JPH06187096A - ディスプレイ一体型タブレット - Google Patents

ディスプレイ一体型タブレット

Info

Publication number
JPH06187096A
JPH06187096A JP34188692A JP34188692A JPH06187096A JP H06187096 A JPH06187096 A JP H06187096A JP 34188692 A JP34188692 A JP 34188692A JP 34188692 A JP34188692 A JP 34188692A JP H06187096 A JPH06187096 A JP H06187096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
detection
backlight
display
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34188692A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kai
勤 甲斐
Masahito Matsunami
将仁 松浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34188692A priority Critical patent/JPH06187096A/ja
Publication of JPH06187096A publication Critical patent/JPH06187096A/ja
Priority to US08/467,707 priority patent/US5606346A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスプレイ一体型タブレットにおいて、バ
ックライトノイズによる分解能、位置精度の劣化を低減
する。 【構成】 画面の表示に利用される液晶パネル1の電極
にパルスを順に入れ走査を行い、電極との静電容量によ
って結合されたペンにより座標値を検出する。このとき
インバーターと同期をとり、座標検出動作を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】マトリックス型表示パネルを使用
した座標入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タブレットの小型軽量化、高透過
率を実現するために液晶パネルを座標検出に用いるディ
スプレイとタブレットを一体化が図られ、例えば特開平
2−255911号公報号公報にあるようにマトリック
ス型の表示パネルを座標検出に併用したものが考案され
ている。
【0003】図13に、前記のディスプレイ一体型タブ
レットの構成図を示す。図13において、1は直交する
行電極yi、列電極xiの交点で表示素子が接続されたマ
トリックス型の表示パネル、2は行電極を駆動する行電
極ドライバー、3は列電極を駆動する列電極ドライバ
ー、4は表示期間中は表示データをもとに行電極yi
び列電極xiに駆動信号を転送するコントローラー、7
は前記電極との間の静電容量を利用して駆動信号を検出
する検出ペン、8は検出ペンの出力信号のピーク値を検
出してペン位置を求める検出回路である。
【0004】前記のディスプレイ一体型タブレットで
は、表示動作と行、列座標検出動作を時分割にて行い、
行座標検出時は行電極ドライバー2に走査パルスを送
り、列座表検出時は列電極ドライバー3に走査パルスを
送る。検出ペン7で前記走査パルスを検出し、検出回路
8で検出ペン7により出力される検出信号が最大になっ
た時刻に対応する座標を導き出す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表示と
座標検出に同一のパネルを用いるために、座標検出の際
に表示動作に起因するノイズの混入が無視できない。特
にバックライト及びインバーターによるノイズが様々な
経路を通じて検出信号に混入し、分解能が低下する。ま
た、インバータの周波数成分は検出される信号成分と非
常に近接しており、フィルター回路による除去も困難で
ある。このため、ノイズ対策として厳重なシールドが強
いられるため、コストが上昇し、機器設計が難しくなっ
ている。
【0006】本発明は上記問題点に鑑み、バックライト
及びインバーターによって発生するノイズにより分解
能、位置精度の劣化を生じないディスプレイ一体型タブ
レットの駆動方法、信号処理方法を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明のディスプレイ一体型タブレットは、行電
極、列電極を有するマトリックス型の表示パネルと、行
電極ドライバーと、列電極ドライバーと、前記表示パネ
ルの下側に置かれ前記表示パネルを照射するバックライ
トと、前記バックライトを駆動するインバーター回路
と、検出ペンと座標検出回路を備え、前記インバーター
回路と同期を取り座標検出動作を行うものである。
【0008】また、2回の座標検出動作を行い、その各
時点でインバーターの位相が丁度180度異0度になる
ように同期をとり、前記の2つの取得データの平均を検
出座標データとするものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、座標検出回路
にとって未知であったバックライトノイズが、同期をと
ることによりバックライトの位相を各点で同じにする事
ができる。このため、検出信号に含まれるランダムノイ
ズ成分は低減され分解能の向上を図ることができる。
【0010】また、2回の座標検出動作を行い、その各
時点でインバーターの位相が丁度180度異なるように
同期をとり、前記の2つの取得データの平均を検出座標
データとすることにより、バックライトによるノイズを
除去することができ、位置精度も向上させることが可能
である。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例のディスプレイ一体型
タブレットの構成図を示した図1を参照しながら説明す
る。
【0012】図1において、1はSTN型液晶パネルで
あって、y1、y2…ymは行電極、x1、x2…xnは列電
極である。2は行電極ドライバーであり、その出力端子
は行電極y1、y2…ymに接続される。3は列電極ドラ
イバーであり、その出力端子は列電極x1、x2…xn
接続される。4はコントローラーであって、前記行電極
ドライバー2、並びに列電極ドライバー3を制御する。
【0013】5はバックライトであり、通常の液晶パネ
ルと同様、液晶パネルの裏側から光を照射し画面の輝度
を上げる。6はバックライト5を駆動する為のインバー
ターである。前記のバックライト5は1本でも構わな
い。
【0014】7は検出ペンであり、この検出ペン7を液
晶パネル1の表示面の任意箇所に接触させることによ
り、液晶パネル1の電極との間の静電容量結合を通じて
走査パルスを検出する。8は座標検出回路であり、検出
ペン7によって得られた検出信号のピーク位置により検
出ペン7の位置を求める。これは、ペン直下の電極との
静電容量が最も大きいことによる。
【0015】このように構成されたディスプレイ一体型
タブレットの動作について、図3を用いて簡単に説明す
る。
【0016】液晶パネル1は、表示動作と座標検出動作
を時分割で行う。表示期間においては、行電極に走査パ
ルスを印加し、列電極に走査行の表示データに相当する
信号電圧を印加する。液晶のDC劣化を防ぐ為に、各電
極に加えられる極性は反転される。
【0017】行座標検出期間においては列電極を一定電
位に固定し、行電極を表示期間と同様に走査パルスを印
加する。このとき図3dに示すように、インバーターの
出力によって同期をかけ走査を開始する。また、列座標
検出期間は逆に行電極を一定電位に固定し、列電極に走
査パルスを印加する。このときも行電極と同様図3eに
示すようにインバーターの出力により同期をかけ走査の
開始を行い、コントローラー4から座標検出回路8に対
して走査開始パルスが送出される。この時、表示の場合
と同じくフレーム毎に極性を反転する事も可能である。
【0018】このとき、検出ペン7を通じて検出される
信号は図3fのようになる。この信号のピーク位置が座
標検出回路8により検出される。この座標検出回路の構
成は例えば図2のようになっている。検出ペン7により
検出された信号は微分回路、コンパレーターによりピー
ク位置で値が変化するデジタル信号に変換される。カウ
ンターでは、コントローラー4から送信される走査開始
パルスによりカウント動作を開始し、前記のコンパレー
ター出力の変化時点までをカウントし検出ペン1の座標
位置を検出する。このとき、コンパレーターに入力され
る信号のジッタの大きさによって分解能が決定する。
【0019】本発明の効果について、従来例と本実施例
の場合のそれぞれについて、ペン位置に相当する0クロ
ス付近の微分回路出力を図4、図5に示す。図4が従来
例の場合であるが、このときバックライトノイズの位相
は固定しておらず、太い実線で示した検出信号の平均
(理想出力)を中心に実線で示したように様々な位相で
バックライトノイズが検出信号に含まれる。このため、
コンパレーター出力の包絡線は点線のようになり、0ク
ロス点付近のジッタが増加し、分解能を劣化させること
になる。ここで本実施例のようにバックライトノイズの
位相を固定した場合、図5のようにある場所での検出信
号に加わるバックライトノイズの位相は固定するため、
固定位置におけるバックライトノイズの量は常に一定と
なる。このため、バックライトによる分解能の低下はな
くなる。
【0020】このように、バックライトと同期をとり座
標検出動作を行うことにより、バックライトのノイズに
よる分解能の低下を防止する事ができ、0.2mmとい
った分解能を得ることが可能になる。
【0021】尚、表層の電極による検出信号は裏層の電
極による検出信号よりも元々信号強度が高いため、特に
同期を取る必要はない。
【0022】ところでこの場合、バックライトノイズの
大きさはそのままで、位相だけを固定させたため、各位
置におけるノイズの大きさは伝播するノイズの位相によ
って一意的に決定する。このため、検出ペン1の位置と
出力座標との関係を図示すると図6のようになる。この
ように、第1の実施例の座標検出動作では周期的な位置
ずれが生じてしまう。しかし、この大きさが0.5mm
以下であれば実用上は問題ないと考えられるが、これが
数mmにも及ぶとペン先と表示位置の不一致が甚だしく
なり、非常に使用しづらいものになる。
【0023】この課題を解決する為の第2の実施例につ
いて、以下説明する。本実施例のディスプレイ一体型タ
ブレットの構成、駆動方法は第1の実施例とほぼ同様で
あり、異なるのは座標検出回路の後段に補正回路を設け
た点である。補正回路は例えば図7に示すように、バッ
クライトの状態を検出する状態検出部、補正値演算部、
補正演算部からなる。
【0024】以下、上記した補正回路の動作について説
明する。バックライトは周囲温度、輝度調整ボリュー
ム、コントラスト調整ボリューム等の外部状態によって
動作状態が変化する。このため、一定しないバックライ
トノイズを除去するために状態検出部においてインバー
タの発振周波数、振幅を検出する。補正値演算部では前
記状態検出部によって得た発振周波数、振幅をもとに得
られた座標におけるバックライトのノイズを計算する。
バックライトの駆動信号の伝達効率が場所によって異な
る場合には、予め記憶手段に記憶させておき補正値を求
める。補正演算部では前記補正値演算部にて得た補正値
を差し引いてバックライトノイズを除去する。
【0025】ところで、インバーターの発振周波数、振
幅についてはユーザーによる補正によって行うことがで
きる。即ち加算されるノイズの初期位相は決定しており
振幅と周波数の2つが不明なだけである。よって、少な
くとも2点を入力してもらいそのずれ量を計算すること
によって、その位置ずれ量を計算することができる。
【0026】このように補正回路を設けることによっ
て、バックライトのノイズを除去することができる。ま
たノイズの振幅、発振周波数に大きな変化がないようで
あれば状態検出部を省き、固定データとする事も可能で
ある。
【0027】次に、本発明の第3の実施例のディスプレ
イ一体型タブレットについて、図8、図9を用いて説明
する。
【0028】全体の構成は第1の実施例と同じであり、
図1で表せる。このディスプレイ一体型タブレットの動
作について、図9を用いて第1の実施例との違いについ
て簡単に説明する。
【0029】表示動作については何等変わりがないので
説明を省略する。行座標検出期間においては列電極を一
定電位に固定し、行電極を表示期間と同様に走査パルス
を印加する。このとき図9dに示すように、但し走査開
始にあたっては、インバーターの出力によって同期をと
り、コントローラー4から座標検出回路8に対して走査
開始パルスを送出する。この動作を2回繰り返し、それ
ぞれの検出座標の平均を取り行座標とする。但し、この
2回の走査開始時点のインバーター出力の位相差が18
0度異なるようにする。同様に、列座標検出期間におい
ては行電極を一定電位に固定し、列電極を表示期間と同
様に走査パルスを印加する。このとき図9eに示すよう
に、但し走査開始にあたっては、インバーターの出力に
よって同期をとる。この動作を2回繰り返し、それぞれ
の検出座標の平均を取り列座標とする。但し、この2回
の走査開始時点のインバーター出力の位相差が180度
異なるようにする。
【0030】このとき、検出ペン7を通じて検出される
信号は図9fのようになる。この信号のピーク位置が座
標検出回路8により検出される。この座標検出回路の構
成は例えば図8のようになっている。検出ペン7により
検出された信号は微分回路、コンパレーターによりピー
ク位置で値が変化するデジタル信号に変換される。カウ
ンターでは、コントローラー4から送信される走査開始
パルスによりカウント動作を開始し、前記のコンパレー
ター出力の変化時点までをカウントし検出ペン1の座標
位置を検出する。
【0031】本実施例の効果について、第3の実施例に
おいてペン位置と検出座標の相関について示した図10
を用いて説明する。
【0032】このとき、2回の測定の際に加わるバック
ライトのノイズは互いに逆位相になり、それぞれによっ
て検出された座標値の平均をとることによってノイズの
幾分かは相殺され、その位置ずれの大きさは図10に示
すように減少する。
【0033】本実施例のようにインバーター出力に対し
て同期をとり2回の座標検出を行い、更にその際のイン
バーターの位相が逆位相となるようにし、得られた2つ
の座標値の平均を行うことによって位置精度をも向上す
ることができる。
【0034】尚、ノイズを低減させるために上記の座標
値の平均を1組とし、数回の平均をとることにより分解
能が上がるのは言うまでもない。
【0035】また、表層側の電極による信号は、もとも
と裏層の電極による信号に比して10倍近いS/Nがあ
るため、本実施例のように平均を取らずとも裏層と同程
度の位置精度は実現できるのは第1の実施例と同様であ
る。
【0036】また、更に第2の実施例で説明したよう
に、バックライトノイズを算出してこれを除去すること
も可能である。
【0037】次に、本発明の第4の実施例のディスプレ
イ一体型タブレットについて、図11を用いて説明す
る。
【0038】全体の構成並びに駆動方法については第3
の実施例と同じであり、座標検出時の走査に関しては行
方向、列方向ともに2回の座標検出動作を行い、同期を
かける際の位相が逆になるようにする。第3の実施例と
異なるのは座標検出回路の構成である。
【0039】座標検出回路に入った信号は遅延回路を通
した出力と加算され、コンパレーターに入力される。こ
のとき遅延回路の遅延時間は2回の座標検出動作の時間
差である。この座標検出回路の構成は例えば図11のよ
うになっている。コンパレーターへ入力される以前にバ
ックライトノイズが相殺されるように、加えられたバッ
クライトノイズの位相が180度異なる座標検出信号の
加算を行い、バックライトノイズを除去する。各点の動
作波形は図12のようになる。例えば遅延回路は、AD
コンバーター、メモリー、DAコンバーター等によって
実現する。
【0040】本実施例のように2値化する前にバックラ
イトノイズの除去を行うことによって、バックライトに
よる位置ずれを原理的になくすことができる。
【0041】尚、ノイズを低減させるために上記の座標
値の平均を1組とし、数回の平均をとることにより分解
能が上がるのは言うまでもない。
【0042】また、表層側の電極による信号は、もとも
と裏層の電極による信号に比して10倍近いS/Nがあ
るため、本実施例のように平均を取らずとも裏層と同程
度の位置精度は実現できるのは第1の実施例と同様であ
る。
【0043】尚、同期をとる方法としては本発明の実施
例全てについて、インバーターの出力を基準にして同期
をかけるものとして説明したが、インバーターを他励式
にして同期をかけても構わない。
【0044】また、本発明の実施例全てについて、1フ
レームの表示動作に対して1回の座標検出が行われるも
のとして説明したが、1フレームの表示動作に対して複
数の座標検出を行っても良ければ、複数フレームの表示
動作に対して1回の座標検出を行っても良い。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明は、座標検出動作が
インバーターと同期して行われるため、バックライトに
よって発生するノイズの位相が各座標に対して固定し、
ジッタが小さくなり分解能を上げることができる。更に
また、補正手段を用いることによって位置精度を高める
ことができる。また、ノイズの位相が180度異なるよ
うに2回の座標検出動作を行い、この測定した座標値を
加算平均することによって位置精度を上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスプレイ一体型タブレットの構成
【図2】本発明の第1の実施例における座標検出回路の
構成図
【図3】同実施例における座標検出回路の動作説明図
【図4】従来例における座標検出信号の部分拡大図
【図5】本発明第1の実施例における座標検出信号の部
分拡大図
【図6】同実施例におけるペン座標と検出座標の相関図
【図7】本発明第2の実施例における補正回路の構成図
【図8】本発明の第3の実施例における座標検出回路の
構成図
【図9】同実施例における座標検出回路の動作説明図
【図10】同実施例におけるペン座標と検出座標の相関
【図11】本発明の第4の実施例における座標検出回路
の構成図
【図12】同実施例における座標検出回路の動作説明図
【図13】従来のディスプレイ一体型タブレットの構成
【符号の説明】
1 表示パネル 2 行電極ドライバー 3 列電極ドライバー 4 コントローラー 5 バックライト 6 インバーター 7 検出ペン 8 座標検出回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の行電極を並行に並べて構成される電
    極層と複数の列電極を並行に並べて構成される電極層を
    前記行電極と前記列電極が直交するように重ね前記行電
    極と前記列電極の交点に表示素子を接続したマトリック
    ス型の表示パネルと、行電極ドライバーと、列電極ドラ
    イバーと、前記表示パネルの下側に置かれ前記表示パネ
    ルを照射するバックライトと、前記バックライトを駆動
    するインバーター回路と、前記表示パネルの電極に加え
    られた信号を当該電極との間の静電容量を通して検出す
    る検出電極と前記検出電極から出力される信号から前記
    検出電極の先の座標を検知する座標検出回路とを備え、
    少なくともバックライトに近い層の電極の走査による座
    標の検出時には、座標検出タイミングと前記インバータ
    ー回路と同期させることを特徴とするディスプレイ一体
    型タブレット。
  2. 【請求項2】インバーターの発振周波数と振幅を検出す
    る検出手段と、前記検出された周波数と振幅から各位値
    毎のバックライトによるノイズ量を算出する補正値演算
    手段と、前記ノイズ量を検出座標から除去する補正手段
    とを備えた請求項1記載のディスプレイ一体型タブレッ
    ト。
  3. 【請求項3】少なくとも2点について、表示パネルに表
    示した箇所を操作者に入力させ、その位置ずれ量から周
    波数と振幅を検出する請求項2記載のディスプレイ一体
    型タブレット。
  4. 【請求項4】複数の行電極を並行に並べて構成される電
    極層と複数の列電極を並行に並べて構成される電極層を
    前記行電極と前記列電極が直交するように重ね前記行電
    極と前記列電極の交点に表示素子を接続したマトリック
    ス型の表示パネルと、行電極ドライバーと、列電極ドラ
    イバーと、前記表示パネルの下側に置かれ前記表示パネ
    ルを照射するバックライトと、前記バックライトを駆動
    するインバーター回路と、前記表示パネルの電極に加え
    られた信号を当該電極との間の静電容量を通して検出す
    る検出電極と前記検出電極の信号から前記検出電極の先
    端の座標を検知する座標検出回路を備え、少なくともバ
    ックライトに近い層の電極の走査による座標の検出時に
    は、座標検出時点でのインバーターの位相が180度異
    なるようなタイミングで2回の座標検出を行い、その平
    均によって検出座標データとすることを特徴とするディ
    スプレイ一体型タブレット。
  5. 【請求項5】複数の行電極を並行に並べて構成される電
    極層と複数の列電極を並行に並べて構成される電極層を
    前記行電極と前記列電極が直交するように重ね前記行電
    極と前記列電極の交点に表示素子を接続したマトリック
    ス型の表示パネルと、行電極ドライバーと、列電極ドラ
    イバーと、前記表示パネルの下側に置かれ前記表示パネ
    ルを照射するバックライトと、前記バックライトを駆動
    するインバーター回路と、前記表示パネルの電極に加え
    られた信号を当該電極との間の静電容量を通して検出す
    る検出電極と前記検出電極の信号から前記検出電極の先
    端の座標を検知する座標検出回路を備え、少なくともバ
    ックライトに近い層の電極の走査による座標の検出時に
    は、座標検出動作開始時点でのインバーターの位相が1
    80度異なるようなタイミングで2回の座標検出を行
    い、その時間差に相当する時間だけ遅延された信号と原
    信号を加算した後、検出座標を求めることを特徴とする
    ディスプレイ一体型タブレット。
JP34188692A 1992-12-22 1992-12-22 ディスプレイ一体型タブレット Pending JPH06187096A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34188692A JPH06187096A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ディスプレイ一体型タブレット
US08/467,707 US5606346A (en) 1992-12-22 1995-06-06 Coordinate input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34188692A JPH06187096A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ディスプレイ一体型タブレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187096A true JPH06187096A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18349506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34188692A Pending JPH06187096A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ディスプレイ一体型タブレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187096A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146895A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Sharp Corp タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
WO2007054018A1 (fr) * 2005-11-12 2007-05-18 Qiliang Chen Affichage plan a effleurement numerique-analogique
JP2011128858A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Panasonic Corp タッチパネル装置
WO2011114900A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置
WO2011114901A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置
JP2012043394A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Chi Mei Electronics Corp タッチパネル、タッチパネルの駆動方法、接触情報取得プログラム及び記録媒体
JPWO2011125522A1 (ja) * 2010-04-01 2013-07-08 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置
WO2013168789A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 シャープ株式会社 表示装置、および当該表示装置の駆動方法
JP2014217019A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ユーシン タッチスイッチおよび操作パネル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146895A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Sharp Corp タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
WO2007054018A1 (fr) * 2005-11-12 2007-05-18 Qiliang Chen Affichage plan a effleurement numerique-analogique
JP2011128858A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Panasonic Corp タッチパネル装置
WO2011114900A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置
WO2011114901A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置
US8723829B2 (en) 2010-03-17 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Touch sensor-equipped display device
US8723828B2 (en) 2010-03-17 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Touch sensor-equipped display device
JPWO2011125522A1 (ja) * 2010-04-01 2013-07-08 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置
JP2012043394A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Chi Mei Electronics Corp タッチパネル、タッチパネルの駆動方法、接触情報取得プログラム及び記録媒体
WO2013168789A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 シャープ株式会社 表示装置、および当該表示装置の駆動方法
JP2014217019A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ユーシン タッチスイッチおよび操作パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9229577B2 (en) Method and apparatus for reducing coupled noise influence in touch screen controllers
EP1821175A1 (en) Display device with touch sensor, and drive method for the device
US9727191B2 (en) Integrated in-plane switching
KR101819678B1 (ko) 터치센서를 가지는 표시장치와 그 구동방법
JP2795776B2 (ja) 表示一体型タブレット装置
TWI426423B (zh) 兼具顯示與觸控功能的電子產品
WO2012096259A1 (ja) 液晶表示装置、およびその駆動方法
EP2669772B1 (en) Projected capacitive touch sensor circuit
US20110102353A1 (en) Touch panel apparatus and a method for detecting a contact position on the same
TW201115443A (en) Electrostatic capacitive type touch panel and display device equipped with a touch detection function
JP2006146895A (ja) タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
US8525532B2 (en) Sync signal generator for a capacitive sensor
US20200218420A1 (en) Control method and touch display system
JPH11184630A (ja) タッチパネルを備えた液晶表示装置
JPH0944305A (ja) 表示一体型タブレット装置
JPH06187096A (ja) ディスプレイ一体型タブレット
US8624871B2 (en) Method and apparatus for sensing and scanning a capacitive touch panel
JP3817012B2 (ja) 座標検出機能付液晶表示装置とその駆動回路
JP2011141464A (ja) タッチ検出器と統合された液晶表示システム
US10902808B2 (en) Touch panel display and control method of touch panel display
US20180218665A1 (en) Display apparatus
KR102204719B1 (ko) 기생용량의 제거방법 및 장치
JP3483779B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004021327A (ja) タッチセンサ付き表示装置および位置データ生成方法
JP4097866B2 (ja) 表示装置