JPH06180392A - 高レベル放射性廃液からルテニウムを分離回収する方法 - Google Patents

高レベル放射性廃液からルテニウムを分離回収する方法

Info

Publication number
JPH06180392A
JPH06180392A JP33427792A JP33427792A JPH06180392A JP H06180392 A JPH06180392 A JP H06180392A JP 33427792 A JP33427792 A JP 33427792A JP 33427792 A JP33427792 A JP 33427792A JP H06180392 A JPH06180392 A JP H06180392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
formic acid
waste liquid
absorption
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33427792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yonetani
雅之 米谷
Kazuhiro Kawamura
和廣 河村
Shinichirou Torada
真一郎 虎田
Takeshi Takahashi
武士 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP33427792A priority Critical patent/JPH06180392A/ja
Priority to GB9324369A priority patent/GB2273496B/en
Priority to FR9314980A priority patent/FR2699318A1/fr
Publication of JPH06180392A publication Critical patent/JPH06180392A/ja
Priority to US08/350,643 priority patent/US5437847A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • C01G55/004Oxides; Hydroxides
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/42Reprocessing of irradiated fuel
    • G21C19/44Reprocessing of irradiated fuel of irradiated solid fuel
    • G21C19/46Aqueous processes, e.g. by using organic extraction means, including the regeneration of these means
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ピューレックス法を用いた使用済核燃料の再処
理工程から発生する高レベル放射性廃液から定電位電解
により分離生成される揮発性ルテニウムを、固体の安定
な形態で回収する方法を提供する。 【構成】予めパラジウムを実質的に除去した高レベル放
射性廃液を定電位電解することによってルテニウムを揮
発せしめ、揮発したルテニウムをギ酸水溶液と接触させ
ることによってルテニウム酸化物として沈殿せしめ、こ
の沈殿物をギ酸水溶液から分離回収する。これによって
揮発性ルテニウムのプロセス機器への付着、放射性物質
の環境への放出、放射性固体廃棄物量の増大といった揮
発性ルテニウムに起因する問題点を解消することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ピューレックス法を
用いた使用済核燃料の再処理工程から発生する高レベル
放射性廃液中に含まれる揮発性ルテニウムを効率よく分
離回収するための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】使用済核燃料のピューレックス法による
再処理工程では、硝酸に溶解した使用済核燃料の溶液か
ら、ウランやプルトニウムを溶媒で抽出し、放射性の核
分裂生成物を硝酸溶液中に残留させるといった方法を利
用している。核分裂生成物を含むこの硝酸溶液は高レベ
ル放射性廃液(以下“高レベル廃液”と略記する)と呼
ばれ、最終的には固化処理されてガラス固化体として保
管・処分される。このガラス固化処理に際して、ガラス
形成剤とともに高レベル廃液を溶融炉で混合溶融すると
きに、核分裂生成物の1つであるルテニウムはガラス溶
融炉の安定運転の妨げになる。
【0003】そのため、高レベル廃液からのルテニウム
の分離除去が従来から検討されており、その1つとし
て、高レベル廃液を定電位電解してルテニウムを電解酸
化する方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の電解酸化
法により生成するルテニウムは揮発性であり、気体状で
高レベル廃液から分離される。気体状のルテニウムは化
学的に不安定で、周囲の器壁に付着しやすく、ルテニウ
ムの酸化力によってプロセス機器の腐食が進行する。ま
た、核分裂生成物であるルテニウムは放射性物質である
ため、付着すると機器は汚染する。さらに、揮発性ルテ
ニウムは水に吸収されにくく、湿式スクラバーでの除去
性能が悪いため、放射性ルテニウムの環境放出量が増加
する。また、揮発性ルテニウムを吸収剤に吸収させた場
合にも、吸収剤の吸収性能が悪く吸収量が少ないため、
放射性固体廃棄物量が増大することになる。
【0005】そこでこの発明は、高レベル廃液から定電
位電解により分離生成される揮発性ルテニウムを固体の
安定な形態で回収できる方法を提供すること、これによ
って揮発性ルテニウムのプロセス機器への付着、放射性
物質の環境への放出、放射性固体廃棄物量の増大といっ
た揮発性ルテニウムに起因する問題点を解消することを
目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明による
高レベル廃液からルテニウムを回収する方法は、予めパ
ラジウムを実質的に除去した高レベル廃液を定電位電解
することによってルテニウムを揮発せしめ、揮発したル
テニウムをギ酸水溶液と接触させることによってルテニ
ウム酸化物として沈殿せしめ、この沈殿物をギ酸水溶液
から分離回収することを特徴とするものである。
【0007】高レベル廃液から予めパラジウムを除去す
る理由は次の通りである。高レベル廃液中には、ルテニ
ウムと同族の白金族元素であるパラジウムが存在する
が、ルテニウムを分離回収するために高レベル廃液を電
解するに際して、パラジウムが共存するとルテニウムの
電解回収が困難となる。そのためこの発明では、ルテニ
ウムの電解回収の前に予め高レベル廃液からパラジウム
を実質的に除去して、ルテニウムの電解回収を妨害しな
い程度まで低濃度化しておくことが必要となる。高レベ
ル廃液からパラジウムを除去する方法としては、沈殿形
成剤や錯化剤を高レベル廃液中に添加して沈殿または錯
体としてパラジウムを除去する化学的方法や、高レベル
廃液を定電位電解してパラジウムを析出分離する電解法
等を採用することができる。電解法でパラジウムを除去
する方法を採用すれば、この発明方法を実施するために
使用する電解装置を併用することができるので好まし
い。
【0008】図1に、この発明方法を実施するために好
ましく使用できる電解装置の構成例を示す。この装置
は、電解に必要な電力を供給する定電位発生装置1、定
電位の測定に必要な零電位を提供する参照槽2、高レベ
ル廃液を電解してルテニウムを揮発せしめる電解槽3、
揮発したルテニウムを回収する回収槽4からなってい
る。
【0009】電解槽3はホットスターラー5の上に載置
されており、処理すべき高レベル廃液を槽内に収容する
とともに、作用極(陽極)6と対極(陰極)7が取り付
けられている。ルテニウムの電解に好ましく使用できる
作用極6としては、例えば図2に示したような白金製の
メッシュ状平板を円筒状6aに成型したもの、対極とし
ては例えば白金製ワイヤが使用できる。電解時に対極7
から発生する分解ガスが作用極6側に移動して作用極表
面の電解反応を妨害するのを防止するために、作用極と
対極との間に隔壁8を設置することが望ましい。これら
の電極6、7および隔壁8は、電解液(高レベル廃液)
に浸される電極面積が一定になるようにして電解槽3の
中心部に設置される。
【0010】参照槽2には電解槽3と同じ電解液が満た
されており、その中に例えば銀−塩化銀電極のごとき参
照極9を設置する。この参照槽2と電解槽3とは塩橋1
0により接続してある。電解槽3内の電極電位は電解反
応の進行に伴なって変化するため、電解反応に寄与しな
い電解液を満たした参照槽2に挿入した参照極9の電位
を基準零電位とし、この参照極9と電解槽の作用極6と
の間の電位を一定にすることにより定電位電解を行うこ
とができる。
【0011】回収槽4は、一定温度に保持した恒温槽1
1内に、ギ酸水溶液を収容した吸収筒12、13を設置
し、電解槽3で発生した揮発性ルテニウムをガラス管1
4、15を介してポンプPで吸引して吸収筒12、13
へ導くようになっている。図示の例では吸収筒を2個設
置し、第1の吸収筒12で吸収されなかった揮発性ルテ
ニウムは引き続き第2の吸収筒13へ導かれる。電解槽
3の頂部蓋16外面や電解槽と回収槽とを接続するガラ
ス管14にはリボンヒーター17を巻いて約105℃に
加温し、揮発性ルテニウムが電解槽頂部蓋16の裏面や
ガラス管14内面で凝縮しないようにする。また回収槽
4の恒温槽11は、ギ酸水溶液に対するルテニウムの吸
収に適した温度、例えば約4℃に保持する。この回収槽
4の吸収筒12、13内で生成した沈殿は主としてRu
2 からなる安定なルテニウム酸化物であり、この沈殿
は濾過等によりギ酸水溶液から容易に分離回収すること
ができる。
【0012】図1に示した電解装置は、高レベル廃液か
ら予めパラジウムを電解法により除去する目的にも使用
することができる。この場合には、電解槽の電極として
例えば、白金製ワイヤをコイル状に成型した作用極と白
金製ワイヤからなる対極を使用するのが好ましい。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げてこの発明を詳述する。実施例 ピューレックス法による使用済核燃料の再処理工程で分
離される高レベル廃液と同じ元素を含む硝酸溶液を高レ
ベル模擬廃液として使用した。この模擬廃液中にはルテ
ニウムを1700ppm、パラジウムを920ppm含
有する。
【0014】パラジウムの除去:図1に示した電解装置
の電解槽3内にこの模擬廃液を入れ、白金製ワイヤ(直
径2mm)をコイル状に成型した作用極と白金製ワイヤ
(直径1mm)からなる対極を電解槽3に設置した。定
電位発生装置(ポテンショ/ガルバノスタット)1によ
り作用極に一定電位(0.01V/SSE)を与え、電
解温度17〜50℃で定電位電解を行い、対極にパラジ
ウムを析出させることによって模擬廃液からパラジウム
を除去した。電解時間約8時間で約90%のパラジウム
を除去することができた。
【0015】ルテニウムの分離回収:上記のようにして
予めパラジウムを除去した模擬廃液を引き続き同じ電解
装置を用いて定電位電解した。電解槽3の作用極6とし
て図2に示したような白金製メッシュ(80メッシュ)
平板を円筒状(直径50mm、高さ60mm)に成形し
たもの6aを、対極7として白金製ワイヤ(直径1m
m)を用いた。定電位発生装置1により作用極6に一定
電位(1.85V/SSE)を与え、電解温度約50℃
で定電位電解を行い、揮発性ルテニウムを電解槽3から
揮発せしめ、この気体をガラス管14を介して回収槽4
へ導き、ここでギ酸水溶液と気液接触させてルテニウム
をギ酸水溶液に吸収させてルテニウム酸化物を吸収筒1
2、13内に沈殿させた。電解槽3内の模擬廃液中のル
テニウムの残留比の経時的変化を図3のグラフに示す。
このグラフからわかるように、電解時間約27時間で約
90%のルテニウムを分離回収することができた。
【0016】ギ酸水溶液のギ酸濃度を50〜500pp
mの範囲で種々に変えて、揮発性ルテニウムの吸収量の
変化を調べた結果を図4のグラフに示す。このグラフか
らわかるように、この範囲のギ酸濃度においては濃度が
高いほど揮発性ルテニウムの吸収量が増大する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したところからわかるようにこ
の発明よれば、高レベル廃液を定電位電解することによ
り揮発性ルテニウムを揮発させ、揮発したルテニウムを
ギ酸水溶液に気液接触させることによって、安定なルテ
ニウム酸化物としてギ酸水溶液中に沈殿させることがで
きる。これによって揮発性ルテニウムのプロセス機器へ
の付着、放射性物質の環境への放出、放射性固体廃棄物
量の増大といった揮発性ルテニウムに起因する問題点を
解消することができる。
【0018】さらに、この沈殿は濾過等により容易に分
離回収でき、回収したルテニウムは有用金属として利用
することも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施するために好ましく使用できる
電解装置の一例を示す説明図。
【図2】図1の電解装置に使用する作用極の一例を示す
説明図。
【図3】この発明の実施例における電解液中のルテニウ
ム残留比の経時的変化を示すグラフ。
【図4】この発明の実施例における回収槽のギ酸水溶液
中のギ酸濃度とルテニウム吸収量との関係を示すグラ
フ。
【符号の説明】
1…定電位発生装置 2…参照槽 3…電解槽 4…回収槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 武士 茨城県那珂郡東海村大字村松4番地33 動 力炉・核燃料開発事業団東海事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予めパラジウムを実質的に除去した高レベ
    ル放射性廃液を定電位電解することによってルテニウム
    を揮発せしめ、揮発したルテニウムをギ酸水溶液と接触
    させることによってルテニウム酸化物として沈殿せし
    め、この沈殿物をギ酸水溶液から分離回収することを特
    徴とする高レベル放射性廃液からルテニウムを回収する
    方法。
JP33427792A 1992-12-15 1992-12-15 高レベル放射性廃液からルテニウムを分離回収する方法 Pending JPH06180392A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33427792A JPH06180392A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高レベル放射性廃液からルテニウムを分離回収する方法
GB9324369A GB2273496B (en) 1992-12-15 1993-11-26 Method of separating and recovering ruthenium from high-level radioactive liquid waste
FR9314980A FR2699318A1 (fr) 1992-12-15 1993-12-14 Procédé de séparation et de récupération du ruthénium à partir de déchets liquides à haut niveau de radioactivité.
US08/350,643 US5437847A (en) 1992-12-15 1994-12-07 Method of separating and recovering ruthenium from high-level radioactive liquid waste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33427792A JPH06180392A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高レベル放射性廃液からルテニウムを分離回収する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06180392A true JPH06180392A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18275545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33427792A Pending JPH06180392A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高レベル放射性廃液からルテニウムを分離回収する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5437847A (ja)
JP (1) JPH06180392A (ja)
FR (1) FR2699318A1 (ja)
GB (1) GB2273496B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224905A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Japan Atomic Energy Agency 溶液中のルテニウムを揮発分離させるための電解セル装置
JP2015125025A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社Ihi 高レベル放射性廃液中のルテニウム除去方法及び装置
CN106601322A (zh) * 2017-02-15 2017-04-26 中国工程物理研究院材料研究所 一种vpce静态性能测试系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0222475D0 (en) * 2002-09-27 2002-11-06 British Nuclear Fuels Plc Process for the dissolution of actinic oxides
CN103626240B (zh) * 2013-12-15 2016-03-30 郴州高鑫铂业有限公司 低浓度复杂含钌废液制备三氯化钌的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242934A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射性廃棄物からのルテニウム回収方法
JPH04131393A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 電解法によるパラジウムの回収方法および回収装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2154655C3 (de) * 1971-11-03 1979-07-26 Hahn-Meitner-Institut Fuer Kernforschung Berlin Gmbh, 1000 Berlin Verfahren zur Auftrennung von Uran, Transurane und die als Spaltprodukte von Kernbrennstoffen auftretenden Elemente enthaltenden Gemischen durch Gegen- oder Querstromelektrolyse
US3891741A (en) * 1972-11-24 1975-06-24 Ppg Industries Inc Recovery of fission products from acidic waste solutions thereof
US3922231A (en) * 1972-11-24 1975-11-25 Ppg Industries Inc Process for the recovery of fission products from waste solutions utilizing controlled cathodic potential electrolysis
DE2449588C2 (de) * 1974-10-18 1985-03-28 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur Zersetzung einer wäßrigen, radioaktiven Abfallösung mit gelösten, anorganischen und organischen Inhaltsstoffen
GB1527758A (en) * 1974-12-10 1978-10-11 Japan Carlit Co Ltd Process for recovering ruthenium
FR2448506A1 (fr) * 1979-02-08 1980-09-05 Commissariat Energie Atomique Procede de recuperation du ruthenium present dans une solution aqueuse acide
ZA815733B (en) * 1980-09-05 1982-08-25 Inco Ltd Process for the extraction of precious metals from concentrates thereof
US4489074A (en) * 1982-11-12 1984-12-18 Imperial Chemical Industries, Plc 1,3,4-Thiadiazin-2-ones
DE3527163A1 (de) * 1985-07-30 1987-02-05 Hochtemperatur Kernkraftwerk Verfahren zum abtrennen radioaktiver bestandteile aus gasen oder daempfen eines kernreaktors
JPH0631840B2 (ja) * 1986-10-09 1994-04-27 健次 本島 放射性ルテニウムの除去方法
US4840765A (en) * 1987-02-25 1989-06-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Precipitate hydrolysis process for the removal of organic compounds from nuclear waste slurries
JPS6432197A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Hitachi Ltd Plant for retreatment of nuclear fuel
GB8719045D0 (en) * 1987-08-12 1987-10-07 Atomic Energy Authority Uk Liquid treatment process
DE3805741A1 (de) * 1987-11-14 1989-06-01 Wiederaufarbeitung Von Kernbre Verfahren und vorrichtung zur elektrochemischen zersetzung von anorganischen inhaltsstoffen einer waessrigen, radioaktiven abfalloesung
GB2212515A (en) * 1987-11-14 1989-07-26 Wiederaufarbeitung Von Kernbre Treatment of aqueous radioactive waste solutions
US5250166A (en) * 1990-09-21 1993-10-05 Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan Method of recovering palladium by electrolysis and apparatus therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242934A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射性廃棄物からのルテニウム回収方法
JPH04131393A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 電解法によるパラジウムの回収方法および回収装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224905A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Japan Atomic Energy Agency 溶液中のルテニウムを揮発分離させるための電解セル装置
JP2015125025A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社Ihi 高レベル放射性廃液中のルテニウム除去方法及び装置
CN106601322A (zh) * 2017-02-15 2017-04-26 中国工程物理研究院材料研究所 一种vpce静态性能测试系统

Also Published As

Publication number Publication date
US5437847A (en) 1995-08-01
GB9324369D0 (en) 1994-01-19
GB2273496B (en) 1997-01-15
FR2699318A1 (fr) 1994-06-17
GB2273496A (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3891741A (en) Recovery of fission products from acidic waste solutions thereof
Conway et al. Ultrapurification of water for electrochemical and surface chemical work by catalytic pyrodistillation
JP2641533B2 (ja) ウランおよびプルトニウムを含む使用済核燃料を精製する方法
US3922231A (en) Process for the recovery of fission products from waste solutions utilizing controlled cathodic potential electrolysis
US3890244A (en) Recovery of technetium from nuclear fuel wastes
DE3246070A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur reduktion, insbesondere methanisierung von kohlendioxid
US2951793A (en) Electrolysis of thorium and uranium
JPH06180392A (ja) 高レベル放射性廃液からルテニウムを分離回収する方法
RU2157569C2 (ru) Метод удаления технеция с металла, имеющего радиоактивное загрязнение
JP3342968B2 (ja) 使用済燃料の再処理方法
JP2014502348A (ja) 原子力発電所の廃止措置に由来する廃棄物のコンディショニングのための方法
JP2852427B2 (ja) アクチニド系等の汚染物を含む焼却灰等汚染された固体廃棄物中の塩素イオンの除去法
WO1989001224A1 (en) Nuclear fuel reprocessing plant
Eakin et al. Electrochemical Deposition with Redox Replacement of Lanthanum with Uranium in Molten LiCl-KCl
JP2997266B1 (ja) 白金族元素、テクネチウム、テルル及びセレンの分離回収方法
RU2713733C1 (ru) Способ дезактивации графитовых радиоактивных отходов
EP0691659A1 (fr) Anode consommable, procédé d'électrodissolution appliqué à la décontamination d'effluents liquides faiblement radioactifs, et dispositif de mise en oeuvre de ce procédé
JP5238546B2 (ja) 使用済み酸化物燃料の処理方法、金属酸化物の処理方法及び処理装置
JPS603593A (ja) 放射性金属廃棄物の電解除染方法
JPH11202093A (ja) 黒鉛固体廃棄物の処理方法、放射性化物質回収方法並びに黒鉛固体廃棄物の処理装置
JPS61231496A (ja) 放射性金属廃棄物の除染方法
JPH05188187A (ja) 核燃料再処理溶解液から有価金属を回収する方法
JPH0262035B2 (ja)
JPS62172298A (ja) 使用済原子燃料の再処理方法
JPH024880B2 (ja)