JPH06187784A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06187784A
JPH06187784A JP3061480A JP6148091A JPH06187784A JP H06187784 A JPH06187784 A JP H06187784A JP 3061480 A JP3061480 A JP 3061480A JP 6148091 A JP6148091 A JP 6148091A JP H06187784 A JPH06187784 A JP H06187784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
time
data
read
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061480A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Funaki
純 船木
Akira Ide
昭 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Akita Electronics Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Akita Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Akita Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3061480A priority Critical patent/JPH06187784A/ja
Publication of JPH06187784A publication Critical patent/JPH06187784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 随時読み出し可能な半導体記憶装置の読み出
しサイクル・アクセスを高速化しつつ、各サイクルごと
の読み出しデータ出力保持時間をできるだけ長く確保し
て、最高速でも外部からのデータ読み出しを確実に行な
えるようにする。 【構成】 外部からアドレス指定されて読み出された記
憶データを外部へ出力させるときに、その外部出力デー
タを次の読み出しアクセスが行なわれた後も一定時間だ
けラッチして保持させる。 【効果】 記憶データの読み出しアクセスを最高速で行
なっても、常に一定以上のデータ出力保持時間が確保さ
れるようになり、例えばSRAMのような随時読み出し
可能な半導体記憶装置の読み出しサイクル・アクセスを
高速化しつつ、各サイクルごとの読み出しデータ出力保
持時間をできるだけ長く確保して、最高速でも外部から
のデータ読み出しを確実に行なえるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置、さら
には多ビット構成のRAM(ランダム・アクセス・メモ
リー)に適用して有効な技術に関するもので、例えばバ
イポーラ・CMOS構成のTTLインタフェースを有す
る高速型のCMOS・SRAM(スタチックRAM)に
利用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばSRAMなどのように、外部から
髄時に読み出しアクセスされる半導体記憶装置では、図
5に示すように、外部から与えられるアドレスがAn−
1からAnに切り替えられることによって、外部出力デ
ータがDn−1からDnに切り替えられるときに、何ら
かの遅延例えばアクセス遅延taaが生じる。
【0003】上述したアクセス遅延taaは小さいほど
良いとされ、できるだけ小さくするための努力が重ねら
れてきた。この努力の成果の一つに、TTLインタフェ
ースを有する高速型のCMOS−SRAMがある。この
種のSRAMは、メモリーセルなどの消費電力に大きく
影響するところをCMOS構成とする一方、出力バッフ
ァなどの高駆動性が要求されるところをバイポーラ・C
MOS構成とすることによって、低消費電力性を確保し
つつ動作の高速化を図ることができる(例えば、日経マ
グロウヒル社刊行「日経エレクトロニクス 1981年
9月14日号No.273」第174頁〜第200頁
「論文 CMOS−SRAMの誤動作を探る」参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た技術には、次のような問題のあることが本発明者らに
よってあきらかとされた。
【0005】すなわち、例えば上述したバイポーラ・C
MOS構成のSRAMでは、上記アクセス遅延taaを
大幅に短縮することができるが、このことによって新た
な問題を生じることが判明した。
【0006】つまり、上記アクセス遅延時間taaが短
くなってくると、アドレスを更新しながら読み出しを繰
り返すいわゆるサイクル・アドレスを最高速で行なった
場合に、各読み出しサイクルごとのデータ出力保持時間
tohが短くなって、外部から記憶データを確実に読み
取ることが困難になってしまうという問題が生じる。
【0007】特に、1ワードが4ビットあるいは8ビッ
トといったような多ビット/ワード構成の記憶装置で
は、ビット間での読み出しアクセス時間のバラツキによ
って、全ビットの読み出しデータが出そろうまでの時間
(toh〜taaの間)が長くなるため、外部に現れる
データ保持時間はさらに短くなって、最高速でのデータ
の読取りを不可能にする。
【0008】本発明の目的は、例えばSRAMのような
随時読み出し可能な半導体記憶装置の読み出しサイクル
・アクセスを高速化しつつ、各サイクルごとの読み出し
データ出力保持時間をできるだけ長く確保して、最高速
でも外部からのデータ読み出しを確実に行なえるように
するという技術を提供することにある。
【0009】この発明の前記ならびにそのほかの目的と
新規な特徴については、本明細書の記述および添附図面
から明らかになるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。
【0011】すなわち、外部からアドレス指定されて読
み出された記憶データを外部へ出力させるときに、その
外部出力データを次の読み出しアクセスが行なわれた後
も一定時間だけラッチして保持させるというものであ
る。
【0012】
【作用】上記した手段によれば、記憶データの読み出し
アクセスを最高速で行なっても、常に一定以上のデータ
出力保持時間が確保されるようになる。
【0013】これにより、例えばSRAMのような随時
読み出し可能な半導体記憶装置の読み出しサイクル・ア
クセスを高速化しつつ、各サイクルごとの読み出しデー
タ出力保持時間をできるだけ長く確保して、最高速でも
外部からのデータ読み出しを確実に行なえるようにする
という上記目的が達成される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。
【0015】なお、各図中、同一符号は同一あるいは相
当部分を示す。
【0016】図1は本発明の技術が適用された半導体記
憶装置の概略構成を示す。
【0017】同図に示す半導体記憶装置は内部回路がC
MOSを主体として構成され、周辺回路がバイポーラを
主体として構成されたバイポーラ・CMOS型の高速S
RAMであって、1は外部から与えられるTTLレベル
のアドレスを受けるアドレス入力バッファ、2はアドレ
スデコーダ、3はメモリーセルアレイ、4はセンス回
路、5はレベル変換回路、6は読み出しデータを外部へ
出力するためのデータ出力バッファ、7は出力バッファ
6の出力データを一時的に固定するラッチ回路、8はア
ドレス入力バッファ1に入力されるアドレスが更新され
たか否かを検出するアドレス変換点検出回路、9は上記
アドレス変換点検出回路8がアドレスの更新を検出する
度に一定時間幅の単発パルスATDを発生して上記ラッ
チ回路7にデータラッチ信号として与えるパルス発生回
路である。
【0018】図2は、上述した半導体記憶装置の要部に
おける動作タイミングチャートを示す。
【0019】図1および図2において、外部から与えら
れるアドレスがAn−1からAnに更新されると、この
アドレスの更新が上記アドレス変換点検出回路8によっ
て検出される。アドレスの更新を検出したアドレス変換
点検出回路8は、上記アドレスの更新時点から予め設定
された一定時間幅(tw)をもつパルスATDを発生し
て上記ラッチ回路7に与える。これにより、ラッチ回路
7は、出力バッファ6から外部へ出力されるデータを上
記パルスATDの期間だけ固定する。つまり、外部出力
データは、アドレスが更新されてから一定時間幅(=A
TD時間幅tw)だけ、その更新が禁止される。このと
き、上記パルスATDの時間幅(デューティー幅)の設
定を適性に行なっていれば、更新後のアドレスAnによ
る読み出しデータの出力タイミングおよび更新後のアド
レスAnによる読み出しデータの保持時間に何の影響も
与えることなく、更新前のアドレスAn−1による読み
出しデータの出力保持時間tohだけを確実にのばすこ
とができる。
【0020】この場合、上記パルスATDの時間幅tw
は、アドレスが更新されて内部出力データの更新が開始
されるまでの時間t1(従来のtohに相当する時間)
と、その更新が終了して内部出力データが確定するまで
の時間t2(読み出しアクセス時間taaに相当)との
間であって、内部出力データの確定時間t2の終端にで
きるだけ近づくように設定されることが望ましい。
【0021】この結果、アドレスが最高速でサイクル更
新されても、常に一定以上のデータ出力保持時間(to
h)が確保されるようになる。したがって、データ読み
出しのサイクル・アクセスを高速化しつつ、各サイクル
毎の読み出しデータ出力保持時間tohを長く確保し
て、最高速でも外部からのデータ読み出しを確実に行な
わせることができる。
【0022】図3は、上記ラッチ回路7の周辺部分の具
体的な実施例を示す。
【0023】同図においてレベル変換回路5は、読み出
しデータを相互に相補的な論理信号A,Bの形で出力す
る。出力バッファ6は、バイポーラ・トランジスタQ
1,Q2とNチャンネルMOSトランジスタMn1とに
よって一種のプッシュプル型デジタル出力回路を構成す
る。ラッチ回路7は、インバータIV1〜IV4、論理
ゲートG1,G2、PチャンネルMOSトランジスタM
p1,Mp2によって構成される。IV1,IV2,G
1,Mp1と、IV3,IV4,G2,Mp2はそれぞ
れにラッチ回路部を構成している。IV1とIV2は、
G1を介して行なわれる直流正帰還によって、上記パル
スATDが能動レベル(ハイレベル)のときだけ、出力
バッファ6のバイポーラ・トランジスタQ1のベースに
入力される信号Aをラッチする。同様に、IV3とIV
4は、G2を介して行なわれる直流正帰還によって、上
記パルスATDが能動レベル(ハイレベル)のときだ
け、出力バッファ6のNチャンネルMOSトランジスタ
Mn1のゲートに入力される信号Bをラッチする。これ
により、外部出力データの保持およびその解除を高速で
行なうことができる。
【0024】図4は、上記ラッチ回路7の別の実施例を
示す。
【0025】同図に示す実施例では、上記パルスATD
が能動レベルになったに、NチャンネルMOSトランジ
スタMn3,Mn4によって出力バッファ6のバイポー
ラ・トランジスタQ1とNチャンネルMOSトランジス
タMn1を非能動化させるとともに、出力バッファ6の
出力レベルをインバータIV1,IV2、論理ゲートG
1,G2、およびCMOSトランジスタQMn2−Mp
2による正帰還ループによって固定させるようにしてあ
る。この場合も、外部出力データの保持およびその解除
を高速で行なうことができる。
【0026】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上
記ラッチ回路7は、上述した以外の種々の回路形式を採
用することができる。
【0027】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるSRA
Mに適用した場合について場合について説明したが、こ
の発明はそれに限定されるものでなく、例えば擬似SR
AMあるいはROMなどにも適用できる。
【0028】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。
【0029】すなわち、外部からアドレス指定されて読
み出された記憶データを外部へ出力させるときに、その
外部出力データを次の読み出しアクセスが行なわれた後
も一定時間だけラッチして保持させるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体記憶装置の概略
構成を示す図である。
【図2】上記装置の要部における動作タイミングチャー
トを示す図である。
【図3】上記装置に適したラッチ回路の具体的な実施例
を示す図である。
【図4】上記ラッチ回路の別の構成例を示す図である。
【図5】従来の半導体記憶装置の動作タイミングチャー
トを示す図である。
【符号の説明】
1 アドレス入力バッファ 2 アドレスデコーダ 3 メモリーセルアレイ 4 センス回路 5 レベル変換回路 6 データ出力バッファ 7 ラッチ回路 8 アドレス変換点検出回路 9 パルス発生回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から随時に読み出しアクセスされる
    半導体記憶装置であって、上記読み出しアクセスにより
    読み出された記憶データを外部へ出力させるときに、そ
    の外部出力データを次の読み出しアクセスが行なわれた
    後も一定時間だけ保持させるラッチ回路を設けたことを
    特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 外部から与えられるアドレスによって随
    時に読み出しアクセスされる半導体記憶装置であって、
    上記アドレスの変化点を検出する検出手段と、この検出
    手段が検出したアドレス変化点から一定時間幅のパルス
    を発生するパルス発生回路と、上記読み出しアクセスに
    よって読み出されて外部へ出力される記憶データを上記
    パルス発生回路からのパルスによって定められる時間だ
    け保持させるラッチ回路とを備えたことを特徴とする半
    導体記憶装置。
JP3061480A 1991-03-26 1991-03-26 半導体記憶装置 Pending JPH06187784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061480A JPH06187784A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061480A JPH06187784A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187784A true JPH06187784A (ja) 1994-07-08

Family

ID=13172285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061480A Pending JPH06187784A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318264B1 (ko) * 1999-06-28 2001-12-24 박종섭 패킷명령어 구동형 메모리소자의 로드신호 발생회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318264B1 (ko) * 1999-06-28 2001-12-24 박종섭 패킷명령어 구동형 메모리소자의 로드신호 발생회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385127B1 (en) Synchronous semiconductor device and method for latching input signals
US6538956B2 (en) Semiconductor memory device for providing address access time and data access time at a high speed
US6466075B2 (en) Clock signal generator for generating signal with differing phase for an integrated circuit
US5841719A (en) Data latching circuit for read-out operations of data from memory device
JPH07192470A (ja) 半導体メモリの出力回路
JP3406698B2 (ja) 半導体装置
US6958638B2 (en) Slew rate controlling method and system for output data
US5751649A (en) High speed memory output circuitry and methods for implementing same
US6950357B2 (en) Test mode flag signal generator of semiconductor memory device
JPH0745075A (ja) 半導体集積回路
KR100259338B1 (ko) 반도체소자의 읽기회로
EP0560623B1 (en) A semiconductor memory
US6346823B1 (en) Pulse generator for providing pulse signal with constant pulse width
JP3032966B2 (ja) 基準クロック発生回路
JPH06187784A (ja) 半導体記憶装置
US5289430A (en) Self latching input buffer
US5648932A (en) Output control circuit for semiconductor memory
KR100557572B1 (ko) 전력소모를 방지한 데이터 리프레쉬 입력장치
KR100596837B1 (ko) 데이타 출력 제어장치
JP4057806B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20020008554A1 (en) Apparatus and method for tracking between data and echo clock
US6240041B1 (en) Signal generator with timing margin by using control signal to control different circuit
JP2000228085A (ja) 出力回路及びこれを用いた同期型dram
JPH1173772A (ja) 同期dram用ダイナミッククロック発生回路
JPH08221987A (ja) アドレス遷移検知回路