JPH06186985A - 能動型騒音制御装置 - Google Patents

能動型騒音制御装置

Info

Publication number
JPH06186985A
JPH06186985A JP4340503A JP34050392A JPH06186985A JP H06186985 A JPH06186985 A JP H06186985A JP 4340503 A JP4340503 A JP 4340503A JP 34050392 A JP34050392 A JP 34050392A JP H06186985 A JPH06186985 A JP H06186985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
processing
filter coefficient
signal
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4340503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2929875B2 (ja
Inventor
Izuho Hirano
出穂 平野
Akio Kinoshita
明生 木下
Tsutomu Hamabe
勉 浜辺
Mitsuhiro Doi
三浩 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4340503A priority Critical patent/JP2929875B2/ja
Publication of JPH06186985A publication Critical patent/JPH06186985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929875B2 publication Critical patent/JP2929875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】非定常な大入力が生じた場合に発散状態や増音
状態となることを有効に防止できるようにする。 【構成】適応ディジタルフィルタ13のフィルタ係数を
車室内の騒音が低減するように更新するマイクロプロセ
ッサ16において、基準信号x1 〜x4 又は残留騒音信
号e1 〜e8 の大入力が検出された場合には、適応ディ
ジタルフィルタ13のフィルタ係数の更新処理を停止
し、その適応ディジタルフィルタ13の各フィルタ係数
を、大入力の影響を受けていない値に保持する。そし
て、その後の駆動信号y1 〜y4 は、その保持された適
応ディジタルフィルタ13に基づいて生成する。大入力
が解消された後には、適応ディジタルフィルタ13のフ
ィルタ係数の更新処理を再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、騒音源から伝達され
る騒音に制御音源から発せられる制御音を干渉させるこ
とにより騒音の低減を図る能動型騒音制御装置に関し、
特に、制御音を生成するフィルタ係数可変の適応ディジ
タルフィルタと、空間内の騒音が低減するように適応デ
ィジタルフィルタのフィルタ係数を更新する適応処理手
段とを備えた能動型騒音制御装置において、制御系の発
散現象や増音現象を有効に解決し得るようにしたもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の能動型騒音制御装置として、英国
特許第2149614号や特表平1−501344号公
報等に記載のものがある。これら従来の装置は、例えば
航空機の客室等の閉空間に適用される騒音低減装置であ
って、そのような閉空間内の複数の位置に設置され音圧
を検出するマイクロフォンと、その閉空間に制御音を発
生する複数のラウドスピーカとを備え、騒音源の騒音発
生状態に基づいて、閉空間に伝達される騒音と逆位相の
制御音をラウドスピーカから発生させて騒音を打ち消し
ている。
【0003】そして、ラウドスピーカから発せられる制
御音の生成方法として、PROCEEDINGS OF THE IEEE,VOL.
63 PAGE 1692,1975,“ADAPTIVE NOISE CANSELLATION :
PRINCIPLES AND APPLICATIONS ”で述べられている‘WI
DROW LMS’アルゴリズムを多チャンネルに展開したアル
ゴリズムを適用している。その内容は、上記特許の発明
者による論文、“A MULTIPLE ERROR LMS ALGORITHM AND
ITS APPLICATION TOTHE ACTIVE CONTROL OF SOUND AND
VIBRATION ”,IEEE TRANS.ACOUST.,SPEECH,SIGNAL PRO
CESSING,VOL.ASSP −35,PP.1423−1434,1987 にも述べ
られている。
【0004】即ち、LMSアルゴリズムは、適応ディジ
タルフィルタのフィルタ係数を更新するのに好適なアル
ゴリズムの一つであって、例えばいわゆるFilter
ed−X LMSアルゴリズムにあっては、ラウドスピ
ーカからマイクロフォンまでの伝達関数を表すフィルタ
を全てのラウドスピーカとマイクロフォンとの組み合わ
せについて設定し、騒音源の騒音発生状態を表す基準信
号をそのフィルタで処理した値と、各マイクロフォンが
検出した残留騒音とに基づいて、各ラウドスピーカ毎に
設けられた適応ディジタルフィルタのフィルタ係数を更
新している。
【0005】しかし、このような従来の能動型騒音制御
装置にあっては、適応ディジタルフィルタのフィルタ係
数を騒音の発生状態を表す基準信号及び制御空間内の残
留騒音を表す残留騒音信号に基づいて更新する構成であ
るため、基準信号や残留騒音信号として一時的に大レベ
ルの入力があると、適応ディジタルフィルタのフィルタ
係数が大幅に変動してしまい、制御系の発散や増音を招
く恐れがあるという不具合がある。
【0006】即ち、一時的な大入力の影響を受けて適応
ディジタルフィルタのフィルタ係数が変動してしまう
と、その大入力の後に通常レベルの基準信号や残留騒音
信号が入力されても必要以上に大きな制御音が発生して
しまうのである。このような不具合を防止し得る従来の
技術として、本出願人が先に提案した特願平3−176
980号明細書に記載された技術があり、この従来の技
術によれば、所定レベル以上の残留騒音信号が入力され
た場合に適応ディジタルフィルタのフィルタ係数の値を
零にリセットする手段を設けることにより、突発的な大
入力の影響を受けて大幅に変動した適応ディジタルフィ
ルタのフィルタ係数の使用を避けるとともに、制御音源
を駆動する信号が所定レベル以上になり発散が予測され
る場合には騒音低減制御を停止する構成としていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術にあっては、大入力があった場合に適応ディジ
タルフィルタのフィルタ係数を零にリセットする構成で
あるため、例えば内燃機関から発生する周期的な騒音を
低減する能動型騒音制御装置のように適応ディジタルフ
ィルタのタップ数(フィルタ係数の個数)が少なくて済
む場合には短時間でフィルタ係数が最適値に収束するか
ら実用上特に不具合がないのであるが、例えば車室内に
伝達されるロード・ノイズのようなランダム・ノイズを
低減する能動型騒音制御装置のように適応ディジタルフ
ィルタのタップ数が多い場合には最適値への収束に長時
間を要してしまい、零リセットした後は比較的長い時間
騒音の低減が図られず、場合によっては発散してしまう
恐れもあるという不具合がある。つまり、一時的な大入
力に追従して適応ディジタルフィルタのフィルタ係数を
変更したために、その後の制御に悪影響が生じてしま
い、発散や増音等の騒音低減効果の低下を招いてしまう
のである。
【0008】また、上記従来の技術は、制御系が発散傾
向にある場合には制御音の生成自体を止めてしまう構成
であるため、内燃機関から発生する騒音を低減する能動
型騒音制御装置であれば大入力は滅多に生じないからや
はり実用上特に問題はないのであるが、実際の走行中に
比較的頻繁に大入力が生じるロード・ノイズのような騒
音を低減する能動型騒音制御装置であると、制御が頻繁
に停止状態となって騒音低減効果が著しく低下してしま
う可能性がある。
【0009】本発明は、このような従来の技術が有する
未解決の課題に着目してなされたものであって、大入力
に対する不具合をより有効に解決し得る能動型騒音制御
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、騒音源から騒音が伝達され
る空間に制御音を発生可能な制御音源と、前記騒音源の
騒音発生状態を検出し基準信号として出力する騒音発生
状態検出手段と、前記空間内の所定位置における残留騒
音を検出し残留騒音信号として出力する残留騒音検出手
段と、フィルタ係数可変の適応ディジタルフィルタと、
前記基準信号を前記適応ディジタルフィルタでフィルタ
処理して前記制御音源を駆動する信号を生成する駆動信
号生成手段と、前記基準信号及び前記残留騒音信号に基
づいて前記空間内の騒音が低減するように前記適応ディ
ジタルフィルタのフィルタ係数を更新する適応処理手段
と、を備えた能動型騒音制御装置において、前記適応処
理手段への入力信号が所定のしきい値を上回る大入力で
あることを直接的又は間接的に検出する大入力検出手段
と、この大入力検出手段が前記大入力を検出した場合に
前記適応処理手段による前記適応ディジタルフィルタの
フィルタ係数の更新処理を停止する更新処理停止手段
と、この更新処理停止手段が前記更新処理を停止した場
合に前記適応ディジタルフィルタのフィルタ係数を前記
大入力の影響を受けていない値に設定又は保持するフィ
ルタ係数設定保持手段と、を設けた。
【0011】また、請求項2記載の発明は、上記請求項
1記載の発明において、フィルタ係数設定保持手段は、
適応ディジタルフィルタのフィルタ係数を、更新処理停
止手段が更新処理を停止した際の値に保持することとし
た。そして、請求項3記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、フィルタ係数設定保持手段は、適応デ
ィジタルフィルタのフィルタ係数を、更新処理停止手段
が更新処理を停止する以前の値に設定することとした。
【0012】また、上記目的を達成するために、請求項
4記載の発明は、騒音源から騒音が伝達される空間に制
御音を発生可能な制御音源と、前記騒音源の騒音発生状
態を検出し基準信号として出力する騒音発生状態検出手
段と、前記空間内の所定位置における残留騒音を検出し
残留騒音信号として出力する残留騒音検出手段と、フィ
ルタ係数可変の適応ディジタルフィルタと、前記基準信
号を前記適応ディジタルフィルタでフィルタ処理して前
記制御音源を駆動する信号を生成する駆動信号生成手段
と、前記基準信号及び前記残留騒音信号に基づいて前記
空間内の騒音が低減するように前記適応ディジタルフィ
ルタのフィルタ係数を更新する適応処理手段と、を備え
た能動型騒音制御装置において、前記適応処理手段への
入力信号が所定のしきい値を上回る大入力であることを
直接的又は間接的に検出する大入力検出手段と、この大
入力検出手段が前記大入力を検出した場合に前記適応処
理手段による前記適応ディジタルフィルタのフィルタ係
数の更新処理を停止する更新処理停止手段と、を設け
た。
【0013】さらに、請求項5記載の発明は、上記請求
項1乃至請求項4記載の発明を車両に適用したものであ
って、特に騒音源が車輪及び路面間であり且つ空間が車
室である。また、請求項6記載の発明は、上記請求項5
記載の発明において、大入力検出手段は、車両近傍の路
面状況に基づいて適応処理手段への入力信号が所定のし
きい値を上回る大入力であることを間接的に検出する。
【0014】そして、請求項7記載の発明は、上記請求
項6記載の発明において、大入力検出手段は、車体及び
路面間の距離を検出する距離検出手段を有し、この距離
検出手段の検出結果に応じて適応処理手段への入力信号
が所定のしきい値を上回る大入力であることを間接的に
検出する。請求項8記載の発明は、上記請求項1乃至請
求項7記載の発明において、更新処理停止手段による更
新処理の停止を解除して更新処理を再開させる更新処理
再開手段を設けたものである。
【0015】そして、請求項9記載の発明は、上記請求
項8記載の発明において、更新処理再開手段は、適応処
理手段への入力信号が所定のしきい値を下回った場合に
更新処理を再開させるものであり、請求項10記載の発
明は、同じく請求項8記載の発明において、更新処理再
開手段は、更新処理停止手段が更新処理を停止してから
所定の更新停止時間を経過した後に更新処理を再開させ
る。
【0016】さらに、請求項11記載の発明は、上記請
求項10記載の発明において、所定の更新停止時間を可
変とした。また、請求項12記載の発明は、車両に適用
される上記請求項5乃至請求項7記載の能動型騒音制御
装置において、更新処理停止手段が更新処理を停止して
から所定の更新停止時間を経過した後に当該更新処理の
停止を解除して更新処理を再開させる更新処理再開手段
を設けるとともに、前記更新停止時間を車速に応じて可
変とした。
【0017】そして、請求項13記載の発明は、上記請
求項1乃至請求項12記載の発明において、大入力であ
るか否かの基準とする所定のしきい値を可変とした。さ
らに、請求項14記載の発明は、上記請求項13記載の
発明において、適応処理手段への入力信号の所定時間内
における平均値を所定のしきい値とした。
【0018】
【作用】請求項1記載の発明にあっては、駆動信号生成
手段が、騒音の発生状態を表す基準信号を適応ディジタ
ルフィルタでフィルタ処理して制御音源を駆動する信号
を生成するから、制御音源からは騒音に相関のある制御
音が発生するが、制御開始直後は適応ディジタルフィル
タのフィルタ係数が最適な値に収束しているとは限らな
いので、必ずしも騒音が制御音によって相殺されるとは
いえない。
【0019】しかし、適応処理手段が、基準信号及び残
留騒音信号に基づいて空間内の騒音が低減するように適
応ディジタルフィルタのフィルタ係数を更新するので、
制御が進むに従って適応ディジタルフィルタのフィルタ
係数が最適値に向かって収束していくから、制御音源か
ら発生する制御音によって騒音が打ち消されるようにな
り、空間内の騒音が低減する。
【0020】そして、例えば騒音源に突発的な現象が生
じたため一時的に大きな騒音が発生する場合や、残留騒
音検出手段が突発的に大きな残留騒音を検出した場合に
は、大入力検出手段が、適応処理手段に入力される基準
信号や残留騒音信号が所定のしきい値を上回る大入力で
あることを、直接的又は間接的に検出する。ここで、大
入力であることを直接的に検出するとは、適応処理手段
に入力される基準信号や残留騒音信号と所定のしきい値
とを直接比較して大入力であるか否かを判断する場合を
いう。また、大入力であることを間接的に検出すると
は、適応処理手段に入力される信号に相関のある他の信
号や、適応処理手段に入力される信号に直接影響のある
現象を監視することにより、適応処理手段に入力される
基準信号や残留騒音信号が大入力であるか否かを判断す
る場合をいう。
【0021】そして、大入力検出手段が適応処理手段へ
の入力信号が所定のしきい値を上回る大入力であること
を直接的又は間接的に検出すると、更新処理停止手段
が、適応処理手段による適応ディジタルフィルタのフィ
ルタ係数の更新処理を停止するため、上述のような一時
的な大入力の影響を受けて適応ディジタルフィルタのフ
ィルタ係数の値が大幅に変動してしまうことが防止され
る。
【0022】しかも、フィルタ係数設定保持手段が、適
応ディジタルフィルタのフィルタ係数を大入力の影響を
受けていない値に設定又は保持するため、駆動信号生成
手段がその後に駆動信号を生成しても、大入力の影響を
受けていない適応ディジタルフィルタによって駆動信号
が生成されるから、不必要に大きな制御音が発生するこ
とが防止される。
【0023】ここで、大入力の影響を受けていない適応
ディジタルフィルタは、大入力の検出方法等によって異
なる。例えば、大入力があることを予め検出できる場合
や、適応処理手段に大入力が入力されても適応ディジタ
ルフィルタのフィルタ係数が更新される前にそれが検出
できる場合には、請求項2記載の発明のように、フィル
タ係数設定保持手段が、更新処理を停止した際の値、即
ち、最後の適応ディジタルフィルタのフィルタ係数をそ
のまま保持すれば、適応ディジタルフィルタのフィルタ
係数を大入力の影響を受けていない値に保持したことに
なる。
【0024】しかし、大入力による影響を受けて適応デ
ィジタルフィルタのフィルタ係数が更新された後にその
大入力が検出されるような場合等には、請求項3記載の
発明のように、フィルタ係数設定保持手段が、更新処理
を停止する以前の値、即ち、数ステップ前の処理で設定
された適応ディジタルフィルタのフィルタ係数に設定す
れば、適応ディジタルフィルタのフィルタ係数を大入力
の影響を受けていない値に設定したことになる。
【0025】また、フィルタ係数設定保持手段の処理内
容は、これら請求項2又は請求項3記載の発明に限定さ
れるものではなく、要は、適応ディジタルフィルタのフ
ィルタ係数を大入力の影響を受けていない値に設定又は
保持すればよい。従って、大入力が検出された場合に
は、適応ディジタルフィルタのフィルタ係数を所定の決
められた値に設定する構成であってもよい。
【0026】一方、請求項4記載の発明のように、上記
請求項1記載の発明と同様の大入力検出手段及び更新処
理停止手段を少なくとも有していれば、大入力の影響を
受けて適応ディジタルフィルタのフィルタ係数が大幅に
変動してしまうことは少なくとも防止される。また、請
求項5記載の発明にあっては、騒音源としての車輪及び
路面間からはロード・ノイズが発生し、これが車室内騒
音となるが、上記請求項1記載の発明と同等の作用によ
って騒音の低減が図られる。
【0027】そして、走行中の車両の車輪及び路面間か
ら発生するロード・ノイズのレベルは路面状況によって
略決まるため、請求項6記載の発明のように、大入力検
出手段が車両近傍の路面状況に基づいて検出を行えば、
事前に大入力の発生の有無が間接的に検出される。特
に、ロード・ノイズのレベルは、走行路面上の凹凸の大
きさによって略決まるため、請求項7記載の発明のよう
に、距離検出手段が検出した車体及び路面間の距離に応
じれば、容易に適応処理手段への入力信号が大入力であ
ることが事前に間接的に検出される。
【0028】また、請求項8記載の発明にあっては、更
新処理再開手段が、更新処理停止手段による更新処理の
停止を解除して更新処理を再開させるため、大入力検出
手段が大入力を検出し更新処理停止手段が更新処理を停
止した後に、再び適応ディジタルフィルタのフィルタ係
数が更新される。従って、更新処理が停止されるような
状況に一旦なっても、適応ディジタルフィルタのフィル
タ係数の値が全く更新されずに一定の値に保持され続け
るということがなくなる。
【0029】そして、請求項9記載の発明であれば、更
新処理再開手段は、適応処理手段への入力信号が所定の
しきい値を下回った場合に更新処理を再開させるので、
適応処理手段によるフィルタ係数の更新処理は、入力信
号が所定のしきい値を上回っている場合には停止され、
下回っている場合にのみ実行されるようになる。従っ
て、適応ディジタルフィルタのフィルタ係数は、所定の
しきい値を下回る通常レベルの入力信号の影響のみを受
けて変動するようになる。
【0030】一方、請求項10記載の発明にあっては、
更新処理再開手段は、更新処理が停止してから所定の更
新停止時間を経過した後に更新処理を再開させるので、
入力信号のレベルとは無関係に更新処理が再開されるこ
とになるが、一般に大入力は一時的な現象であり、従っ
て所定の更新停止時間が適切な値であれば、入力信号の
レベル等を常時監視していなくても大入力の影響が更新
処理に及ぶことが防止される。
【0031】特に、請求項11記載の発明のように、所
定の更新停止時間が可変であると、大入力の発生頻度や
高レベルとなった残留騒音の減衰時間等に応じてその所
定の更新停止時間を調整すれば、入力信号のレベル等を
常時監視していなくても大入力の影響が更新処理に及ぶ
ことが確実に防止される。さらに、上記請求項5乃至請
求項7記載の車両に適用される能動型騒音制御装置にあ
っては、走行路面上の凹凸を通過する際等に基準信号や
残留騒音信号として大入力が生じるのであるが、一度高
レベルとなった残留騒音の減衰時間は高周波成分の方が
短い傾向にあり、しかも残留騒音の高周波成分と低周波
成分との割合は走行路面上の凹凸を通過する際の車速に
よって略決まる。
【0032】従って、請求項12記載の発明のように、
所定の更新停止時間を車速に応じて可変とすれば(例え
ば車速が速いほど更新停止時間を短くすれば)、大入力
の影響が更新処理に及ぶことが確実に防止されるととも
に、大入力の影響がない状況では適応ディジタルフィル
タのフィルタ係数が適宜更新され最適値に向かって収束
するようになる。
【0033】また、大入力であるか否かの基準となる所
定のしきい値は、能動型騒音制御装置の使用状況に応じ
て異なるものである。例えば、舗装路を走行する場合に
は大入力と考えられるものでも、山道を走行する場合に
は通常レベルの入力であると考えることができる。そこ
で、請求項13記載の発明のように、その所定のしきい
値を可変とすれば、その能動型騒音制御装置の使用状況
等に応じて適切なしきい値を設定することが可能とな
る。
【0034】特に、請求項14記載の発明のように、入
力信号の所定時間内における平均値を所定のしきい値と
すれば、入力信号のレベルが低い状況であれば低めのし
きい値が設定され、入力信号のレベルが高い状況であれ
ば高めのしきい値が設定される。
【0035】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明の第1実施例の全体構成を示す
図であり、この実施例は、路面及び車輪2a〜2d間の
騒音源から空間としての車室6内に伝達されるロード・
ノイズの低減を図る能動型騒音制御装置1に本発明を適
用したものである。
【0036】先ず、構成を説明すると、車体3は、前輪
2a,2b,後輪2c,2d及び各車輪2a〜2dと車
体3との間に介在するサスペンションによって支持され
ている。なお、図1に示す車両は、前輪2a及び2bが
車体3前部に配置されたエンジン4によって回転駆動さ
れるいわゆる前置きエンジン前輪駆動車である。各車輪
2a〜2d及び車体3間に介在するサスペンションのぞ
れぞれには、騒音発生状態検出手段としての加速度セン
サ5a,5b,5c及び5dが取り付けられていて、路
面から入力されるロード・ノイズに対応した加速度信号
である基準信号xk (k=1〜K:本実施例では、K=
4)をコントローラ10に供給する。
【0037】また、車体3内の空間としての車室6内に
は、制御音源としてのラウドスピーカ7a,7b,7c
及び7dが、前部座席S1 ,S2 及び後部座席S3 ,S
4 のそれぞれに対向するドア部に配置されている。さら
に、各座席S1 〜S4 のヘッドレスト位置には、残留騒
音検出手段としてのマイクロフォン8a〜8hが、それ
ぞれ二つずつ配設されていて、これらマイクロフォン8
a〜8hが音圧として測定した残留騒音信号e1 〜e8
が、コントローラ10に供給される。
【0038】そして、コントローラ10は、加速度セン
サ5a〜5dから供給される基準信号xk と、マイクロ
フォン8a〜8hから供給される残留騒音信号e1 〜e
8 とに基づいて、後述する演算処理を実行し、車室6内
に伝達されるロード・ノイズを打ち消すような制御音が
ラウドスピーカ7a〜7dから発せられるように、それ
らラウドスピーカ7a〜7dに駆動信号y1 〜y4 を出
力する。
【0039】コントローラ10は、図2に示すように、
加速度センサ5a〜5dから供給される基準信号xk
ディジタル値に変換するA/D変換器11a〜11d
と、このA/D変換器11a〜11dでディジタル値に
変換された基準信号xk が入力されるディジタルフィル
タ12と、同じく基準信号xk が入力されるフィルタ係
数可変の適応ディジタルフィルタ13と、マイクロフォ
ン8a〜8hから供給され且つアンプ14a〜14hに
よって増幅された残留騒音信号e1 〜e8 をディジタル
値に変換するA/D変換器15a〜15hと、ディジタ
ルフィルタ12でフィルタ処理された処理信号rklm
びA/D変換器15a〜15hによってディジタル値に
変換された残留騒音信号e1 〜e8 に基づいて所定の演
算処理を実行して適応ディジタルフィルタ13のフィル
タ係数を更新するマイクロプロセッサ16と、適応ディ
ジタルフィルタ13から出力された駆動信号y1 〜y4
をアナログ値に変換してラウドスピーカ7a〜7dを駆
動するアンプ18a〜18dに供給するD/A変換器1
7a〜17dと、を備えている。
【0040】ここで、ディジタルフィルタ12は、ラウ
ドスピーカ7a〜7dとマイクロフォン8a〜8hとの
間の伝達関数を有限インパルス応答関数の形でモデル化
したディジタルフィルタC^lm(l=1,2,…,L、
m=1,2,…,M)を、M個(本実施例では、M=
4)のラウドスピーカ7a〜7d及びL個(本実施例で
は、L=8)のマイクロフォン8a〜8hの全ての組み
合わせ(L×M)について有していて、基準信号xk
それらディジタルフィルタC^lmでフィルタ処理した値
klm を生成し出力する。
【0041】一方、適応ディジタルフィルタ13は、基
準信号xk 及びラウドスピーカ7a〜7dの個数に対応
してK×M個のフィルタ係数可変の適応ディジタルフィ
ルタWkmを有していて、基準信号xk をそれら適応ディ
ジタルフィルタWkmでフィルタ処理することにより、駆
動信号y1 〜y4 を生成し出力する。そして、マイクロ
プロセッサ16は、ディジタルフィルタ12から供給さ
れる処理信号rklm と、マイクロフォン8a〜8hから
供給される残留騒音信号e1〜e8 とに応じて、適応デ
ィジタルフィルタ13の各適応ディジタルフィルタW km
のフィルタ係数を、LMSアルゴリズムに基づいて更新
する。
【0042】ここで、LMSアルゴリズムは、適応ディ
ジタルフィルタのフィルタ係数を更新するのに好適なア
ルゴリズムの一つであって、l番目(l=1,2,…,
L:L=8)のマイクロフォンが検出した残留騒音信号
をel (n)、ラウドスピーカから制御音が発生してい
ない時のl番目のマイクロフォンが検出した残留騒音信
号をdl (n)、m番目(m=1,2,…,M:M=
4)のラウドスピーカとl番目のマイクロフォンとの間
の伝達関数を有限インパルス応答関数の形でモデル化し
たディジタルフィルタC^lmのj番目(j=0,1,
2,…,J−1:Jは定数)のフィルタ係数をC
lmj 、基準信号をxk (n)、基準信号xk (n)が
入力されたm番目のラウドスピーカを駆動する適応ディ
ジタルフィルタWkmのi番目(i=0,1,2,…,I
−1:Iは定数)のフィルタ係数をWkmi とすると、 が成立する。
【0043】なお、(n)がつく項は、いずれもサンプ
リング時刻nにおけるサンプル値を表し、また、Jはフ
ィルタC^lmのタップ数(フィルタ係数の個数)、Iは
適応ディジタルフィルタWkmのタップ数(フィルタ係数
の個数)である。上記(1)式中、右辺の「ΣΣWkmi
k (n−j−i)」の項は適応ディジタルフィルタに
基準信号xk (n)を入力した時の出力ym (n)を表
し、「ΣC^lmj {ΣΣWkmi k (n−j−i)}」
の項はm番目のラウドスピーカに入力された信号y
m (n)がそこから制御音として空間に出力され伝達関
数C^ lmを経てl番目のマイクロフォンに到達した時の
信号を表し、さらに、「ΣΣC^lmj {ΣΣWkmi k
(n−j−i)}」の項はl番目のマイクロフォンへ到
達した信号を足し合わせているから、l番目のマイクロ
フォンに到達する制御音の総和を表している。
【0044】次いで、評価関数Jeを、 とする。
【0045】そして、評価関数Jeを最小にするフィル
タ係数Wkmi を求めるのが、LMSアルゴリズムであ
り、具体的には、評価関数Jeを各フィルタ係数Wkmi
について偏微分した値で、フィルタ係数Wkmi を更新す
る。そこで、上記(2)式より、 となるが、上記(1)式より、 となるから、この(4)式の右辺をrklm (n−i)と
おけば、フィルタ係数の更新は、下記の(5)式のよう
になる。
【0046】 つまり、マイクロプロセッサ16は、上記(5)式に基
づいて、適応ディジタルフィルタWkmのフィルタ係数W
kmi を更新する。なお、αは収束係数とよばれる係数で
あって、フィルタが最適に収束する速度やその安定性に
関与する。
【0047】さらに、マイクロプロセッサ16には残留
騒音信号el ,処理信号rklm の他に基準信号xk が供
給されていて、マイクロプロセッサ16は入力信号とし
ての残留騒音信号el 及び基準信号xk が所定のしきい
値を上回る大入力であるか否かを判定し、これら信号が
所定のしきい値を上回らない場合には上記(5)式に従
ってフィルタ係数Wkmi を更新する処理を実行する一
方、上回ると場合にはフィルタ係数Wkmi を更新する処
理を停止し且つそのフィルタ係数Wkmi の値を更新処理
停止時の値に保持する制御を実行する。
【0048】図3はコントローラ10内で実行される処
理の概要を示すフローチャートであって、以下、図3に
従って本実施例の動作を説明する。即ち、ステップ10
1において基準信号xk 及び残留騒音信号el を読み込
んだら、ステップ102に移行し、ここで基準信号xk
が所定のしきい値としての基準信号上限値xMAX を超え
ているか否かを判定する。このステップ102の判定が
「NO」の場合には、さらにステップ103に移行し、
残留騒音信号el が所定のしきい値としての残留騒音信
号上限値eMAX を超えているか否かを判定する。
【0049】これらステップ102及び103の判定が
いずれも「NO」の場合は、基準信号xk 及び残留騒音
信号el は通常レベルにあると判断できる、つまり大入
力ではないと判断できる。そこで、ステップ104に移
行して、基準信号xk をディジタルフィルタC^lmでフ
ィルタ処理して処理信号rklm を演算し、ステップ10
5に移行して、上記(5)式に従って適応ディジタルフ
ィルタWkmのフィルタ係数Wkmi を更新する。
【0050】そして、ステップ106に移行して、基準
信号xk を適応ディジタルフィルタWkmでフィルタ処理
して駆動信号ym を生成し、この駆動信号ym をステッ
プ107で各ラウドスピーカ7a〜7dに出力する。す
ると、ラウドスピーカ7a〜7dから車室6内に制御音
が発生するが、制御開始直後は適応ディジタルフィルタ
kmの各フィルタ係数Wkmi が最適な値に収束している
とは限らないので、必ずしも車室6内に伝達されたロー
ド・ノイズが低減されるとはいえない。
【0051】しかし、図3のステップ101〜107の
処理は所定のサンプリング・クロックに従って繰り返し
実行されるから、ステップ102及び103における判
定が「NO」である限り適応ディジタルフィルタWkm
各フィルタ係数Wkmi は上記(5)式に従って適宜更新
されていくので、各フィルタ係数Wkmi は最適値に向か
って収束していき、車室6内に伝達されるロード・ノイ
ズがラウドスピーカ7a〜7dから発せられる制御音に
よって打ち消されるようになり、車室6内の騒音の低減
が図られる。
【0052】一方、例えば車輪2a〜2dの内の少なく
とも一つが走行路面上の突起物を乗り越える場合等のよ
うに上下方向に大きく且つ急激に変位すると、その突起
物を乗り上げた車輪に対応する基準信号xk のレベルが
急激に大きくなり、その基準信号xk の値が基準信号上
限値xMAX を超えるとステップ102における判定が
「YES」となり、ステップ108に移行する。
【0053】そして、ステップ108では、ステップ1
05のようなフィルタ係数Wkmi の更新処理は実行せず
に、下記の(6)式に従って新たなフィルタ係数Wkmi
を設定する。 Wkmi (n+1)=Wkmi (n) ……(6) つまり、ステップ102又は103の判定が「YES」
となった場合には、現在のフィルタ係数Wkmi (n)を
そのまま新たなフィルタ係数Wkmi (n+1)とする。
このステップ108の処理を行ったら、ステップ106
に移行し上述した処理を実行する。
【0054】すると、適応ディジタルフィルタWkmのフ
ィルタ係数Wkmi は、基準信号xk及び残留騒音信号e
l のいずれか一方でも大入力である場合には更新されず
に現在の値が保持されることになる。そして、上記ステ
ップ102及び103の判定がいずれも「NO」となる
と、ステップ104及び105の処理が再び実行される
ようになる。
【0055】つまり、本実施例の構成であれば、適応デ
ィジタルフィルタWkmの各フィルタ係数Wkmi は、基準
信号xk 及び残留騒音信号el が通常レベルにある場合
にのみ更新され、大入力である場合には更新されず最新
の値に保持されることになるので、フィルタ係数Wkmi
が不必要に変動してしまうことが防止される。この結
果、制御が発散状態又は増音状態となる危険性が低減す
るとともに、基準信号xk 及び残留騒音信号el が大入
力の状態から通常レベルに復帰した直後であっても、フ
ィルタ係数Wkmi は、その通常レベルに見合った良好な
状態に保持されているから、直ちに車室6内のロード・
ノイズを打ち消すことが可能な制御音を発生させること
ができる。
【0056】そして、本実施例では、大入力が検出され
た場合でも、フィルタ係数Wkmi の更新処理のみを停止
するだけであって、ステップ106における駆動信号y
m の生成は更新停止時のフィルタ係数を用いて継続して
行われるし、基準信号xk が大入力であれば駆動信号y
m はそれに見合った大きさとなるから、大入力時のロー
ド・ノイズを打ち消すことも可能である。
【0057】さらに、大入力が解消された後にはステッ
プ104以降の処理が再び実行されるから、大入力状態
となる前に容易に復帰することができる。ここで、本実
施例では、ディジタルフィルタ12及びマイクロプロセ
ッサ16によって適応処理手段が構成され、ステップ1
02及び103における処理が大入力検出手段に対応
し、ステップ102又は103の判定が「YES」とな
った場合にステップ104及び105の処理を実行しな
いとする流れが更新処理停止手段に対応し、ステップ1
08における処理がフィルタ係数設定保持手段に対応
し、ステップ102及び103の判定が「YES」とな
った後に再び「NO」となった場合にステップ104に
移行する流れが更新処理再開手段に対応する。
【0058】なお、本実施例にあっては、更新処理を停
止する場合に基準となる基準信号上限値xMAX ,残留騒
音信号上限値eMAX と、更新処理を停止した後に再開す
る場合に基準となる基準信号上限値xMAX ,残留騒音信
号上限値eMAX とを、同じ値としているが、例えばステ
ップ102又は103の判定が一度「YES」となった
後には、それら基準信号上限値xMAX ,残留騒音信号上
限値eMAX の値を若干小さく設定しなおすことにより、
更新処理を停止する場合の基準と停止後に復帰する場合
の基準とを異ならせてもよい。
【0059】図4は本発明の第2実施例の要部を示す図
であって、上記第1実施例における図3と同様にコント
ローラ内で実行される処理の概要を示すフローチャート
であり、同様の処理を実行するステップには同じ符号を
付している。なお、その他の構成は、上記第1実施例と
同様であり、その図示及び説明は省略する。即ち、本実
施例では、ステップ105で適応ディジタルフィルタW
kmのフィルタ係数Wkmi を更新した後に、ステップ11
0に移行し、その新たなフィルタ係数Wkmi を、バック
アップ・メモリに記憶するという処理を実行する。
【0060】このステップ110でフィルタ係数Wkmi
を記憶するバックアップ・メモリは、a個のフィルタ係
数Wkmi を記憶することが可能なメモリであって、ステ
ップ110においては、最新のフィルタ係数Wkmi (n
+1)を記憶する際にバックアップ・メモリの記憶内容
をシフトして最も古いフィルタ係数Wkmi を順次消去す
る。
【0061】そして、ステップ102又はステップ10
3の判定が「YES」となった場合には、ステップ11
1に移行し、バックアップ・メモリに記憶されているa
サンプリング前のフィルタ係数Wkmi を新たなフィルタ
係数Wkmi (n+1)として設定する。つまり、本実施
例では、上記第1実施例とは異なり、更新処理を停止し
た際のフィルタ係数Wkmi (n)を新たなフィルタ係数
kmi (n+1)とするのではなく、更新処理を停止し
た時点よりもaサンプリング前の処理で演算されたフィ
ルタ係数Wkmi を新たなフィルタ係数Wkmi (n+1)
として設定し、ステップ102及び103の判定が後に
「NO」となるまでその値を保持する。
【0062】即ち、ステップ102又は103の判定が
「YES」となるのは既に基準信号xk 又は残留騒音信
号el が大入力となっている場合であるから、その大入
力に近づく間にステップ104及び105の処理が実行
されていたため、適応ディジタルフィルタWkmのフィル
タ係数Wkmi は、やはり大入力の影響を受けて変動して
いる恐れが大きいのである。
【0063】しかし、本実施例のように、数サンプリン
グ前までのフィルタ係数Wkmi をステップ110で記憶
しておき、いざ大入力が検出された場合にはステップ1
11で数サンプリング前のフィルタ係数Wkmi を使用す
る構成であれば、確実に大入力の影響を受けていないフ
ィルタ係数Wkmi に設定することが可能となり、より確
実に発散状態や増音状態となることを防止することがで
きる。
【0064】本実施例では、ステップ110及び111
の処理がフィルタ係数設定保持手段に対応する。その他
の作用効果は上記第1実施例と同様である。図5は本発
明の第3実施例の要部を示す図であって、上記第1実施
例における図3と同様にコントローラ内で実行される処
理の概要を示すフローチャートであり、同様の処理を実
行するステップには同じ符号を付している。なお、その
他の構成は、上記第1実施例と同様であり、その図示及
び説明は省略する。
【0065】即ち、本実施例も、上記第2実施例と同様
に、確実に大入力の影響を受けていないフィルタ係数W
kmi を保持することを目的としたものであるが、上記第
2実施例と若干処理内容が異なっている。具体的には、
ステップ105でフィルタ係数Wkmi を更新した後に、
ステップ121に移行し、ここで現在のサンプリング時
刻nが所定値aの倍数であるか否かを判定し、この判定
がイエスの場合にのみステップ122に移行し、フィル
タ係数Wkmi をバックアップ・メモリに記憶する。従っ
て、バックアップ・メモリは、1サンプリングにおける
フィルタ係数Wkmi を記憶できる容量があれば充分であ
る。ステップ111では、そのバックアップ・メモリに
記憶されているフィルタ係数Wkmi を新たなフィルタ係
数Wkmi (n+1)に設定する。
【0066】このような構成であれば、更新停止時のフ
ィルタ係数Wkmi (n)ではなく過去のフィルタ係数W
kmi がステップ111で新たなフィルタ係数Wkmi (n
+1)として設定されるから、大入力の影響を受けたフ
ィルタ係数を使用する可能性を著しく低減することがで
きる。しかも、バックアップ・メモリの容量が上記第2
実施例のそれに比べて少なくて済むし、記憶する際にバ
ックアップ・メモリの内容をシフトする必要もないので
演算負荷が軽減されるという利点がある。
【0067】なお、所定値aは固定値であってもよい
が、制御系が安定している場合には若干大きくし、制御
系が変化している状況では若干小さめとすることが望ま
しい。系の変化は、乗員数の変化や窓の開閉状況等から
把握することが可能である。本実施例では、ステップ1
11,121,122の処理がフィルタ係数設定保持手
段に対応する。その他の作用効果は上記第1実施例と同
様である。
【0068】なお、本実施例のように制御実行中のフィ
ルタ係数を記憶することなく、例えば前回エンジンを停
止した際のフィルタ係数を記憶しておき、ステップ11
1においてその記憶しておいたフィルタ係数を読み出す
構成としてもよい。図6は本発明の第4実施例の要部を
示す図であって、上記第1実施例における図3と同様に
コントローラ内で実行される処理の概要を示すフローチ
ャートであり、同様の処理を実行するステップには同じ
符号を付している。
【0069】即ち、上記第1乃至第3実施例では、基準
信号xk 又は残留騒音信号el に基づいて直接的に大入
力を検出しているが、ロード・ノイズは走行路面の凹凸
によってそのレベルが略決まることから、本実施例で
は、走行路面の状況を常時監視し、大入力があることを
事前に且つ間接的に検出するようにしている。具体的に
は、ステップ101で基準信号xk 及び残留騒音信号e
l を読み込んだ後に、ステップ131に移行し、ここで
走行路面の状況を監視するセンサ(例えば、車両前部に
搭載され、車体及び路面間の距離を測定する超音波セン
サ等)の出力を読み込み、車両前方に存在する突起物の
高さHを読み込む。なお、このステップ131では、現
在の車速Vをも読み込むこととする。
【0070】そして、ステップ132に移行し、例えば
図7に示すような記憶テーブルを参照することにより、
まもなく基準信号xk として入力される加速度xp の値
を算出する。なお、図7の記憶テーブルにおいて、車速
Vが大きいほど加速度xp の値が大きくなっているの
は、同じ高さHの突起物であっても、通過する際の車速
Vが速いほど発生する加速度xp の値が大きくなるから
である。
【0071】加速度xp が算出されたら、ステップ13
3に移行し、その加速度xp が基準信号上限値xk を上
回っているか否かを判定する。このステップ133にお
ける判定が「NO」の場合には、ステップ104に移行
し上述した処理を適宜実行する。しかし、ステップ13
3における判定が「YES」となった場合には、ステッ
プ134以降の処理を実行する。
【0072】先ず、ステップ134でカウンタ変数tを
1に初期設定し、次いでステップ135において、上記
(6)式に従って新たなフィルタ係数Wkmi (n+1)
を設定する。そして、ステップ136でカウンタ変数t
を1だけインクリメントし、次いでステップ137で駆
動信号ym を生成し、その駆動信号ym をステップ13
8で各ラウドスピーカ7a〜7dに出力する。
【0073】さらに、ステップ139に移行し、カウン
タ変数tがカウンタ上限値tMAX に達しているか否かを
判定し、達していない場合には、ステップ140で新た
な基準信号xk を読み込んだ後にステップ135に戻っ
て上述した処理を繰り返し実行する。そして、ステップ
139における判定が「YES」となった場合には、ス
テップ101に戻り上述した処理を繰り返し実行する。
【0074】つまり、ステップ133の判定が「YE
S」となった後には、カウンタ上限値tMAX に対応する
時間が経過するまでの間、フィルタ係数Wkmi が更新停
止時の値に保持されることになる。これは、本実施例で
は車両前方に突起物を発見した場合に大入力があること
を間接的に検出しステップ133の判定が「YES」と
なってフィルタ係数Wkmiの更新処理が停止されるので
あるが、この場合に大入力が発生しない状態となるの
は、車両後輪がその突起物を乗り越えた後であるから、
突起物を発見してから所定時間の間は更新処理を再開す
ることができないのである。
【0075】従って、カウンタ上限値tMAX は、サンプ
リング周波数fs ,車速V及びフィルタ係数更新停止か
ら後輪が突起物を乗り越えるまでの距離Sに基づき、下
記の(7)式に従って設定することができる。 tMAX =fs ・S/V ……(7) このように本実施例の構成では、大入力があること事前
に且つ間接的に検出してフィルタ係数Wkmi の更新処理
を停止することができ、しかもカウンタ上限値tMAX
対応する所定時間(更新停止時間)を経過するまでの間
は更新処理が停止し続けるので、フィルタ係数Wkmi
大入力の影響を受けて不必要に変動することを確実に防
止することができ、より確実に発散状態,増音状態とな
ることを防止できる。
【0076】ここで、本実施例では、ステップ131〜
133の処理が大入力検出手段に対応し、ステップ13
3で判定が「YES」となった場合にステップ105の
処理を実行しない流れが更新処理停止手段に対応し、ス
テップ135における処理がフィルタ係数設定保持手段
に対応し、ステップ134,136,138における処
理が更新処理再開手段に対応する。その他の作用効果
は、上記第1実施例と同様である。
【0077】図8乃至図11は本発明の第5実施例を説
明する図である。その他の構成は上記第1実施例と同様
であり、その図示及び説明は省略する。即ち、上記第1
乃至第3実施例では、基準信号xk 及び残留騒音信号e
l に基づいて大入力であるか否かを判定し、また、基準
信号xk 及び残留騒音信号elに基づいて大入力が解消
されたか否かを判定する構成としているが、本実施例で
は、フィルタ係数Wkmi の更新処理を停止してから所定
の更新停止時間を経過した後に大入力が解消されたと判
断する。
【0078】具体的には、ステップ102又はステップ
103の判定が「YES」となった場合には、ステップ
134に移行する。ステップ134以降の処理は上記第
4実施例と同様である。そして、本実施例では、カウン
タ上限値tMAX の設定が上記第4実施例と異なってい
る。即ち、図9に示すように、車室内の騒音が減衰する
のに要する時間は高周波成分の方が低周波成分よりも短
くて済む一方、図10に示すように、車速が高いほど発
生するロード・ノイズの周波数成分は高くなるのであ
る。
【0079】よって、カウンタ変数tMAX は、図11に
示すように、車速Vに応じて高速になるほど低い値とす
れば、適切な値に設定されることになる。つまり、本実
施例の構成であれば、更新処理を停止してからの時間に
応じて大入力が解消されたか否かを判定するので、大入
力であると判定された後にはステップ102及び103
の処理等が省かれるため、演算負荷が軽減されるし、し
かも車速Vが高いほどフィルタ係数Wkmi の更新処理を
停止する時間が短くなるから、更新処理を停止する時間
が場合に応じて最適な値に設定される結果、更新処理を
不必要に長い間停止してしまうようなことが防止され
る。
【0080】図12は本発明の第6実施例を説明する図
である。なお、その他の構成は上記第1実施例と同様で
あり、その図示及び説明は省略する。即ち、本実施例
は、上記各実施例において大入力であるか否かの判断の
基礎となる基準信号上限値xMAX 及び残留騒音信号上限
値eMAX を可変で且つ適切な値に設定することにより、
さらに制御性能を向上させようとするものである。
【0081】具体的には、ステップ201において、カ
ウンタ変数pを1に初期設定し、次いでステップ202
において基準信号xk 及び残留騒音信号el を読み込
む。なお、このステップ202における処理は、実際に
は図3や図4等のステップ101の処理で兼用される。
そして、ステップ202に移行し、読み込んだ基準信号
k 及び残留騒音信号el を累算し、ステップ204で
カウンタ変数pを1だけインクリメントした後にステッ
プ205でそのカウンタ変数pが所定値pMAX に達した
か否かを判定し、このステップ205の判定が「YE
S」となるまで上記ステップ202〜204の処理を繰
り返し実行する。
【0082】ステップ205の判定が「YES」となっ
たら、ステップ206に移行し、基準信号xk 及び残留
騒音信号el の累算値xt 及びet を、所定値pMAX
チャンネル数K,Lとの積で割って、これを基準信号上
限値xMAX 及び残留騒音信号上限値eMAX とする。つま
り、本実施例の構成であれば、基準信号上限値xMAX
び残留騒音信号上限値eMAX は、p=1〜pMAX の時間
内における基準信号xk 及び残留騒音信号el の平均値
となる。
【0083】このため、基準信号上限値xMAX 及び残留
騒音信号上限値eMAX は、山道のように荒れた路面を走
行している際には比較的大きな値となる一方、舗装路の
ように静かな路面を走行している際には比較的小さな値
となるから、路面の変化等に応じた最適な発散防止効果
を発揮することができる。その他の作用効果は、上記第
1実施例と同様である。
【0084】図13は本発明の第7実施例を説明する図
である。なお、基本的な構成は上記第1実施例と同様で
あり、その図示及び説明は省略する。即ち、本実施例で
は、ステップ101〜108の各処理の内容は上記第1
実施例のそれと同様であるが、ステップ102又はステ
ップ103で大入力であると判定されてステップ108
に移行した場合には、ステップ106及び107の処理
は実行せずにステップ101に戻るようになっている。
【0085】従って、大入力であると判定された場合に
は、適応ディジタルフィルタWkmのフィルタ係数Wkmi
の更新処理が停止されるとともに、駆動信号ym の生成
及び出力も停止されるため、制御音は発生しなくなる。
しかし、後にステップ102及びステップ103で大入
力でないと判定された場合には、ステップ104〜10
7の処理が実行される。
【0086】このような構成であれば、上記第1実施例
と同様にフィルタ係数Wkmi が大入力の影響を受けて大
幅に変動してしまうことは少なくとも防止される。さら
に、一旦フィルタ係数Wkmi の更新処理が停止されて
も、永久に騒音低減制御が停止されるのではなく、通常
レベルの入力に戻ったらフィルタ係数Wkmi の更新処理
及び制御音の生成処理が再開されるから、その後は通常
の騒音低減制御が実行されるようになる。
【0087】なお、特に図示して説明はしないが、上記
各実施例のように基準信号xk ,残留騒音信号el が複
数チャンネルある場合には、基準信号上限値xMAX ,残
留騒音信号eMAX ,カウンタ上限値tMAX 等を、それら
基準信号xk ,残留騒音信号el のチャンネル毎に個別
に設定するようにすれば、各信号の周波数帯域やレベル
が異なる場合であっても、最適な発散防止効果を得るこ
とができる。
【0088】また、フィルタ係数の更新処理に影響を及
ぼす信号が大入力であることを間接的に検出する方法
は、上記各実施例に開示されたものに限定されるもので
はなく、例えば、車室内にオーディオ装置が備えられて
いる場合であれば、かかるオーディオ装置のボリューム
に基づいて、残留騒音信号el が大入力であるか否かを
間接的に検出することも可能である。
【0089】さらに、上記各実施例では、本発明に係る
能動型騒音制御装置を車室6内に伝達されるロード・ノ
イズの低減を図る装置に適用した場合について説明した
が、本発明の適用対象はこれに限定されるものではな
く、その他の騒音を低減する装置であってもよい。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
適応処理手段への入力信号が大入力であることを直接的
又は間接的に検出可能とし、それが検出された場合に
は、適応ディジタルフィルタのフィルタ係数の更新処理
のみを停止し、制御音を生成する処理は継続する構成と
したため、フィルタ係数が不必要に変動してしまうこと
が防止され、制御が発散状態又は増音状態となる危険性
が低減するとともに、その大入力状態にあるときも騒音
の低減が図られ、しかも大入力の状態から通常レベルに
復帰した直後にはフィルタ係数はその通常レベルに見合
った良好な状態に保持されているから、直ちに騒音を打
ち消すことが可能な制御音を発生させることができると
いう効果が得られる。
【0091】また、請求項4記載の発明によれば、適応
処理手段への入力信号が大入力であることが直接的又は
間接的に検出された場合には、少なくとも適応ディジタ
ルフィルタのフィルタ係数の更新処理が停止されるた
め、大入力の影響を受けてフィルタ係数が不必要に変動
してしまうことは少なくとも防止できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の全体構成を示す図である。
【図2】コントローラの構成を示すブロック図である。
【図3】第1実施例における処理の概要を示すフローチ
ャートである。
【図4】第2実施例における処理の概要を示すフローチ
ャートである。
【図5】第3実施例における処理の概要を示すフローチ
ャートである。
【図6】第4実施例における処理の概要を示すフローチ
ャートである。
【図7】突起物の高さ,車速及び発生する加速度の関係
を示すグラフである。
【図8】第5実施例における処理の概要を示すフローチ
ャートである。
【図9】騒音の周波数と減衰時間との関係を示す周波数
特性図である。
【図10】車速と車室内騒音との関係を示す周波数特性
図である。
【図11】車速と更新停止時間との関係の一例を示すグ
ラフである。
【図12】第6実施例における処理の概要を示すフロー
チャートである。
【図13】第7実施例における処理の概要を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 能動型騒音制御装置 2a〜2d 車輪(騒音源) 5a〜5d 加速度センサ(騒音発生状態検出手段) 6 車室(空間) 7a〜7d ラウドスピーカ(制御音源) 8a〜8d マイクロフォン(残留騒音検出手段) 10 コントローラ 12 ディジタルフィルタ 13 適応ディジタルフィルタ 16 マイクロプロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03H 21/00 7037−5J (72)発明者 土井 三浩 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 騒音源から騒音が伝達される空間に制御
    音を発生可能な制御音源と、前記騒音源の騒音発生状態
    を検出し基準信号として出力する騒音発生状態検出手段
    と、前記空間内の所定位置における残留騒音を検出し残
    留騒音信号として出力する残留騒音検出手段と、フィル
    タ係数可変の適応ディジタルフィルタと、前記基準信号
    を前記適応ディジタルフィルタでフィルタ処理して前記
    制御音源を駆動する信号を生成する駆動信号生成手段
    と、前記基準信号及び前記残留騒音信号に基づいて前記
    空間内の騒音が低減するように前記適応ディジタルフィ
    ルタのフィルタ係数を更新する適応処理手段と、を備え
    た能動型騒音制御装置において、前記適応処理手段への
    入力信号が所定のしきい値を上回る大入力であることを
    直接的又は間接的に検出する大入力検出手段と、この大
    入力検出手段が前記大入力を検出した場合に前記適応処
    理手段による前記適応ディジタルフィルタのフィルタ係
    数の更新処理を停止する更新処理停止手段と、この更新
    処理停止手段が前記更新処理を停止した場合に前記適応
    ディジタルフィルタのフィルタ係数を前記大入力の影響
    を受けていない値に設定又は保持するフィルタ係数設定
    保持手段と、を設けたことを特徴とする能動型騒音制御
    装置。
  2. 【請求項2】 フィルタ係数設定保持手段は、適応ディ
    ジタルフィルタのフィルタ係数を、更新処理停止手段が
    更新処理を停止した際の値に保持する請求項1記載の能
    動型騒音制御装置。
  3. 【請求項3】 フィルタ係数設定保持手段は、適応ディ
    ジタルフィルタのフィルタ係数を、更新処理停止手段が
    更新処理を停止する以前の値に設定する請求項1記載の
    能動型騒音制御装置。
  4. 【請求項4】 騒音源から騒音が伝達される空間に制御
    音を発生可能な制御音源と、前記騒音源の騒音発生状態
    を検出し基準信号として出力する騒音発生状態検出手段
    と、前記空間内の所定位置における残留騒音を検出し残
    留騒音信号として出力する残留騒音検出手段と、フィル
    タ係数可変の適応ディジタルフィルタと、前記基準信号
    を前記適応ディジタルフィルタでフィルタ処理して前記
    制御音源を駆動する信号を生成する駆動信号生成手段
    と、前記基準信号及び前記残留騒音信号に基づいて前記
    空間内の騒音が低減するように前記適応ディジタルフィ
    ルタのフィルタ係数を更新する適応処理手段と、を備え
    た能動型騒音制御装置において、前記適応処理手段への
    入力信号が所定のしきい値を上回る大入力であることを
    直接的又は間接的に検出する大入力検出手段と、この大
    入力検出手段が前記大入力を検出した場合に前記適応処
    理手段による前記適応ディジタルフィルタのフィルタ係
    数の更新処理を停止する更新処理停止手段と、を設けた
    ことを特徴とする能動型騒音制御装置。
  5. 【請求項5】 車両に適用され、騒音源が車輪及び路面
    間であり且つ空間が車室である請求項1乃至請求項4の
    いずれかに記載の能動型騒音制御装置。
  6. 【請求項6】 大入力検出手段は、車両近傍の路面状況
    に基づいて適応処理手段への入力信号が所定のしきい値
    を上回る大入力であることを間接的に検出する請求項5
    記載の能動型騒音制御装置。
  7. 【請求項7】 大入力検出手段は、車体及び路面間の距
    離を検出する距離検出手段を有し、この距離検出手段の
    検出結果に応じて適応処理手段への入力信号が所定のし
    きい値を上回る大入力であることを間接的に検出する請
    求項6記載の能動型騒音制御装置。
  8. 【請求項8】 更新処理停止手段による更新処理の停止
    を解除して更新処理を再開させる更新処理再開手段を設
    けた請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の能動型騒
    音制御装置。
  9. 【請求項9】 更新処理再開手段は、適応処理手段への
    入力信号が所定のしきい値を下回った場合に更新処理を
    再開させる請求項8記載の能動型騒音制御装置。
  10. 【請求項10】 更新処理再開手段は、更新処理停止手
    段が更新処理を停止してから所定の更新停止時間を経過
    した後に更新処理を再開させる請求項8記載の能動型騒
    音制御装置。
  11. 【請求項11】 所定の更新停止時間が可変である請求
    項10記載の能動型騒音制御装置。
  12. 【請求項12】 更新処理停止手段が更新処理を停止し
    てから所定の更新停止時間を経過した後に当該更新処理
    の停止を解除して更新処理を再開させる更新処理再開手
    段を設けるとともに、前記更新停止時間が車速に応じて
    可変である請求項5乃至請求項7のいずれかに記載の能
    動型騒音制御装置。
  13. 【請求項13】 所定のしきい値が可変である請求項1
    乃至請求項12のいずれかに記載の能動型騒音制御装
    置。
  14. 【請求項14】 適応処理手段への入力信号の所定時間
    内における平均値を所定のしきい値とする請求項13記
    載の能動型騒音制御装置。
JP4340503A 1992-12-21 1992-12-21 能動型騒音制御装置 Expired - Lifetime JP2929875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340503A JP2929875B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 能動型騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340503A JP2929875B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 能動型騒音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06186985A true JPH06186985A (ja) 1994-07-08
JP2929875B2 JP2929875B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=18337596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340503A Expired - Lifetime JP2929875B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 能動型騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929875B2 (ja)

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011075A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Toa Corp 能動消音装置
JP2008062804A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 能動騒音制御装置
JP2009090756A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Panasonic Corp 能動型車室内騒音制御装置
JP2009269530A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Kenwood Corp 車両用ノイズ低減装置及び車両の走行ノイズ低減方法
JP2012131315A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Honda Motor Co Ltd 能動型振動騒音制御装置
WO2013162831A3 (en) * 2012-04-26 2014-05-08 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (anc) among earspeaker channels
US8848936B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Cirrus Logic, Inc. Speaker damage prevention in adaptive noise-canceling personal audio devices
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US9066176B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including dynamic bias of coefficients of an adaptive noise cancellation system
US9076431B2 (en) 2011-06-03 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Filter architecture for an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9076427B2 (en) 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9082387B2 (en) 2012-05-10 2015-07-14 Cirrus Logic, Inc. Noise burst adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9094744B1 (en) 2012-09-14 2015-07-28 Cirrus Logic, Inc. Close talk detector for noise cancellation
US9106989B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Adaptive-noise canceling (ANC) effectiveness estimation and correction in a personal audio device
US9107010B2 (en) 2013-02-08 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise root mean square (RMS) detector
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9142205B2 (en) 2012-04-26 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
US9142207B2 (en) 2010-12-03 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9208771B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9215749B2 (en) 2013-03-14 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Reducing an acoustic intensity vector with adaptive noise cancellation with two error microphones
US9214150B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Continuous adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9264808B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection and cancellation of narrow-band noise
US9294836B2 (en) 2013-04-16 2016-03-22 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including secondary path estimate monitoring
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9319784B2 (en) 2014-04-14 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency-shaped noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US9324311B1 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US9325821B1 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9392364B1 (en) 2013-08-15 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Virtual microphone for adaptive noise cancellation in personal audio devices
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9460701B2 (en) 2013-04-17 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9467776B2 (en) 2013-03-15 2016-10-11 Cirrus Logic, Inc. Monitoring of speaker impedance to detect pressure applied between mobile device and ear
US9479860B2 (en) 2014-03-07 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for enhancing performance of audio transducer based on detection of transducer status
US9478210B2 (en) 2013-04-17 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
US9552805B2 (en) 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
US9578415B1 (en) 2015-08-21 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Hybrid adaptive noise cancellation system with filtered error microphone signal
US9609416B2 (en) 2014-06-09 2017-03-28 Cirrus Logic, Inc. Headphone responsive to optical signaling
US9620101B1 (en) 2013-10-08 2017-04-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for maintaining playback fidelity in an audio system with adaptive noise cancellation
US9635480B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Cirrus Logic, Inc. Speaker impedance monitoring
US9648410B1 (en) 2014-03-12 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Control of audio output of headphone earbuds based on the environment around the headphone earbuds
US9646595B2 (en) 2010-12-03 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
US9666176B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by adaptively shaping internal white noise to train a secondary path
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US10013966B2 (en) 2016-03-15 2018-07-03 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device
US10026388B2 (en) 2015-08-20 2018-07-17 Cirrus Logic, Inc. Feedback adaptive noise cancellation (ANC) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter
US10181315B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
US10206032B2 (en) 2013-04-10 2019-02-12 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for multi-mode adaptive noise cancellation for audio headsets
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US10382864B2 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
JP2022509522A (ja) * 2018-10-31 2022-01-20 ボーズ・コーポレーション ノイズ除去システム及び方法
JP2022048107A (ja) * 2018-12-19 2022-03-25 グーグル エルエルシー ロバストな適応ノイズキャンセリングシステムおよび方法
JP2022519945A (ja) * 2019-04-01 2022-03-25 ボーズ・コーポレーション ノイズ除去信号飽和制御

Cited By (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011075A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Toa Corp 能動消音装置
JP2008062804A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 能動騒音制御装置
JP2009090756A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Panasonic Corp 能動型車室内騒音制御装置
JP2009269530A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Kenwood Corp 車両用ノイズ低減装置及び車両の走行ノイズ低減方法
US9633646B2 (en) 2010-12-03 2017-04-25 Cirrus Logic, Inc Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9646595B2 (en) 2010-12-03 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
US9142207B2 (en) 2010-12-03 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
JP2012131315A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Honda Motor Co Ltd 能動型振動騒音制御装置
US9711130B2 (en) 2011-06-03 2017-07-18 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9368099B2 (en) 2011-06-03 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9076431B2 (en) 2011-06-03 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Filter architecture for an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9214150B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Continuous adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US10249284B2 (en) 2011-06-03 2019-04-02 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US10468048B2 (en) 2011-06-03 2019-11-05 Cirrus Logic, Inc. Mic covering detection in personal audio devices
US8848936B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Cirrus Logic, Inc. Speaker damage prevention in adaptive noise-canceling personal audio devices
US9325821B1 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
US9142205B2 (en) 2012-04-26 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
JP2015519602A (ja) * 2012-04-26 2015-07-09 シラス ロジック、インコーポレイテッド イヤースピーカチャネル間の適応雑音消去(anc)の調整された制御
WO2013162831A3 (en) * 2012-04-26 2014-05-08 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (anc) among earspeaker channels
EP3073486A1 (en) * 2012-04-26 2016-09-28 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (anc) among earspeaker channels
CN104246870A (zh) * 2012-04-26 2014-12-24 美国思睿逻辑有限公司 在耳用扬声器通道中的适应性噪音消除(anc)的协调控制
US9226068B2 (en) 2012-04-26 2015-12-29 Cirrus Logic, Inc. Coordinated gain control in adaptive noise cancellation (ANC) for earspeakers
US9014387B2 (en) 2012-04-26 2015-04-21 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (ANC) among earspeaker channels
CN107452367A (zh) * 2012-04-26 2017-12-08 美国思睿逻辑有限公司 在耳用扬声器通道中的适应性噪音消除的协调控制
CN107452367B (zh) * 2012-04-26 2020-08-11 美国思睿逻辑有限公司 在耳用扬声器通道中的适应性噪音消除的协调控制
US9721556B2 (en) 2012-05-10 2017-08-01 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9773490B2 (en) 2012-05-10 2017-09-26 Cirrus Logic, Inc. Source audio acoustic leakage detection and management in an adaptive noise canceling system
US9076427B2 (en) 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9082387B2 (en) 2012-05-10 2015-07-14 Cirrus Logic, Inc. Noise burst adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9773493B1 (en) 2012-09-14 2017-09-26 Cirrus Logic, Inc. Power management of adaptive noise cancellation (ANC) in a personal audio device
US9230532B1 (en) 2012-09-14 2016-01-05 Cirrus, Logic Inc. Power management of adaptive noise cancellation (ANC) in a personal audio device
US9094744B1 (en) 2012-09-14 2015-07-28 Cirrus Logic, Inc. Close talk detector for noise cancellation
US9107010B2 (en) 2013-02-08 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise root mean square (RMS) detector
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9106989B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Adaptive-noise canceling (ANC) effectiveness estimation and correction in a personal audio device
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9215749B2 (en) 2013-03-14 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Reducing an acoustic intensity vector with adaptive noise cancellation with two error microphones
US9955250B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9502020B1 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US9324311B1 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US9208771B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9467776B2 (en) 2013-03-15 2016-10-11 Cirrus Logic, Inc. Monitoring of speaker impedance to detect pressure applied between mobile device and ear
US9635480B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Cirrus Logic, Inc. Speaker impedance monitoring
US10206032B2 (en) 2013-04-10 2019-02-12 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for multi-mode adaptive noise cancellation for audio headsets
US9066176B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including dynamic bias of coefficients of an adaptive noise cancellation system
US9462376B2 (en) 2013-04-16 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9294836B2 (en) 2013-04-16 2016-03-22 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including secondary path estimate monitoring
US9460701B2 (en) 2013-04-17 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9478210B2 (en) 2013-04-17 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
US9264808B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection and cancellation of narrow-band noise
US9392364B1 (en) 2013-08-15 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Virtual microphone for adaptive noise cancellation in personal audio devices
US9666176B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by adaptively shaping internal white noise to train a secondary path
US9620101B1 (en) 2013-10-08 2017-04-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for maintaining playback fidelity in an audio system with adaptive noise cancellation
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US10382864B2 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9479860B2 (en) 2014-03-07 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for enhancing performance of audio transducer based on detection of transducer status
US9648410B1 (en) 2014-03-12 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Control of audio output of headphone earbuds based on the environment around the headphone earbuds
US9319784B2 (en) 2014-04-14 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency-shaped noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9609416B2 (en) 2014-06-09 2017-03-28 Cirrus Logic, Inc. Headphone responsive to optical signaling
US10181315B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
US9552805B2 (en) 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
US10026388B2 (en) 2015-08-20 2018-07-17 Cirrus Logic, Inc. Feedback adaptive noise cancellation (ANC) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter
US9578415B1 (en) 2015-08-21 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Hybrid adaptive noise cancellation system with filtered error microphone signal
US10013966B2 (en) 2016-03-15 2018-07-03 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device
JP2022509522A (ja) * 2018-10-31 2022-01-20 ボーズ・コーポレーション ノイズ除去システム及び方法
JP2022048107A (ja) * 2018-12-19 2022-03-25 グーグル エルエルシー ロバストな適応ノイズキャンセリングシステムおよび方法
JP2022519945A (ja) * 2019-04-01 2022-03-25 ボーズ・コーポレーション ノイズ除去信号飽和制御
US11869477B2 (en) 2019-04-01 2024-01-09 Bose Corporation Noise cancellation signal saturation control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2929875B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06186985A (ja) 能動型騒音制御装置
US7933420B2 (en) Methods and systems for determining the effectiveness of active noise cancellation
JP3094517B2 (ja) 能動型騒音制御装置
US8068616B2 (en) Methods and systems for controlling noise cancellation
US8340318B2 (en) Methods and systems for measuring performance of a noise cancellation system
US9646596B2 (en) Active noise reduction device, instrument using same, and active noise reduction method
JPH05249984A (ja) 車両用能動型騒音制御装置
JP2894035B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH07248784A (ja) 能動型騒音制御装置
CN111105775B (zh) 噪音控制装置、噪音控制方法以及存储介质
JP3264951B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP2751685B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH06130970A (ja) 能動型騒音制御装置
JPH07219560A (ja) 能動型騒音制御装置
US10798247B2 (en) Acoustic echo suppression device and acoustic echo suppression method
JP3517886B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP3227963B2 (ja) 能動型振動制御装置及び能動型騒音制御装置
JP3517887B2 (ja) 車両用能動型騒音制御装置
JP3340139B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH06332469A (ja) 車両の能動消音方法およびその装置
JP4137401B2 (ja) 能動型雑音除去装置
JPH07191681A (ja) 能動型騒音制御装置
US11741926B2 (en) Echo cancelation
JP3500643B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH07219565A (ja) 能動振動制御装置