JPH06186123A - 超音波式漏れ位置測定方法と装置 - Google Patents

超音波式漏れ位置測定方法と装置

Info

Publication number
JPH06186123A
JPH06186123A JP5225222A JP22522293A JPH06186123A JP H06186123 A JPH06186123 A JP H06186123A JP 5225222 A JP5225222 A JP 5225222A JP 22522293 A JP22522293 A JP 22522293A JP H06186123 A JPH06186123 A JP H06186123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effective
partial
measurement
leak
straight lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5225222A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Kunze
クンツエ ウルリツヒ
Walter Knoblach
クノープラツハ ワルター
Guenther Schulze
シユルツエ ギユンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH06186123A publication Critical patent/JPH06186123A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations
    • G01M3/243Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations for pipes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確な測定が可能なように従来の超音波式漏
れ位置測定方法を改良する。 【構成】 測定道程が内部で一様な減衰α1 〜α3 を有
する部分道程A〜Cに分割され、これらの部分道程にこ
れらの道程と従属減衰係数との積である有効な部分片α
1 A〜α3 Cが割り付けられ、有効な部分片内では測定
位置に対して相応の有効測定位置X1 〜X4 が求めら
れ、有効測定位置上に対数化された正味音響レベルが棒
グラフで記入され、棒グラフの頂点を通って二つの傾斜
直線G1、G2が描かれ、その交点Pが漏れ位置xL
特定のために求められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、測定道程に沿った種
々の位置で測定された音響レベルが棒グラフに示され、
この棒グラフ中の二つの直線の交点が漏れ位置の特定の
ために求められるような超音波式漏れ位置測定方法及び
この方法を実施するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前記の種類の方法及び装置は欧州特許第
0140174 号明細書特にその第5図、及び説明書「ALU
ES音響式漏れ監視装置(ALUES Akustisches Leck-Ueb
erwachungs-system )」、注文番号第A19100-U653-A212
号、1990年4月、シーメンス社、発電事業部、D−
8520エルランゲン、から知られている。
【0003】音響式漏れ監視のためのここに検討された
方法は、漏れ個所を通って流出し解放された液体、水蒸
気又は気体が固体音を発生させるという事実に基づいて
いる。これらの騒音は当該構成要素(例えば管路、容
器、ポンプ、弁)の中で伝播し、音響変換器又は音響セ
ンサにより測定される。音響センサは監視される構成要
素の表面に沿って或る程度の間隔を置いて取り付けられ
ている。
【0004】その際測定量として高周波の音響変換器信
号の実効値又は二乗平均値が用いられる。正常運転中、
流れ騒音はバックグラウンド信号レベルEo を生じる。
漏れが突然発生すると音響変換器の位置xi (i=1、
2、・・・)に漏れ騒音レベルEL を発生させ、その高
さは漏れの大きさ及び音響変換器からの距離に関係す
る。変換器の位置xi での全騒音レベルEL、o が漏れ騒
音と運転騒音との重畳により次式に従い起こる。 EL、o =(Eo 2+EL 20.5 (1) このことは音響センサの位置xi に運転騒音と同じ騒音
レベルを発生させる漏れが全騒音レベルを約40%だけ
高めることを意味する。これは良好に測定可能な上昇で
ある。
【0005】漏れの位置測定のためにまず各測定位置x
i に対して、センサの測定音響レベルから漏れ騒音によ
り決定される成分を算定すべきである。これは公知のよ
うに次式に従い装置のバックグラウンド騒音Eo 2を減算
することにより行われる。 EL 2=EL、o 2−Eo 2 (2) 測定道程に沿ったi個の種々の位置xi での正味音響レ
ベルEL 2が対数により棒グラフに示され、そして漏れが
存在する限りそのとき存在する二つの直線の交点が漏れ
位置xL の特定のために利用される。
【0006】換言すればここで考慮される方法の場合に
は、固定設置された複数の超音波領域センサにより運転
騒音レベル(二乗平均値)が異常な変化について監視さ
れる。周波数域は、運転騒音レベルを超えて存在する高
周波の漏れ騒音成分が検出され、しかしながら機械的に
励起される低周波の音波はろ過排除されるように選ばれ
ている。正常運転時には個々のセンサの二乗平均値はほ
ぼ一定である。これに反し漏れは値の上昇を引き起こ
す。公知の方法によればこの上昇から各センサに対し専
ら漏れに起因する成分が測定される。この成分は漏れ個
所からの距離の増加と共に規則的に低下する。
【0007】前記のようにこの成分は対数的に個々のセ
ンサ位置xi の関数として棒グラフの形に示される。比
較的長い又は分岐する管路は複数の監視区画に分割さ
れ、各区画に対してこの種の棒グラフが作られる。
【0008】従来の漏れ位置測定方法は各測定道程に沿
った一定の音響減衰を前提としている。局部的な差異は
特殊な校正により各設備での方法の使用の開始の際に計
算により補正される。しかしながら実際には、例えば原
子力発電所の一次回路でのこの方法の適用の際に、減衰
係数の非常に大きい差異が管路と設備の個々の構成要素
(フランジ、ポンプ、蒸気発生器など)との間に生じ
る。減衰係数のこの差異は相互に10倍以上に達するお
それがある。従って位置測定の際に平均化された従って
局部的に不正確な減衰係数により処理され、このことは
必然的に漏れ位置の不正確な位置測定を招く。不正確な
位置測定は特にこの漏れ位置の付近で大きい減衰変動が
短い道程にわたって見いだされるときに生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、正
確な漏れ位置測定が可能なように前記方法を改良するこ
と、更にこの方法を実施するための装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】方法に関する課題はこの
発明に基づき、 a)測定道程が内部で一様な減衰を有する部分道程に分
割され、 b)これらの部分道程のそれぞれには、部分道程と従属
する減衰係数との乗算により得られる有効な部分片が割
り付けられ、 c)有効な部分片内では測定位置に対して相応の有効測
定位置が求められ、 d)そのようにして求められた有効測定位置の上方にそ
れぞれ公知の方法で、対数化された正味音響レベルが記
入され、それにより二つの傾斜直線が生じ、 e)これらの直線の交点が漏れ位置の特定のために求め
られることにより解決される。
【0011】方法を実施するための装置に関する課題は
この発明に基づき、データ処理装置としてコンピュータ
が用いられ、このコンピュータが測定道程に沿った減衰
を考慮しながら測定個所から有効測定位置を算定し、そ
れにより対数化された実効値を用いて棒グラフを作成
し、そしてこの棒グラフ中に傾斜の異なる二つの直線を
書き込み、それらの交点を実際の漏れ位置の特定のため
に算定することにより解決される。
【0012】従ってこの発明は「有効形状寸法」を導入
することが合目的的であるという考慮に基づいている。
この「有効形状寸法」は実際上局部的に異なる音響減衰
の考慮に役立つ。監視しようとする設備又は構成要素は
相前後して配置されそれぞれ相異なる音響減衰係数を有
する部分片又は管路から成る。実地ではこれらの異なる
音響減衰係数は知られているか、又は少なくとも実験的
に求めることができる。
【0013】
【実施例】次にこの発明の実施例を図面について説明す
る。
【0014】問題点を明らかにするために監視道程に沿
った種々のセンサの対数二乗平均値が個々の測定位置x
i に関係して示されている従来の棒グラフを示した図1
の場合には、簡単化のために超音波センサが圧力を導く
設備(例えば原子力発電所の一次回路)上の監視道程に
沿ってただ四つの測定位置x1 、x2 、x3 、x4 に取
り付けられているということを仮定している。従って0
からx4 にまで達する監視又は測定道程が区画I、II、
III に分割されている。しかし実際には例えば30〜4
0個所のこのような測定位置が監視される。ここでは各
測定位置xi での対数化された音響レベルEL 2が棒グラ
フの形で記入される。もし密に隣接する多数のセンサを
使用するならば逆向きの二つの線K1、K2が得られ、
これらの線は点Sで実際の漏れ位置xL で交差する。そ
の際線K1は直線である。線K2は折れ線である。すな
わちその際測定位置x2 とx3 との間の道程の経過中
に、一様に大きい減衰α2 を有する部分道程又は区画B
が存在するということが仮定されている。これに反して
両区画A、Cではそれぞれ一様にこれに比べて小さい減
衰α1 又はα3 が支配的である。測定位置x1 、x2
区画A中に存在し、測定位置x3 、x4 は区画C中に存
在する。区画Bの境界は符号xA 、xC で示されてい
る。実地の場合ならば異なる減衰係数α1 、α2 、・・
・の多数の区画A、B、・・・が存在する。
【0015】超音波式漏れ位置測定のための従来の方法
では公知のように、測定位置xi での個々の棒グラフの
現存の終端を通って逆傾斜の補正直線が引かれる。この
ことは測定位置x1 、x2 では容易に可能である。直線
K1が得られる。測定位置x3 、x4 での棒グラフ終端
を通って直線を引くこともできる。この直線は破線で示
されている。ただしそのとき誤った漏れ位置xF を招く
直線K1との交点SFが得られる。実際の漏れ位置xL
と誤って求められた漏れ位置xF との間の距離はかなり
のものとなるおそれがある。なぜならばこの交点SF
区画II中ではなくてその左隣に存在する区画I中に存在
するおそれもあるからである。
【0016】この種の誤差は実地において時々実際に生
じる。この誤差をこの発明によりほぼ解消しようとする
ものである。その方法が原理的に図2に示されている。
この方法は特に音響を減衰する構成要素が二つのセンサ
の間の領域内に存在する場合に、特にこれらの音響を減
衰する構成要素が漏れ個所の付近に存在するときに適切
である。
【0017】この発明に従い0からx4 にまで達する測
定又は監視道程は、それぞれが内部に一様な減衰従って
一定の音響減衰係数α1 、α2 、α3 を有するような区
画又は部分道程A、B、Cに分割される(図1と比較せ
よ)。これらの部分道程A、B、Cのそれぞれには図2
に示すように有効な位置座標軸X上の有効な部分片が割
り付けられる。有効な部分片α1 A、α2 B、α3 Cは
それぞれ部分片A、B、Cと従属する減衰係数α1 、α
2 、α3 との乗算により生じる。これらの部分は量に従
って軸線Xに沿って記入されている。
【0018】次に有効な位置座標又は有効な測定位置X
1 、X2 、X3 、X4 が求められる。これらの有効な位
置座標X1 〜X4 は、それぞれの減衰係数を考慮するこ
とにより測定位置の位置座標x1 〜x4 から得られる。
従って区画Aでは一般にX=α1 ・xが成立する。区画
BではX=XA +α2 ・(x−xA )が成立する。区画
CではX=XC +α3 ・(x−xC )が成立する。
【0019】4個の超音波センサに対する有効な位置座
標X1 、X2 、X3 、X4 が図2に記入されている。
【0020】次に棒グラフが作成される。このために有
効な位置座標X1 、X2 、X3 、X4 上にそれぞれ測定
された正味音響レベルEL 2[dB]が対数で記入され
る。
【0021】そして棒グラフの終端を通って逆向きに傾
斜した二つの補正直線G1、G2を引くことができる。
これらの両直線G1、G2の交点Pが求められる。交点
の有効な位置座標XL が真の漏れ位置xL を特定する。
L は式xL =XL /α1 に従い逆算により求められ
る。
【0022】これらの計算はコンピュータにより実施さ
れるのが合目的的である。漏れ位置xL は例えばスクリ
ーン又はチャート式記録計のハードコピー上に表示する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の漏れ位置測定方法により作成された棒グ
ラフを示す線図。
【図2】この発明に基づく方法の一実施例により作成さ
れた棒グラフを示す線図。
【符号の説明】
1 〜x4 測定位置 X1 〜X4 有効測定位置 xL 漏れ位置 A〜C 部分道程 α1 〜α3 減衰係数 α1 A〜α3 C 有効な部分片 EL 2 正味音響レベル G1、G2 直線 P 交点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギユンター シユルツエ ドイツ連邦共和国 90768 フユルト ガ イスエツカーシユトラーセ 15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定道程に沿った種々の位置での音響レ
    ベルが棒グラフで示され、この棒グラフ中の二つの直線
    の交点が漏れ位置の特定のために求められるような超音
    波式漏れ位置測定方法において、 a)測定道程(0〜x4 )が内部で一様な減衰(α1
    α2 、α3 )を有する部分道程(A、B、C)に分割さ
    れ、 b)これらの部分道程(A、B、C)のそれぞれには、
    部分道程(A、B、C)と従属する減衰係数(α1 、α
    2 、α3 )との乗算により得られる有効な部分片(α1
    A、α2 B、α3 C)が割り付けられ、 c)有効な部分片(α1 A、α2 B、α3 C)内では測
    定位置(x1 、x2 、・・・)に対して相応の有効測定
    位置(X1 、X2 、・・・)が求められ、 d)そのようにして求められた有効測定位置(X1 、X
    2 、・・・)の上方にそれぞれ公知の方法で、対数化さ
    れた正味音響レベル(EL 2)が記入され、それにより二
    つの傾斜直線(G1、G2)が生じ、 e)これらの直線(G1、G2)の交点(P)が漏れ位
    置(xL )の特定のために求められることを特徴とする
    超音波式漏れ位置測定方法。
  2. 【請求項2】 漏れ位置(xL )が例えばスクリーン又
    はチャート式記録計のハードコピー上に表示されること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 測定道程に沿って設けられ出力端を増幅
    器及び有効値を形成する構成要素を介してデータ処理装
    置と結合された幾つかの超音波センサを備えた超音波式
    漏れ位置測定装置において、データ処理装置としてコン
    ピュータが用いられ、このコンピュータが測定道程(0
    〜x4 )に沿った減衰(α1 、α2 、α3 )を考慮しな
    がら測定個所(x1 、x2 、・・・)から有効測定位置
    (X1、X2 、・・・)を算定し、それにより対数化さ
    れた実効値(EL 2)を用いて棒グラフを作成し、そして
    この棒グラフ中に傾斜の異なる二つの直線(G1、G
    2)を書き込み、これらの直線の交点(P)を実際の漏
    れ位置(xL )の特定のために算定することを特徴とす
    る超音波式漏れ位置測定装置。
  4. 【請求項4】 それぞれ同じ減衰(α1 、α2 、α3
    を有する二つの部分道程(A、B、C)内に少なくとも
    二つの超音波センサが設けられていることを特徴とする
    請求項3記載の装置。
JP5225222A 1992-08-19 1993-08-18 超音波式漏れ位置測定方法と装置 Withdrawn JPH06186123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227458A DE4227458A1 (de) 1992-08-19 1992-08-19 Verfahren und Einrichtung zur Ultraschall-Leckage-Ortung
DE4227458.3 1992-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186123A true JPH06186123A (ja) 1994-07-08

Family

ID=6465885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225222A Withdrawn JPH06186123A (ja) 1992-08-19 1993-08-18 超音波式漏れ位置測定方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5400645A (ja)
EP (1) EP0590279B1 (ja)
JP (1) JPH06186123A (ja)
CA (1) CA2104332A1 (ja)
DE (2) DE4227458A1 (ja)
ES (1) ES2095532T3 (ja)
FI (1) FI933657A (ja)
RU (1) RU2124721C1 (ja)
SK (1) SK85993A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050512A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日本電気株式会社 漏洩位置特定装置、漏洩位置特定方法、漏洩位置特定プログラム、及び漏洩位置特定システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128946A (en) * 1997-06-26 2000-10-10 Crane Nuclear, Inc. Method and apparatus for on-line detection of leaky emergency shut down or other valves
US6748808B2 (en) 2001-08-14 2004-06-15 Varco I/P, Inc. Flaw detection in tubular members
US6578422B2 (en) 2001-08-14 2003-06-17 Varco I/P, Inc. Ultrasonic detection of flaws in tubular members
US6622561B2 (en) 2001-08-14 2003-09-23 Varco I/P, Inc. Tubular member flaw detection
US6745136B2 (en) 2002-07-02 2004-06-01 Varco I/P, Inc. Pipe inspection systems and methods
US20070068225A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Brown Gregory C Leak detector for process valve
US7698946B2 (en) 2006-02-24 2010-04-20 Caterpillar Inc. System and method for ultrasonic detection and imaging
US8050875B2 (en) 2006-12-26 2011-11-01 Rosemount Inc. Steam trap monitoring
DE102012003822A1 (de) * 2011-09-05 2013-03-07 Seba-Dynatronic Mess- Und Ortungstechnik Gmbh Verfahren zur akustischen Ortung von Lecks in Leitungen
US10641412B2 (en) 2012-09-28 2020-05-05 Rosemount Inc. Steam trap monitor with diagnostics
CN104637556B (zh) * 2015-01-15 2017-05-31 中国核动力研究设计院 压水堆核电站稳压器电加热元件密封性结构检测方法及装置
US9933327B2 (en) 2015-08-20 2018-04-03 General Electric Company Method for detecting leaks in a fuel circuit of a gas turbine fuel supply system
DE102017008010A1 (de) * 2017-08-25 2019-02-28 Dräger Safety AG & Co. KGaA Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zur Messung der Entfernung zwischen einem Gasleck in einem Druckbehälter und einem Sensor
CN113607347B (zh) * 2021-07-23 2024-04-23 山东非金属材料研究所 面向真空热压成型复合装甲材料泄漏的检测方法及装置
CN115979527B (zh) * 2023-03-21 2023-07-07 浙江大学 一种微量氢气泄漏检测系统及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1349120A (en) * 1971-04-26 1974-03-27 Osaka Gas Co Ltd Method and apparatus for detecting leak of fluid from fluid containing means
DE2916158A1 (de) * 1979-04-20 1980-10-30 Siemens Ag Geraet zur anzeige von haeufigkeitsverteilungen von messwerten o.dgl. ueber einen einstellbaren messbereich
DD152415A1 (de) * 1980-07-25 1981-11-25 Heinz Foerster Verfahren zur ermittlung von lecks durch schallemissionsanalyse
DE3112829C2 (de) * 1981-03-31 1986-01-16 Seba-Dynatronic Mess- und Ortungstechnik gmbH, 8601 Baunach Verfahren und Geräte zur Ortung von Rohschäden mit wenigstens einem Mikrophon
JPS5834334A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Toshiba Corp 漏洩位置検出方式
JPS58168934A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Hitachi Ltd 流体の漏洩検出方法とその装置
DE3334252C2 (de) * 1983-09-22 1985-08-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Einrichtung zum Anbringen eines Schallempfängers an einer Anschlußstelle einer Flüssigkeitsleitung
DE3336245A1 (de) * 1983-10-05 1985-04-25 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verfahren zum ermitteln einer leckstelle an druckfuehrenden behaeltern und einrichtung dazu
JPS6370139A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Hitachi Ltd 音圧レベル測定式流体漏えい検出装置
SU1446554A1 (ru) * 1987-04-27 1988-12-23 Предприятие П/Я А-7615 Способ определени координат дефектов в сварных соединени х по сигналам акустической эмиссии
DE3726585A1 (de) * 1987-08-10 1989-02-23 Seba Mess Ortungstech Verfahren zum orten von leckgeraeuschen und vorrichtung zur ausuebung des verfahrens
DE3812101A1 (de) * 1988-04-12 1989-11-02 Martin Pfeil Messgeraet fuer eine mehrzahl von messstellen
JP2575790B2 (ja) * 1988-04-12 1997-01-29 株式会社東芝 漏水位置推定装置
US4858462A (en) * 1989-01-20 1989-08-22 The Babcock & Wilcox Company Acoustic emission leak source location
JP2878804B2 (ja) * 1989-09-19 1999-04-05 東京瓦斯株式会社 配管の異常監視装置
US5058419A (en) * 1990-04-10 1991-10-22 Earl H. Ruble Method and apparatus for determining the location of a sound source

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050512A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日本電気株式会社 漏洩位置特定装置、漏洩位置特定方法、漏洩位置特定プログラム、及び漏洩位置特定システム
JPWO2014050512A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 日本電気株式会社 漏洩位置特定装置、漏洩位置特定方法、漏洩位置特定プログラム、及び漏洩位置特定システム

Also Published As

Publication number Publication date
FI933657A0 (fi) 1993-08-19
DE4227458A1 (de) 1994-02-24
US5400645A (en) 1995-03-28
CA2104332A1 (en) 1994-02-20
EP0590279B1 (de) 1996-12-11
ES2095532T3 (es) 1997-02-16
EP0590279A1 (de) 1994-04-06
SK85993A3 (en) 1994-03-09
DE59304737D1 (de) 1997-01-23
RU2124721C1 (ru) 1999-01-10
FI933657A (fi) 1994-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06186123A (ja) 超音波式漏れ位置測定方法と装置
CA1303204C (en) Acoustic emission leak source location
JP5208124B2 (ja) 超音波混相流量計、超音波混相流量計測プログラム、および超音波を用いた混相流量計測方法
JPH06186125A (ja) 超音波式漏れ位置測定方法と装置
US4300401A (en) Method and apparatus for determining fluid flow
EP0598720A4 (en) Nonintrusive flow sensing system.
US4641526A (en) Method and apparatus for estimating sound source position
US5341670A (en) Method and apparatus for locating seepage from tanks
CN110702785A (zh) 频散Lamb波多项式时频域模态分解和缺陷定位方法及装置
JPS6410778B2 (ja)
JP3719740B2 (ja) 超音波を用いた非破壊試験方法及び装置
US20190378181A1 (en) Diagnosis cost output device, diagnosis cost output method, and computer-readable recording medium
JP6364742B2 (ja) 構造物診断装置、構造物診断方法、及びプログラム
CN105115552A (zh) 基于侧音测相的超声波流量测量方法及装置
JP2623483B2 (ja) 固体伝送音監視システムによるバースト位置標定方法
JPH06186124A (ja) 超音波式漏れ位置測定の校正方法と装置
US20210223076A1 (en) Method and system of acoustic wave measurement of axial velocity distribution and flow rate
JP2650935B2 (ja) 部分放電位置標定方法
JP3501948B2 (ja) 超音波腐食診断法とその装置
JP3272798B2 (ja) 埋設管体の異常位置検出方法及び装置
RU75735U1 (ru) Ультразвуковой расходомер
JPH01314931A (ja) 温度分布計測方法
Dinkelacker Measurements and observations on flow noise in water-filled plastic tubes
JPH07110393A (ja) 漏洩監視装置及び漏洩監視方法
SU696295A1 (ru) Ультразвуковой расходомер

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031