JPH0618619A - 集積回路クロック信号遅れ検証方法 - Google Patents

集積回路クロック信号遅れ検証方法

Info

Publication number
JPH0618619A
JPH0618619A JP4174092A JP17409292A JPH0618619A JP H0618619 A JPH0618619 A JP H0618619A JP 4174092 A JP4174092 A JP 4174092A JP 17409292 A JP17409292 A JP 17409292A JP H0618619 A JPH0618619 A JP H0618619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
information
delay
inverter
tree structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4174092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Jinbo
神保安男
Naoki Shimohakamada
下袴田直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4174092A priority Critical patent/JPH0618619A/ja
Publication of JPH0618619A publication Critical patent/JPH0618619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インバータによる木構造の回路の根から末端
の最終段に至る信号遅延が設計上の許容値内であるかど
うか効率的に検証可能にする。 【構成】 設計された集積回路マスクパターンから、回
路の各構成要素のサイズとその接続関係に関連して定ま
る回路特性情報を抽出し、回路動作の指定値を考慮して
クロック信号の遅延時間を算出し、その信号の遅れに関
して適否を検証する集積回路クロック信号遅れ検証方法
において、前記集積回路マスクパターンから抽出した素
子情報及び素子接続情報と、製造時のプロセス定数に基
づいて、回路特性情報を抽出し、素子接続情報に基づい
て、トランジスタ対を抽出してインバータとして認識
し、認識された複数のインバータのうち、指定された節
点と同じ入力端子を根とする木構造インバータ接続情報
を抽出して回路特性情報と回路動作の指定値と木構造イ
ンバータ接続情報から、根となる節点から木構造末端に
至るまで、遅延時間を算出し、算出値が設計上の特性的
許容値内であるか否かを検証することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集積回路マスクパターン
の検証方法、特にマスクパターンのインバータにより構
成される木構造回路部の信号遅延に関して検証できる集
積回路クロック信号遅れ検証方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路を設計する場合、設計者が意図
した回路特性が得られるまで論理・回路シュミレーショ
ンを繰り返し、機能の確認が行われて回路の最適化が図
られる。回路シュミレーションは設計した回路をR、C
等の等価回路で表し、タイムステップで切って微分方程
式を解くものである。しかし、その時決定された素子の
R、L、C等の特性パラメータがマスクパターン設計後
も保証されているとは限らない。例えば、抵抗値に影響
するAl配線の線幅、コンタクトホールの径やホール周
辺のマージン等が設計規約に則っているか否か保証され
ていない。
【0003】そのため、実際に設計されたマスクパター
ンデータから回路動作を制御する特性パラメータを計算
して特性検証を行う必要がある。特性検証としては、ト
ランジスタレベルで回路素子を認識し、次いで各素子間
の接続情報を抽出する。接続情報の抽出方法としては、
デジタルデータで表現された図形情報に対して図形演算
を施し、各素子の認識及びその端子図形の位相関係の認
識を行って得られる方法が知られている。次いで絶縁膜
の厚み、配線の導電率、拡散深さ等のプロセス定数と、
マスクパターンから抽出した各素子の面積、寸法とから
特性パラメータを計算し、次いで回路シュミレーション
入力データへ変換し、回路シュミレーションを行う方法
等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
方法ではマスクパターンからの特性パラメータ計算処理
に加えて回路シュミレーション処理を行うため検証時間
が増加する。これは、回路シュミレーションの結果から
マスクパターンの不具合を特定するのは人手であり、大
規模回路の場合シュミレーションの能力にも限界があ
り、双方の対応付けに多くの人手と時間を労する問題が
ある。
【0005】一般に、集積回路内の重要な動作を制御す
る回路はクロック系の回路である。クロック信号は周期
的な信号であり、発振回路により発生され集積回路内に
供給されるが、伝搬する回路の特性や寄生効果により遅
延を生じるため、クロック信号に同期する各回路に信号
の供給がまちまちになり、集積回路の動作が不良となる
場合がある。クロック系の回路方式としては、クロック
信号線の負荷やファンアウト等による信号遅延を減少さ
せるため、インバータを構成要素とする木構造上の回路
によって実現される場合が多い。
【0006】本発明は、設計されたマスクパターンから
インバータによる木構造上の回路を抽出し、その木構造
を伝搬する際の遅延時間を算出し、木構造の根から末端
の最終段に至る信号遅延が設計上の許容値内であるかど
うか効率的に検証できる集積回路クロック信号遅れ検証
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、設計された集
積回路マスクパターンから、回路の各構成要素のサイズ
とその接続関係に関連して定まる回路特性情報を抽出
し、回路動作の指定値を考慮してクロック信号の遅延時
間を算出し、その信号の遅れに関して適否を検証する集
積回路クロック信号遅れ検証方法において、前記集積回
路マスクパターンから各素子の認識を行って素子情報及
び素子接続情報を抽出する段階と、前記素子情報及び素
子接続情報と、製造時のプロセス定数に基づいて、回路
の各構成要素の回路特性情報を抽出する段階と、前記素
子接続情報に基づいて、ソースまたはドレインのいずれ
か一方の端子が電源と接続されているPチャネルトラン
ジスタとソースまたはドレインのいずれか一方の端子が
接地されているNチャネルトランジスタとが、それぞれ
もう一方の端子で互いに接続されており、かつ両トラン
ジスタのゲート端子が互いに接続されているトランジス
タ対を抽出し、両ゲート端子の接続点が入力端子、ソー
スまたはドレイン端子の接続点が出力端子として機能す
るインバータとして認識する段階と、認識された複数の
インバータのうち、指定された節点と同じ入力端子を根
とする木構造インバータ接続情報を抽出する段階と、前
記回路特性情報と回路動作の指定値と木構造インバータ
接続情報から、木構造インバータ接続情報の根となる節
点から木構造末端に至るまで、遅延時間を算出し、木構
造の根から末端の最終段に至る信号遅延が設計上の特性
的許容値内であるか否かを検証する段階と、からなるこ
とを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、集積回路マスクパターンより
クロック系の回路を構成するインバータによる木構造上
の回路を自動で抽出し、クロック信号がその木構造回路
を伝搬する際の遅延時間を算出し、木構造の根から末端
の最終段に至る信号遅延が設計上の特性的許容値と適合
しているかどうかを効率的に検証することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて詳
述する。図1は本発明の一実施例に係わる集積回路マス
クパターンの検証方法の手順を示す図、図2は本発明の
説明に用いた回路を対象とした遅延に関する特性値の例
を示す図、図3はマスクパターンのデジタルデータとし
ての取り込みを説明する図、図4は素子認識を説明する
図、図5は節点の位相関係の認識を説明する図、図6は
特性パラメータの算出方法を説明する図、図7は得られ
る特性パラメータの例を示す図、図8は2つのMOSト
ランジスタによって構成したインバータ回路を説明する
図、図9は認識されたインバータ群の例を示す図、図1
0は図9で示したインバータ群から接続関係を表現した
図、図11は図10を修正した図、図12は図11の回
路を本発明により検証するための許容値の例を示す図で
ある。
【0010】まず、ステップS1において回路設計がな
され、原回路図が作成される。この時意図した回路特性
を得るために、ステップS2において回路シュミレーシ
ョンを行い回路の最適化が図られる。この際、回路内を
構成する論理素子固有の無負荷時の立ち上がり、立ち下
がりの遅延時間や負荷駆動能力等も確認される。ここで
は、図2に示すような指定値が設定されたものとして、
以下説明する。なお、図2では、インバータの遅延に関
する特性を立ち上がり、立ち下がり別に指定している。
【0011】次いでステップS3においてこの原回路図
を元にしてマスクパターンが設計される。
【0012】次いでステップS4においてマスクパター
ンをデジタイズする。これは、設計したマスクパターン
をデジタルデータとしてコンピュータに取り込む作業で
あり、層別にパターンの輪郭をベクトルデータとして持
つようにする。例えば、マスクパターンが図3(a)に
示すようなものであるとすると、各パターンを図3
(b)に示すように、アルミ層13、ポリシリコン層1
4、拡散層15、コンタクトホール16、ウェル層17
のように認識して取り込む。
【0013】次いでステップ5において、このデジタル
データに基づいて、素子認識を行い、回路素子情報とそ
の回路素子間の接続情報が抽出される。これはデジタル
データで表現された図形情報に対して、図形演算を施
し、各素子の認識および各ノード(節点)の位相関係の
認識を行うことによりなされる。
【0014】各素子の認識を行うためには、例えば、あ
る特定の拡散層だけからなる領域は抵抗素子と認識し、
図4(a)に示すように、ある特定の拡散層にポリシリ
コン層が重なっている領域は、図4(b)に示すように
MOSトランジスタとし、図4(c)に示すような素子
として認識する。位相関係の認識は、例えば図5に示す
ように、領域20に対して領域21、22、23の位置
関係がどのようになっているかをみるものであり、領域
20に対して、領域21は囲まれ(contained)、領域2
2は離間し(not contained) 、領域23は交わっている
(meet)というように認識する。
【0015】次いでステップS6において、ステップS
5で抽出された回路素子情報とその回路素子間の接続情
報とより、各素子と配線の面積・寸法等を抽出し、プロ
セス定数を考慮して各素子の特性パラメータを算出す
る。素子、配線の面積・寸法の算出方法は、例えばステ
ップS5の図形演算で得られた回路素子毎あるいは配線
毎の抽出図形をベクトルデータで表現し算出できる。特
性パラメータの算出方法は、例えば出力端子の負荷容量
は、その端子がつながる配線図形の面積と接続している
全てのトランジスタのゲート図形の面積とプロセス定数
で算出できる。
【0016】図6(a)はトランジスタに関する特性パ
ラメータの算出方法を示し、特定の拡散層30にポリシ
リコン層31が重なってトランジスタとして認識され、 ゲート部32の面積S ゲート周囲長R ゲート長L=MIN(L1,L2) ゲート幅W=R−(L1+L2) ゲート容量C=S×(単位容量値) として求められる。
【0017】図6(b)コンデンサに関する特性パラメ
ータの算出方法を示し、拡散層33とポリシリコン層3
4が交わってゲート部35を形成し、 ゲート部35の面積S ゲート周囲長R ゲート容量C=S×(単位容量値) として求められる。
【0018】図6(c)は抵抗に関する特性パラメータ
の算出方法を示し、抵抗素子36の両端は配線37に接
続し、 抵抗部面積S 抵抗の幅W=(W1+W2)/2 抵抗の長さL=S/W 抵抗値R=L/W×(比抵抗) として求められる。
【0019】図6(d)は節点寄生容量に関する特性パ
ラメータの算出方法を示し、基板38に対して配線39
が酸化膜40を介して形成されると、基板との間に容量
が形成され、 配線図形の面積S 配線図形の周囲長L ノード寄生容量C=S×(単位容量/面積)+L×(単
位容量/周囲長) として求められる。
【0020】以下に、図3に示すような特性パラメータ
算出例が得られたものとして説明する。
【0021】次いでステップS7において、ステップS
5で抽出された回路素子間の接続情報より、インバータ
を認識する。この認識方法を図8で説明する。ステップ
S5の接続情報より、ソースまたはドレインのいずれか
一方の端子が電源(VDD)と接続されているPチャネ
ルトランジスタM1とソースまたはドレインのいずれか
一方の端子が接地されているNチャネルトランジスタM
2とが、それぞれもう一方の端子で互いに接続されてお
り、かつ両トランジスタのゲート端子が互いに接続され
ているようなトランジスタ対を抽出し、これを両ゲート
端子の接続点を入力端子、ソースまたはドレイン端子の
接続点を出力端子として機能するインバータと認識す
る。このようにして得られたインバータの回路図は図8
(a)のようになり、図8(b)のような記号で回路図
上示される。この回路は、入力信号INを反転した出力
信号OUTを出力する機能を有する。
【0022】次いでステップS8において、ステップS
7で得られた複数のインバータ相互の接続情報を抽出す
る。この接続情報の抽出方法を図9と図10で説明す
る。
【0023】まず木構造の根となる節点を設定する。木
構造の根となる節点の設定方法としては、マスクパター
ン中にあらかじめ設定しておく。または、他インバータ
の出力端子とならないインバータの入力端子を根の節点
とする。図9の場合前者の方法でINV1のCLKの端
子が該当する。その節点を入力端子とするINV1を第
1段を構成するインバータとする。次に第1段を構成す
るインバータの出力端子に着目し、その出力端子を入力
端子とするインバータ群を第2段を構成するインバータ
とする。図9の場合INV1の出力端子aを入力端子と
するINV2、INV3、INV4が該当する。次に第
2段を構成するインバータの出力端子に着目し、その出
力端子を入力端子とするインバータ群を第3段を構成す
るインバータとする。図9の場合INV2の出力端子
b、INV3の出力端子dを入力端子とするINV5、
INV6が該当する。このようにして、第n段までの接
続情報の抽出が可能である。この結果、得られた接続情
報は、図10で示される。この抽出されたインバータ相
互の接続関係において、インバータを経由していく信号
の反転状態を知ることができる。
【0024】次いでステップS9において、ステップS
2で設定された回路の遅延に関する指定値とステップS
6で得られた特性パラメータ情報に基づいて、ステップ
S8で得られたインバータ相互の接続関係による木構造
の根から末端に至るまでの遅延時間を算出し、設計上の
許容値内であるかどうか検証する。これを図11を例に
説明する。
【0025】図11の各節点CLK、a、b、c、d、
e、fの負荷容量C1、C2、C3、C4、C5、C
6、C7はステップS6において図7のように算出して
いる。これに、ステップS2で確認された図2のような
インバータ固有の立ち上がり、立ち下がり時の遅延時間
や負荷駆動能力等を考慮して各インバータ間の遅延時間
が求まる。そして、根から末端までの遅延時間はその和
として得ることができ、その間の信号遅延の許容値と比
較することにより検出する。図11では、CLKから入
力した信号は、図の回路を伝搬しc、e、fの節点より
集積回路内に供給される。図11の回路を回路設計の側
からみるとCLK−cとCLK−eは同じ様な経路を伝
搬するため、c、eから同じタイミングで同じ信号が出
力されると考える。ところが、実際は信号遅延があり必
ずしもそうではない。本発明は、このような場合の信号
遅延に関する検証を行う。
【0026】ここでは、図11の回路について、図2と
図7に示す値を用いて遅延時間を算出し、図12の許容
値と比較する。遅延時間Tを求める方法としては、イン
バータの無負荷時の遅延時間tに駆動能力kと負荷容量
Cをかけたものの和 T=t+k*C とする。例えば、INV1から節点aを経由してINV
2、INV3、INV4に至る遅延時間は、INV1が
立ち上がりの場合、 T=1.0+3.0*0.9=3.7(ns) となる。このような方法で、CLKからINV1までの
遅延を0と考慮した。INV1が立ち上がりの場合の節
点CLKから節点cまでの総遅延時間は9.02(n
s)となり、図12の許容値外であることがわかる。
【0027】以上、本発明による集積回路マスクパター
ンの検証方法を、一実施例について説明したが、本発明
はこの実施例の方法に限定されるものではなく、この他
にも種々の様態で実施可能である。
【0028】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、集積回路
の動作確認のための特性パラメータ抽出処理の段階で、
クロック信号を集積回路内に供給する回路を構成するイ
ンバータによる木構造状の回路を自動で抽出し、その回
路を伝搬する信号遅延に関して許容値内か否かを効率的
に検証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係わる集積回路マスクパ
ターンの検証方法の手順を示す図である。
【図2】 本発明の説明に用いた回路を対象とした遅延
に関する特性値の例を示す図である。
【図3】 マスクパターンのデジタルデータとしての取
り込みを説明する図である。
【図4】 素子認識を説明する図である。
【図5】 節点の位相関係の認識を説明する図である。
【図6】 特性パラメータの算出方法を説明する図であ
る。
【図7】 特性パラメータの例を示す図である。
【図8】 2つのMOSトランジスタによって構成した
インバータ回路を説明する図である。
【図9】 認識されたインバータ群の例を示す図であ
る。
【図10】 認識されたインバータ群から接続関係を表
現した図である。
【図11】 図10を修正した図である。
【図12】 図11の回路を本発明により検証するため
の許容値の例を示す図である。
【符号の説明】
M1…Pチャンネルトランジスタ、M2…Nチャンネル
トランジスタ、CLK、a〜f…節点、INV1〜IN
V6…インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設計された集積回路マスクパターンか
    ら、回路の各構成要素のサイズとその接続関係に関連し
    て定まる回路特性情報を抽出し、回路動作の指定値を考
    慮してクロック信号の遅延時間を算出し、その信号の遅
    れに関して適否を検証する集積回路クロック信号遅れ検
    証方法において、 前記集積回路マスクパターンから各素子の認識を行って
    素子情報及び素子接続情報を抽出する段階と、 前記素子情報及び素子接続情報と、製造時のプロセス定
    数に基づいて、回路の各構成要素の回路特性情報を抽出
    する段階と、 前記素子接続情報に基づいて、ソースまたはドレインの
    いずれか一方の端子が電源と接続されているPチャネル
    トランジスタとソースまたはドレインのいずれか一方の
    端子が接地されているNチャネルトランジスタとが、そ
    れぞれもう一方の端子で互いに接続されており、かつ両
    トランジスタのゲート端子が互いに接続されているトラ
    ンジスタ対を抽出し、両ゲート端子の接続点が入力端
    子、ソースまたはドレイン端子の接続点が出力端子とし
    て機能するインバータとして認識する段階と、 認識された複数のインバータのうち、指定された節点と
    同じ入力端子を根とする木構造インバータ接続情報を抽
    出する段階と、 前記回路特性情報と回路動作の指定値と木構造インバー
    タ接続情報から、木構造インバータ接続情報の根となる
    節点から木構造末端に至るまで、遅延時間を算出し、木
    構造の根から末端の最終段に至る信号遅延が設計上の特
    性的許容値内であるか否かを検証する段階と、 からなることを特徴とする集積回路クロック信号遅れ検
    証方法。
JP4174092A 1992-07-01 1992-07-01 集積回路クロック信号遅れ検証方法 Pending JPH0618619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174092A JPH0618619A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 集積回路クロック信号遅れ検証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4174092A JPH0618619A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 集積回路クロック信号遅れ検証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618619A true JPH0618619A (ja) 1994-01-28

Family

ID=15972517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4174092A Pending JPH0618619A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 集積回路クロック信号遅れ検証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618619A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256076A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kumano Giken Kogyo Kk 粉体の混合装置
US6442740B1 (en) 1999-06-30 2002-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock signal analysis device and clock signal analysis method
US6883157B2 (en) 2002-05-20 2005-04-19 Fujitsu Limited BWB transmission wiring design system
CN109388839A (zh) * 2017-08-14 2019-02-26 龙芯中科技术有限公司 时钟系统性能分析方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256076A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kumano Giken Kogyo Kk 粉体の混合装置
US6442740B1 (en) 1999-06-30 2002-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock signal analysis device and clock signal analysis method
US6883157B2 (en) 2002-05-20 2005-04-19 Fujitsu Limited BWB transmission wiring design system
CN109388839A (zh) * 2017-08-14 2019-02-26 龙芯中科技术有限公司 时钟系统性能分析方法及装置
CN109388839B (zh) * 2017-08-14 2023-05-30 龙芯中科技术股份有限公司 时钟系统性能分析方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763985B2 (ja) 論理シミュレーション装置
US6212492B1 (en) Apparatus and method for circuit simulation which accounts for parasitic elements
JPH03194659A (ja) クロストーク検証装置
JP2004185374A (ja) クロストークチェック方法
JPH0618619A (ja) 集積回路クロック信号遅れ検証方法
US5995732A (en) Method and apparatus of verifying reliability of an integrated circuit against electromigration
JPH0618617A (ja) 集積回路クロックド素子動作検証方法
US10248755B2 (en) Checking wafer-level integrated designs for antenna rule compliance
US20140068535A1 (en) System and method for configuring a transistor device using rx tuck
JPH08221460A (ja) 回路シミュレーション方法および配線間容量抽出装置
JP3156311B2 (ja) 半導体論理セルライブラリ生成装置
JP4060516B2 (ja) 回路シミュレーションのためのパラメータ抽出方法及びパラメータ抽出装置、並びに回路シミュレーションシステム
KR100567069B1 (ko) 반도체 장치의 설계 방법
JPH0618618A (ja) 集積回路波形なまり箇所検出方法
JPH1070192A (ja) 半導体回路抽出装置
JP2570597B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト設計方法
JP3185892B2 (ja) タイミングシミュレーション方法
JP3153201B2 (ja) 半導体集積回路のシミュレーション方法ならびに装置
JP2001067388A (ja) 半導体集積回路のシミュレーション方法
JPH07302279A (ja) 集積回路の論理シミュレーション方法
JPS63190355A (ja) 半導体遅延装置
JP2004355438A (ja) 回路シミュレーション用入力ファイル生成システム及び生成方法
JPH05225285A (ja) アナログ素子設計装置
JP2004111530A (ja) マスクデータ作成方法、マスク製造方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置
Nakura Essential Knowledge for Transistor-Level LSI Circuit Design