという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、安定化剤と焼成時に酸化される添加物と
を添加したジルコニアを含有するスラリーを成形して電
解質成形体とする工程と、前記電解質成形体の一方の面
に、第1の金属酸化物を含有するスラリーを成形して第
1の電極成形体とする工程と、前記電解質成形体の他方
の面に、第2の金属酸化物を含有するスラリーを成形し
て第2の電極成形体とする工程とからなり、前記電解質
成形体と第1の電極成形体とからなる複合成形体を焼成
して第1電極−固体電解質複合体を形成した後第2電極
を形成し、または前記電解質成形体、第1の電極成形体
および第2の電極成形体からなる三層成形体を焼成して
第1電極−固体電解質−第2電極複合体を形成し、これ
らの複合体を固体電解質型燃料電池とすることを特徴と
するものである。
【0010】
【作 用】従って、本発明は、安定化剤と焼成時に酸化
される添加物とを添加したジルコニアを含有するスラリ
ーを成形し、焼成して固体電解質を作成しているので、
焼成時に気孔が生じ、この気孔によって固体電解質と電
極の収縮率の差異を緩和することができ、第1電極−固
体電解質複合体または第1電極−固体電解質−第2電極
複合体の割れや破損を防止することができる。
【0011】
【実施例】本発明の固体電解質型燃料電池の製造方法を
説明するに先立ち、図1により、焼成時に酸化される添
加物としての炭素粉末と8mol%YSZとを含有さ
せ、分散剤、消泡剤、バインダーを添加したスラリーを
成形して電解質成形体とし、この電解質成形体を143
0℃で3時間焼成した後、かさ密度をアルキメデス法に
よって測定した結果を説明する。
【0012】図1から、炭素粉末の添加量が多くなるに
つれて電解質成形体を焼成して得た固体電解質のかさ密
度が低下し、添加量が6重量%でかさ密度が約90%に
なることがわかる。
【0013】次に、図2により、4重量%の炭素粉末と
8mol%YSZとを含有させたスラリーを用いて形成
した電解質成形体、炭素粉末を含有させないスラリーを
用いて形成した電解質成形体および酸化ニッケル、分散
材、消泡材、バインダーからなるスラリーを用いて形成
した燃料極成形体について、空気中で焼成時の温度変化
(200℃/h)と収縮率との関係を調査した結果を説
明する。
【0014】図2から、4重量%の炭素粉末を含有させ
て形成した電解質成形体と燃料極成形体との収縮率の差
は、炭素粉末を含有させないで形成した電解質成形体と
の差より大きくなることがわかり、温度が1300℃付
近では約5%程度であることがわかる。
【0015】上記した実験結果に基づき、4重量%の炭
素粉末を含有させたスラリーを成形して電解質成形体を
形成し、その一方の面に酸化ニッケルを含有させたスラ
リーを成形して燃料極成形体を形成したものを5本積層
し、1430℃で3時間焼成して得た燃料極−固体電解
質複合体と、炭素粉末を含有させないスラリーを成形し
て電解質成形体を形成した以外同一の燃料極−固体電解
質複合体とについて、割れや破損の有無を調査したとこ
ろ、前者のものは割れや破損がなかったのに対し、後者
のものはすべてに割れや破損が生じていることがわかっ
た。
【0016】このことは、前者のものは電解質成形体と
燃料極成形体との収縮率の差が大きくなったにもかかわ
らず、焼成時に割れや破損が生じていないことを意味
し、このような割れや破損は収縮率を一致させることに
よって防止できるのではなく、本来緻密性が要求される
固体電解質に気孔を生じさせて同時に焼成する際の応力
を緩和することによって防止できることを意味している
と考えられる。
【0017】上記した4重量%の炭素粉末を含有させた
固体電解質を用いた本発明電池と炭素粉末を含有させず
に3mol%YSZを含有させた固体電解質を用いた従
来電池とについて、有効電極面積を16cm2 とし、作
動温度を1000℃、作動ガスを3%の加湿水素/空気
として特性を比較した結果を図3に示す。
【0018】図3から、従来電池の最大出力は75mW
/cm2 であったのに対し、本発明電池の最大出力は2
00mW/cm2 になることがわかる。
【0019】上記した実施例では、炭素粉末を4重量%
含有させたスラリーを用いて固体電解質を焼成している
が、このことは固体電解質のかさ密度が90%〜98%
の範囲、好ましくは94%〜97%の範囲になるように
添加量を調整したものであり、かさ密度を小さくしすぎ
ると、固体電解質の緻密性が低下してガスのリークが生
じ、大きくしすぎると、同時に焼成する際の応力の緩和
が困難になることから上記した範囲を定めたことは言う
までもない。また、炭素粉末以外にセルロース、ポリエ
チレンなどの有機物粉末を用いることも可能である。
【0020】また、上記した実施例では、燃料極−固体
電解質複合体について説明したが、固体電解質−空気極
複合体や燃料極−固体電解質−空気極複合体であっても
同様に行えることは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】上記したとおりであるから、本発明は製
造コストを上昇させずに固体電解質型燃料電池の高容量
化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭素粉末と8mol%YSZとを含有するスラ
リーを用いて作成した固体電解質のかさ密度と炭素粉末
の添加量との関係を示す図である。
【図2】上記した固体電解質、炭素粉末を含有させない
で作成した固体電解質および燃料極の焼成時の温度と収
縮率との関係を示す図である。
【図3】8mol%YSZを用いて作成した固体電解質
を有する本発明電池の特性と3mol%YSZを用いて
作成した固体電解質を有する従来電池の特性とを比較し
た図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安定化剤と焼成時に酸化される添加物と
    を添加したジルコニアを含有するスラリーを成形して電
    解質成形体とする工程と、前記電解質成形体の一方の面
    に、第1の金属酸化物を含有するスラリーを成形して第
    1の電極成形体とする工程と、前記電解質成形体の他方
    の面に、第2の金属酸化物を含有するスラリーを成形し
    て第2の電極成形体とする工程とを有し、前記電解質成
    形体と第1の電極成形体とからなる複合成形体を焼成し
    て第1電極−固体電解質複合体を形成した後第2電極を
    形成し、または前記電解質成形体、第1の電極成形体お
    よび第2の電極成形体からなる三層成形体を焼成して第
    1電極−固体電解質−第2電極複合体を形成し、これら
    の複合体を固体電解質型燃料電池とすることを特徴とす
    る固体電解質型燃料電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 固体電解質のかさ密度が90%〜98%
    であり、この固体電解質の一方の面に燃料極が、他方の
    面に空気極が形成されていることを特徴とする固体電解
    質型燃料電池。
  3. 【請求項3】 第1の金属酸化物がニッケルまたはコバ
    ルトの酸化物で、第1電極が燃料極であり、第2の金属
    酸化物がストロンチウムまたはカルシウムをドープした
    LaMnO3 、LaCoO3 、CaMnO3 で、第2電
    極が空気極であることを特徴とする請求項第1項記載の
    固体電解質型燃料電池の製造方法。
  4. 【請求項4】 焼成時に酸化される添加物は、炭素粉末
    または有機物粉末であることを特徴とする請求項第1項
    記載の固体電解質型燃料電池の製造方法。
  5. 【請求項5】 第1の金属酸化物がストロンチウムまた
    はカルシウムドープしたLaMnO3 、LaCoO3
    CaMnO3 で、第1電極が空気極であり、第2の金属
    酸化物がニッケルまたはコバルトの酸化物で、第2電極
    が燃料極であることを特徴とする請求項第1項記載の固
    体電解質型燃料電池の製造方法。
JP4355947A 1992-12-18 1992-12-18 固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池 Pending JPH06188007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355947A JPH06188007A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355947A JPH06188007A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188007A true JPH06188007A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18446552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4355947A Pending JPH06188007A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06188007A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749632A (en) Sintering aid for lanthanum chromite refractories
US20060024547A1 (en) Anode supported sofc with an electrode multifunctional layer
US20100159364A1 (en) Fuel cell cathodes
KR20010035672A (ko) 연료극 지지체식 원통형 고체산화물 연료전지 및 그 제조방법
WO1992010862A1 (fr) Procede de production d'une pile a combustible electrolytique a l'etat solide
CN112952108A (zh) 一种固体氧化物燃料电池及制备方法
US5141825A (en) Method of making a cermet fuel electrode containing an inert additive
JP2706197B2 (ja) セラミック薄膜の形成方法
JP2002175814A (ja) 固体電解質型燃料電池用燃料極の製造方法並びに固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JPH1021935A (ja) 固体電解質型燃料電池
KR102590588B1 (ko) 고체산화물 연료전지
JP3149849B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2003208902A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3233807B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用基体材
KR102109730B1 (ko) 고체산화물 연료전지 제조방법
JPH06188007A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池
JP3342610B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3392995B2 (ja) 固体酸化物燃料電池の製造方法
JPH0652869A (ja) 燃料電池の固体電解質膜およびその製造方法
JPH09129245A (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH06283178A (ja) 固体電解質型燃料電池の電解質膜製造方法
EP1071150B1 (en) Base tube for fuel cell and material for base tube
JP2771090B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH076774A (ja) スカンジア安定化ジルコニア系固体電解質型燃料電池
JP3050328B2 (ja) 固体電解質燃料電池の製造方法