JPH06186421A - 位相差フィルム - Google Patents

位相差フィルム

Info

Publication number
JPH06186421A
JPH06186421A JP4334611A JP33461192A JPH06186421A JP H06186421 A JPH06186421 A JP H06186421A JP 4334611 A JP4334611 A JP 4334611A JP 33461192 A JP33461192 A JP 33461192A JP H06186421 A JPH06186421 A JP H06186421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
group
phase difference
liquid crystal
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4334611A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Koizuka
章央 鯉塚
Kazuo Miyazaki
和男 宮崎
Yoshitake Suzuki
嘉武 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4334611A priority Critical patent/JPH06186421A/ja
Publication of JPH06186421A publication Critical patent/JPH06186421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 透明導電性を有し、かつ複屈折の波長分散特
性が大きく、耐熱性、耐湿性などが優れた位相差フィル
ムを提供する。 【構成】 繰り返し単位が 一般式 −(Ph−X1 −Ph−X2 −────Ph−
i n − (但し、X1 〜Xi は、芳香環を繋ぐ結合基または直接
結合で、少なくとも 1個はSO2 基であり) で表される
芳香族ポリスルホン系樹脂からなる位相差フィルムにお
いて、該フィルムの少なくとも片面に透明導電膜を形成
したことを特徴とする位相差フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレーなど
に用いられる透明導電性を有する位相差フィルムに関す
る。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】各種のOA機器の表示装
置として用いられるSTN(Super Twisted Nematic)
液晶ディスプレーは、液晶分子の複屈折性を利用するた
め、液晶セルを通過した光の強さが波長により異なり、
そのため表示が着色する問題点があった。この問題点を
解決するために、特定の位相差を有する位相差フィルム
で補償して、上記の着色の問題点を解消する方法が知ら
れている。
【0003】位相差フィルムの重要な光学特性の1つに
複屈折の波長分散特性がある。液晶ディスプレー、特
に、STN方式の液晶ディスプレーのコントラストと色
相特性を改善するためには、STNに用いる液晶(液晶
セル)の波長分散特性とマッチングさせる必要がある。
すなわち、入射光は裏面の偏光板を通過して直線偏光と
なり次に液晶層に入って楕円偏光に変化する。楕円偏光
の度合いは波長によって異なるため、透過光の強さが相
異し、表示に着色を生じる。従って、着色を防止するた
めには楕円偏光を再び直線偏光に戻すための位相補償が
必要である
【0004】従来から位相差フィルムとしては、ポリビ
ニルアルコール(特開平2-244006号)、塩化ビニル系樹
脂(特公昭45-34477号、特開昭56-125702 号)、ポリア
リレート(特開平1-201607号、特開平3-155502号)、メ
タクリル樹脂(特開平3-23404 号)、ポリカーボネート
(特公昭41-12190号、特開昭56-130703 号、特開平1-20
1608号、特開平2-89006 号、特開平3-235902号)、アク
リロニトリル系樹脂(特開昭56-125702 号)、スチレン
系樹脂(特開昭56-125703 号)、フッ化ビニリデン系樹
脂とメタクリル酸メチルの混合物(特開平2-186302号、
特開平3-15005号)、高分子量アクリル系ポリマー(特
開平3-194503号)、ポリオレフィン系樹脂(特開昭60-2
4502号、特開昭63-167304 号)、プロピレン−α−オレ
フィン共重合体(特開平3-21902 号)などを用いたもの
が提案されている。
【0005】また、一方液晶ディスプレーの透明電極に
用いられる透明導電性膜の基板としては、ガラスが主流
を占めているが、ガラス自体の持つ機械的衝撃に弱いこ
と、また、曲げることが不可能であることのため、導電
膜形成工程で連続加工できない欠点があった。それに対
して、プラスチックフィルム基材は、軽量化、様々な形
状への加工、製造工程でロール巻取りによる連続生産処
理が可能となるメリットがある。こうした背景の中で、
特開平4-256922号公報には、芳香族ポリエステルからな
る位相差フィルムに直接、透明導電性膜を形成させるこ
とにより、液晶ディスプレーの組立てを簡略化する方法
が開示されている。
【0006】しかしながら、上記のポリマーからなるフ
ィルムは、耐湿熱性などが不充分であるため実用上の問
題点があったり、また、上記の複屈折の波長分散特性が
大きくないため、STN方式の液晶ディスプレーの波長
分散特性とマッチングできない問題点がある。STN方
式の液晶ディスプレーは高速応答性、高精細化などを目
指して複屈折の波長分散特性の大きな液晶材料が使用さ
れる傾向にあり、波長分散特性の大きな位相差フィルム
の開発が求められている。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、透明導電性を有し、か
つ複屈折の波長分散特性が大きく、耐熱性、耐湿熱性な
どに優れた位相差フィルムを得ることである。
【0008】
【問題解決のための技術的手段】本発明は、繰り返し単
位が 一般式 −(Ph−X1 −Ph−X2 −────Ph−
i )− (但し、X1 〜Xi は、芳香環を繋ぐ結合基または直接
結合で、少なくとも 1個はSO2 基であり、Phは芳香
環を示す) で表される芳香族ポリスルホン系樹脂からな
る位相差フィルムにおいて、該フィルムの少なくとも片
面に透明導電膜を形成したことを特徴とする位相差フィ
ルムに関する。
【0009】本発明における芳香族ポリスルホン系樹脂
の繰り返し単位中には、少なくとも1個のSO2 基が存
在する。芳香環を繋ぐものとしては、SO2 基以外で
は、脂肪族基、O,S,CO,COO,CONHなどの
結合基、または、芳香環の直接結合などがある。特に、
本発明の位相差フィルムに用いられるものでは、S
2 ,O,芳香環の直接結合などが好ましい。本発明の
芳香族ポリスルホン系樹脂は、具体的には以下のような
繰り返し単位を有するものを挙げることができるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0010】−(Ph−SO2 −Ph−O−Ph−C
(Me)2 −Ph−O)− −(Ph−SO2 −Ph−O)− −(Ph−SO2 −Ph−O−Ph−O)− −(Ph−SO2 −Ph−O−Ph−Ph−O)− −(Ph−SO2 −Ph−Ph−SO2 −Ph−O−P
h−O)−
【0011】本発明の芳香族ポリスルホン系樹脂は、一
般に、有機極性溶媒中、アルカリ金属化合物の存在下、
ジハロゲノジフェニルスルホン化合物と二価フェノール
化合物との重縮合反応、あるいは、予め合成した二価フ
ェノールのアルカリ金属二塩とジハロゲノジフェニルス
ルホン化合物との重縮合反応より製造できる。
【0012】二価フェノール化合物の具体例としては、
例えば、ハイドロキノン、カテコール、レゾルシン、
4,4'-ビフェノール、ビス(ヒドロキシフェニル)アル
カン類、ジヒドロキシジフェニルスルホン類、ジヒドロ
キシジフェニルエーテル類、あるいはそれらのベンゼン
環の水素の少なくとも一つが、適当な置換基(例えば、
メチル基、エチル基、プロピル基などの低級アルキル
基、あるいは、メトキシ基、エトキシ基などの低級アル
コキシ基などの置換基)で置換されたものを挙げること
ができる。上記の二価フェノール化合物を二種類以上混
合して用いることもできる。
【0013】本発明においては、二価フェノール化合物
としてハイドロキノンと 4,4'-ビフェノールを特定の仕
込み比率で使用することが、芳香族ポリスルホン系樹脂
の耐熱性、機械的特性向上のために好ましい。
【0014】すなわち、ハイドロキノンとジハロゲノジ
フェニルスルホン化合物との縮合により生成する下式の
反復単位(I) 、
【化1】 及び、 4,4'-ビフェノールとジハロゲノジフェニルスル
ホン化合物との縮合により生成する下式の反復単位(II)
【化2】 の比率が、0 〜70:30〜 100(モル%)、特に、10〜6
0:40〜90(モル%)である芳香族ポリスルホン系樹脂
が好ましい。
【0015】二価フェノール化合物は、ジハロゲノジフ
ェニルスルホン化合物と実質上等モル量で使用されるこ
とが好ましい。製造する芳香族ポリスルホン系樹脂の分
子量を調節するために、二価フェノール化合物を等モル
から僅かに過剰量あるいは過少量で使用してもよい。こ
の目的のために、少量のモノハロゲノジフェニル化合物
あるいは一価フェノール化合物を重合溶液中に添加する
ことができる。
【0016】ジハロゲノジフェニルスルホン化合物とし
ては、 4,4'-ジクロロジフェニルスルホン、 4,4'-ジフ
ルオロジフェニルスルフォンを挙げることができる。ア
ルカリ金属化合物としては、アルカリ金属炭酸塩、アル
カリ金属水酸化物、アルカリ金属水素化物、あるいは、
アルカリ金属アルコキシドなどが挙げることができる。
特に、炭酸ナトリウム及び炭酸カリウムが好ましい。
【0017】有機極性溶媒としては、重縮合温度におい
て生成重合体を溶解すれば特に制限はない。例えば、ジ
メチルスルホキシド、ジエチルスルホキシドなどのスル
ホキシド系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメ
チルアセトアミドなどのアミド系溶媒、N-メチル -2-ピ
ロリドン、N-ビニル -2-ピロリドンなどのピロリドン系
溶媒、N-メチル -2-ピペリドンなどのピペリドン系溶
媒、1,3-ジメチル -2-イミダゾリノン、1,3-ジエチル -
2-イミダゾリノンなどの2-イミダゾリノン系溶媒、ヘキ
サメチレンスルホキシド、γ−ブチロラクトン、スルホ
ラン、あるいは、ジフェニルエーテル、ジフェニルスル
ホンなどのジフェニル化合物が挙げられる。特に、N-メ
チル -2-ピロリドン及びN,N-ジメチルアセトアミドが好
ましく用いられる。
【0018】本発明の芳香族ポリスルホン系樹脂の分子
量は特に限定されないが、N-メチル-2- ピロリドンを溶
媒とした0.5g/100ml濃度の溶液について30℃で測定した
還元粘度(ηsp/c)が、 0.2〜 2のものが好ましく、
0.4〜 1.5のものが特に好ましく使用される。分子量が
上記の範囲より小さいと、フィルム物性が低下し、ま
た、上記の範囲より大きいとフィルム成膜性が悪くなり
好ましくない。
【0019】本発明の芳香族ポリスルホン系樹脂からの
フィルムの作成方法は、溶液流延法、押出成形法などの
公知の方法を用いることができる。
【0020】位相差フィルムは厚みの均一性が優れてい
ることが重要であり、溶液流延法が好ましい。
【0021】溶液流延法においては、芳香族ポリスルホ
ン系樹脂を二塩化メチレンなどの溶媒に溶かした溶液
を、回転ドラムまたはベルトに流延し、乾燥させてフィ
ルムを得ることができる。
【0022】芳香族ポリスルホン系樹脂の溶液として、
上記の重縮合反応溶液から残存しているアルカリ金属化
合物やアルカリ金属のハロゲン化物などの無機固体を分
離した溶液を、ポリマーを析出させることなく、そのま
ま用いてもよい。
【0023】上記のフィルムをさらに、一軸あるいは二
軸延伸することにより、複屈折性を与えて位相差フィル
ムとする。
【0024】延伸の方法としては、一軸延伸方法とし
て、縦一軸延伸あるいは横一軸延伸方法などの公知の方
法を用いることができる。延伸条件としては、特に制限
はないが、フィルム温度は 220〜 240℃が好ましい。延
伸率は 5〜70%が好ましい。
【0025】位相差フィルムは、適用される液晶ディス
プレーの着色の問題を、補償により解消できる特定の位
相差(レターデーション)を有している必要がある。レ
ターデーション(R)は、複屈折(Δn)と厚み(t)
の積(R=Δn・t)であり、複屈折および厚みを調整
することにより、所望のレターデーションを有する位相
差フィルムを得ることができる。
【0026】本発明の位相差フィルムの厚みは特に制限
はないが、生産性や取扱性などより、20μm 〜 200μm
が好ましい。
【0027】本発明においては、上記のようにして製造
した位相差フィルムの少なくとも片面に、導電性膜を形
成させる。真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレ
ーティング法、プラズマCVD法、化学蒸着法、有機金
属溶液塗布法などの方法を用いることができる。
【0028】金属酸化物としては、チタン、ジルコニウ
ム、クロム、タングステン、ニッケル、スズ、鉛、イン
ジウムなど遷移金属などの酸化物を用いることができ
る。酸化スズを含む酸化インジウムを用いた薄膜が好ま
しく用いることができる。
【0029】金属酸化物の薄膜の厚みは、特に限定され
ないが、通常 100〜 5,000Å、好ましくは 500〜 2,000
Åである。薄膜の均一性、密着性、耐磨耗性等を向上さ
せる目的で、アンカーコートやオーバーコートを施して
もよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の位相差フィルムは、透明導電性
を有し、複屈折の波長分散特性が大きく、耐熱性、耐湿
熱性などに優れており、複屈折の波長分散特性の大きな
液晶材料を用いたSTN方式の液晶ディスプレーにマッ
チングしており、液晶ディスプレーのコントラストと色
相特性を改善することができる。
【0031】
【実施例】本発明において、複屈折及びその波長分散特
性は、回転検光子法により評価した。
【0032】実施例1 (芳香族ポリスルホン系樹脂の製造)4,4'-ジクロルジ
フェニルスルホン 73.3g(0.255mol)、ハイドロキノン 1
3.7g(0.124mol)及び 4,4'-ビフェノール 23.2g(0.124mo
l)を、窒素雰囲気下で共沸脱水用トルエン30ml及びN-メ
チル -2-ピロリドン 300mlに加え溶解した後、窒素中で
70℃で30分間加熱処理した炭酸カリウム 37.9gを、窒素
雰囲気下で温度 180℃、 8時間攪拌反応し、重合溶液を
得た。反応終了後、無機物を重合溶液から分離するた
め、窒素圧1.5kg/cm2 で濾過し、重合溶液を得た。重合
溶液300gをエタノール2000mlに注ぎ、 5000rpmで攪拌し
ながら重合体を析出させ、濾過、分離した後、重合体を
得た。この重合体 50gをエタノール 500mlで洗浄後、90
℃で乾燥し、芳香族ポリスルホン系樹脂の粉体を得た。
【0033】得られた芳香族ポリスルホン樹脂の還元粘
度(ηsp/c)(N-メチル-2- ピロリドンを溶媒とした0.
5g/100ml濃度の溶液について30℃で測定)は、0.52であ
った。反復単位(I) と反復単位(II)の比率は、50:50(モ
ル%) あった。
【0034】芳香族ポリスルホン樹脂を塩化メチレンに
溶解し、溶剤キャスト法によって 100μm 厚さにフィル
ム化した。
【0035】このフィルムを延伸温度 230℃、延伸倍率
1.3倍で、一軸延伸して位相差フィルムとした。
【0036】この位相差フィルムのリターデーションは
540nmであり、複屈折の波長依存性を図1に示した。こ
のフィルムに、イオンプレティーング法によって、厚さ
1000Åのインジウム・スズ酸化物(ITO)薄膜を形成
した。
【0037】このITO付位相差フィルムの表面抵抗
は、 100Ω/□であった。光線透過率は 550nmの波長で
78%であった。
【0038】比較例1 実施例1と同様にして作製した、ポリカーボネート樹脂
フィルムの複屈折の波長依存性を図1に示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1と比較例1の位相差フィルムの複屈折
の波長依存性を示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繰り返し単位が 一般式 −(Ph−X1 −Ph−X2 −────Ph−
    i )− (但し、X1 〜Xi は、芳香環を繋ぐ結合基または直接
    結合で、少なくとも 1個はSO2 基であり、Phは芳香
    環を示す) で表される芳香族ポリスルホン系樹脂からな
    る位相差フィルムにおいて、該フィルムの少なくとも片
    面に透明導電膜を形成したことを特徴とする位相差フィ
    ルム。
JP4334611A 1992-12-15 1992-12-15 位相差フィルム Pending JPH06186421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334611A JPH06186421A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 位相差フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334611A JPH06186421A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 位相差フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186421A true JPH06186421A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18279318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4334611A Pending JPH06186421A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 位相差フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894185A (en) * 1986-12-02 1990-01-16 Compagnie Europeenne De Compasants Electroniques Lcc Coprecipitation method for the manufacture of zinc oxide based doped powders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894185A (en) * 1986-12-02 1990-01-16 Compagnie Europeenne De Compasants Electroniques Lcc Coprecipitation method for the manufacture of zinc oxide based doped powders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648240B2 (ja) 液晶表示素子およびそれに用いる位相差フィルムの使用
JP4010810B2 (ja) 位相差フィルム、位相差フィルム複合体及びそれらを用いた液晶表示装置
US8304079B2 (en) Optical compensation films with birefringence enhancing substituents for liquid crystal display
JP6054605B2 (ja) 延伸ポリマーフィルムを基礎とする光学補償フィルム
US8226860B2 (en) Optical compensation films having positive birefringence for liquid crystal display
JP5599780B2 (ja) 有機化合物を含む光学フィルムおよびその製造方法
TWI414831B (zh) An optical film and a method for manufacturing the same
WO2008121582A2 (en) Liquid crystal display having improved wavelength dispersion characteristics
JP4739636B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP3995387B2 (ja) 偏光板保護用透明フィルム及びそれを用いてなる偏光板
JP4347466B2 (ja) 光学フィルムおよび液晶表示素子
JP2004037837A (ja) 液晶表示素子および位相差フィルム
JP4260912B2 (ja) 液晶表示装置
JP4624591B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JPH06186421A (ja) 位相差フィルム
JP4381650B2 (ja) 位相差フィルム及びその製造方法
JP2002047357A (ja) セルロースエステルフィルム、光学フィルム、偏光板、光学補償フィルム及び液晶表示装置
JPH093454A (ja) 高分子組成物およびそれを用いた製造方法、液晶表示素子
JP2003329840A (ja) 熱安定性に優れた位相差フィルム、及び偏光変換素子
JP2002071956A (ja) 積層位相差フィルム及びそれを用いた積層偏光フィルム
JP2004062023A (ja) 液晶表示素子および位相差フィルム
JPH11337898A (ja) 液晶性フィルム
JP3936434B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP4080200B2 (ja) 位相差フィルムおよび液晶表示装置
JP3051473B2 (ja) 透明導電性フィルム