JPH0618657A - 車載用衝突予防レーダ装置 - Google Patents

車載用衝突予防レーダ装置

Info

Publication number
JPH0618657A
JPH0618657A JP17563092A JP17563092A JPH0618657A JP H0618657 A JPH0618657 A JP H0618657A JP 17563092 A JP17563092 A JP 17563092A JP 17563092 A JP17563092 A JP 17563092A JP H0618657 A JPH0618657 A JP H0618657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target
antenna
lane
radar device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17563092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3126495B2 (ja
Inventor
Chogo Sekine
兆五 関根
Shuichi Hashimoto
修一 橋本
Masanori Sudo
正則 須藤
Koichi Morita
孝一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP17563092A priority Critical patent/JP3126495B2/ja
Publication of JPH0618657A publication Critical patent/JPH0618657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126495B2 publication Critical patent/JP3126495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブラインド領域の発生を防止すると共に不要
物標の捕捉が生じないようにすることにより、好適な衝
突予防、システム構成の簡素化を実現する。 【構成】 サイドローブを複数個用い、近似的に矩形の
等反射電力範囲を実現する。この矩形領域は、車線幅×
最大探知距離の領域である。車両前方にブラインド領域
が発生せず、また車線外に存在する物標を捕捉すること
がなくなる。この矩形領域を他車等の物標がよぎった場
合に、受信電力が一定となるため、これを単にしきい値
判定するのみで他車の進入等を検知でき、かつその種類
を検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載され前方車
線への物標の進入又は離脱を検出し警報等を行う車両用
衝突予防レーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の安全走行を確保するため、従来か
ら、車載用衝突予防レーダ装置が開発されている。この
装置は、車両の前部に空中線を配置しておき、この空中
線により電波を送受信して車両前方の物標(他車等)を
検出する装置である。すなわち、空中線から車両前方に
電波を送信し、前方に存在する物標からの反射波を受信
して、受信電力等に基づき物標の接近等を検出する。こ
れにより、車両操縦者等に警報を発し、あるいは制動制
御装置に信号を与えて車両の安全走行を確保することが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車載用衝突予防レーダ装置においては、車両前方にブラ
インド領域が発生したり不要物標が捕捉されるという問
題点が生じていた。
【0004】まず、図6に示されるように空中線パター
ンを設定した場合を考える。この図に示されるようにメ
インローブのみで物標の探知を行おうとする場合、最大
探知距離の地点でメインローブが車線幅をカバーするよ
うにする。この図の場合、最大探知距離は100mであ
る。
【0005】しかし、このような設定とすると、図にお
いて斜線で示されるようなブラインド領域が発生する。
すなわち、図において斜線で示される領域に物標が進入
した場合、この物標は比較的自車に近い地点にいるにも
かかわらず、反射電力が低いため、警報等の対象となら
ない。これは、好適な衝突予防を確保する上で不具合で
ある。
【0006】また、このようなブラインド領域の発生を
避けるためには、図7に示されるようにサイドローブを
用いればよい。しかし、サイドローブが車線からはみ出
すと、図において斜線で示される領域に存在する物標が
捕捉されてしまう。したがって、不要物標と必要物標と
の識別を行う処理が必要となり、システム構成の複雑化
が生じてしまう。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、ブラインド領域を
発生させずかつ不要物標を捕捉しないようにすることを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、空中線の送受信合計の利得をほぼ
4 /sin4 θ(d:車線幅/2、θ:車両中心線を
基準とした方位)に比例する特性とすることにより、走
行している車線に沿い前方所定距離に亘る車線幅の矩形
領域の辺を物標がよぎる際に空中線により受信される反
射波の電力を、ほぼ一定とすることを特徴とする。
【0009】また、請求項2は、受信された反射波の電
力をしきい値判定することにより、矩形領域への物標の
進入又は離脱を検出することを特徴とする。
【0010】請求項3は、しきい値を物標の種類に応じ
て可変設定することを特徴とする。そして、請求項4
は、しきい値を車線幅に応じて可変設定することを特徴
とする。
【0011】
【作用】本発明においては、空中線の送受信合計の利得
がほぼd4 /sin4 θに比例する特性に設定される。
すなわち、図1に示されるような特性に設定される。す
ると、図2に示されるような矩形領域に物標が進入又は
離脱する際、空中線により受信される反射波の電力がほ
ぼ一定となる。したがって、例えば図6に示されるよう
なブラインド領域が発生することがなく、かつ、図7に
示されるように車線外に存在する物標を捕捉することが
なくなる。この結果、車両前方に存在する物標をより好
適に捕捉して衝突予防を実施することが可能になると共
に、例えば請求項2に示されるように受信された反射波
の電力をしきい値判定するのみで物標の進入等を検出す
ることが可能になり、信号処理の簡素化、システム構成
の簡素化が実現される。
【0012】また、請求項3及び4においては、物標の
種類又は車線幅に応じてしきい値が可変設定される。し
たがって、矩形領域への物標の進入等のみではなく、進
入等した物標がどのような物標であるか(例えばトラッ
クであるか、乗用車であるか等)を知ることが可能にな
り、あるいは車線幅に応じた好適な物標検出を行うこと
が可能になる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。
【0014】図3には、本発明の一実施例に係る車載用
衝突予防レーダ装置の構成が示されている。この図に示
される装置は、車両前部に配置された送受信空中線1
0、送受信空中線10に送信信号を出力する送信部1
2、送受信空中線10により物標からの反射波を受信す
る受信部14、送信部12と受信部14で送受信空中線
10を共用するためのジャイレータ16、受信部14に
より増幅、検波等の処理が施された反射波の電力につい
てしきい値判定を行う判定部18、判定部18により参
照されるしきい値テーブル20から構成されている。
【0015】この実施例が特徴とするところは、第1
に、送受信空中線10の空中線パターンである。この送
受信空中線10の空中線パターンは図4に示されるよう
に設定されている。すなわち、メインローブのみならず
サイドローブを複数個用いて最大探知距離=100mの
矩形領域をカバーしかつブラインド領域の発生やサイド
ローブの他車線はみ出しが生じないようにしている。送
受信空中線10のパターンは、車両中心線を基準とした
角度θの関数で表した場合、図1に示される空中線パタ
ーンと近似的に一致するものとなる。このように、図4
に示されるような空中線パターンとすることにより、図
2において示されるような矩形領域が近似的に実現さ
れ、ブラインド領域が発生することがなく、かつ車線外
の物標を捕捉してしまうようなことがなくなる。
【0016】この点についてより詳細に説明すると次の
ようになる。まず、送受信空中線10から送信される電
力をP、波長をλ、送受信空中線10の利得をG、物
標の反射面積をσ、物標までの距離をrとした場合、送
受信空中線10の受信電力Pは、次のようなレーダ方
程式により得られる。
【0017】 P={P・σ・λ2 ・G2 }/{(4π)3 4 } ここに、車線幅/2をd、車両中心線を基準とした物標
の方位をθとすると、物標までの距離rは、 r=d/sinθ と表されるから、受信電力Prは、反射面積σを定数と
した場合、次のようになる。
【0018】P=K・G2 ・sin4 θ/d4 但し、Kは反射面積σ、波長λ等を含む定数である。
【0019】したがって、受信電力Prを一定にする場
合、送受信空中線10の利得Gを、d2 /sin2 θに
比例する特性とすればよい。すなわち、送受信空中線1
0の送受信合計の利得をd4 /sin4 θに比例する特
性とすればよい。このようにすると、図2に示されるよ
うな送受信電力の矩形領域が得られる。本実施例は、こ
の領域を近似的に実現するものである。
【0020】本実施例が第2に特徴とするところは、判
定部18によるしきい値判定の動作である。すなわち、
前方車線100mの範囲に物標が進入したときに得られ
る反射電力Pは上述のような空中線パターンの設定に
より一定となる。したがって、判定部18においては、
反射電力をしきい値判定するのみで、物標の進入等を検
知することができる。
【0021】例えば、図5において斜線で示されるよう
な範囲でしきい値を設定する。このしきい値は、しきい
値テーブル20上に反射面積σ、車線幅dと対応付けて
記憶されている。判定部18は、車両操縦者等によって
設定される車種、車線幅等に基づき、あるいは自動的
に、しきい値テーブル20を参照して判定に係るしきい
値を設定する。
【0022】例えば、トラックのように反射面積σが大
きい物標を検出しようとする場合には、乗用車のように
反射面積σが小さい物標に比べ、受信電力Pの判定に
係るしきい値を大きく設定する。これは、受信電力P
と反射面積σが比例するからである。また、車線幅が大
きい場合には、しきい値は比較的小さめに設定する。こ
れは、受信電力Pが車線幅の1/2であるdの4乗に
反比例するからである。判定部18は、この判定によっ
て得られた結果を警報装置、制動制御装置に供給する。
これにより、必要に応じて車両操縦者等に警報が発せら
れ、あるいは車両の制動制御が行われることとなる。
【0023】なお、以上の説明では、送受信を単一の空
中線10により行っていたが、送信用空中線と受信用空
中線を分離構成しても構わない。また、サイドローブを
利用して矩形の登坂車電力範囲を近似的に実現していた
が、これに代え、車両全部の左右に複数の空中線を設
け、合計の空中線パターンによりこの矩形領域をカバー
するようなものとしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
空中線の送受信合計の利得をほぼd4/sin4 θに比
例する特性としたため、前方車線にブラインド領域が発
生せず、また、他の車線等を走行している物標等を捕捉
するといった状況が生じることがなくなる。この結果、
より好適に衝突予防可能になり、さらに信号処理も簡素
化するためシステム構成が簡単になる。
【0025】また、請求項2によれば、受信された反射
波の電力をしきい値判定することにより物標の進入等を
検出するようにしたため、複雑な信号処理が不要にな
る。加えて、請求項3に示されるようにこのしきい値を
物標の周囲に応じて可変設定し、あるいは請求項4に示
されるように車線幅に応じて可変設定することにより、
物標の種類や車線幅に応じた好適な衝突予防動作を実行
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理、特に空中線パターンを示す図で
ある。
【図2】本発明の原理、特に等反射電力範囲を示す図で
ある。
【図3】本発明の一実施例に係る車載用衝突予防レーダ
装置の構成を示すブロック図である。
【図4】この実施例において得られる空中線パターンを
示す図である。
【図5】この実施例におけるしきい値の設定を示す図で
ある。
【図6】一従来例に係る車載用衝突予防レーダ装置にお
ける空中線パターン、特にブラインド領域が発生する問
題点を示す図である。
【図7】一従来例に係る車載用衝突予防レーダ装置の空
中線パターン、特に不要物標の捕捉の問題点を示す図で
ある。
【符号の説明】
10 送受信空中線 12 送信部 14 受信部 18 判定部 20 しきい値テーブル d 車線幅の1/2 σ 物標の反射面積 θ 車両中心線を基準とした物標の方位 P 空中線の受信電力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 孝一 東京都三鷹市下連雀五丁目1番1号 日本 無線株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定幅の車線を走行する車両の前部に配
    置された空中線と、空中線により電波を送信させる送信
    部と、車両前方に存在する他車等の物標による反射波を
    空中線により受信する受信部と、受信された反射波の電
    力の判定により車両前方の車線への物標の進入又は離脱
    を検出する判定部と、を備え、物標の警戒に係る信号を
    警報装置、制動制御装置等に供給する車載用衝突予防レ
    ーダ装置において、 空中線の送受信合計の利得をほぼd4 /sin4 θ
    (d:車線幅/2、θ:車両中心線を基準とした方位)
    に比例する特性とすることにより、 走行している車線に沿い前方所定距離に亘る車線幅の矩
    形領域の辺を物標がよぎる際に空中線により受信される
    反射波の電力を、ほぼ一定とすることを特徴とする車載
    用衝突予防レーダ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車載用衝突予防レーダ装
    置において、 判定部が、受信された反射波の電力をしきい値判定する
    ことにより、前記矩形領域への物標の進入又は離脱を検
    出することを特徴とする車載用衝突予防レーダ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の車載用衝突予防レーダ装
    置において、 しきい値を物標の種類に応じて可変設定することを特徴
    とする車載用衝突予防レーダ装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の車載用衝突予防レ
    ーダ装置において、 しきい値を車線幅に応じて可変設定することを特徴とす
    る車載用衝突予防レーダ装置。
JP17563092A 1992-07-02 1992-07-02 車載用衝突予防レーダ装置 Expired - Fee Related JP3126495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563092A JP3126495B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 車載用衝突予防レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563092A JP3126495B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 車載用衝突予防レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618657A true JPH0618657A (ja) 1994-01-28
JP3126495B2 JP3126495B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=15999447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17563092A Expired - Fee Related JP3126495B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 車載用衝突予防レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126495B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009913A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Alpine Electronics Inc レーダ制御装置
JP2005534038A (ja) * 2002-07-23 2005-11-10 エス・エム・エス・スマート・マイクロウェーブ・センサーズ・ゲーエムベーハー 電磁信号を送受信するためのセンサ
JP2012118072A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Freescale Semiconductor Inc 自動車用レーダシステムおよびその使用方法
US9269269B2 (en) 2012-08-06 2016-02-23 Mando Corporation Blind spot warning system and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534038A (ja) * 2002-07-23 2005-11-10 エス・エム・エス・スマート・マイクロウェーブ・センサーズ・ゲーエムベーハー 電磁信号を送受信するためのセンサ
JP4817282B2 (ja) * 2002-07-23 2011-11-16 エス・エム・エス・スマート・マイクロウェーブ・センサーズ・ゲーエムベーハー 電磁信号を送受信するためのセンサ
JP2005009913A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Alpine Electronics Inc レーダ制御装置
JP2012118072A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Freescale Semiconductor Inc 自動車用レーダシステムおよびその使用方法
US9269269B2 (en) 2012-08-06 2016-02-23 Mando Corporation Blind spot warning system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3126495B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9607517B2 (en) Method and device for the position determination of objects by means of communication signals, and use of the device
US7132976B2 (en) Automotive radar
JP5063851B2 (ja) 近接物体検出システム
EP1795916B1 (en) Horizontally polarized wide-angle radar object detection
US20080018523A1 (en) Method and system for radar processing
US11396282B2 (en) Autonomous emergency braking system and method of controlling same
EP1548458A2 (en) Vehicle-mounted radar
WO1998026308A1 (en) Radar detector for pre-impact airbag triggering
JP2004361279A (ja) 車載用レーダセンサシステム及び車載用レーダセンサ
US10755577B2 (en) Apparatus and method for avoiding blind spot of next-lane vehicle
CN112654888A (zh) 电子设备、电子设备的控制方法、以及电子设备的控制程序
KR20200040360A (ko) 차량 곡률 제어 장치, 차량 곡률 제어 방법 및 차량 곡률 제어 시스템
JP2953232B2 (ja) 周波数変調レーダ装置
JP3126495B2 (ja) 車載用衝突予防レーダ装置
JPH09178849A (ja) 車載レーダ装置
US11186223B2 (en) Large vehicle approach warning device and method for controlling the same
US10466352B2 (en) Vehicular radar system
US11567192B2 (en) Radar for vehicle
CN115158161B (zh) 一种基于谐波雷达检测行人的车辆行车安全预警系统
US11714164B2 (en) Vehicle radar system with t-shaped slot antennas
JP3447234B2 (ja) スキャン式レーダの物体位置検出方法
JPH1027299A (ja) 車載用レーダ装置
JP3995816B2 (ja) レーダ装置
JP3007213B2 (ja) 自動車用レーダ装置
JP2020012702A (ja) 車両用レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees