JPH06179915A - 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH06179915A
JPH06179915A JP33446392A JP33446392A JPH06179915A JP H06179915 A JPH06179915 A JP H06179915A JP 33446392 A JP33446392 A JP 33446392A JP 33446392 A JP33446392 A JP 33446392A JP H06179915 A JPH06179915 A JP H06179915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
magnetic flux
flux density
steel sheet
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33446392A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Iwanaga
功 岩永
Hiroaki Masui
浩昭 増井
Katsuro Kuroki
克郎 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33446392A priority Critical patent/JPH06179915A/ja
Publication of JPH06179915A publication Critical patent/JPH06179915A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、製品磁束密度が極めて高く、且つ
歩留り良く、製造コストが安い一方向性電磁鋼板の製造
方法を提供する。 【構成】 Si:2.5〜4.5%及び公知のインヒビ
ター成分を含有するスラブを加熱し、熱延し、最終冷延
圧下率50%以上の1回ないし中間焼鈍を含む2回以上
の冷間圧延を施し、さらに脱炭焼鈍と仕上焼鈍を行い、
また脱炭焼鈍後から最終仕上焼鈍の二次再結晶開始まで
の間に鋼板に窒化処理を施す一方向性電磁鋼板の製造方
法において、前記スラブがPb:0.005〜0.50
%、S≦0.014%を含有し、且つ1280℃以下に
加熱した後の熱延に際し、粗圧延後の板厚を25〜50
mm、仕上圧延入口温度を900〜1150℃、及び仕
上圧延出口温度を800〜1100℃とすることを特徴
とする。 【効果】 本発明によれば、製品磁束密度が極めて高
く、且つ熱延の耳割れ発生が少く、安価な一方向性電磁
鋼板を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2.5〜4.5%のS
iを含む高い磁束密度を有する一方向性電磁鋼板の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一方向性電磁鋼板は、トランス等の電気
機器の鉄心材料として使用されており、磁気特性として
励磁特性と鉄損特性が良好でなくてはならない。しかも
近年特にエネルギーロスの少ない低鉄損素材への市場要
求が強まっている。磁束密度の高い鋼板は、鉄損が低
く、また鉄心が小さく出来るので、極めて重要な開発目
標である。この高い磁束密度を有する一方向性電磁鋼板
は、適切な冷延と焼鈍とにより熱延板から最終板厚にし
た鋼板を仕上焼鈍して{110}<001>方位を有す
る一次再結晶粒を選択成長させる、いわゆる二次再結晶
によって得られる。
【0003】二次再結晶は、二次再結晶前の鋼板中に微
細な析出物、例えばMnS、AlN、MnSe、Cu2
S、BN、(Al、Si)N等が存在すること、あるい
はSn、Sb等の粒界偏析型の元素が存在することによ
って達成される。これら析出物、粒界偏析型の元素は
J.B.May and Turnbull(Tran
s.Met.Soc.AIME 212(1958) P
769/781) によって説明されているように、仕上
焼鈍工程で{110}<001>方位以外の一次再結晶
粒の成長を抑え、{110}<001>方位粒を選択的
に成長させる機能を持つ。
【0004】このような粒成長の抑制効果は一般にはイ
ンヒビター効果と呼ばれている。従って当該分野の研究
開発の重点課題はいかなる種類の析出物、あるいは粒界
偏析型の元素を用いて二次再結晶を安定させるか、そし
て正確な{110}<001>方位粒の存在割合を高め
るために、それらの適切な存在状態をいかに達成するか
にある。特に最近では1種類の析出物による方法では
{110}<001>方位の高度の制御に限界があるた
め、各析出物について長所、短所を深く解明することに
より、いくつかの析出物を有機的に組み合わせて、より
磁束密度の高い製品を安定に、且つコストを安く製造で
きる技術の開発が進められている。
【0005】現在、工業生産されている代表的な一方向
性電磁鋼板の製造方法としては3種類あるが、各々につ
いては長所、短所がある。第一の技術はM.F.Lit
tmannによる特公昭30−3651号公報に示され
たMnSを用いた二回冷延工程によるプロセスであり、
得られる二次再結晶粒は安定して発達するが、高い磁束
密度が得られない。第二の技術は田口等による特公昭4
0−15644号公報に示されたAlN+MnSを用い
た最終冷延を80%以上の高圧下率とするプロセスであ
り、高い磁束密度は得られるが、工業生産に際しては製
造条件の厳密なコントロールが要求される。第三の技術
は今中等による特公昭51−13469号公報に示され
たMnS(及び/またはMnSe) +Sbを含有する珪
素鋼を二回冷延工程によって製造するプロセスであり、
比較的高い磁束密度は得られるが、Sb、Seのような
有害で且つ高価な元素を使用し、しかも二回冷延法であ
ることから製造コストが高くなる。
【0006】また上記3種類の技術においては、共通し
て次のような問題がある。即ち、上記技術はいずれも析
出物を微細、均一に制御する技術として熱延に先立つス
ラブ加熱温度を、第一の技術では1260℃以上、第二
の技術では特開昭48−51852号公報に示すように
素材Si量にもよるが3%Siの場合で1350℃、第
三の技術では特開昭51−20716号公報に示すよう
に1230℃以上、高い磁束密度の得られた実施例では
1320℃といった極めて高い温度にすることによって
粗大に存在する析出物をいったん固溶させ、その後の熱
延中、あるいは熱処理中に析出させている。スラブ加熱
温度を上げることは、加熱時の使用エネルギーの増大や
ノロの発生による歩留り低下及び加熱炉の補修頻度の増
大に起因する設備稼働率の低下、さらには特公昭57−
41526号公報に示されるように線状二次再結晶不良
が発生するため連続鋳造スラブが使用できないという問
題がある。しかしこのようなコスト上の問題以上に重要
なことは、鉄損向上のためにSiを多く、製品板厚を薄
くといった手段をとると、この線状二次再結晶不良の発
生が増大し、高温スラブ加熱法を前提にした技術では将
来の鉄損向上に希望を持てない。
【0007】これに対し特公昭61−60896号公報
に開示されている技術では鋼中のSを少なくすることに
よって二次再結晶が極めて安定し、高Si薄手製品を可
能にした。しかしこの技術は量産規模で工場生産する上
で、磁束密度の安定性に問題があり、例えば特開昭62
−40315号公報に開示されているような改良技術が
提案されているが、今まで完全に解決するに至っていな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきたように
現在工業化されている製造方法は二次再結晶に必要なイ
ンヒビターを冷間圧延以前の工程で造り込むものであ
る。これに対し本発明は特開昭62−40315号公報
と同一技術思想に基づく製造方法である。即ち二次再結
晶に必要なインヒビターは、脱炭焼鈍(一次再結晶) 完
了以降から仕上焼鈍における二次再結晶発現以前までに
造り込むもので、その手段として、鋼中にNを侵入させ
ることによって、インヒビターとして機能する(Al、
Si) Nを形成させる。鋼中にNを侵入させる手段とし
ては、従来技術で提案されているように仕上焼鈍昇温過
程での雰囲気ガスからのNの侵入を利用するか、脱炭焼
鈍後段領域あるいは脱炭焼鈍完了後のストリップを連続
ラインでNH3 等の窒化源となる雰囲気ガスを用いて行
う。
【0009】ところで以上のような方法で適正なインヒ
ビターを造り込んでも、窒化時の一次再結晶組織の状態
が適当でなければ高磁束密度を有する良好な二次再結晶
は得られない。しかしながら従来方式の溶鋼成分では、
この方式の特徴である1280℃以下の温度に加熱した
後に熱延したのでは析出物が粗大化し過ぎてインヒビタ
ーとしての機能はほとんどなく、結晶組織制御のため脱
炭焼鈍条件を厳密にコントロールする必要がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく検討を行い、スラブ素材にPbを含有させ
ることで磁束密度が向上することがわかった。しかし熱
延板の耳割れが増加する傾向にあるためさらに検討を重
ねた結果、Pbを含有させるとともにSを0.014%
以下にし、且つ熱延の加熱及び圧延条件を適正な範囲に
することで、熱延板の平均耳割れ深さが15mm以下と
良好で且つ二次再結晶が安定し、高磁束密度の一方向性
電磁鋼板が得られることを見出した。
【0011】本発明の要旨は、重量でC:0.025〜
0.10%、Si:2.5〜4.5%、Mn:0.05
〜0.45%、酸可溶性Al:0.01〜0.06%、
N:0.0005〜0.013%を含み、残部Fe及び
不可避的不純物からなるスラブを素材とし、加熱した
後、熱延し、最終冷延圧下率50%以上の1回ないし中
間焼鈍を含む2回以上の冷間圧延を施し、さらに脱炭焼
鈍と仕上焼鈍を行い、また脱炭焼鈍後から最終仕上焼鈍
の二次再結晶開始までの間に鋼板に窒化処理を施す一方
向性電磁鋼板の製造方法において、前記スラブ素材にP
b:0.005〜0.50%、S≦0.014%を含有
せしめ、且つ1280℃以下の温度に加熱した後の熱延
に際し、粗圧延後の板厚を25〜50mm、仕上圧延入
口温度を900〜1150℃、及び仕上圧延出口温度を
800〜1100℃とすることを特徴とする下記定義に
よる熱延板の平均耳割れ深さが15mm以下である高磁
束密度一方向性電磁鋼板の製造方法にある。
【0012】熱延板の平均耳割れ深さ:1m長さ当たり
の、板幅中心への耳割れ深さが深い順から10個までの
平均値 以下に本発明を詳細に説明する。まず本発明の特徴であ
るPb添加の効果について述べる。本発明者らは一方向
性電磁鋼板の製造における前記課題を解決すべく、種々
検討を行った。その結果上記成分のスラブ素材にPb:
0.005〜0.50%を含有させると、脱炭焼鈍前の
微細析出物が増加することがわかった。従ってPb添加
によってこの時点でインヒビターが強まり、脱炭焼鈍温
度の広い領域で一次再結晶粒径の変化が小さく、且つ均
一化し、従って二次再結晶が安定すると推定される。ま
たPb添加材は脱炭焼鈍後窒化処理しても相対的にイン
ヒビター即ち{110}<001>方位粒が成長するま
で他方位粒の成長を抑制する力は強く、このことが高磁
束密度が得られる原因と考えられる。以上のことからこ
のPb添加は、二次再結晶が不安定なためより強力なイ
ンヒビターを必要とする薄手・極低鉄損材ほど有効と考
えられる。Pb量の限定理由は、0.005%未満では
インヒビター強化、即ち二次再結晶が安定化する効果が
なく、一方0.50%を超えると熱延板の耳割れがひど
くなり、コスト高につながるためである。
【0013】一方、Pb添加材では製品の磁束密度は高
くなるが、一般にPbの量が多いと熱延板の耳割れが増
加する傾向にある。しかし、Pbの量が多い場合でも、
図1に示すようにSの量を少なくし、且つスラブ加熱温
度を1280℃以下にするとともに、その後の熱延で、
粗圧延後の板厚を25〜50mm、仕上圧延入口温度を
900〜1150℃、及び仕上圧延出口温度を800〜
1100℃に限定すると熱延板の耳割れ発生を抑制でき
ることがわかった。これはPbが地鉄への固溶や、化合
物の形成が極めて困難で、且つ融点が300℃未満であ
るため、結晶粒界や析出物界面に凝集し易く、強度を低
くし、従って低温での熱延や、S量を低くして析出物に
付随した結晶粒界へのPb凝集を減らすことで熱延板の
耳割れ発生が抑制されると考えられる。一方、粗圧延後
の板厚、仕上圧延入口温度及び仕上圧延出口温度の下限
設定の理由は、圧延時の温度低下に伴う変形能減少によ
る耳割れ発生の抑制のためであり、また仕上圧延入口温
度及び仕上圧延出口温度の上限設定の理由は、スラブ過
熱に伴う結晶粗大化やPbの影響による耳割れ発生の抑
制のため、また粗圧延後の板厚の上限設定理由は圧延能
力の制約のためである。
【0014】
【作用】次に本発明において鋼組成及び製造条件を上述
のように限定した理由を詳細に説明する。Cは、その含
有量が0.025%未満になると二次再結晶が不安定と
なり、且つ二次再結晶した場合でも製品の磁束密度(B
8値) が1.80Tに満たない低いものとなる。一方C
の含有量が0.10%を超えて多くなり過ぎると、脱炭
焼鈍時間が長大なものとなり、生産性を著しく損なう。
【0015】Siは、その含有量が2.5%未満になる
と低鉄損の製品を得難く、一方Siの含有量が4.5%
を超えて多くなり過ぎると、冷間圧延等の製造時に割
れ、破断が発生して安定した工業生産が不可能となる。
本発明の出発材料の成分系における特徴の一つは、Sを
0.014%以下、好ましくは0.010%以下とする
点にある。従来公知の技術、例えば特公昭40−156
44号公報、あるいは特公昭47−25250号公報に
開示されている技術においては、Sは二次再結晶を生起
させるのに必要な析出物の一つであるMnSの形成元素
として必須であった。前記公知技術において、Sが最も
効果を発揮する含有量範囲があり、それは熱間圧延に先
立って行われるスラブの加熱段階でMnSを固溶できる
量として規定されていた。しかしながらインヒビターと
して(Al、Si) Nを用いる本発明においては、Mn
Sを特に必要とはしない。むしろMnSが増加すること
は磁気特性上好ましくない。また本発明であるPb添加
材では、前述のようにSが多いと熱延板の耳割れが増加
する。従って本発明においては、Sの含有量は0.01
4%以下、好ましくは0.010%以下とする。
【0016】Seは、Sと同様にMnと化合物を形成
し、二次再結晶に影響するため、その含有量はSe≦
0.04%とする。Alは、Nと結合してAlNを形成
するが、本発明においては、後工程、即ち一次再結晶完
了後に鋼を窒化することにより(Al、Si) Nを形成
せしめることを必須としているから、フリーのAlが一
定量以上必要である。そのためsol.Alとして0.
01〜0.06%添加する。
【0017】Mnは、その含有量が少な過ぎると二次再
結晶が不安定となり、一方多過ぎると高い磁束密度を有
する製品を得難くなる。適正な含有量は0.05〜0.
45%である。Nは、0.0005%未満では二次再結
晶粒の発達が悪くなる。一方0.013%を超えるとブ
リスターと呼ばれる鋼板のふくれが発生する。
【0018】Snは、0.01%未満では磁気特性改善
の上で効果がなく、一方0.10%超では窒化を抑制し
二次再結晶粒の発達を悪くする。Sbは、インヒビター
効果として、0.01〜0.15%が適当である。同様
にCuは、インヒビター効果として、0.05〜1.0
%が適当である。熱延以降の工程においては、最も高い
磁束密度を得るために、短時間の焼鈍後、80%以上の
高圧下率の冷間圧延によって最終板厚にする方法が望ま
しい。しかし磁気特性はやや劣るが低コストとするため
に熱延板焼鈍を省略しても良い。また最終製品の結晶粒
を小さくするため、中間焼鈍を含む工程でも可能であ
る。
【0019】次に湿水素あるいは湿水素、窒素混合雰囲
気ガス中で脱炭焼鈍をする。この時の温度は、スラブ成
分及び前工程条件によって最適値が若干変わるが、80
0〜900℃が好ましい。次に焼鈍分離剤を塗布し高温
(通常1100〜1200℃) 長時間の仕上焼鈍を行
う。本発明の窒化における最も好ましい実施態様は、仕
上焼鈍の昇温過程において窒化することであり、これに
より二次再結晶に必要なインヒビターを造り込むことが
出来る。これを達成するために焼鈍分離剤中に窒化能の
ある化合物、例えばMnN、CrN等を適当量添加する
か、あるいはNH3 等の窒化能のある気体を雰囲気ガス
中に添加する。なお、本発明における窒化の他の実施態
様として、脱炭焼鈍時に均熱以降で窒化能のある気体の
雰囲気で窒化するか、または脱炭焼鈍後別途設けたNH
3 等の雰囲気を有する熱処理炉を通過せしめて窒化して
も良く、以上の手段の組み合わせでも良い。
【0020】二次再結晶完了後は、水素雰囲気中におい
て純化焼鈍を行う。次に本発明の実施例を挙げて説明す
る。 実施例1 表1に示す鋼の成分組成を含む溶鋼を鋳造したスラブ
を、表2に示す熱延を行い、2.0mm厚みの熱延板と
した。
【0021】次いでこれらの熱延板を1050℃×2.
5分+900℃×2分間焼鈍を行った後100℃の湯中
に冷却し、さらに酸洗した後、冷間圧延を行い、0.2
3mm厚にした。次にこの冷延板を830℃×90秒間
湿潤水素、窒素雰囲気中で脱炭焼鈍した。次いでアンモ
ニア1%を含む水素、窒素雰囲気中で750℃×30秒
窒化処理を行い、鋼板中の窒素量を200ppmとし
た。さらにMgO粉を塗布した後、1200℃×20時
間水素ガス雰囲気中で高温焼鈍を行った。
【0022】得られた製品は、第2表に示すように、本
発明の範囲であるPb添加、低S材で、且つ所定の熱延
条件にした方が、熱延板の耳割れが小さく、しかも磁束
密度の高い製品が得られた。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】実施例2 表3に示す鋼の成分組成を含む溶鋼を鋳造したスラブ
を、表4に示す熱延を行い、2.0mm厚みの熱延板と
した。次いでこれらの熱延板を1050℃×2.5分+
900℃×2分間焼鈍を行った後、100℃の湯中に冷
却し、さらに酸洗した後、冷間圧延を行い、0.23m
m厚にした。次にこの冷延板を830℃×90秒間湿潤
水素、窒素雰囲気中で脱炭焼鈍した。次いでアンモニア
1%を含む水素、窒素雰囲気中で750℃×30秒窒化
処理を行い、鋼板中の窒素量を200ppmとした。さ
らにMgO粉を塗布した後、1200℃×20時間水素
ガス雰囲気中で高温焼鈍を行った。
【0026】得られた製品は、表4に示すように、本発
明の範囲であるPb添加、低S材で、且つ所定の熱延条
件にした方が、熱延板の耳割れが小さく、しかも磁束密
度の高い製品が得られた。
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、Pb添加、低S材で、
且つ所定の熱延条件にすることで、熱延板の耳割れが小
さく、しかも磁束密度の高い良好な一方向性電磁鋼板を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱延板耳割れ平均深さとスラブ加熱温度の関係
を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量でC:0.025〜0.10%、S
    i:2.5〜4.5%、Mn:0.05〜0.45%、
    酸可溶性Al:0.01〜0.06%、N:0.000
    5〜0.013%を含み、残部Fe及び不可避的不純物
    からなるスラブを素材とし、加熱した後、熱延し、最終
    冷延圧下率50%以上の1回ないし中間焼鈍を含む2回
    以上の冷間圧延を施し、さらに脱炭焼鈍と仕上焼鈍を行
    い、また脱炭焼鈍後から最終仕上焼鈍の二次再結晶開始
    までの間に鋼板に窒化処理を施す一方向性電磁鋼板の製
    造方法において、前記スラブ素材にPb:0.005〜
    0.50%、S≦0.014%を含有せしめ、且つ12
    80℃以下の温度に加熱した後の熱延に際し、粗圧延後
    の板厚を25〜50mm、仕上圧延入口温度を900〜
    1150℃、及び仕上圧延出口温度を800〜1100
    ℃とすることを特徴とする高磁束密度一方向性電磁鋼板
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 最終冷延圧下率を80%以上とする請求
    項1記載の高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 溶鋼成分を、重量でC:0.025〜
    0.10%、Si:2.5〜4.5%、Mn:0.05
    〜0.45%、酸可溶性Al:0.01〜0.06%、
    N:0.0005〜0.013%、Pb:0.005〜
    0.50%、S:≦0.014%とし、さらにSn:
    0.01〜0.10%、Sb:0.01〜0.15%、
    Se≦0.04%及びCu:0.05〜1.0%の少な
    くとも1種を含有せしめることを特徴とする請求項1記
    載の高磁束密度一方向性の電磁鋼板の製造方法。
JP33446392A 1992-12-15 1992-12-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 Withdrawn JPH06179915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33446392A JPH06179915A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33446392A JPH06179915A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179915A true JPH06179915A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18277676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33446392A Withdrawn JPH06179915A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06179915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506702A (ja) * 1996-12-24 2001-05-22 アッキアイ スペシャリ テルニ エス.ピー.エー. 高磁気特性を備えた配向粒電気鋼板の製造方法
KR100480002B1 (ko) * 1999-12-28 2005-03-30 주식회사 포스코 자성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506702A (ja) * 1996-12-24 2001-05-22 アッキアイ スペシャリ テルニ エス.ピー.エー. 高磁気特性を備えた配向粒電気鋼板の製造方法
JP4651755B2 (ja) * 1996-12-24 2011-03-16 アッキアイ スペシャリ テルニ エス.ピー.エー. 高磁気特性を備えた配向粒電気鋼板の製造方法
KR100480002B1 (ko) * 1999-12-28 2005-03-30 주식회사 포스코 자성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172439B2 (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JPH03211232A (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2000282142A (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH059666A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4205816B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
KR950002895B1 (ko) 초고규소 방향성 전자강판 및 그 제조방법
JPH06179915A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06179917A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08225843A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JPH06179918A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07258738A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
KR101538777B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPH06172862A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0686632B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2709549B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH086138B2 (ja) 鉄損の低い薄物一方向性珪素鋼板の製造方法
KR20190077964A (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP4267320B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08232019A (ja) グラス被膜の良好な高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3324616B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06179916A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4283533B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2562254B2 (ja) 薄手高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06336611A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307