JPH06177804A - ダイバーシチ選択受信機 - Google Patents

ダイバーシチ選択受信機

Info

Publication number
JPH06177804A
JPH06177804A JP43A JP32533792A JPH06177804A JP H06177804 A JPH06177804 A JP H06177804A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 32533792 A JP32533792 A JP 32533792A JP H06177804 A JPH06177804 A JP H06177804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
level
signal
unit
rssi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Nakano
喜一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06177804A/ja
Publication of JPH06177804A publication Critical patent/JPH06177804A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 受信領域に係わらず品質の良い受信系を選択
するダイバーシチ選択受信機を提供する。 【構成】 複数系統で受信した各高周波信号を夫々増幅
すると共に受信レベル信号RSSI1 ,RSSI2 を出
力する複数の高周波受信部3,4と、複数の受信系の一
部又は全部を切り替える選択部7と、その切替制御を行
う切替制御部8とを備え、各受信レベル信号間及び所定
閾値THとの間の大小関係に基づいて受信系の選択制御
を行う。又は、各高周波受信部の出力の受信レベル信号
を閾値THを境にしてレベル変換する複数の信号変換部
と、変換後のレベルを比較すると共にその大小に基づい
て受信系を選択制御する切替制御部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイバーシチ選択受信機
に関し、更に詳しくは複数の受信系を切り替えてフェー
ジングの影響の軽減を図るダイバーシチ選択受信機に関
する。近年、高度情報化時代の到来に伴い、携帯電話、
自動車電話、コードレス電話等のパーソナル端末機の需
要が高まっている。この種の端末機は、自由に移動でき
るので、平地のみならず、ビルの狭間等の激しいフェー
ジング環境下や、送信局からの遠/近等、様々な無線環
境下で使用される可能性がある。従って、このような様
々な無線環境下でも安定な受信品質を確保する必要があ
り、これを解決するものとして複数の受信系を切り替え
てフェージングの影響の軽減を図るダイバーシチ選択受
信機が提供されている。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の受信機を説明する図であ
り、図8の(A)は一例のスペースダイバーシチ選択受
信機のブロック図、図8の(B)はそのダイバーシチ選
択動作を説明する図である。図8の(A)において、
1,2は互いの受信状態の相関が小さくなるように空間
的に離されているアンテナ、3,4はアンテナ1,2で
受信した搬送波信号RF1 ,RF2 (但し、添字1,
は系を示す)を中間周波信号IF1 ,IF2 に変換する
と共に該RF1 ,RF2 又はIF1 ,IF2 に基づいて
夫々の受信電界強度(V/m)に比例した受信レベル信
号RSSI1 ,RSSI2 を出力する高周波受信部、
5,6は中間周波信号IF1 ,IF2 を検波・復調して
信号情報RD1 ,RD2 を出力するベースバンド処理
部、7は2つの受信系を切り替えるセレクタ(SE
L)、30は受信レベル信号RSSI1 ,RSSI2
の大小を比較することにより選択部7の切替制御を行う
切替制御部である。
【0003】この種の受信機では、理論的には受信レベ
ル(受信電界強度)が大きい程CNRが良くなり、受信
品質は向上する。図8の(B)は受信レベルとビットエ
ラーレート(BER)の関係を示しており、弱電界にお
ける特性は上記を裏付けている。しかし、実際の受信
機では、受信レベルがあまり高くなると増幅器が飽和を
起こしてしまい、受信品質は逆に悪くなる傾向にある。
強電界における特性はこの関係を示している。
【0004】にも係わらず、従来のダイバーシチ選択受
信においては、切替制御部30は常に受信レベル信号の
大きい方の受信系を選択していた。これを図8の(B)
の例で具体的に説明する。受信機が送信局から離れてお
り、受信電波があまり強くない領域では、各受信レベル
信号RSSI1 ,RSSI2 は例えばケース(1),
(2)の関係にある。切替制御部30はRSSI1 >R
SSI2 により一律に高周波受信部3の系を選択する
が、この場合はビットエラーレートの低い受信系が選択
されるので、受信品質は良い。
【0005】しかし、従来方式によると、送信局に近
く、受信電波が強い例えばケース(3)のような場合で
も、切替制御部30はRSSI1 >RSSI2 により一
律に高周波受信部3の系を選択する。この場合はビット
エラーレートの高い受信系が選択されてしまい、受信品
質が逆に悪化すると言う不都合が生じていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のダ
イバーシチ選択受信機では、受信レベル信号間の大小関
係にのみ基づいてダイバーシチ選択制御を行っていたの
で、受信電波の弱い領域では良いが、受信電波の強い領
域では逆に受信品質の悪い受信系を選択してしまうとい
う不都合が生じていた。
【0007】本発明の目的は、受信電波の強い領域、弱
い領域に係わらず常に受信品質の良い受信系を選択する
ダイバーシチ選択受信機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題は図1の構成
により解決される。即ち、本発明(1)のダイバーシチ
選択受信機は、複数の受信系を切り替えてフェージング
の影響の軽減を図るダイバーシチ選択受信機において、
複数系統で受信した各高周波信号を夫々増幅すると共に
夫々の受信信号強度に応じた受信レベル信号RSS
1 ,RSSI2 を出力する複数の高周波受信部3,4
と、各高周波受信部3,4を含む複数の受信系の一部又
は全部を切り替える選択部7と、選択部7の切替制御を
行う切替制御部8とを備え、切替制御部8は各受信レベ
ル信号間の大小関係及び各受信レベル信号と所定閾値T
Hとの間の大小関係に基づいて最適の受信系の選択制御
を行うものである。
【0009】また上記の課題は図2の構成により解決さ
れる。即ち、本発明(3)のダイバーシチ選択受信機
は、複数の受信系を切り替えてフェージングの影響の軽
減を図るダイバーシチ選択受信機において、複数系統で
受信した各高周波信号を夫々増幅すると共に夫々の受信
信号強度に応じた受信レベル信号RSSI1 ,RSSI
2 を出力する複数の高周波受信部3,4と、各高周波受
信部3,4を含む複数の受信系の一部又は全部を切り替
える選択部7と、各高周波受信部3,4の出力の受信レ
ベル信号を夫々所定閾値THを境にしてレベル変換する
複数の信号変換部211 ,212 と、レベル変換後の各
受信レベル信号RSSI1 ´,RSSI2´のレベルを
比較すると共に該レベルの大小に基づいて受信系を選択
制御する切替制御部25とを備えるものである。
【0010】
【作用】図1の(A)において、切替制御部8は、受信
レベル信号RSSI1 ,RSSI2 と所定閾値THとの
間の大小関係を調べるので、例えば当該受信機が受信電
波の強い領域にあるのか又は受信電波の弱い領域にある
のか等の判定が行える。そこで、この判定結果と受信レ
ベル信号RSSI1 ,RSSI2 間の大小関係とを組み
合わせることで様々な判定を行うことができ、もって様
々な受信環境下において、より良い受信系を選択するこ
とが可能になる。
【0011】好ましくは、切替制御部8は、各受信レベ
ル信号間の大小を比較する比較部9と、各受信レベル信
号が共に所定閾値THより大であるか否かを判定する判
定部10と、比較部9の比較結果を判定部10の判定結
果に応じて反転/非反転させる反転制御部11とを備
え、各受信レベル信号が共に所定閾値THより大である
場合は受信レベル信号の小さい方の受信系を選択し、そ
れ以外の場合は受信レベル信号の大きい方の受信系を選
択制御する。
【0012】これを図1の(B)に従って具体的に説明
する。ケース(1),(2)ではRSSI1 >TH及び
RSSI2 >THの条件を満足していないので、受信電
波の強い領域ではないと判定する。この場合はRSSI
1 >RSSI2 によりRSSI1 の受信系が選択される
ので、ビットエラーレートは小さく、受信品質は良い。
一方、ケース(3)ではRSSI1 >TH及びRSSI
2 >THを満足しているので、受信電波の強い領域と判
定する。この場合はRSSI1 >RSSI2 の比較結果
を反転させることによりRSSI2 の受信系が選択され
る。従って、この場合もビットエラーレートは小さく、
受信品質は良い。
【0013】図2の(A)において、信号変換部2
1 ,212 は、各受信レベル信号RSSI1 ,RSS
2 を夫々所定閾値THを境にして例えば折り返すよう
にレベル変換するので、各受信レベル信号の変化の特性
(方向)を閾値THを境にして変えることができる。従
って、この場合の切替制御部25はレベル変換後の各受
信レベル信号RSSI1 ´,RSSI2 ´の大小関係に
のみ基づいて受信品質の良い方の受信系を一律に選択で
きることになる。
【0014】好ましくは、各信号変換部211 ,212
は各高周波受信部3,4の出力の受信レベル信号を夫々
所定閾値THを境にして全波整流し、切替制御部25は
全波整流後の各受信レベル信号のレベルを比較すると共
に該レベルの小さい方の受信系を選択制御する。これを
図2の(B)に従って具体的に説明する。ケース
(1),(2)のRSSI1 ,RSSI2 を閾値THを
境にして全波整流するとケース(1)´,(2)´にな
る。またケース(3)の場合は変化はない。従って、こ
の場合の切替制御部25はケース(1)´,(2)´及
び(3)について一律に受信レベル信号RSSI´の小
さい方の受信系を選択すれば良く、結果として常にビッ
トエラーレートの小さい方の受信系が選ばれる。
【0015】また好ましくは、各信号変換部211 ,2
2 は全波整流後の各受信レベル信号を夫々所定閾値T
Hを境にしてレベル反転させるレベル反転部241 ,2
2を更に備え、切替制御部25はレベル反転後の各受
信レベル信号のレベルを比較すると共に該レベルの大き
い方の受信系を選択制御する。また好ましくは、各信号
変換部211 ,212 は各高周波受信部3,4の出力の
受信レベル信号と所定閾値THとの差分の絶対値を夫々
求め、切替制御部25は前記求めた各絶対値信号の大き
さを比較すると共に該大きさの小さい方の受信系を選択
制御する。
【0016】また好ましくは、所定閾値THは受信レベ
ル信号のレベル増加により単一の受信系の受信品質が所
定以下となるようなレベルを基準としてこれより所定量
低いレベルに選ばれている。
【0017】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明による実施例
を詳細に説明する。なお、全図を通して同一符号は同一
又は相当部分を示すものとする。図3は第1実施例の受
信機の構成を示す図で、図において1,2は空間的に離
されているアンテナ、3,4は高周波受信部、5,6は
ベースバンド処理部、7はセレクタ(SEL)より成る
選択部、8は切替制御部、9はコンパレータ(CMP)
より成る比較部、10は判定部、101 ,102 はコン
パレータ(CMP)、103 はANDゲート回路
(A)、11は出力反転のEX−OR回路(E)より成
る反転制御部である。
【0018】図4は第1実施例の受信機の動作タイミン
グチャートであり、以下、図3,図4を参照して動作を
説明する。ビットエラーレートが10-6を越えない低い
方のRSSI電圧をVLL(例えば20dB)及び高い方
のRSSI電圧をVUL(例えば80dB)とすると、ス
ペースダイバーシチにおいてはアンテナ1,2間の受信
入力レベル差が理論値で30dBに選ばれることを考慮
して、この例では閾値電圧VTHをVUL−30dB=50
dBに設定している。
【0019】判定部10において、コンパレータ101
は受信レベル信号RSSI1 と閾値電圧VTHとを比較し
ており、RSSI1 >VTHの時にHIGHレベルとなる
信号aを出力する。同様にしてコンパレータ102 はR
SSI2 >VTHの時にHIGHレベルとなる信号bを出
力する。従って、ANDゲート回路103 は信号a,b
が共にHIGHレベルの時にHIGHレベルとなる判定
信号Hを出力する。即ち、この判定信号Hは受信機が受
信電波の強い領域にある時はHIGHレベルであり、そ
れ以外の場合はLOWレベルである。
【0020】この例では、閾値電圧VTHを50dBに設
定したので、一方の受信レベル信号が50dBを越えた
時には他方の受信レベル信号はビットエラーレートの上
限に対応する80dBに達している場合がある。従っ
て、このような閾値電圧VTHの設定、及びRSSI1
TH及びRSSI2 >VTHの時に受信機が受信電波の強
い領域にあると判断する構成は、受信機の受信品質に良
い結果をもたらす。
【0021】一方、比較部9は受信レベル信号RSSI
1 とRSSI2 とを比較しており、RSSI1 >RSS
2 の時にHIGHレベルとなる比較信号Cを出力す
る。そして、反転制御部11は比較部9の比較信号Cを
判定部10の判定信号Hに応じて反転又は非反転させて
おり、結果として図4に示すような切替制御信号SC1
が形成される。セレクタ7は切替制御信号SC1 がHI
GHレベルの時は端子B側の入力RD2 を選択し、切替
制御信号SC1 がLOWレベルの時は端子A側の入力R
1 を選択する。
【0022】かくして、実際の受信データRDの復調に
使われた際の受信レベル信号RSSIは図4の点線に沿
って推移したことになり、VULを上回ったりVLLを下回
ったりすることは無い。従って、受信電波の強い領域、
弱い領域に係わらず常に受信品質の良い受信系が選択さ
れる。なお、受信電波の強弱の判定は上記のものに限ら
ない。例えば閾値電圧VTHを複数種設けて、受信電波の
強、中、弱の判定を行っても良い。この場合の切替制御
部8は、受信電波の強、弱の領域では上記の切替制御を
強制的に行うが、受信電波の中の領域では外部で検出し
たビットエラーレートに従って該ビットエラーレートの
小さい方の受信系を選択するように制御しても良い。
【0023】図5は第2実施例の受信機の構成を示す図
で、図において1,2は空間的に離されているアンテ
ナ、3,4は高周波受信部、5,6はベースバンド処理
部、7はセレクタ(SEL)より成る選択部、211
212 は信号変換部、231 ,232 は全波整流回路、
241 ,242 はレベル反転部、25は切替制御部、2
1 はコンパレータ(CMP)、26はボルテージホロ
ア回路である。
【0024】図6は第2実施例の受信機の動作タイミン
グチャートであり、以下、図5,図6を参照して動作を
説明する。第1実施例の場合と同様にして閾値電圧VTH
は50dBと設定する。信号変換部211 において、全
波整流回路231 は受信レベル信号RSSI1を閾値電
圧VTHを境にして全波整流しており、これによりRSS
1 <VTHの部分は閾値電圧VTHを境にして上側に折り
返される。更に、レベル反転部241 は全波整流された
出力を閾値電圧VTHを境にしてレベル反転しており、結
果として図6の中段に示すような受信レベル信号RSS
I´が得られる。信号変換部21 2 においても同様のこ
とが行われる。
【0025】コンパレータ251 はレベル反転後の受信
レベル信号RSSI1 ´とRSSI 2 ´とを比較してお
り、RSSI1 ´<RSSI2 ´となる時に一律にHI
GHレベルとなるような切替制御信号SC2 を形成す
る。そして、セレクタ7は切替制御信号SC2 がHIG
Hレベルの時は端子B側の入力RD2 を選択し、切替制
御信号SC2 がLOWレベルの時は端子A側の入力RD
1 を選択する。
【0026】かくして、実際の受信データRDの復調に
使われた際の受信レベル信号RSSIは図6の点線に沿
って推移したことになり、この場合もVULを上回ったり
LLを下回ったりすることは無い。従って、受信電波の
強い領域、弱い領域に係わらず常に受信品質の良い受信
系が選択される。なお、図5のレベル反転部241 ,2
2 は省略しても良い。この場合は全波整流回路2
1 ,232 の各出力を直接コンパレータ251 に入力
すると共にコンパレータ251 の入力の極性±を反転さ
せる。
【0027】この場合のコンパレータ251 は全波整流
後の受信レベル信号RSSI1 ´とRSSI2 ´とを比
較することになり、RSSI1 ´>RSSI2 ´となる
時に一律にHIGHレベルとなるような切替制御信号S
2 を形成する。そして、セレクタ7は切替制御信号S
2 がHIGHレベルの時は端子B側の入力RD2 を選
択し、切替制御信号SC2 がLOWレベルの時は端子A
側の入力RD1 を選択する。従って、回路が簡単にな
り、しかも第2実施例の場合と同様に常に受信品質の良
い受信系が選択される。
【0028】図7は他の実施例の信号変換部の構成を示
す図で、図において221 は差動アンプ、231 ´は絶
対値回路である。差動アンプ221 は受信レベル信号R
SSIと閾値電圧VTHとの差分を求め、絶対値回路23
1 ´は得られた差分の絶対値RSSI´を求める。従っ
て、この場合の切替制御部25は各絶対値信号の大きさ
を比較すると共に該大きさの小さい方の受信系を一律に
選択制御することができ、もって第2実施例の場合と同
様に常に受信品質の良い受信系が選択される。
【0029】上記のような信号変換部211 ,212
受信レベル信号RSSIをA/D変換すると共にディジ
タル演算回路で構成しても良い。なお、上記実施例では
アンテナを切り替えるスペースダイバーシチ選択受信機
の場合を説明したがこれに限らない。本発明は例えば周
波数を切り替える周波数ダイバーシチ、偏波を切り替え
る偏波ダイバーシチ等の選択受信機にも適用可能であ
る。
【0030】また、上記実施例では2系統のダイバーシ
チ選択受信機の場合を説明したがこれに限らない。本発
明は3系統以上のダイバーシチ選択受信機にも適用可能
である。また、上記実施例ではベースバンド処理部5,
6を含む2つの完全な受信系を切り替えたがこれに限ら
ない。例えばベースバンド処理部は共通としてセレクタ
7の後ろ側に接続し、高周波受信部3,4のみを切り替
えるように構成しても良い。
【0031】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、切替制
御部8は各受信レベル信号間の大小関係及び各受信レベ
ル信号と所定閾値THとの間の大小関係に基づいて最適
の受信系の選択制御を行うので、受信電波の強い領域、
弱い領域に係わらず常に受信品質の良い受信系を選択で
きる。
【0032】また本発明によれば、各高周波受信部3,
4の出力の受信レベル信号を夫々所定閾値THを境にし
てレベル変換する複数の信号変換部211 ,212 を備
えるので、切替制御部25はレベル変換後の各受信レベ
ル信号RSSI1 ´,RSSI2 ´のレベルを比較する
と共に該レベルの大小に基づいて一律に最適の受信系を
選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の原理を説明する図である。
【図2】図2は本発明の原理を説明する図である。
【図3】図3は第1実施例の受信機の構成を示す図であ
る。
【図4】図4は第1実施例の受信機の動作タイミングチ
ャートである。
【図5】図5は第2実施例の受信機の構成を示す図であ
る。
【図6】図6は第2実施例の受信機の動作タイミングチ
ャートである。
【図7】図7は他の実施例の信号変換部の構成を示す図
である。
【図8】図8は従来の受信機を説明する図である。
【符号の説明】
3,4 高周波受信部 5,6 ベースバンド処理部 7 選択部 8 切替制御部 211 ,212 信号変換部 25 切替制御部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受信系を切り替えてフェージング
    の影響の軽減を図るダイバーシチ選択受信機において、 複数系統で受信した各高周波信号を夫々増幅すると共に
    夫々の受信信号強度に応じた受信レベル信号(RSSI
    1 ,RSSI2 )を出力する複数の高周波受信部(3,
    4)と、 各高周波受信部(3,4)を含む複数の受信系の一部又
    は全部を切り替える選択部(7)と、 選択部(7)の切替制御を行う切替制御部(8)とを備
    え、 切替制御部(8)は各受信レベル信号間の大小関係及び
    各受信レベル信号と所定閾値(TH)との間の大小関係
    に基づいて最適の受信系の選択制御を行うことを特徴と
    するダイバーシチ選択受信機。
  2. 【請求項2】 切替制御部(8)は、 各受信レベル信号間の大小を比較する比較部(9)と、 各受信レベル信号が共に所定閾値(TH)より大である
    か否かを判定する判定部(10)と、 比較部(9)の比較結果を判定部(10)の判定結果に
    応じて反転/非反転させる反転制御部(11)とを備
    え、 各受信レベル信号が共に所定閾値(TH)より大である
    場合は受信レベル信号の小さい方の受信系を選択し、そ
    れ以外の場合は受信レベル信号の大きい方の受信系を選
    択制御することを特徴とする請求項1のダイバーシチ選
    択受信機。
  3. 【請求項3】 複数の受信系を切り替えてフェージング
    の影響の軽減を図るダイバーシチ選択受信機において、 複数系統で受信した各高周波信号を夫々増幅すると共に
    夫々の受信信号強度に応じた受信レベル信号(RSSI
    1 ,RSSI2 )を出力する複数の高周波受信部(3,
    4)と、 各高周波受信部(3,4)を含む複数の受信系の一部又
    は全部を切り替える選択部(7)と、 各高周波受信部(3,4)の出力の受信レベル信号を夫
    々所定閾値(TH)を境にしてレベル変換する複数の信
    号変換部(211 ,212 )と、 レベル変換後の各受信レベル信号(RSSI1 ´,RS
    SI2 ´)のレベルを比較すると共に該レベルの大小に
    基づいて受信系を選択制御する切替制御部(25)とを
    備えることを特徴とするダイバーシチ選択受信機。
  4. 【請求項4】 各信号変換部(211 ,212 )は各高
    周波受信部(3,4)の出力の受信レベル信号を夫々所
    定閾値(TH)を境にして全波整流し、 切替制御部(25)は全波整流後の各受信レベル信号の
    レベルを比較すると共に該レベルの小さい方の受信系を
    選択制御することを特徴とする請求項3のダイバーシチ
    選択受信機。
  5. 【請求項5】 各信号変換部(211 ,212 )は全波
    整流後の各受信レベル信号を夫々所定閾値(TH)を境
    にしてレベル反転させるレベル反転部(24 1 ,2
    2 )を更に備え、 切替制御部(25)はレベル反転後の各受信レベル信号
    のレベルを比較すると共に該レベルの大きい方の受信系
    を選択制御することを特徴とする請求項4のダイバーシ
    チ選択受信機。
  6. 【請求項6】 各信号変換部(211 ,212 )は各高
    周波受信部(3,4)の出力の受信レベル信号と所定閾
    値(TH)との差分の絶対値を夫々求め、 切替制御部(25)は前記求めた各絶対値信号の大きさ
    を比較すると共に該大きさの小さい方の受信系を選択制
    御することを特徴とする請求項3のダイバーシチ選択受
    信機。
  7. 【請求項7】 所定閾値(TH)は受信レベル信号のレ
    ベル増加により単一の受信系の受信品質が所定以下とな
    るようなレベルを基準としてこれより所定量低いレベル
    に選ばれていることを特徴とする請求項1又は3のダイ
    バーシチ選択受信機。
JP43A 1992-12-04 1992-12-04 ダイバーシチ選択受信機 Withdrawn JPH06177804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06177804A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ダイバーシチ選択受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06177804A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ダイバーシチ選択受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177804A true JPH06177804A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18175682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Withdrawn JPH06177804A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ダイバーシチ選択受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177804A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827118A (en) * 1986-07-10 1989-05-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Light-sensitive device having color filter and manufacturing method thereof
JPH07202772A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp ダイバーシチ受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827118A (en) * 1986-07-10 1989-05-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Light-sensitive device having color filter and manufacturing method thereof
JPH07202772A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp ダイバーシチ受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959499B2 (ja) 無線通信装置
EP2175572B1 (en) Transmitting and receiving apparatus and method
JP2708137B2 (ja) マルチパス通信システムにおいて適応ダイバーシチを利用するための方法及び装置
JPS61284125A (ja) ダイバ−シチ受信方式
JPH0884104A (ja) 無線通信装置
JPH0746168A (ja) ダイバーシティ受信機
JPH0645970A (ja) アンテナ選択ダイバーシチ受信システム
JP2000295151A (ja) ダイバーシティ受信機
US6212407B1 (en) Spread-spectrum transmitter and receiver providing suppressed interference between high-speed and low-speed communication users
JPH0715380A (ja) 復調方式選択受信ダイバーシチ回路
JPH06177804A (ja) ダイバーシチ選択受信機
JPH0865201A (ja) 移動通信装置
JP3104617B2 (ja) 高速移動通信における高速データ伝送システムのダイバーシチ受信方法とその装置
JP3402426B2 (ja) ダイバーシチ送信装置および方法
JPH06303171A (ja) ダイバーシチ受信方式
JPH0865233A (ja) 携帯電話機
JP2000295150A (ja) ダイバーシティ受信機
JPH0888593A (ja) ダイバーシティ受信切換方式
JP2927378B2 (ja) ダイバーシチ受信装置
JPH11275062A (ja) ダイバーシチ受信装置
JP3163923B2 (ja) ダイバシティ受信装置
KR100585831B1 (ko) 부호분할 다중접속 시스템의 역방향 신호 품질 향상 장치 및 방법
JPH03293825A (ja) ダイバーシティ受信装置
KR100695291B1 (ko) 링크 마진 향상을 위한 안테나 스위칭 구조 및 이를채용한 이동단말기
JP3120809B2 (ja) 移送通信システムのハンドオフ方法及び移動端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307