JPH0618493B2 - 植木鉢 - Google Patents

植木鉢

Info

Publication number
JPH0618493B2
JPH0618493B2 JP60174083A JP17408385A JPH0618493B2 JP H0618493 B2 JPH0618493 B2 JP H0618493B2 JP 60174083 A JP60174083 A JP 60174083A JP 17408385 A JP17408385 A JP 17408385A JP H0618493 B2 JPH0618493 B2 JP H0618493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soil
hollow portion
guide tube
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60174083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236117A (ja
Inventor
宗彦 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60174083A priority Critical patent/JPH0618493B2/ja
Publication of JPS6236117A publication Critical patent/JPS6236117A/ja
Publication of JPH0618493B2 publication Critical patent/JPH0618493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、植木鉢に係り、特に、植木に対する水の供
給システムを根本的に改良した植木鉢に関する。
[従来の技術及び発明が解決すべき問題点] 従来における植木鉢は、人が定期的に水を供給すること
を前提とし、略カップ状の鉢本体の底部に水抜き孔を開
設してなるものであるが、このようなタイプにあって
は、定期的な給水作業が面倒になってしまうばかりか、
水の給水作業を忘れると、植木が枯れてしまうという問
題が生じていた。
[問題点を解決するための手段] この発明は、以上の問題点に着目して為されたものであ
って、植木に対して水を長期に亘って自動的に供給でき
るようにした植木鉢を提供するものである。
即ち、この発明は、略カップ状のアウタハウジングとイ
ンナハウジングとで両者間に中空部が形成される二重構
造の鉢本体を構成し、この鉢本体の上部には上記中空部
に連通する注水口を開設すると共に、上記鉢本体の内側
底部には上記中空部に連通する浸水口を開設する一方、
上記鉢本体の内側周壁のうち鉢本体内に充填される土壌
の表面基準位置よりも僅かに下方には上記中空部に連通
する連通口を開設し、この連通口には鉢本体に収納され
る土壌中に埋設されるガイドチューブを連通接続すると
共に、このガイドチューブの先端には所定レベル未満の
湿度で通気状態に変化する湿度センサを設け、更に、ガ
イドチューブの連通口側端部には通気性ある吸水性部材
を嵌挿させ、鉢本体内に土壌を充填した後上記注水口か
ら中空部内に水を注入し、上記連通口に対応した部位に
空気層を残して上記注水口をコック栓で閉塞するように
したものである。
このような技術的手段において、上記鉢本体を構成する
部材として、合成樹脂、金属、硝子等適宜のものを使用
して差支えなく、この鉢本体を製造するには、型成形や
射出成形等で略カップ状に製造されたアウタ及びインナ
ハウジングを適宜の手段で固定するようにすればよい。
また、上記注水口の開設位置についても、鉢本体の上部
であれば頂部は勿論のこと鉢本体の外側、内側周壁の上
部であっても差支えない。更に、上記浸水口について
は、鉢本体の内側底部であれば適宜位置に開設して差支
えないが、土壌中への浸水状態のバランスを保つには上
記底部の略中央部に開設することが望ましい。更にま
た、上記連通口の開設位置については、中空部内に注入
される水の最大水位より高い位置であれば適宜位置に開
設して差支えない。また、ガイドチューブについては、
中空部と土壌中との間を連通状態に保てるものであれば
適宜設計変更して差支えないが、その配設作業性を良好
に保つにはガイドチューブを可撓性ある部材で構成する
ことが望ましく、また、中空部側から土壌側への水の逆
流をより確実に防止するにはガイドチューブの中空部側
端部に吸水性の部材を装着する等の手段を施すことが望
ましい。また、上記湿度センサの応動点については、植
木が必要とする最低レベルの水が土壌に含まれている程
度の湿度が選択され、湿度センサについては土壌中の湿
度が上記応動点未満になったとき通気性を具備するもの
であれば適宜設計変更して差支えない。
[作用] 上述したような技術的手段によれば、上記中空部内の水
は、毛管現象により浸水口を通じて土壌中に浸透してい
き、一方、上記湿度センサは土壌中の湿度に応じて作動
し、中空部内の空気層との連通状態を制御するようにな
っているので、以下のような作用を奏する。
即ち、上記土壌がある程度潤ってくると、湿度センサが
非通気状態に設定されて上記空気層が密閉状態となり、
この後、水の毛管力によって中空部内の水位が降下して
いくと、空気層の圧力が負圧状態になり、この空気層の
圧力と水の毛管力とが平衡状態に達した段階で、土壌中
への水の浸透動作が停止される。一方、上記土壌中の水
分が不足して土壌が乾いてくると、上記湿度センサが作
動して通気状態に設定される。すると、土壌中の空気が
ガイドチューブを通じて中空部内の空気層に導入され、
上記空気層の圧力が負圧状態から大気圧へと変化し、中
空部内の水を下方へ押圧することになる。この状態にお
いて、土壌中へ向かう水の毛管力と空気層の圧力との平
衡状態が崩れ、上記浸水口から土壌中へ水が再び浸透し
ていき、土壌中に水分が与えられる。
このような動作を繰り返すことにより、鉢本体の土壌に
は常時充分な水分が供給され、植木への水の供給を常時
確保することが可能になるのである。
また、仮に、植木鉢が転倒したような場合において、中
空部内の水がガイドチューブ内に流れ込もうとすると、
水はガイドチューブの連通口側端部に設けられた吸水性
部材に吸収されてしまうので、ガイドチューブの途中が
水膜で塞がれることはなく、湿度センサが通気状態に変
化した場合にはガイドチューブ内の通気性は常時保たれ
る。
[実施例] 以下、添附図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳細
に説明する。
第1図乃至第3図に示す実施例において、鉢本体1は、
合成樹脂等で略カップ状に製造されたアウタハウジング
2とインナハウジング3とからなり、インナハウジング
3の上端縁に内側に向けて折曲形成されたフランジ3aと
アウタハウジング2の上端縁とを溶融ゴム等の接着部材
4を介して固定することにより一体化されると共に、ア
ウタハウジング2及びインナハウジング3間に中空部5
を形成するようにしたものである。
この実施例において、特に第1図及び第4図に示すよう
に、上記鉢本体1の頂部1aの一部には凹部6が形成さ
れ、この凹部6の底壁に上記中空部5に連通する注水口
7が開設されている。一方、上記鉢本体1の内側底部1b
の略中央には、第5図に示すように、断面円形の凹所8
が形成されており、この凹所8の底壁中央には上記中空
部5に連通する浸水口9が開設されている。そして、上
記凹所8の底壁には水のみを浸透させる浸透性シート10
が配設されると共に、この凹所8には浸透性シート10離
脱防止用のゴムリング11が嵌挿されている。そしてま
た、上記鉢本体1の外側底部1cには上記浸透性シート10
の配設部位周囲に放射状に延びるリブ12が立設されてお
り、このリブ12が上記鉢本体1の内側底部2b下面に当接
している。
また、上記鉢本体1の内側周壁1dの上部のうち上記注水
口7より上方に位置する部位には、特に第6図に示すよ
うに、上記中空部5に連通する連通口13が開設され、こ
の連通口13には例えば可撓性あるビニール等で形成した
ガイドチューブ14がブッシュ15を介して連通接続されて
いる。そして、このガイドチューブ14の中空部5側端部
には吸水性のある硬質の吸水パイプ16が嵌挿され、ガイ
ドチューブ14の端部が潰れることなく上記連通口13に挿
入係止されるようになっている。また、上記ガイドチュ
ーブ14の先端側内部には硬質のパイプ17が嵌挿されると
共に、その外側には管状のリテーナパイプ18が嵌込ま
れ、このリテーナパイプ18に湿度センサ19が嵌着されて
いる。そして、この湿度センサ19としては例えばアクリ
ル系樹脂を発泡させたものが用いられ、この湿度センサ
19は、微小な通気路を備えており、所定レベルの湿度、
具体的には植木が必要とする最低レベルの湿度以上で上
記通気路を水分で閉塞すると共に、所定レベル未満の湿
度で上記通気路を開放するように設計されている。
尚、第1図、第3図及び第4図中、符号20は上記注水口
7を閉塞するためのコック栓である。
次に、この実施例に係る植木鉢の使用方法及びその作用
について説明する。
上記植木鉢を使用するに際しては、先ず第7図に示すよ
うに、鉢本体1内に所望の土壌30を充填すると共に、こ
の土壌30中に植木31を植付ける一方、上記湿度センサ19
を水に浸した後上記土壌30中に湿度センサ19を埋設さ
せ、しかる後、上記注入口7から中空部5内に水Wを注
入し、上記連通口13に対応した部位に空気層21を残して
上記注入口7をコック栓20で閉塞することが必要であ
る。
この状態において、先ず、中空部5内の水Wは、浸水口
9及び浸透性シート10を通じて土壌30中へ毛管現象によ
り浸透していく。このとき、湿度センサ19は予め水を含
んだ状態に設定されているので、この湿度センサ19は非
通気状態を保っており、中空部5内の空気層21は完全な
密閉状態になっている。このため、浸水口9からの水W
の浸透に伴って中空部5内の水Wの水位が実線で示すa
位置から次第に降下していくと、上記空気層21は大気圧
より低い負圧状態になっていく。この後、浸水口9から
の水Wがある程度土壌30中に浸透して土壌30がある程度
潤ってくると、土壌30中へ向かう水の毛管力が減少し、
この毛管力と上記空気層21の圧力とが平衡状態に達す
る。すると、中空部5内の水Wの水位が第7図中一点鎖
線で示すb位置で止まり、土壌30中への水の浸透動作が
停止される。この段階において、上記土壌30には充分な
水分が供給されて植木31に対し充分な水分が与えられる
のである。
逆に、上記土壌30中の水分が不足して土壌30が乾いてく
ると、上記湿度センサ19が作動して通気状態に設定され
る。すると、土壌30中の空気がガイドチューブ14を通じ
て中空部5内の空気層21に導入され、上記空気層21の圧
力が負圧状態から大気圧へと変化し、中空部5内の水W
を下方へ押圧する。この状態において、土壌30中へ向か
う水の毛管力と空気層21の圧力との平衡状態が崩れ、上
記浸水口9及び浸透性シート10を通じて水Wが土壌30中
へ再び浸透していき、土壌30中へ水分が与えられる。そ
して、土壌30がある程度潤ってくると、上記湿度センサ
19が非通気状態に変化して上記中空部5を密閉状態に保
つことになるが、土壌30中には中空部5内の水Wがその
毛管力によって浸透し続け、これに伴って、空気層21の
圧力が再び負圧状態になり、この空気層21の圧力と水の
毛管力とが平衡に達した段階で、中空部5内の水Wの水
位が第7図中二点鎖線で示すc位置で止まり、土壌30中
への水の浸透動作が停止されるのである。
そして、このような動作を繰返すことにより、鉢本体1
の土壌30には充分な水分が常時供給されることから、植
木31に対して必要な水が自動的に供給されるのである。
また、この実施例においては、鉢本体1内に土壌30が充
填されることから、土壌30の自重により上記鉢本体1の
内側底部1bが撓み変形しようとするが、この内側底部1b
は複数のリブ12で支持されているので、上記内側底部1b
が不必要に撓み変形することはなく、鉢本体1に無理な
力が作用したり、鉢本体1の形状が崩れるという懸念は
全くない。
更に、上記浸水口9は浸透性シート10で塞がれているの
で、水Wは浸透するが、土壌30が浸水口7を通じて直接
中空部5内に浸透していくことはなく、土壌30が中空部
5の底部に堆積するという事態も有効に回避される。
更にまた、上記ガイドチューブ14の両端部には硬質の吸
水パイプ16及びパイプ17が嵌挿されていることから、こ
のガイドチューブ14の両端部が潰れ変形することはな
く、中空部5と湿度センサ19部位との間の連通状態は常
時良好に保たれるほか、仮に中空部5内の水Wがガイド
チューブ14内に浸入したとしても、この水は上記吸水パ
イプ16に吸収されるため、ガイドチューブ14内に水が残
留してこのガイドチューブ14の連通状態が損われるとい
う事態も回避される。
また、この実施例においては、浸透性シート10、ゴムリ
ング11、ガイドチューブ14、湿度センサ19等が損傷劣化
したとしても、これらの部品は鉢本体1から簡単に外せ
ることから、損傷劣化した部品のみを交換するようにす
れば、鉢本体1そのものを交換する必要がなく、鉢本体
1の耐用年数をある程度長くすることが可能になる。
尚、上記実施例において、アウタハウジング2の全部若
しくは一部を透明部材で構成するようにすれば、中空部
5内の水位を目視することが可能となり、中空部5内の
水が少なくなってきた場合における水の補給時期を正確
に把握することもできる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明に係る植木鉢によれ
ば、植木に対して水を自動的に供給できる構造になって
いるので、植木に対して人が定期的に水を供給する必要
がなくなり、水の供給作業を簡略化できると共に、水の
供給し忘れに伴う植木の枯れを有効に防止することがで
きる。
更に、この発明にあっては、ガイドチューブの連通口側
端部に通気性の吸水性部材を嵌挿するようにしたので、
仮に、植木鉢が転倒したような場合であっても、ガイド
チューブ内に浸入しようとする水を吸水性部材にて吸収
することが可能になり、その分、中空部内の水がガイド
チューブ内へ逆流してガイドチューブの途中が水膜で塞
がれるというような事態を有効に回避することができ
る。
このため、植木鉢が転倒したような状況が発生したとし
ても、ガイドチューブ内の連通状態を常時維持すること
が可能になり、その分、ガイドチューブ内の水詰まりに
よって土壌の湿気度合の検知性能が損なわれる懸念は全
くなく、土壌の湿気度合の検知性能の信頼性をより確実
なものにすることができる。
更にまた、この発明にあっては、植木鉢内に土壌を充填
した時点で上記ガイドチューブを土壌中に完全に隠蔽
し、外部に露呈しない構成にしたので、外観上普通の植
木鉢と何等変わらないシンプルな植木鉢のデザインを維
持しながら、自動給水システムを確実に実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る植木鉢の一実施例を示す分解斜
視図、第2図は第1図中II-II線断面図、第3図はその
平面図、第4図は第3図中IV-IV線断面図、第5図及び
第6図は第2図中V部及びVI部拡大図、第7図は実施例
に係る植木鉢の使用方法及びその作用を示す説明図であ
る。 [符号の説明] (1)……鉢本体 (2)……アウタハウジング (3)……インナハウジング (5)……中空部 (7)……注水口 (9)……浸水口 (13)……連通口 (14)……ガイドチューブ (19)……湿度センサ (20)……コック栓 (21)……空気層 (30)……土壌 (31)……植木

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略カップ状のアウタハウジングとインナハ
    ウジングとで両者間に中空部が形成される二重構造の鉢
    本体を構成し、この鉢本体の上部には上記中空部に連通
    する注水口を開設すると共に、上記鉢本体の内側底部に
    は上記中空部に連通する浸水口を開設する一方、上記鉢
    本体の内側周壁のうち鉢本体内に充填される土壌の表面
    基準位置よりも僅かに下方には上記中空部に連通する連
    通口を開設し、この連通口には鉢本体に収納される土壌
    中に埋設されるガイドチューブを連通接続すると共に、
    このガイドチューブの先端には所定レベル未満の湿気で
    通気状態に変化する湿度センサを設け、更に、ガイドチ
    ューブの連通口側端部には通気性ある吸水性部材を嵌挿
    させ、鉢本体内に土壌を充填した後上記注水口から中空
    部内に水を注入し、上記連通口に対応した部位に空気層
    を残して上記注水口をコック栓で閉塞するようにしたこ
    とを特徴とする植木鉢。
JP60174083A 1985-08-09 1985-08-09 植木鉢 Expired - Lifetime JPH0618493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174083A JPH0618493B2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174083A JPH0618493B2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 植木鉢

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236117A JPS6236117A (ja) 1987-02-17
JPH0618493B2 true JPH0618493B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=15972351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174083A Expired - Lifetime JPH0618493B2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011362A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Tsutomu Nagoya 自動給水機能を持つ植木鉢

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120186155A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Chin-Tai Tsai Passive water supply system for plant pot
CN110178582B (zh) * 2019-04-19 2021-05-07 张亦军 一种水晶花盆

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010216A (ja) * 1973-06-01 1975-02-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011362A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Tsutomu Nagoya 自動給水機能を持つ植木鉢

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236117A (ja) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679007B2 (ja) 水槽式植木鉢の水位制御装置
US4756121A (en) Automatic irrigation device for cultivated soil
US4329815A (en) Self controlled watering planter device
US3758987A (en) Automatic plant watering device
US6219969B1 (en) Plant containerizing and watering device
US6134833A (en) Self-watering plant container
CA2054622A1 (en) Double-walled plant pot with graduated fertilizer
JPH0618493B2 (ja) 植木鉢
JP4898161B2 (ja) 植木鉢
US20080052993A1 (en) Flowerpot Having Automatic Water Feed Function
JP2001045873A (ja) 植物育成装置
CN213638990U (zh) 一种模块组合花盆
US4581848A (en) Hydro-tank for hydroponics
JPH07147851A (ja) 鉢植え植物への給水装置
JP3468647B2 (ja) 花壇の自動給水装置
CA1286883C (en) Automatic irrigation device for cultivated soil
JP3055579U (ja) 自然給水植木鉢
KR200238318Y1 (ko) 물과공기 공급 기능을 갖는 요철형 화분받침
JP3118116U (ja) 楽して節水できる植木鉢とプランター
KR200251469Y1 (ko) 저수조가 내장된 화분
JPH0313168Y2 (ja)
CN210053992U (zh) 一种组合式陶瓷盆
JPH0214373Y2 (ja)
JPH0524275Y2 (ja)
JP3429556B2 (ja) 鉢物底面灌水槽