JPH06183459A - 軟包装袋 - Google Patents

軟包装袋

Info

Publication number
JPH06183459A
JPH06183459A JP35384992A JP35384992A JPH06183459A JP H06183459 A JPH06183459 A JP H06183459A JP 35384992 A JP35384992 A JP 35384992A JP 35384992 A JP35384992 A JP 35384992A JP H06183459 A JPH06183459 A JP H06183459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal portion
packaging bag
seal part
nozzle
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35384992A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Kano
俊也 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP35384992A priority Critical patent/JPH06183459A/ja
Publication of JPH06183459A publication Critical patent/JPH06183459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収納した液体の移替えを容易に行える軟包装
袋を提供する。 【構成】 一方の辺のシール部5と実質的に平行で且つ
その一方の辺のシール部5に近接する棒状の張出シール
部6を他方の辺のシール部3から連続して設け、他方の
辺からこの張出シール部6内に向かう破断線7を形成す
る。破断線7の部分を引き裂いて張出シール部6を二分
した後、シール部5と二分された張出シール部6との間
の部分を引き離してノズルを形成し、このノズルの先端
をノッチ8の部分で開封して容器の口に差し込んで液体
を注ぐことにより、液体を溢すことなく移替えが行え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、詰め替え用の液体を収
納するための軟包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液体洗剤等は使用上に便利なプ
ラスチックボトルに入れた状態で販売されているが、環
境問題等の観点からこのプラスチックボトルを一回きり
で廃棄せずに何度も使用するため、軟包装袋に収納され
た詰め替え用の液体洗剤等も同時に販売されている。そ
して、この詰め替え用の液体洗剤等を軟包装袋からプラ
スチックボトルに移し替えるに際しては、多くの場合、
軟包装袋のコーナー部分を鋏で切り取ったりノッチの部
分から引き裂いたりして開封している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プラス
チックボトル等の容器はその口部が狭いため、コーナー
部分を開封した軟包装袋から液体洗剤等をこのような容
器内に移し替えるのは難しく、余程注意しないと溢れて
しまうという問題点があった。
【0004】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、収納した
液体の移替えを容易に行うことのできる軟包装袋を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の軟包装袋は、隣接する2辺に沿ってシール
部を有する軟包装袋において、一方の辺のシール部と実
質的に平行で且つその一方の辺のシール部に近接する棒
状の張出シール部を他方の辺のシール部から連続して設
け、他方の辺からこの張出シール部内に向かう破断線を
形成したことを特徴としている。
【0006】そして、開封操作を容易とするため、他方
の辺のシール部に近い位置で一方の辺のシール部にノッ
チを設けることが好ましいものである。
【0007】
【作用】上述の本発明の軟包装袋では、破断線の部分を
引き裂いて張出シール部を二分した後、一方の辺のシー
ル部と二分された張出シール部との間の部分を引き離す
ことによりこの引き離した部分がノズルを形成する。そ
して、鋏等でノズルの先端を切り取ることにより開封さ
れ、この開封されたノズルが容器に対する注ぎ口とな
る。また、ノッチを設けたものでは、そのノッチの部分
で引き裂くことによりノズルの先端が切り取られて開封
される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0009】図1は本発明に係る軟包装袋の一実施例を
示す平面図である。図示の軟包装袋1は、内面が熱融着
性を有する柔軟なフィルム包材を2枚合わせて形成され
その中に液体が充填された4方シール袋であり、上下の
横シール部2,3と左右の縦シール部4,5に加えて、
右側の縦シール部5と平行で且つこの縦シール部5に近
接する棒状の張出シール部6が下側の横シール部3から
連続して縦向きに形成されており、さらに横シール部3
からこの張出シール部6内に向かうミシン目からなる破
断線7が形成されている。また、縦シール部5には、横
シール部3に近い位置にノッチ8が設けられている。
【0010】上記の軟包装袋1は、詰め替え用の液体洗
剤等が充填された状態で販売されるもので、プラスチッ
クボトル等の容器に移し替える時に開封される。開封す
るに際しては、破断線7を下側の横シール部3の部分か
ら上方に引き裂いて張出シール部6を2分した後、図2
に示すように、右側の縦シール部5と二分された張出シ
ール部6との間の部分を引き離すことによりノズル9を
形成し、ノッチ8の部分でノズル9の先端を切り取るよ
うにする。そして、このように開封した後、図3に示す
ように、ノズル9を容器Bの口に差し込み、軟包装袋1
の中の液体を容器Bの中に移すようにする。これにより
液体を溢れることなく移し替えることができる。
【0011】図4はスタンドパック型の軟包装袋に本発
明を適用した例である。この軟包装袋11は、底部をW
型に折り込んで必要な周縁をヒートシールしてなるもの
で、底部において表裏両側が円弧状に拡開し厚み方向に
広がった形状をしており、左右の縦シール部12,13
と上部の横シール部14に加えて、横シール部14と平
行で且つこの横シール部14に近接する棒状の張出シー
ル部15が右側の縦シール部13から連続して横向きに
形成されており、さらに縦シール部13からこの張出シ
ール部15内に向かうミシン目からなる破断線16が形
成されている。また、横シール部14には、縦シール部
13に近い位置にノッチ17が設けられている。
【0012】この軟包装袋11では、破断線16を右側
の縦シール部13の部分から左方に向けて引き裂いて張
出シール部15を二分した後、横シール部14と二分さ
れた張出シール部16との間の部分を引き離すことによ
りノズルを形成し、ノッチ17の分でノズルの先端を切
り取って開封する。そして、この開封したノズルを容器
の口に差し込み中の液体を移し替えるようにする。
【0013】なお、上記の各実施例では、形成されたノ
ズルの先端を開封するためのノッチを設けた構成とした
が、このノッチを設けずに鋏等でノズルの先端を切り取
るようにしてもよいことは言うまでもない。
【0014】また、本発明は、上述の4方シール袋やス
タンドパック型の軟包装袋の他、隣接する2辺に沿って
シール部を有していさえすればいずれの形態の軟包装袋
においても適用可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、隣接す
る2辺に沿ってシール部を有する軟包装袋において、一
方の辺のシール部と実質的に平行で且つその一方の辺の
シール部に近接する棒状の張出シール部を他方の辺のシ
ール部から連続して設け、他方の辺からこの張出シール
部内に向かう破断線を形成した構成としたので、破断線
の部分を引き裂いて張出シール部を二分した後、一方の
辺のシール部と二分された張出シール部との間の部分を
引き離してノズルを形成し、このノズルの先端を開封し
て容器の口に差し込んで液体を注ぐことにより、液体を
溢すことなく容易にその移替えを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軟包装袋の一実施例を示す平面図
である。
【図2】図1の軟包装袋を開封した状態で示す平面図で
ある。
【図3】開封後の軟包装袋から容器に液体を移し替える
状態を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る軟包装袋の別の実施例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 軟包装袋 2,3,4,5 シール部 6 張出シール部 7 破断線 8 ノッチ 11 軟包装袋 12,13,14 シール部 15 張出シール部 16 破断線 17 ノッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する2辺に沿ってシール部を有する
    軟包装袋において、一方の辺のシール部と実質的に平行
    で且つその一方の辺のシール部に近接する棒状の張出シ
    ール部を他方の辺のシール部から連続して設け、他方の
    辺からこの張出シール部内に向かう破断線を形成したこ
    とを特徴とする軟包装袋。
  2. 【請求項2】 他方の辺のシール部に近い位置で一方の
    辺のシール部にノッチを設けたことを特徴とする請求項
    1記載の軟包装袋。
JP35384992A 1992-12-16 1992-12-16 軟包装袋 Pending JPH06183459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35384992A JPH06183459A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 軟包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35384992A JPH06183459A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 軟包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183459A true JPH06183459A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18433640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35384992A Pending JPH06183459A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 軟包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992085B2 (en) * 1999-06-24 2015-03-31 Alan D. Olin Self-supporting storage bag with resealable pour spout

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992085B2 (en) * 1999-06-24 2015-03-31 Alan D. Olin Self-supporting storage bag with resealable pour spout

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1059399A (ja) パッケージの開封密閉装置及び該装置を備えたパッケージ
JP2003267403A (ja) 詰め替えパウチ
JP2002193232A (ja) 液体充填容器
JP3153028B2 (ja) 軟包装袋
JPH06183459A (ja) 軟包装袋
JP4869659B2 (ja) 四面体状の包装体
JP2008105693A (ja) 包装用箱およびそれを用いた包装構造体
JP3627511B2 (ja) 液体用包装容器
JP2021130509A (ja) 再封可能な開封器およびそのような開封器を備えたパッケージ
JP2897978B2 (ja) 注ぎ出し口を有する合成樹脂フィルム製袋
JPH0769357A (ja) 液体用軟包装袋
JP2000296859A (ja) 液体包装容器
KR850002433A (ko) 재밀봉 가능한 무균용기
JPH06122471A (ja) 包装袋
JPH0688596B2 (ja) 包装容器の注出装置
JP2000006992A (ja) 樹脂フィルム製容器
ITRN990026A1 (it) Contenitore flessibile di liquidi
JPH07329991A (ja) インフレーシヨン成形袋
JP4008538B2 (ja) 詰替用包装袋
JPH0769370A (ja) 包装袋
JP4122883B2 (ja) 包装袋
JP2000168792A (ja) 包装袋
JP6126411B2 (ja) 包装袋
JPH09240693A (ja) 密封小袋包装体
JPS63248647A (ja) 包装容器の注出装置