JPH06178630A - 人工魚礁およびその製造方法 - Google Patents

人工魚礁およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06178630A
JPH06178630A JP4352303A JP35230392A JPH06178630A JP H06178630 A JPH06178630 A JP H06178630A JP 4352303 A JP4352303 A JP 4352303A JP 35230392 A JP35230392 A JP 35230392A JP H06178630 A JPH06178630 A JP H06178630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
artificial fish
fish reef
concrete
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4352303A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Saito
八郎 斎藤
Tetsuo Suzuki
哲緒 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TERATSUKUSU KK
Eneos Corp
Original Assignee
TERATSUKUSU KK
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TERATSUKUSU KK, Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical TERATSUKUSU KK
Priority to JP4352303A priority Critical patent/JPH06178630A/ja
Publication of JPH06178630A publication Critical patent/JPH06178630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セメント混練物を打設するのに使われるコン
クリート型の離型作業を省略できるようにすることによ
り、製造作業を容易とした人工魚礁およびその製造方法
を提供する。 【構成】 板面全体に多数の凹凸部を有する板状体2を
もって、少なくとも外側に凹部1が存在するようにして
コンクリート型3を製作し、該型3にセメント混練物を
打設して養生することにより、硬化したコンクリートの
塊体4の少なくとも一部の表面を、外面に多数の凹部1
を有する板状体2で覆った、藻類の着生性のよい人工魚
礁5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中に沈設して、藻類
を着生させ、引いては稚仔を蝟集させるための人工魚礁
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の人工魚礁として、表面に
多数の凹凸を形成したコンクリート製のものがあり、こ
の人工魚礁は、表面に多数の凹凸を形成したコンクリー
ト型にセメント混練物を打設し、それを養生したのち、
コンクリート型を離型して製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来の人工魚礁およびその製造方法によると、硬化した
コンクリートからコンクリート型を離型しなければなら
ず、その作業が煩雑であるとともに、コンクリート型の
表面には多数の凹凸が形成されているので、容易に離型
しにくく、離型作業が難渋を極めるという問題点があ
る。
【0004】また、人工魚礁をコンクリートで製造した
場合、コンクリートの強アルカリ成分が水中に溶出して
藻類の着生を阻害し、引いては稚仔も蝟集しないという
問題点がある。
【0005】かかる強アルカリ成分の水中への溶出を防
止する方法として、硫酸第一鉄含有塗料をコンクリート
製品の表面に塗布して強アルカリを酸性化すると同時に
鉄分を供給する塗布法、コンクリート製品の表面を合成
樹脂塗料等で覆って強アルカリ成分の水中への溶出を防
止する被覆法等があるが、前記塗布法においては、硫酸
第一鉄含有塗料をコンクリート製品の表面に塗布するに
は、コンクリートが凝固して後、型から取出して塗布し
なければならず、コンクリート打設と塗布という2工程
を必要とするのみならず、コンクリート製品が巨大かつ
複雑な形状の場合には塗布作業が大変困難である。
【0006】また被覆法においては、コンクリート製品
の表面をすべて合成樹脂塗料で覆った後、藻類着生およ
び稚仔蝟集が容易なように、合成繊維の植毛等が行なわ
れるなど、複雑な工程を必要とする。
【0007】さらに上記2法に共通しているのは、セメ
ント混練物を打設するコンクリート型が不可欠というこ
とである。
【0008】本発明の目的は、セメント混練物を打設す
るのに使われるコンクリート型の離型作業を省略できる
ようにすることにより、製造作業を容易とした人工魚礁
およびその製造方法を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、藻類が容易に着生
し、引いては稚仔が蝟集しやすい表面を有する人工魚礁
およびその製造方法を提供することにある。
【0010】本発明のさらなる目的は、コンクリートの
塊体から強アルカリ成分が水中へ溶出するのを防止しう
る人工魚礁およびその製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、板面全体に多数の凹凸部を有する板状体
をもって、少くとも外側に凹部が存在するようにしてコ
ンクリート型を製作し、該型にセメント混練物を打設し
て養生し、これをそのまま製品としたものである。
【0012】該型がそのまま人工魚礁の一部分となって
いるので、常法で不可欠のコンクリート型の離型作業が
不要となり、それに要する時間と費用等が不要となる。
【0013】勿論、該板状体が打設時強度不足であれ
ば、常法の型を併用しても一向差支えないが、その場合
でも常法の型は簡易なもので足り、離型も容易となる。
【0014】本発明の人工魚礁は、少なくともその一部
の表面が、外面に多数の凹部を有する板状体で覆われて
いるので、該凹部には藻類が着生しやすく、引いては稚
仔が蝟集する。
【0015】板状体の材質は金属、その他の無機物等特
に限定されるものではないが、凹凸部を形成するにはプ
ラスチックが適している。セメントとの接着は好ましい
ことなので、ポリオレフィン等の非極性プラスチックよ
りも、スチレン系、塩化ビニル系等の極性プラスチック
が好適である。
【0016】セメントとの接着には板状体の材質のみな
らず、板状体の裏側(セメントと接する側)の表面形状も
大きく関係する。例えば、板状体の裏側面が全くの平滑
な平板であるとセメントとの接着には良くない。ところ
が板状体の裏側面にも凹凸があるとセメントとの物理的
接着(投錨効果)も得られる。
【0017】本発明の板状体は、単にコンクリートの塊
体の表面を覆うだけでなく、コンクリート型の役割も担
うので、セメント混練物の打設時には、ある程度の強度
が要求される。従って単なる平板状のプラスチックシー
トに凹凸加工を付した板状体でも小型の人工魚礁におけ
るコンクリート型には使用可能だが、大型の人工魚礁の
場合には、特公昭54-18305号公報に開示されているよう
な熱間伸長法によって得るのがよい。
【0018】凹凸板としては、一方が開放した空洞室か
らなる複数の有底孔を、近接する空洞室間の隔壁を互い
に共有しつつ開放方向が互いに異なるように表裏面それ
ぞれに配置した多孔板が最適である。
【0019】板状体の材質が金属の場合、錆びて欠落す
る畏れがあるが、プラスチックの場合、その心配は全く
無い。他方、プラスチックは金属より強度が劣ることが
多いので、風波によって破損し、海洋汚染につながらな
いかと懸念されたが、魚礁は通常風波等の影響を殆ど受
けず、かつプラスチックを劣化させる太陽光の殆ど届か
ない深海に設置されるので、非常に長期間、使用に耐え
ることが判った。
【0020】硬化したコンクリートの塊体の全面を、外
面に多数の凹部を有する板状体で覆うと、コンクリート
の塊体から強アルコール成分が水中へ溶出するのが防止
される。
【0021】
【作用】板面全体に多数の凹凸部を有する板状体は、単
なる平板より、コンクリート型に適した力学的強度を有
している。凹凸部とセメントとの投錨効果により、物理
的接着が良い。コンクリートの塊体の表面の板状体には
多数の凹部が存在するので、藻類が着生しやすい。コン
クリートの塊体の表面は板状体によって覆われているの
で、強アルカリ成分の水中への溶出が防止される。
【0022】
【実施例】
実施例1 0.5mm厚の硬質塩化ビニル樹脂板を加熱軟化させたの
ち、マッチド・ダイにて図2のごとき凹部(1)の型付け
加工を施して凹凸板(板状体)(2)を得た。このときの凹
部(1)の形状は頂面25mmφ、底面50mmφ、高さ50mmの円
錐台形である。図1に示すように、この凹凸板(2)をも
って1辺1.5mの立方体の箱状のコンクリート型(3)を
作り、該型(3)にセメント混練物を打設して養生し、硬
化したコンクリートの塊体(4)を形成し、これをそのま
ま人工魚礁(5)とした。
【0023】実施例2 3mm厚の耐衝撃性ポリスチレン板を加熱軟化させたの
ち、熱間伸張法によって図4のごとき多孔板(板状体)(1
1)を得た。この多孔板(板状体)(11)は、一方が開放した
空洞室からなる複数の有底孔(凹部)(12)を、近接する空
洞空間の隔壁(13)を互いに共有し、かつ開放方向が互い
に異なるように表裏面それぞれに配設した形状としてあ
る。このときの多孔板(11)は厚み50mm、その有底孔(12)
は開口40mmφ、底25mmφの円錐台形である。図3に示す
ように、この多孔板(11)をもって実施例1と同じく立方
体状のコンクリート型(14)を作り、該型(14)にセメント
混練物を打設した後、コンクリート型(14)の上面開口部
に、上記と同一の多孔板(11)を、その内面の凸部(15)が
セメント混練物内に侵入するよう押し当て、その後養生
して、セメント混練物を硬化させることにより、コンク
リートの塊体(16)の全面を多孔板(11)で覆った人工魚礁
(17)を得た。
【0024】コンクリートの塊体(16)の密封性をよくす
るため、例えば多孔板(11)同士の接合部分を互いに熱溶
着したり、接着剤により接着したりするのがよい。
【0025】比較例 鉄板をもって実施例1、2と同じく立方体の箱状のコン
クリート型を製作し、該型にセメント混練物を打設して
養生し、型からコンクリートを取出して製品とした。
【0026】試験例 実施例1、2、比較例の各コンクリート製品を水深15m
の海底に放置し、6カ月後観察したところ、実施例1、
2のコンクリート製品には藻類が着生し、稚仔が蝟集し
ていたが、比較例のコンクリート製品には藻類が着生せ
ず、稚仔も蝟集していなかった。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を奏するこ
とができる。 特別なコンクリート型が不要となる。 コンクリート型からのコンクリートの取出し作業、
すなわち離型作業が省略される。 藻類が着生しやすい。 硬化したコンクリートの塊体の全面を、外面に多数
の凹部を有する板状体で覆うと、強アルカリ成分の水中
への溶出が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の一部切欠斜視図である。
【図2】第1実施例に用いた凹凸板の斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例の一部切欠斜視図である。
【図4】第2実施例に用いた凹凸板の斜視図である。
【符号の説明】
(1)凹部 (2)凹凸板(板
状体) (3)コンクリート型 (4)コンクリー
トの塊体 (5)人工魚礁 (11)多孔板(板状体) (12)有底孔(凹
部) (13)隔壁 (14)コンクリー
ト型 (15)凸部 (16)コンクリー
トの塊体 (17)人工魚礁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化したコンクリートの塊体の少なくと
    も一部の表面を、外面に多数の凹部を有する板状体で覆
    ったことを特徴とする人工魚礁。
  2. 【請求項2】 硬化したコンクリートの塊体の全面を、
    外面に多数の凹部を有する板状体で覆ったことを特徴と
    する人工魚礁。
  3. 【請求項3】 板状体が平板に凹凸の型付け加工を施し
    た凹凸板であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    人工魚礁。
  4. 【請求項4】 凹凸板が、一方が開放した空洞室からな
    る複数の有底孔を、近接する空洞空間の隔壁を互いに共
    有し、かつ開放方向が互いに異なるように表裏面それぞ
    れに配設した多孔板であることを特徴とする請求項3記
    載の人工魚礁。
  5. 【請求項5】 板面全体に多数の凹凸部を有する板状体
    をもって、少なくとも外側に凹部が存在するようにして
    コンクリート型を製作し、該型にセメント混練物を打設
    して養生し、これをそのまま製品とすることを特徴とす
    る人工魚礁の製造方法。
JP4352303A 1992-12-11 1992-12-11 人工魚礁およびその製造方法 Pending JPH06178630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352303A JPH06178630A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 人工魚礁およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352303A JPH06178630A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 人工魚礁およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178630A true JPH06178630A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18423142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4352303A Pending JPH06178630A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 人工魚礁およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056124A1 (fr) * 2004-11-24 2006-06-01 Hon Kit Chui Recif artificiel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056124A1 (fr) * 2004-11-24 2006-06-01 Hon Kit Chui Recif artificiel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900180A (en) Disposable layout form liner for structures
DE69616348T2 (de) Vorrichtung zum halten von gegenständen beim einformen mit beton
US6599452B1 (en) Method for manufacturing simulated architectural forms
US5306535A (en) Decorative corner insert for window or door openings with contoured plastic resin laminated to glass forming the insert
US20120117870A1 (en) Dry-cast concrete planter box
US20100117248A1 (en) Amorphous Formwork
JPH06178630A (ja) 人工魚礁およびその製造方法
DE59700543D1 (de) Verfahren zum Einbringen einer Wand in einen Boden
KR950702471A (ko) 재생 가소성 재료의 합성 타일 및 그 제조 방법(manufacturing process and composite tile of plastic material of recovery obtained by said process)
JP6758687B1 (ja) コンクリート打設方法及びそれに用いる型枠用シート
KR100326138B1 (ko) 고전한옥의 공포(控包)성형용 금형의 제조방법 및 그 금형에 의한 공포성형 방법
DE2263712B2 (de) Verfahren zum Expandieren des Querschnittes eines Rohlings aus wärmeverformbarem Material
JP3243186U (ja) 琉球石灰岩の蘇生盤状部材
CN210621701U (zh) 一种用于浇筑保温基础的免拆混凝土模具
CN212427896U (zh) 一种文化砖装饰板
CN201677390U (zh) 楼道管道井隔墙板的制造模具
JPH06117092A (ja) タイル板の製造方法
JPH0720276Y2 (ja) コンクリート型枠形成用造形板
JPH06170820A (ja) プレキャストコンクリート化粧板
JP2007100494A (ja) 擬石構造体、及び、その製造方法
JPH0711931Y2 (ja) 紋様付き平板ブロック用型枠
JP2969500B2 (ja) セラミックス模様片付コンクリートブロック製品並びにセラミックス模様片付コンクリートブロック製品の成形法
JP2021134562A (ja) 琉球石灰岩の蘇生盤状部材及びその製造方法
JP3969267B2 (ja) 防水床パン成形型用の木型の製造方法
JPH0467903A (ja) セラミツクス装飾板の製法