JPH06186026A - ねじ部品およびその素材などの物体を測定する方法と装置 - Google Patents

ねじ部品およびその素材などの物体を測定する方法と装置

Info

Publication number
JPH06186026A
JPH06186026A JP3074036A JP7403691A JPH06186026A JP H06186026 A JPH06186026 A JP H06186026A JP 3074036 A JP3074036 A JP 3074036A JP 7403691 A JP7403691 A JP 7403691A JP H06186026 A JPH06186026 A JP H06186026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded
measured
gauge
cross
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3074036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046636B2 (ja
Inventor
Kenneth Gomes
ケネス・ゴームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RES ENG AND Mfg Inc
Original Assignee
RES ENG AND Mfg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RES ENG AND Mfg Inc filed Critical RES ENG AND Mfg Inc
Publication of JPH06186026A publication Critical patent/JPH06186026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046636B2 publication Critical patent/JP3046636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/28Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/28Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B7/282Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures for measuring roundness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/28Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B7/284Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures of screw-threads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ねじ部品およびその素材などの物体30を測
定する方法と装置を得る。 【構成】 物体30の複数の断面寸法を測定するため、
複数のローラ60,62,64を有するゲージ20を設
け、このゲージと表面が互いに接触するように物体の位
置決めする。データを得るためにこのゲージにより測定
された寸法に対応する情報を記録し、この記録されたデ
ータによりこれらの寸法間の所定の関係を確認する。こ
の方法を実施する装置も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ねじ部品(threaded f
asteners)に関する技術、特に、ねじ部品及び/または
その素材をゲージ測定する新規で改良された方法と装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ねじ部品および/またはその素材の寸法
の、規定または所要の寸法からの偏差を測定するため
に、このようなゲージ測定は実施され、そのデータは統
計的な工程間管理およびロット管理などに利用される。
本発明の方法と装置は、丸形物体と多アーチ形または小
葉状の(lobular )形をしたねじ部品とその素材、なら
びに丸形または多アーチ形のピン、軸や軸部などの他の
同様な物体に利用できる。以下の説明では、多アーチ形
または小葉状の形をしたねじ部品について主として行う
ことにする。ここで、用語「ねじ部品」を使用するとき
は、ねじ部品の素材およびこのような素材からねじ加工
したねじ部品の両方を含むものと理解すべきである。
【0003】小葉状のねじ部品の測定は、伝統的にやや
複雑な作業であった。というのは、小葉状の形の程度す
なわち真円からのずれは、それらのねじ部品の成形にお
ける基本的なねじ寸法と丁度同じように重要であるから
である。小葉状の形の程度すなわち真円からのずれは、
ねじ部品の断面アーチ形の内接円と外接円の直径差の半
分と定義される。このような小葉状のねじ部品は、ねじ
成形スクリューとして、および事前にねじ立てした穴の
戻り止めまたはシール目的に広く使用される。これらの
一般的な適用のいずれの場合も、小葉状の形の程度の管
理は、製品の適切な性能を保証する上で重要である。例
えば、この小葉状の形の程度(普通Kと名付けられる)
は、妥当な駆動力でねじを成形するための一定の最小
値、あるいは成形されたねじに入れ、受け入れられる駆
動力で適切にシールまたは戻り止めするための一定の最
小値を越えなければならない。一方、このKすなわち小
葉状の形の程度が一定の最大値を越えるならば、ねじ部
品を駆動するのに必要な高い駆動力、およびねじ部品が
受けるトルクその他の応力により、工作物における継手
の引張り荷重を支える能力は、重大な危険にさらされる
ことがある。
【0004】過去において従来のスクリューねじは、試
験されるそれぞれのねじ部品を、一対の所謂リングゲー
ジすなわち機能ゲージにねじ込むことによって測定され
ることが多かった。その一対のゲージには、そのねじ部
品の最大と最小の許容雄ねじ寸法に相当する雌ねじが設
けられている。受け入れできる製品は、最大ゲージにね
じ込みできるが、最小ゲージにはねじ込みできないもの
であるとみなされた。しかしながら、最小ゲージにねじ
込みできないことは、単一のオーバサイズのねじ部だけ
の結果であり、またねじ部品の個別最小ねじ寸法に対す
る管理上の問題を含まないことを確認すべきである。最
近この条件は、ピッチ径マイクロメータ、個別ねじ部指
示ゲージおよび他の技法を使用して、ある程度緩和され
ている。
【0005】小葉状のねじ成形スクリューと戻り止めス
クリューの断面寸法を測定する過去の方法は、手持ちマ
イクロメータを使用することであった。最初の測定にお
いて、多アンビル型マイクロメータが使用され、その中
でねじ部品が回され最大の読み取り値を得た。すなわち
外接円の「C」の直径が得られた。つぎの操作で、やや
従来式のマイクロメータが使用され、「D」寸法を得
た。これは、一つの小葉部の高い点から反対側の低い点
までの断面寸法である。しかしながら、これらの二つの
マイクロメータ読み取り値の差、つまりKすなわち真円
からのずれ寸法を計算するのは実際的ではなかった。す
なわち、ねじ部品の寸法CとDだけでは、それらが許容
限界値内にあったとしても、受け入れできるKすなわち
真円からのずれ寸法を保証することはできない。さら
に、二つのマイクロメータを使用する二段階の検査工程
は、実施がきわめて面倒であり、時間がかかり、この方
法で検査および測定される各部の個別の取扱と検査を必
要とし、また測定誤差の可能性を事実上二倍にする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一般的な目的は、ねじ部品および/またはその素材を測
定する新規で改良された方法と装置を提供することにあ
る。本発明のさらに目的とするところは、他の小葉状の
物体または部品の小葉状のねじ部品のK寸法を容易に求
めることができる方法と装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】手短かに前記の目的に従
って述べると、ねじ部品を測定する方法は、ねじ部品の
複数の直径断面寸法を測定するゲージ手段を設け、前記
ゲージ手段と表面が互いに接触するねじ部品の位置決め
を行ない、記録されたデータを得るために、前記ゲージ
手段と表面が互いに接触する前記ねじ部品の前記位置決
め中に、前記ゲージ手段により測定される寸法に対応す
る情報を記録し、さらに前記の記録されたデータによる
前記寸法間の所定の関係を確認する各ステップから構成
される。本発明は、本方法を実施する装置も提供する。
【0008】
【実施例】本発明の構成および作動方法は、以下の説明
を添付図面と併せて検討することによって理解されよ
う。なお類似部分は、類似の参照番号をもって示してあ
る。
【0009】図面中で先ず図1についていえば、本発明
の方法の実施に適切である本発明の装置が示される。こ
の装置には、ローラ形ゲージ20のような少なくとも1
個のゲージ器具またはゲージ手段が備えられ、それは以
下で詳細に説明される。図示実施例においては、以下で
詳細に説明される第2の類似のローラ形ゲージ22も設
けられている。代わりに、図1の参照数字24で示され
る形式のゲージが利用されることもあるが、ゲージ20
および22のようなローラ形ゲージが好ましい。この代
替型ゲージ24は、Vアンビルマイクロメータと呼ばれ
る形式のものである。
【0010】本発明の方法は、ねじ部品の真円からのず
れ、すなわち所謂K寸法を測定することであって、その
ねじ部品とは、以下用語「ねじ部品(threaded fastene
rs)」を使用する際に理解するように、ねじ部品または
ねじ未加工ねじ部品素材のいずれでもよい。ねじ部品
は、形状が多アーチ形または小葉状のもの、または丸形
のものでよい。前者の場合、K寸法は小葉状の形の程度
とも呼ぶことができる。しかしながら、特に三小葉状
(trilobular)物体30を参照すると説明が充分にでき
る。その物体30は、ねじ部品素材または三小葉状ねじ
部品であってよい。三小葉状物体30は図2において一
般的に示される。参照数字30aで指示されるねじ未加
工三小葉状素材は、図1と図6で示され、一方参照数字
30bで指示されるねじ加工済三小葉状ねじ部品は、図
1と図5で示される。ねじ部品30bには、ねじ成形型
ねじ部品におけるような、テーパ形または円錐形の導入
面すなわち先端部35を設けることもできる。
【0011】図面に示す例における三小葉状物体30
は、図1に示すゲージ20と22の1個または両方と表
面が互いに接触して置かれ、三小葉状物体30の外接円
32と内接円34の直径にそれぞれ相当する寸法のCと
Eが測定される。ゲージ20に関する物体30(素材3
0aまたはねじ部品30bであってよい)の配置方向
は、図3において断面およびある程度線図的に示され
る。同様な仕方で、ねじ部品30bのゲージ22との係
合は、図3においてある程度線図的な断面形状で示され
る。図1に図示されるゲージ20と22のやや拡大した
図は、図5(ゲージ22)および図6(ゲージ20)に
示される。一般にアンビル型マイクロメータ24を使用
した三小葉状物体30の外接円と内接円の代表的な測定
を、図10と図11にそれぞれ示す。図面のそれぞれに
図示されるゲージをさらに詳細に説明すると共に、真円
からのずれを求めるための、多アーチ形または小葉状の
形状のねじ部品とねじ未加工ねじ部品、および同様な物
体を測定する本発明の測定方法を以下充分に説明するこ
とにする。
【0012】図1に示されるように本発明の装置と方法
は、それぞれのゲージによる測定値に相当するデータを
記録し、この記録されたデータにより内接円と外接円の
間の所定の関係を確認して操作実行される。データを記
録し処理する手段は、図1においてデータ処理ユニット
26として示される。さらにCRT型表示装置28を、
データ処理ユニット26に連結すれば、その測定値に伴
うデータを表示することもできる。我々は、アメリカ合
衆国ロードアイランド州ノースキングスタウンにあるブ
ラウン・アンド・シャープ社(Brown & Sharp, Inc. )
製のデータバンク・プラス・システム(DATAbank Plus
System)を修正してデータ処理ユニット26として選定
した。どのようなCRT型表示装置も使用できるが、我
々はワイズ(Wyse)モニタを選定した。
【0013】ここで図2に示すように、製造管理とバッ
チ処理にとり有用な統計的データは、多アーチ形または
小葉状物体の内接される円すなわち内接円34(E)お
よび外接される円すなわち外接円32(C)のそれぞれ
に相当するピッチ円筒直径間の差を求めることによって
得られることを我々は発見した。この差の半分は、Kす
なわち物体の真円からのずれ寸法に相当する。これに関
し、図2において小葉状物体が、直径方向断面で図示さ
れているのがわかる。この小葉状物体30は、例えばフ
ィパード(Phipard )に許可された米国特許第3,19
5,156号で一般的に説明される形状を有する。すな
わちこの三小葉状断面形状は、アーチ辺50、52およ
び54によって分離され、かつアーチ形等辺三角形を一
般的に形成する3個の小葉40、42および44を有す
るのがわかる。外接円32すなわち直径Cは、3個の小
葉に対する接線を形成し、一方、内接円34すなわち直
径Eは、アーチ辺に対する接線を形成するのがわかる。
【0014】上述したように、K寸法、真円からのず
れ、または小葉状形状の小葉状の形の程度と名付けられ
ることがある直径寸法間の差の半分は、製品の受け入れ
性を判断する際の重要な測定値であることを我々は見出
した。
【0015】アンビル形マイクロメータ24を使用した
場合を図10と図11で簡単に示すと、物体30の小葉
部40、42および44をマイクロメータの対応するそ
れぞれの表面と接触するように置いて、外接円は図10
に示すように測定される。これに関し、マイクロメータ
には、一般的にV形アンビル部46および選択的に前進
と後退する、好ましくは平端末の円筒状スピンドル部材
48が設けられるのがわかる。同様に図11で示すよう
に、V形アンビル部46およびスピンドル48のそれぞ
れの平らな内面と表面が互いに接触するようにアーチ辺
50、52および54を置いて、内接円直径が求められ
る。
【0016】この方法と装置は、三小葉状物体30を参
照して説明してきたが、ここで説明される装置と方法
は、ねじ加工済み素材であるか、ねじ未加工素材である
かに関係なく、真円からのずれが許されないときの長円
度の測定にも適用できることを認識すべきである。この
条件は、現在利用できる測定システムを使用しても検出
することができないことが多い。
【0017】図3から図9までをさらに詳しく参照する
と、ローラ形ゲージ20および22を使用して、これら
の測定値を求める方法と装置が図示されている。先ず最
初に、ローラ形ゲージ20および22のそれぞれには、
中心軸の回りに円周方向に間隔を設けた配列で複数のロ
ーラが備えられるのがわかる。適切であれば市販のゲー
ジ構成品を利用できるが、前記ブラウン・アンド・シャ
ープ社製の電子ダイアル指示計、およびコネチカット
州、ブルームフィールドにあるジョンソン・ゲージ社
(Johnson Gage)製のローラゲージを、我々は選定し
た。三小葉状以外の多角形または多アーチ形のものに必
要とされることがあるローラの数と位置の変更は、本発
明の範囲内である。図示の実施例において、3個のこの
ようなローラ60、62、64および70、72、74
は、中心軸65および75の回りに120゜の間隔で配
列されるのが好ましい。物体30(ねじ部品30aまた
は素材30bのいずれでもよい)が各ゲージに挿入され
ると、その軸もゲージ中心軸65および75に一致する
のがわかる。
【0018】ゲージ20のローラ60、62および64
には、測定される物体の外面と接触するように円滑な表
面が設けられる。その物体は、素材30aのようなねじ
未加工部材またはねじ部品30bのようなねじ加工済み
ねじ部品でもよく、形状が小葉状または丸形のいずれで
もよい。これらのローラは、測定される物体がそれと共
に回されるときに、物体の外面の外接円32と内接円3
4を測定できる。ねじ部品30bのようなねじ部品の場
合、これらの測定値によって、ねじ部品Kの値、すなわ
ち外径つまりねじ山の頂径の真円からのずれが求められ
る。
【0019】ねじ部品30bのようなねじ部品の場合、
溝付きローラ70、72および74を使用するゲージ2
2のような別のゲージを設けて、ねじのピッチ線すなわ
ちピッチ径における外接円32と内接円34に相当する
CおよびE寸法が測定される。溝付きローラ使用による
測定は、図7と図8でも図示される。ゲージ20のロー
ラによるねじ山の頂径すなわちねじの外径の測定は、例
えば図9のローラ62に関して図示される。したがっ
て、ねじ部品の場合、Kすなわち真円からのずれの二つ
の別個の寸法が求められ、一つはねじの外径に対するも
のであり、また一つはねじのピッチ線径に対するもので
ある。
【0020】したがって、ローラ60、62および64
は、円滑で連続する表面を有する一般的に直円筒形の部
材である。しかしながら、ローラ70、72および74
には、円周方向に溝が設けられる。図7の参照番号80
で示されるこれらの溝、および図8の参照番号80aで
示される代替の溝は、ねじ部品のピッチ線すなわちピッ
チ径におけるCおよびE寸法を測定するために、ねじ部
品のねじと接触するように成形される。さらに、それぞ
れの溝80と80aは、ピッチ線において測定されるね
じのピッチすなわち形状に対して補足的な形になるよう
にさらに成形される。例えば図7の溝80は、そこに示
されるねじ部品30bのねじに入ることができるよう
に、ほぼ補足的なテーパがつけられる。
【0021】一方、図8の代表的なねじ部品130b
は、やや異なるねじピッチ輪郭を有し、したがって溝8
0aは、ねじ部品130bのねじ形状に対応するため、
その内側態様においてはある程度より長方形であり、ま
たその外側態様においては収歛している。ねじ部品13
0bのねじ形状は、タウバート(Taubert )らに許可さ
れた米国特許第4,820,098号に一般的に説明さ
れ、そこにおいて、ねじのフランク角は60゜のオーダ
ーであり、またスクリューの公称径を越えて突き出るね
じ山の頂のフランク角は30゜のオーダーである。した
がって溝80aの形状は、この種のねじ形状に対応して
ある程度変更される。溝80と80aの形状は、本発明
から逸脱することなく、所要のねじ形状の角度に適合す
るように必要に応じてさらに変更できる。すなわち溝付
きローラ70、72および74は、ピッチ線におけるC
およびE寸法を測定するために、ねじ部品と接触するよ
うに成形される。溝の実際的な形状は、測定されるねじ
部品のねじピッチ角すなわちねじ形状と補足的であると
いうことができる。
【0022】本発明の方法と装置による適切な指示計す
なわち指示手段90、92および94は、測定されるね
じ部品の各寸法を直接読み取りができるように、それぞ
れのゲージ20、22および24に設けることもできる
(図1,図5,図6参照)。
【0023】また本発明の方法と装置は、ねじ成形型ね
じ部品のテーパー付き導入部すなわちねじ成形部35
(図5と図6参照)の形状すなわちエンベロプの測定を
意図する。これは、図4と図5に最も適切に示されるロ
ーラ形ゲージ20と22を使用して達成するのが好まし
い。本発明の方法によるねじ部品の導入部は、ローラ内
で360゜の全回転が数回行われるので、ローラに関し
てある程度ねじ部品を軸方向に前進させる。この回転と
前進に応答して得られたデータは、さらにデータ処理手
段26により利用され、このようなねじ部品の導入部の
形状すなわちエンベロプのデータ代表値を得ることがで
きる。ねじ部品の導入部から離れた所の本体の「ねじ全
体」の測定において、本発明の方法では、ねじ部品30
を実質的に360゜回し、それから統計的なデータを得
て、ねじ部品の「集約的な」真円からのずれ寸法を求め
る。
【0024】ねじ転造またはねじ成形スクリューの場
合、雌ねじを成形する際の加工すなわち作業の95%以
上もが、導入ねじによって実施されるものと推定され
る。導入ねじは、本体ねじのものと数が対応する小葉部
に、小葉状の切頭円錐形状内で包絡すなわち外接される
ものとみなすことができる。この円錐角と導入ねじ数
は、あるねじ部品から他のねじ部品への個別の製品仕様
によって決まる。しかしながら、このためにCとEの寸
法は、テーパー付き導入部に沿ってねじ毎に変わるのは
いうまでもない。このようなねじ転造またはねじ成形ス
クリューを導入する際の駆動力は、スクリューの回転度
(ラジアンで表される)を通して測定される適用トルク
により一般的に示される。スクリューが駆動されるにつ
れて、その回転に伴って、加工物すなわちナット内の補
足的な雌ねじを成形する際のトルクを増加しながら、導
入ねじの段階的な半径外側方向の移動が生じる。したが
って、本発明の方法と装置は、このようなねじ成形ねじ
部品の導入ねじの回転に対するKすなわち真円からのず
れ寸法の関係を評価するのにも使用できるので、所要の
駆動力とねじ成形作用が得られるようにねじ部品が成形
されるのを保証する。
【0025】本発明の方法と装置を使用すれば、上述し
たように溝80の深さは、製品仕様により指定されるで
あろう。しかしながら、これは0.325P(ピッチ)
まで変更できるであろう。ねじ先が溝付きロール内に補
足され、スクリューが回されるにつれて、均一すなわち
一定の幅または直径の本体ねじの所に達するまで、導入
ねじの先端角の傾斜と一般的に同一の傾斜に沿って測定
値が増加しながら、ゲージ読み取り値は、小葉状の形状
の一般的に起伏するパターンに従うことになる。したが
って、加工物内の補足的な雌ねじすなわち係合ねじの段
階的な形成とねじ部品の回転に対する、ねじの半径方向
貫入の値が得られる。この回転に対する半径方向貫入の
経路は、データ処理手段26によりプロットまたは記録
されるし、表示手段28を使用すれば表示できる。導入
部のテーパーも、本発明の方法と装置を使用すれば、製
品の所要の仕様値に対比して測定できる。
【0026】図10と図11を参照して説明した所謂V
形アンビルゲージを使用する方法よりも、ローラ形ゲー
ジを使用するのが好ましい。図10と図11に示すよう
に、アンビルゲージを使用する際は、適切な寸法測定値
を得るために、測定される物体を測定中固定する必要が
あると共に、物体を適切かつ正確に位置決めしなければ
ならない。実際上これは、物体を僅かに回し、外接径と
内接径それぞれの代表値である最大と最小の読み取り値
だけを受け入れすなわち記録して実施できる。ローラ形
ゲージ20と22を使用するときは意図通り物体を36
0゜にわたって1回転させると、ねじ部品の僅かな変動
すなわち不規則性も測定できる。この不規則性は、集約
的な真円からのずれすなわちK読み取り値、またはデー
タ測定値が得られたときに考慮されるのはいうまでもな
い。
【0027】
【発明の効果】本発明は、複数の物体すなわちねじ部品
について得られた測定値から統計的なデータを求めるの
を意図するものであり、そのデータはロット管理または
処理管理の用途に利用できる。また本方法は、記録され
たデータ点から、その平均測定値に関し、各物体すなわ
ちねじ部品の内接円と外接円直径についての最大偏差を
求めるのを意図するものである。
【0028】さらに本発明の装置と方法により得られる
真円からのずれ、すなわちK寸法の測定値は、ねじ部品
の場合、通常ピッチ径すなわち有効径と呼ばれるものの
測定値に効果的な結果をもたらすことがわかる。
【0029】本発明の特定の実施例について詳細に示
し、かつ説明したが、種々の態様における本発明の変更
と変形は、本発明の広い態様から逸脱することなく実施
でき、その変更と変形は日常的なエンジニアリングまた
は設計の対象である。かくして本発明の範囲は、ここに
説明した特定の実施例と特別の構成によって限定される
べきでなく、特許請求の範囲のみによって明示される。
したがって、特許請求の範囲は、本発明の真の精神およ
び範囲内に存在する変更と変形のすべてを含むことにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するのに適切な本発明に
よる装置の図である。
【図2】 種々の寸法およびその寸法関係を示す三小葉
状物体の線図断面図である。
【図3】 図1の線3−3についての図1の装置のロー
ラ形ゲージ器具の拡大した部分断面図である。
【図4】 図1の線4−4についての図1の一部を形成
する第2のローラ形ゲージ器具の拡大した部分断面図で
ある。
【図5】 図1の対応するローラゲージ器具の部分的に
断面を示す拡大部分図である。
【図6】 図1の対応するローラゲージ器具の部分的に
断面を示す拡大部分図である。
【図7】 従来のねじ形状を有するねじ部品と係合する
形状の溝付きローラ器具を通した、拡大した部分断面図
である。
【図8】 図7と同様な断面図であり、変更したねじ形
状を有するねじ部品と係合するように形成された溝付き
ローラの変更した形状を示す。
【図9】 図7および図8と同様な断面図であるが、図
4の平表面ローラによるねじ部品の係合を示す。
【図10】 図1に示すゲージ測定器具の代替形状のも
のと三小葉状ねじ部品との係合を示す。
【図11】 図1に示すゲージ測定器具の代替形状のも
のと三小葉状ねじ部品との係合を示す。
【符号の説明】
20,22,24...ゲージ手段 26...記録手段 30...物体 60,62,64,70,72,74...複数のロー
ラ 65,75...中心軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・ゴームズ アメリカ合衆国、マサチューセッツ州 02739、マッタポイゼット、ヘリテージ・ レーン、3

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体を測定する方法であって、 中心軸(65または75)の回りに間隔をあけて円周方
    向に配列された複数のローラ(60、62、64または
    70、72、74)を有し、前記の各ローラには、前記
    物体(30)の所定断面寸法を測定できるように前記物
    体と係合するために成形された外面が設けられるゲージ
    手段(20または22)を設け、 前記ローラと表面が互いに接触するようにして測定され
    る前記物体(30)を回転させ、 記録されたデータを得るために前記回転中に少なくとも
    1個の前記ローラの移動に対応する情報を記録し、 さらに前記の記録されたデータにより前記所定断面寸法
    間の所定の関係を確認する各ステップからなる方法。
  2. 【請求項2】 ねじ部品を測定する方法であって、 ねじ部品(20b)の複数の断面寸法を測定するゲージ
    手段(20または22または24)を設け、 前記ゲージ手段と表面が互いに接触するようにねじ部品
    を位置決めし、 前記ゲージ手段と表面が互いに接触する前記ねじ部品の
    前記の位置決め中に、記録されたデータを得るために前
    記ゲージ手段により測定された寸法に対応する情報を記
    録し、 さらに前記記録されたデータにより前記所定断面寸法間
    の所定の関係を確認する各ステップからなる方法。
  3. 【請求項3】 ねじ部品を測定する装置であって、 中心軸(65または75)の回りに間隔をつけて円周方
    向に配列された複数のローラ手段(60、62、64ま
    たは70、72、74)を有し、前記各ローラ手段に
    は、前記ねじ部品の所定断面寸法を測定できるように前
    記ねじ部品と係合するために成形された外面が設けられ
    ているゲージ手段(20または22)と、 所定の対応する記録データを記録するために前記ねじ部
    品と表面が互いに接触するねじ部品の回転中に少なくと
    も1個の前記ローラ手段の移動に応答する記録手段(2
    6)と、 前記の記録されたデータにより前記所定断面寸法間の所
    定の関係を確認するデータ処理手段(26)とから構成
    される装置。
  4. 【請求項4】 物体を測定する装置であって、 前記物体の複数の断面寸法を測定できるように、測定さ
    れる物体と表面が互いに接触するために補足的な形状を
    有するゲージ手段(20または22または24)と、 前記ゲージ手段により得られた物体の寸法を記録する前
    記ゲージ手段に応答する記録手段(26)と、 記録されたデータにより物体の断面寸法間の所定の関係
    を確認するデータ処理手段(26)から構成される装
    置。
  5. 【請求項5】 ねじ付き小葉状物体を測定する方法であ
    って、 小葉状物体の複数の断面寸法を測定するゲージ手段(2
    0または22または24)を設け、 前記ゲージ手段と表面が互いに接触する小葉状物体を位
    置決めし、 前記ゲージ手段と表面が互いに接触する前記小葉状物体
    の前記の位置決め中に、記録されたデータを得るために
    前記ゲージ手段により測定された寸法に対応する情報を
    記録し、 さらに前記記録されたデータにより前記所定断面寸法間
    の所定の関係を確認する各ステップから構成される方
    法。
  6. 【請求項6】 ねじ部品を測定する装置であって、 前記ねじ部品の複数の断面寸法を測定できるように、測
    定されるねじ部品と表面が互いに接触するために補足的
    な形状を有するゲージ手段(20または22または2
    4)と、 前記ゲージ手段により得られたねじ部品の寸法を記録す
    る前記ゲージ手段に応答する記録手段(26)と、 記録されたデータによりねじ部品の断面寸法間の所定の
    関係を確認するデータ処理手段(26)から構成される
    装置。
JP3074036A 1990-03-16 1991-03-12 ねじ部品およびその素材などの物体を測定する方法と装置 Expired - Fee Related JP3046636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49461290A 1990-03-16 1990-03-16
US494612 1990-03-16
US550701 1990-07-10
US07/550,701 US5168458A (en) 1990-03-16 1990-07-10 Method and apparatus for gaging the degree of lobulation of bodies such as threaded fasteners

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06186026A true JPH06186026A (ja) 1994-07-08
JP3046636B2 JP3046636B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=27051468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074036A Expired - Fee Related JP3046636B2 (ja) 1990-03-16 1991-03-12 ねじ部品およびその素材などの物体を測定する方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5168458A (ja)
EP (1) EP0447048B1 (ja)
JP (1) JP3046636B2 (ja)
BR (1) BR9101034A (ja)
CA (1) CA2036439A1 (ja)
DE (1) DE69108966T2 (ja)
ES (1) ES2071209T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057489A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Yutaka:Kk ねじ軸径測定装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145207A (en) * 1998-03-23 2000-11-14 Brunson Instrument Company Thread pitch diameter measuring system
US6286227B1 (en) * 1998-08-03 2001-09-11 General Electric Company Micrometer system and process of use therefor
US7752266B2 (en) 2001-10-11 2010-07-06 Ebay Inc. System and method to facilitate translation of communications between entities over a network
US8639782B2 (en) 2006-08-23 2014-01-28 Ebay, Inc. Method and system for sharing metadata between interfaces
US7684054B2 (en) * 2006-08-25 2010-03-23 Gii Acquisition, Llc Profile inspection system for threaded and axial components
US8041150B2 (en) * 2006-11-29 2011-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method and apparatus for determining the surface area of a threaded fastener
US7738088B2 (en) * 2007-10-23 2010-06-15 Gii Acquisition, Llc Optical method and system for generating calibration data for use in calibrating a part inspection system
US7920278B2 (en) * 2007-10-23 2011-04-05 Gii Acquisition, Llc Non-contact method and system for inspecting parts
US8132802B2 (en) * 2007-10-23 2012-03-13 Gii Acquisition, Llc Apparatus for quickly retaining and releasing parts to be optically measured
US7812970B2 (en) * 2007-10-23 2010-10-12 Gii Acquisition, Llc Method and system for inspecting parts utilizing triangulation
US7738121B2 (en) * 2007-10-23 2010-06-15 Gii Acquisition, Llc Method and inspection head apparatus for optically measuring geometric dimensions of a part
US7633634B2 (en) * 2007-10-23 2009-12-15 Gii Acquisition, Llc Optical modules and method of precisely assembling same
US8237935B2 (en) * 2007-10-23 2012-08-07 Gii Acquisition, Llc Method and system for automatically inspecting parts and for automatically generating calibration data for use in inspecting parts
US7633046B2 (en) * 2007-10-23 2009-12-15 Gii Acquisition Llc Method for estimating thread parameters of a part
US7755754B2 (en) * 2007-10-23 2010-07-13 Gii Acquisition, Llc Calibration device for use in an optical part measuring system
US8550444B2 (en) * 2007-10-23 2013-10-08 Gii Acquisition, Llc Method and system for centering and aligning manufactured parts of various sizes at an optical measurement station
US7777900B2 (en) * 2007-10-23 2010-08-17 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting parts
US7796278B2 (en) * 2008-09-19 2010-09-14 Gii Acquisition, Llc Method for precisely measuring position of a part to be inspected at a part inspection station
US8004694B2 (en) * 2009-03-27 2011-08-23 Gll Acquistion LLC System for indirectly measuring a geometric dimension related to an opening in an apertured exterior surface of a part based on direct measurements of the part when fixtured at a measurement station
CN103492834B (zh) * 2010-09-15 2016-03-30 吴乃恩 用于检测回转部件质量的自动器具及检验方法
US8390826B2 (en) 2011-04-20 2013-03-05 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting parts
US9575013B2 (en) 2011-05-17 2017-02-21 Gii Acquisition, Llc Non-contact method and system for inspecting a manufactured part at an inspection station having a measurement axis
US10094785B2 (en) 2011-05-17 2018-10-09 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting headed manufactured parts
US8570504B2 (en) 2011-05-17 2013-10-29 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting parts
US10088431B2 (en) 2011-05-17 2018-10-02 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting headed manufactured parts
US9228957B2 (en) 2013-05-24 2016-01-05 Gii Acquisition, Llc High speed method and system for inspecting a stream of parts
US9047657B2 (en) 2011-05-17 2015-06-02 Gii Acquisition, Lcc Method and system for optically inspecting outer peripheral surfaces of parts
US9697596B2 (en) 2011-05-17 2017-07-04 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting parts
US9370799B2 (en) 2011-05-17 2016-06-21 Gii Acquisition, Llc Method and system for optically inspecting a manufactured part at a single inspection station having a measurement axis
US9486840B2 (en) 2013-05-24 2016-11-08 Gii Acquisition, Llc High-speed, triangulation-based, 3-D method and system for inspecting manufactured parts and sorting the inspected parts
US8993914B2 (en) 2012-12-14 2015-03-31 Gii Acquisition, Llc High-speed, high-resolution, triangulation-based, 3-D method and system for inspecting manufactured parts and sorting the inspected parts
US9539619B2 (en) 2013-05-24 2017-01-10 Gii Acquisition, Llc High speed method and system for inspecting a stream of parts at a pair of inspection stations
US10207297B2 (en) 2013-05-24 2019-02-19 GII Inspection, LLC Method and system for inspecting a manufactured part at an inspection station
US9372077B2 (en) 2013-08-21 2016-06-21 Gii Acquistion, Llc High-resolution imaging and processing method and system for determining a geometric dimension of a part
US9377297B2 (en) 2013-08-21 2016-06-28 Gii Acquisition, Llc High-resolution imaging and processing method and system for increasing the range of a geometric dimension of a part that can be determined
US10300510B2 (en) 2014-08-01 2019-05-28 General Inspection Llc High speed method and system for inspecting a stream of parts

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879854A (en) * 1974-07-01 1975-04-29 Johnson Co Gage Screw thread comparator gaging device having ti-point and segmental gaging means using a single indicator
US4064633A (en) * 1976-03-10 1977-12-27 Wertepny Alexander W Gauging instrument
US4106206A (en) * 1977-04-25 1978-08-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Positively expandable and retractable thread measuring gage
US4490800A (en) * 1981-12-14 1984-12-25 Powers Manufacturing, Inc. Dual head gauger apparatus with automatic adjustment for pressure variation
IL69732A0 (en) * 1982-09-20 1983-12-30 Schweiz Ges Werkzeugmasch Method and apparatus for determining the precision of a numerically controlled machine tool
US4736313A (en) * 1984-02-24 1988-04-05 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd. Digital indication type length measuring system
IT1179343B (it) * 1984-05-28 1987-09-16 Finike Italiana Marposs Apparecchiatura per controllare la rotondita' di pezzi in rotazione
DE3511564A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-02 Hommelwerke GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Einrichtung zur messung der kreisformabweichung exzentrischer lagerflaechen, insbesondere von pleuellagern
FR2593100B1 (fr) * 1986-01-17 1988-03-25 Snecma Dispositif de mise a poste d'une piece circulaire.
DE3606725A1 (de) * 1986-03-01 1987-09-03 Skf Gmbh Verfahren und vorrichtung von durchmesserwerten
US4930096A (en) * 1987-01-22 1990-05-29 Man Design Co., Ltd. Data-transmitting apparatus having connecting plug
DE3708858A1 (de) * 1987-03-17 1988-09-29 Rissmann Horst G Vorrichtung zum pruefen und vermessen von gewinden und deren rotationssymmetrischen koaxialen verlauf, sowie deren planlage zu allen anderen durchmessern, flaechen, konen, gewinden und bohrungen an ein und demselben drehteil in einem spannvorgang
GB8728016D0 (en) * 1987-11-30 1988-01-06 Grosvenor R I Methods and apparatus for measuring transverse dimensions of workpieces
JPH02296127A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの欠陥検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057489A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Yutaka:Kk ねじ軸径測定装置
JP4677603B2 (ja) * 2005-08-26 2011-04-27 株式会社ユタカ ねじ軸径測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2071209T3 (es) 1995-06-16
CA2036439A1 (en) 1991-09-17
EP0447048A3 (en) 1992-02-12
EP0447048A2 (en) 1991-09-18
DE69108966T2 (de) 1995-08-24
DE69108966D1 (de) 1995-05-24
BR9101034A (pt) 1991-11-05
US5168458A (en) 1992-12-01
EP0447048B1 (en) 1995-04-19
JP3046636B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046636B2 (ja) ねじ部品およびその素材などの物体を測定する方法と装置
US5170306A (en) Method and apparatus for gaging the geometry of point threads and other special threads
US7001123B2 (en) Threaded bolt having measurement planes for use in ultrasonic length measurements
CN110631534B (zh) 一种油套管接头锥螺纹中径和螺距的检测方法
CN106052576A (zh) 螺纹测量装置及测量方法
WO2020057239A1 (zh) 一种基准级齿轮螺旋线样板
US4411147A (en) Rolling dies and method of forming the same
JPH02649B2 (ja)
AU630540B2 (en) Method and apparatus for gaging bodies such as threaded fasteners and blanks
CN106767315B (zh) 一种测量孔中心距的检具
US5343624A (en) Measurement tool
JPH05332702A (ja) ボールスクリューの加工精度検査器具
US2680301A (en) Pipe thread gauge
US4219938A (en) Method and means for gauging of threads
US4213247A (en) Thread compliance gauge
US2982028A (en) Checking device for bevel gear blanks
CN105627884A (zh) 螺帽检测工具及方法
JPH0760081B2 (ja) めねじ有効径測定方法
JPH0588733U (ja) 転造ダイス
CN111366059A (zh) 一种法兰专用检测装置
TWI513955B (zh) 螺帽檢測工具及方法
US2214633A (en) Internal screw-thread gauge
KR101805730B1 (ko) 측정대상물의 피치 서클 측정장치
CN219869417U (zh) 一种螺栓快检尺
CN210909142U (zh) 一种轴承精车加工防装偏装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees