JPH0618070U - 運搬車の荷物積降し装置 - Google Patents

運搬車の荷物積降し装置

Info

Publication number
JPH0618070U
JPH0618070U JP6434492U JP6434492U JPH0618070U JP H0618070 U JPH0618070 U JP H0618070U JP 6434492 U JP6434492 U JP 6434492U JP 6434492 U JP6434492 U JP 6434492U JP H0618070 U JPH0618070 U JP H0618070U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
platform
loading
slide
cargo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6434492U
Other languages
English (en)
Inventor
辰雄 山崎
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP6434492U priority Critical patent/JPH0618070U/ja
Publication of JPH0618070U publication Critical patent/JPH0618070U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 荷台に付設する荷物昇降用のリフト台に荷物
を載せたままで荷台の上に積み込む。 〔構成〕 荷台10の後方に水平姿勢で昇降し、且つ、
上昇位置で起立するリフト台12を備えた運搬車におい
て、リフト台12の上にリフト台12と荷台10との間
に介装されるリンク機構で連結されるスライド台14を
載せ、リフト台12の起立、倒伏動作に伴ってリンク機
構を作動させてスライド台14をほぼ水平姿勢で荷台1
0とリフト台12との間を往復させることを特徴とする
運搬車の荷物積降し装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、運搬車の荷物積降し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
トラックの荷台へ荷物を積み降ろすときの省力化のため、荷台の後方に水平姿 勢で昇降し、且つ、上昇位置で起立するリフト台を備えた積降し装置がある(特 公平2−6654号、特公平3−31615号)。このような積降し装置では、 リフト台の上に荷物を載せれば、後はリフト台を昇降させるだけで荷物を積降し できるから、荷役が省力化されるとするものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような積降し装置においても、リフト台の上に載せた荷物は荷台 へ(その逆も)人力で移し変えるしかなく、危険である上に力を要していた。リ フト台の起立はこれを格納するためのものであって、これの上に載せた荷物を荷 台へ積み込むためではない(もし、これを行うと、荷物は90°転回して破損し たりする虞がある)。 本考案は、このような課題を解決するものであり、リフト台から荷台への積降 しも可能にしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の課題の下、本考案は、荷台の後方に水平姿勢で昇降し、且つ、上昇位置 で起立するリフト台を備えた運搬車において、リフト台の上にリフト台と荷台と の間に介装されるリンク機構で連結されるスライド台を載せ、リフト台の起立、 倒伏動作に伴ってリンク機構を作動させてスライド台をほぼ水平姿勢で荷台とリ フト台との間を往復させることを特徴とする運搬車の荷物積降し装置を提供した ものである。
【0005】
【作用】
以上の手段をとることにより、リフト台と荷台との間にはリンク機構によって 作動するスライド台が設けられており、リフト台の起立、倒伏動作に連動してこ のスライド台はほぼ水平姿勢のままで両者の間を往復するから、スライド台に載 せた荷物はそのままで荷台上へ移動する。
【0006】
【実施例】
図1及び図2は本考案に係る荷物積降し装置の説明図であるが、この荷物積降 し装置は、荷台10と、荷台10の後方に設けられるリフト台12と、リフト台 12の上に重ねられるスライド台14とからなる。リフト台12は周知の平行リ ンク機構16で地面と荷台10との間を水平姿勢で昇降させられるものである。 又、リフト台12はその上昇位置で、平行リンク機構16を構成するピン18の 回りを適宜な回動機構(本例では油圧シリンダで平行リンク機構16自体を傾け るものを示した)20で約90°回動(起立)させられるようになっている。
【0007】 スライド台14はリフト台12の上に単に載せられているだけであるが、リフ ト台12に設けられるピン22の回りを回動可能に設けられる連係リンク24に 形成された長孔26に自身に設けられるピン28が嵌入しているものである。荷 台10からはピン30の回りを回動可能なアーム32がスライド台14に向かっ て延びており、このアーム32の後部にはスライド台14に設けられるピン34 に係合可能な逆L字形のノッチ36が形成されている。
【0008】 以上により、リフト台12が上昇位置Aに来るまではスライド台14もそれに 対応した位置aにあるが、リフト台12が回動機構20によって回動させ始めら れてある位置Bまで回動すると、アーム32もピン34を係合したままで回動さ せられることになり、スライド台14はリフト台12よりもやや上がった位置b にほぼ水平姿勢のままで上昇した状態になる。リフト台12が起立直前の位置C まで回動する間はこの状態を保ち、スライド台14もそれに応じた位置cに上昇 する。尚、このとき、連係リンク24はむやみに下方回動しないようにストッパ ピン38で支えられている。
【0009】 しかし、リフト台12が更に起立した位置Dまで回動すると(アーム32もこ れに従って回動する)、この間、アーム32の重心は死点超えすると同時に、連 係リンク24の更なる下方回動とスライド台14のピン28を嵌入する長孔26 との作用によってスライド台14は荷台10の上に載る位置dに移動する。従っ て、スライド台14の上に載せた荷物はそのままで荷台10の上に載ることにな る。一方、リフト台12を水平姿勢に戻すと、スライド台14は以上と逆の動作 をしてリフト台12の上に載る。
【0010】
【考案の効果】
以上、本考案によれば、スライド台の上に荷物を載せておけば、リフト台を上 昇、起立させるだけで荷台の上に載ることになる。従って、荷台に移し変える場 合も荷台上でできることになり、安全である。又、最後の荷物を積み込むような 場合はスライド台の上に載せたままにしておくこともできる。この点、従来であ れば、荷台へ移し変えなくてはならず、このときの荷台の空きスペースは非常に 狭いから、この作業がやり辛かったのであるが、このようなこともなくなる。更 に、この状態にしておけば、荷物を降ろす場合も、荷台からスライド台へ移し変 える必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す荷物積降し装置の説明図
である。
【図2】本考案の実施例を示す荷物積降し装置の説明図
である。
【符号の説明】
10 荷台 12 リフト台 14 スライド台

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷台の後方に水平姿勢で昇降し、且つ、
    上昇位置で起立するリフト台を備えた運搬車において、
    リフト台の上にリフト台と荷台との間に介装されるリン
    ク機構で連結されるスライド台を載せ、リフト台の起
    立、倒伏動作に伴ってリンク機構を作動させてスライド
    台をほぼ水平姿勢で荷台とリフト台との間を往復させる
    ことを特徴とする運搬車の荷物積降し装置。
JP6434492U 1992-08-21 1992-08-21 運搬車の荷物積降し装置 Pending JPH0618070U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6434492U JPH0618070U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 運搬車の荷物積降し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6434492U JPH0618070U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 運搬車の荷物積降し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618070U true JPH0618070U (ja) 1994-03-08

Family

ID=13255534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6434492U Pending JPH0618070U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 運搬車の荷物積降し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618070U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378191A (en) Cargo handling loader for pallets
US20090097951A1 (en) Loading and unloading reel carrier truck
US3235105A (en) Vehicle
US3514002A (en) Antiracking container lift frame
JPH11503101A (ja) 車両へのコンテナの積み卸しのための機構
JPH0618070U (ja) 運搬車の荷物積降し装置
JP2535959Y2 (ja) 積み卸し装置
JP3486657B2 (ja) カーゴ台車用安全クランプ
JPH079674U (ja) クレ−ンとフォ−クを備えた手押し搬送車
JPH063019Y2 (ja) コンテナ用吊具装置
JP3087066B1 (ja) リフトトラック
CN211198503U (zh) 货叉架组件、叉车门架组件及叉车
CN218320601U (zh) 一种货物转载车辆
CN217779592U (zh) 自卸转载箱
CN220976236U (zh) 起吊装置、顶盖与集装箱
JPH0535016Y2 (ja)
JP2674888B2 (ja) 荷役車両ならびに搬送用装置
CN220149153U (zh) 一种液压叉车的提升装置
JP2670923B2 (ja) 産業車両のピッキング装置
JP2507112Y2 (ja) 小型運搬車
JP2572928Y2 (ja) ダンプトラックの荷役装置
JP2605255Y2 (ja) ボンベ用搬送装置
JPH055565U (ja) 傾起型荷台フレーム付き運搬車
JP2000006707A (ja) Uフレーム車両
JPH0687392U (ja) 荷役車両