JPH06185401A - ライナレスシリンダブロック構造 - Google Patents

ライナレスシリンダブロック構造

Info

Publication number
JPH06185401A
JPH06185401A JP33641292A JP33641292A JPH06185401A JP H06185401 A JPH06185401 A JP H06185401A JP 33641292 A JP33641292 A JP 33641292A JP 33641292 A JP33641292 A JP 33641292A JP H06185401 A JPH06185401 A JP H06185401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder block
preform
linerless
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33641292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Omi
良浩 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP33641292A priority Critical patent/JPH06185401A/ja
Publication of JPH06185401A publication Critical patent/JPH06185401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ライナレスシリンダブロック構造
に関し、ピストン摺動面全面にわたってプリフォームを
形成しなくても、ピストン上死点近傍部分にのみプリフ
ォームを形成することによって、ピストン摺動面の耐摩
耗性を維持しながら、切削しやすいライナレスシリンダ
ブロック構造を提供することを目的とする。 【構成】 シリンダボア内壁部におけるピストン摺動面
に、耐摩耗性を向上させるためにプリフォーム2が形成
されたライナレスシリンダブロック1において、プリフ
ォーム2がピストン摺動面におけるピストン上死点近傍
部分にのみ形成されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ライナレスシリンダブ
ロック構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ライナレスアルミシリンダブ
ロックのシリンダボア内壁部におけるピストン摺動面全
面にわたり、耐摩耗性を向上させるためにプリフォーム
が形成されたライナレスアルミシリンダブロック構造が
提案されている。かかるプリフォームを形成する手順は
次のとおりである。まず、ライナレスアルミシリンダブ
ロック製作時に、アルミナ繊維やホウ酸アルミウィスカ
等によってピストン摺動面全面にわたり、繊維状のボア
内壁面を形成する。次に、この露出したボア内壁面にア
ルミ合金を含浸させ、加圧鋳造によって、プリフォーム
を鋳ぐるみ、最後に切削加工を施して、プリフォームを
形成する。
【0003】このような、ピストン摺動面全面にわたっ
て、プリフォームが形成されたライナレスアルミシリン
ダブロックのピストン摺動面における耐摩耗特性を調べ
るために、耐久試験を行なって、図4のような結果を得
た。この図4から、ピストン摺動面全面にわたって基準
面からの摩耗が非常に少なく、十分な耐摩耗性を確保で
きることがわかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のライナレスシリンダブロック構造では、プリ
フォームに含浸した合金が極めて被切削性が悪いという
特性を持つために、ピストン摺動面全面にわたって形成
されたプリフォームを切削するには、切削時間が非常に
長くかかるとともに、切削工具のコストも高くなるとい
う課題があった。
【0005】ところで、本発明者は、プリフォームを形
成するピストン摺動面の範囲について考察を加えるため
に、プリフォームを全く形成しないハイシリコン系アル
ミモノブロックについて耐久試験を行なって、その耐摩
耗性を調べてみたところ、図5のような結果が得られ
た。その結果、ピストン上死点(TDC)付近のみの摩
耗が激しく、オイル消費等に悪影響を及ぼすレベルにま
で達しているが、その他の部分は若干の摩耗はあるもの
の、問題のないレベルであることがわかった。この理由
として、TDC付近が熱的および圧力的に高負荷である
と同時に、リング折り返し点で潤滑条件が悪いことが考
えられる。
【0006】本発明は、このような知見に基づき創案さ
れたもので、ピストン摺動面全面にわたってプリフォー
ムを形成しなくても、ピストン上死点近傍部分にのみプ
リフォームを形成することによって、ピストン摺動面の
耐摩耗性を維持しながら、切削しやすいライナレスシリ
ンダブロック構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明のライ
ナレスシリンダブロック構造は、シリンダボア内壁部に
おけるピストン摺動面に、耐摩耗性を向上させるために
プリフォームが形成されたライナレスシリンダブロック
において、該プリフォームが該ピストン摺動面における
ピストン上死点近傍部分にのみ形成されていることを特
徴としている。
【0008】
【作用】上述の本発明のライナレスシリンダブロック構
造では、プリフォームがピストン摺動面におけるピスト
ン上死点近傍部分にのみ形成されているので、潤滑条件
の悪いピストン上死点付近においても耐摩耗性を確保で
きるとともに、ピストン摺動面を容易に切削することが
できる。
【0009】
【実施例】以下、図面により、本発明の一実施例として
のライナレスシリンダブロック構造について説明する
と、図1は図2のI部を拡大して示す断面図、図2は本
ライナレスシリンダブロック構造を有するエンジンの部
分断面図、図3はその耐摩耗特性を示す図である。
【0010】さて、本実施例では、図1,図2に示すよ
うに、ライナレスアルミシリンダブロック1のピストン
摺動面において、ピストン3のTDC近傍部分にのみア
ルミナ繊維やホウ酸アルミウィスカ等にアルミ合金を含
浸させたプリフォーム2が形成されているが、更に詳述
すれば、このプリフォーム2は、シリンダブロック1上
面から、ピストン3がTDCにあるときにピストン3に
装着されたオイルリング6の下例えば10mm程度にわ
たるピストン摺動面にのみ形成されている。
【0011】なお、ピストン3には、オイルリング6の
ほか、トップリング4やセカンドリング5も装着されて
いる。また、図中の符号7はピストン3に連接されたコ
ネクチングロッド、8はシリンダブロック1に設けられ
たウォータジャケットを示している。上述の構成によ
り、ライナレスアルミシリンダブロック1のボア内壁面
をピストン3が摺動する、即ちピストン3に設けられた
トップリング4、セカンドリング5およびオイルリング
6の3つのリングがシリンダボア内壁面と接触して摺動
するが、本実施例では、ピストン3のTDC位置近傍、
即ちシリンダブロック1の上面からオイルリング6の
下、10mm程度の部分にのみプリフォーム2が形成さ
れているため、ピストン摺動面の耐摩耗性を確保するこ
とができる。
【0012】ところで、本実施例のライナレスシリンダ
ブロック構造について、本発明者が耐摩耗性を調べてみ
たところ、図3の結果が得られた。その結果、TDC付
近およびその他の部分にも若干の摩耗がみられるが、問
題のないレベルであることがわかる。このように、本実
施例では、シリンダブロック1のピストン摺動面におけ
るトップ、セカンド、オイル各リング4〜6のTDCで
のリング折り返し域を含むピストンTDC近傍に対応す
るピストン摺動面にのみプリフォーム2を形成すること
によって、潤滑条件の悪いピストンTDC付近およびそ
の他の部分においても耐摩耗性を確保できるとともに、
プリフォーム量が減るため、コストを削減するととも
に、鋳造性も向上する。また、ピストン摺動面の切削が
容易になるため、切削時間を短縮できるとともに、切削
のための工具の寿命も長くなる。
【0013】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のライナレ
スシリンダブロック構造によれば、ライナレスシリンダ
ブロックのシリンダボア内壁部のピストン摺動面におけ
るピストン上死点近傍部分にのみプリフォームを形成す
る構造とすることにより、ピストン摺動面の耐摩耗性を
確保できるとともに、ピストン摺動面を容易に切削する
ことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI部を拡大して示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例としてのライナレスシリンダ
ブロック構造を有するエンジンの部分断面図である。
【図3】本発明の一実施例における耐摩耗特性を示す図
である。
【図4】従来のシリンダブロックにおける耐摩耗特性を
示す図である。
【図5】アルミモノブロックにおける耐摩耗特性を示す
図である。
【符号の説明】
1 ライナレスアルミシリンダブロック 2 プリフォーム 3 ピストン 4 トップリング 5 セカンドリング 6 オイルリング 7 コネクチングロッド 8 ウォータジャケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダボア内壁部におけるピストン摺
    動面に、耐摩耗性を向上させるためにプリフォームが形
    成されたライナレスシリンダブロックにおいて、 該プリフォームが該ピストン摺動面におけるピストン上
    死点近傍部分にのみ形成されていることを特徴とする、
    ライナレスシリンダブロック構造。
JP33641292A 1992-12-16 1992-12-16 ライナレスシリンダブロック構造 Pending JPH06185401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33641292A JPH06185401A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ライナレスシリンダブロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33641292A JPH06185401A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ライナレスシリンダブロック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185401A true JPH06185401A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18298865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33641292A Pending JPH06185401A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ライナレスシリンダブロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06185401A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153720A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-15 Daimler Chrysler Ag Zylinderkurbelgehäuse mit einer Zylinderlaufbuchse und Gießwerkzeug
JP2010515860A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 ピーク ヴェルクシュトッフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数のシリンダースリーブと、材料帯を固着した短いシリンダースリーブを有するシリンダークランクハウジングの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153720A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-15 Daimler Chrysler Ag Zylinderkurbelgehäuse mit einer Zylinderlaufbuchse und Gießwerkzeug
DE10153720C2 (de) * 2001-10-31 2003-08-21 Daimler Chrysler Ag Zylinderkurbelgehäuse mit einer Zylinderlaufbuchse und Gießwerkzeug
JP2010515860A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 ピーク ヴェルクシュトッフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数のシリンダースリーブと、材料帯を固着した短いシリンダースリーブを有するシリンダークランクハウジングの製造方法
US8590502B2 (en) 2007-01-16 2013-11-26 Peak Werkstoff Gmbh Method for the production of a cylinder crankcase having multiple cylinder liners and short cylinder liner with a material strip affixed thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI66675B (fi) Kyld kolv foer foerbraenningsmotorer
US5839407A (en) Piston of internal combustion engine
DE69630697T2 (de) Kolbenmaschine mit kurbelwelle und mehreren kreisförmigen kulissen
US5601010A (en) Piston unit of an internal combustion engine
US6324961B1 (en) Oil passage arrangement in a piston
JPH06185401A (ja) ライナレスシリンダブロック構造
JPH04231654A (ja) シリンダークランクケース
JP3596984B2 (ja) スリーブレス鋳造シリンダブロックの製造方法
CN211116291U (zh) V型发动机气缸体及v型发动机
KR920702762A (ko) 연소 엔진용 피스톤
US20050028779A1 (en) Piston for an internal combustion engine
JPS638304B2 (ja)
JP2021032171A (ja) 内燃機関のピストン、及び内燃機関
JP3191677B2 (ja) 内燃機関用ピストン
CN211598841U (zh) 发动机机体及具有其的发动机
JPH05157005A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH0245642A (ja) 内燃機関のピストン
JPH0519559Y2 (ja)
JPS6126565Y2 (ja)
JPH0436049A (ja) 内燃機関用ピストンのトップリング溝部の耐摩耗環構造
KR940007358A (ko) 저소음용 엔진의 실린더 블록체
KR970003065Y1 (ko) 일체형 실린더
JPH01247743A (ja) シリンダブロック
JPH0320521Y2 (ja)
JPS6392867A (ja) 第二圧力リング

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980623