JPH061866Y2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH061866Y2
JPH061866Y2 JP16251887U JP16251887U JPH061866Y2 JP H061866 Y2 JPH061866 Y2 JP H061866Y2 JP 16251887 U JP16251887 U JP 16251887U JP 16251887 U JP16251887 U JP 16251887U JP H061866 Y2 JPH061866 Y2 JP H061866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
ceiling
vehicle
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16251887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0168942U (ja
Inventor
邦光 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP16251887U priority Critical patent/JPH061866Y2/ja
Publication of JPH0168942U publication Critical patent/JPH0168942U/ja
Priority to US07/884,292 priority patent/US5229755A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH061866Y2 publication Critical patent/JPH061866Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は表示器の表示像を反射面に反射させることによ
り表示像の虚像を反射面の後方に視認するようにした車
両用表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、表示器の多様化による増設スペースの確保等を考
慮して投影装置を利用した表示装置の採用が提案されて
いる。
従来のこの種の表示装置として、表示面を上方に向けた
表示器をダッシュボード内に配設するとともに、運転席
側に傾斜させたハーフミラー等の反射板をダッシュボー
ド上面に設け、表示器の表示像を上記反射板で反射させ
て、表示像が反射板後方すなわち車両前方に視認される
ようにしたものがある(実開昭50−48576号)。
しかしながら、このような従来の装置では、車外の強い
光などの影響によって視認性が著しく低下することがあ
り、また、ダッシュボード内には他の機器が収納されて
いることもあって表示器の収納スペースあるいは収納位
置には制約が多かった。
一方、上記のような問題点を解消するために、表示器を
車室内の天井に設け、この天井位置にある表示器の表示
像を運転席前方の反射面で反射して視認できるようにし
たものが提案されている(実願昭62−056666
号)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように反射面を利用する表示装置
は反射により視認される表示像のコントラストを高くす
るために一般に蛍光表示管等の比較的高輝度な表示装置
が用いられるため、第4図(a)に示したように表示器1
1の表示面11aからの散乱光が天井面12に照射され
ることになる。このため、同図(b)に示したように表示
器11周辺の天井面に明るく照らされる繰り返し部分1
2aが生じ、これが反射面に映って、視認される表示像
の品質が低下するという問題があった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、表示器の散
乱光による影響をなくして品質の高い表示像を得る車両
用表示装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
上記の目的を達成するためになした本考案の車両用表示
装置は、表示器の表示像を運転席前方に設けた反射面に
よって反射し、前記表示器の表示像を上記反射面の後方
に視認するようにした車両用表示装置において、前記表
示器の表示面が車室の天井面より奥に位置するように該
表示器を天井内部に配設したことを特徴とする。
上記の構成により、表示器の表示面からの散乱光は車室
の天井面に照射されず、運転席前方の反射面により表示
器の表示像だけが視認されるようになる。
〔実施例〕
第1図および第2図は本考案の実施例を示す図であり、
図において、1は駆動回路部1aに蛍光表示管1bを組
み込んだ表示器で、車両の天井部4に配設されている。
2はダッシュボード3の上面に取り付けられた反射板
で、フロントガラス5側前方の視界の妨げにならないよ
うに透明板が用いられている。
表示器1の蛍光表示管1bは車速度などの情報を表示
し、その表示像は反射板2によって反射され、運転者6
によって車両前方位置に視認される。
第2図に示すように、表示器1は蛍光表示管1bの表示
面が天井部4の天井面4aより内部になるように配設さ
れており、蛍光表示管1bからの光を通す開口部4b
は、表示器1を収納する空洞部4cの内側寸法より小さ
く絞られている。
すなわち、蛍光表示管1bの表示面の端と反射板2の端
をそれぞれ結ぶ線a,bに開口部4bの縁A,Bを近づ
けるとともに、上記空洞部4cの側面C,Dを上記線
a,bから外側に離した構造になっている。
これにより、蛍光表示管1bの表示像が反射板2を介し
て運転者6に視認されるようにするとともに、第3図に
示したように天井部4′の開口部4b′と空洞部4cの
側面C′,D′間を同じ大きさにした場合に生じる側面
C′,D′の照り返しを防ぐことができる。
以上のように、反射板2を介して表示器1の方向を見た
場合に反射板2に映る表示像の周囲には照り返しがなく
なり、品質の良い表示像が得られる。
また、本考案の車両用表示装置は表示器を天井部に埋め
込んだ構造であるため、天井部に突起部がなく見栄えが
よくなる。
なお、上記の実施例では反射板をダッシュボード上面に
取り付けたものについて説明したが、本案はこれに限ら
ずインストルメントパネル面等に反射板を設けるように
してもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案の車両用表示装置によれば、
表示器の表示像を運転席前方に設けた反射面によって反
射して視認するようにした車両用表示装置において、表
示器の表示面を車室の天井面より奥まった位置に設ける
ようにしたので、天井面での照り返しをなくして品質の
高い表示像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示す図、 第3図は天井内部での照り返しを説明する図、 第4図は天井面での照り返しを説明する図である。 1…表示器、2…反射板、4…天井部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示器の表示像を運転席前方に設けた反射
    面によって反射し、前記表示器の表示像を上記反射面の
    後方に視認するようにした車両用表示装置において、 前記表示器の表示面が車室の天井面より奥に位置するよ
    うに該表示器を天井内部に配設したことを特徴とする車
    両用表示装置。
JP16251887U 1987-10-26 1987-10-26 車両用表示装置 Expired - Lifetime JPH061866Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16251887U JPH061866Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 車両用表示装置
US07/884,292 US5229755A (en) 1987-10-26 1992-05-13 Indication display unit for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16251887U JPH061866Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0168942U JPH0168942U (ja) 1989-05-08
JPH061866Y2 true JPH061866Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31446416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16251887U Expired - Lifetime JPH061866Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061866Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0168942U (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790730B2 (ja) 車両用表示装置
JPS59176767A (ja) 車両用表示装置
JPH0651451B2 (ja) 車両用表示装置
JP2005153811A (ja) 車両用表示装置
JP2546188Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH061866Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0710941Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2505390Y2 (ja) 車両用表示装置
US5229755A (en) Indication display unit for vehicles
JP4287189B2 (ja) 車両用表示器
JPS62139728A (ja) ヘツドアツプデイスプレ−
JPH0630532Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH02197429A (ja) 車両用表示装置
JPH0713021Y2 (ja) 車両用反射型表示装置
JPH0572553U (ja) 車両用表示装置
JP2917540B2 (ja) 車両用表示装置
JPH0635801Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0713020Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2507668Y2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JPH02132525U (ja)
JPS616819U (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置
JPH05278497A (ja) 車両用表示装置
JP2529603Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0230985U (ja)
JPH0626439Y2 (ja) 車両用表示装置