JPH0617773A - 密閉横形スクロール圧縮機 - Google Patents

密閉横形スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH0617773A
JPH0617773A JP17795292A JP17795292A JPH0617773A JP H0617773 A JPH0617773 A JP H0617773A JP 17795292 A JP17795292 A JP 17795292A JP 17795292 A JP17795292 A JP 17795292A JP H0617773 A JPH0617773 A JP H0617773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
oil
compression element
casing
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17795292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106705B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yoshii
利彰 吉井
Hajime Inui
肇 乾
Kazutoshi Yamada
和利 山田
Kenjiro Hayashi
健次郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP04177952A priority Critical patent/JP3106705B2/ja
Publication of JPH0617773A publication Critical patent/JPH0617773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106705B2 publication Critical patent/JP3106705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸受ハウジングの摺動部分を潤滑した後の潤
滑油がモータ側室に流入するガス冷媒に混入するのを抑
制することが出来るようにする。 【構成】 モータ4の駆動軸40を支持する軸受ハウジ
ング5aに、前記駆動軸40の摺動部分を潤滑した後の
潤滑油を回収する油回収通路7を設け、この油回収通路
7をケーシング1の底部に開口させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、横形ケーシング内に圧
縮要素とモータとを内装した密閉横形スクロール圧縮機
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種のスクロール圧縮機は、例
えば特開平1−96488号公報に開示されている。こ
のスクロール圧縮機は、図5に概略的に示すように、横
形ケーシングAの一側に、第1スクロールB1と第2ス
クロールB2とから成る圧縮要素Bを、他側に前記圧縮
要素Bを駆動するモータCをそれぞれ内装して、該モー
タCの駆動軸Dを、前記ケーシングA内における前記圧
縮要素Bと前記モータCとの間に介装した軸受ハウジン
グEに軸受メタルFを介して回転自由に支持すると共
に、該駆動軸Dの軸端部を、前記第2スクロールB2に
突設したボス部Gに軸受メタルHを介して嵌合してい
る。
【0003】そして、前記駆動軸Dにおける前記圧縮要
素Bとは反対側軸端部に潤滑ポンプ(図示せず)を設
け、該潤滑ポンプが汲み上げる潤滑油を前記駆動軸Dの
軸芯部に形成した給油通路Iを介して該駆動軸Dの潤滑
部、即ち、該駆動軸Dにおける前記軸受ハウジングEに
対する回転支持部と、該駆動軸Dにおける前記ボスGと
の嵌合部に供給すると共に、給油後の潤滑油を、軸受メ
タルFを介装している軸受ハウジングEと前記駆動軸D
との隙間から前記ケーシングA内におけるモータ側室T
の内底部に流下させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで以上のスクロ
ール圧縮機にあっては、前記モータ側室Tに吸入管Jを
開口し、該吸入管Jを介して前記モータ側室Tに流入す
るガス冷媒により前記モータCを冷却した上で、該ガス
冷媒を前記圧縮要素Bに導入するようにしていることか
ら、該吸入管Jを介して前記モータ側室T内に流入する
ガス冷媒により、前記軸受ハウジングEと前記駆動軸D
との隙間から前記モータ側室Tに流下する潤滑油が巻き
上げられて前記冷媒ガスに混入し、そのため、ガス冷媒
中の油濃度が高くなり、該モータ側室での前記モータの
回転抵抗が増大して、動力損失が大きくなるし、また前
記潤滑油が前記ガス冷媒と共に前記圧縮要素B内に流入
し、所謂油上がりを招く不具合もある。
【0005】本発明は以上の実情に鑑みて開発したもの
であって、目的とするところは、前記軸受ハウジングの
摺動部分を潤滑した後の潤滑油が、モータ側室に流入す
るガス冷媒に混入するのを抑制することの出来るスクロ
ール圧縮機を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、横形
ケーシング1の一側に第1スクロール2及び第2スクロ
ール3から成る圧縮要素Pを内装し、他側に前記スクロ
ール2・3の少なくとも一方を駆動する駆動軸40をも
ったモータ4を内装すると共に、モータ側室Tに吸入管
11を開口する一方、前記駆動軸40のモータ4に対す
る圧縮要素側を支持する軸受ハウジング5aを設けると
共に、前記駆動軸40に、該駆動軸40に設ける給油通
路46を介して前記軸受ハウジング5aの軸受部を含む
摺動部分に潤滑油を給油する潤滑ポンプ45を設けて成
る密閉横形スクロール圧縮機において、前記軸受ハウジ
ング5aに、前記摺動部分に連通し、該摺動部分を潤滑
した後の潤滑油を回収する油回収通路7を設け、この油
回収通路7を前記ケーシング1の底部に開口させたこと
を特徴とするものである。
【0007】以上の構成において、前記モータ側室Tの
圧縮要素側T1を反圧縮要素側T2に対し区画する仕切
手段を設け、油回収通路7を前記反圧縮要素側室T2に
開口させるようにしてもよく、この仕切手段としては、
モータ4におけるステータ42外周面のコアカット43
とケーシング1との間の連通路44を仕切る仕切体7か
ら構成してもよいし、あるいは前記モータ4におけるス
テータ44に、横形ケーシング1の底部側内周面に対接
する円形外周部48を設けて、この円形外周部48を前
記仕切手段として用いてもよい。
【0008】また横形ケーシング1における圧縮要素P
の反モータ側に、吐出管12が開口する吐出チャンバー
Sを設けて、一端がこの吐出チャンバーSに開口する油
戻し管15を設けると共に、油回収路7の途中に集合体
73を設けて、この集合体73に前記油戻し管15の他
端側を開口させるようにしてもよい。
【0009】
【作用】本発明によれば、前記軸受ハウジング5aに、
前記駆動軸40の摺動部分を潤滑した後の潤滑油を回収
する油回収通路7を設け、この油回収通路7を前記ケー
シング1の底部に開口させることにより、前記潤滑油
を、前記ケーシング1内で飛散させることなく、前記油
回収通路7を介して前記ケーシング1の底部に戻すこと
が出来、従って該潤滑油が前記ケーシング1内に導入さ
れるガス冷媒に混入するのを抑制出来るまたモータ側室
Tにおけるモータ4の圧縮要素側T1を反圧縮要素側T
2に対し区画する仕切手段を設け、油回収通路7を前記
反圧縮要素側T2に開口させることにより、前記摺動部
分を潤滑した後の潤滑油を、前記仕切手段により仕切ら
れた前記反圧縮要素側T2に戻すことが出来、従って前
記吸入管12を介して前記圧縮要素側T1に導入される
ガス冷媒に前記潤滑油が混入するのを一層確実に防止出
来るし、しかも前記潤滑油を前記潤滑ポンプが配設され
る前記反圧縮要素側T2に確実に戻すことが出来るの
で、前記潤滑ポンプによる給油が安定する。
【0010】またモータ4におけるステータ42外周面
のコアカット43とケーシング1との間の連通路44を
仕切る仕切体6によって前記仕切手段を構成することに
より、コアカットを有する既存のモータを設計変更する
ことなくそのまま使用することが出来ながら前記圧縮要
素側T1に導入されるガス冷媒に前記潤滑油が混入する
のを一層確実に防止出来る。
【0011】また前記モータ4におけるステータ42
に、横形ケーシング1の底部側内周面に対接する円形外
周部を設けて、この円形外周部を前記仕切手段として用
いることにより、特別の仕切体を用いずとも前記モータ
側室を圧縮要素側と反圧縮要素側とに仕切って前記圧縮
要素側T1に導入されるガス冷媒に前記潤滑油が混入す
るのを確実に防止することが出来る。
【0012】また横形ケーシング1における圧縮要素P
の反モータ側に、吐出管12が開口する吐出チャンバー
Sを設けて、一端がこの吐出チャンバーSに開口する油
戻し管15を設けると共に、油回収通路7の途中に集合
体72を設けて、この集合体72に前記油戻し管15の
他端側を開口させることにより、前記油戻し管15を流
れる潤滑油の流速により、前記集合体72にエジェクタ
ー作用をもたせて、前記駆動軸40の摺動部分を潤滑し
た後の潤滑油を前記モータ側室Tにおける反圧縮要素側
T2に積極的に戻すことが出来る。
【0013】
【実施例】図1に示すスクロール圧縮機は、横形ケーシ
ング1内の一側に、鏡板21に渦巻体22を突設し且つ
中心部に吐出口23を形成した第1スクロール2と、同
じく鏡板31に渦巻体32を突設し、前記第1スクロー
ル2と噛合して密閉空間30を画成する第2スクロール
3とを備えた圧縮要素Pを配設すると共に、該圧縮要素
Pの側方にモータ4を配置して、該モータ4の駆動軸4
0における前記圧縮要素P側を、前記横形ケーシング1
内における前記圧縮要素Pと前記モータ4との間に組付
けた第1軸受ハウジング5aに軸受メタル51を介して
回転自由に支持し、且つ前記駆動軸40における前記圧
縮要素Pとは反対側端部を前記横形ケーシング1内の他
側に組付けた第2軸受ハウジング5bに軸受52を介し
て回転自由に支持している。
【0014】そして前記ケーシング1における前記圧縮
要素Pと前記モータ4との間に吸入管11を接続する一
方、前記駆動軸40における前記圧縮要素P側端部に設
けた偏心軸部41を、前記第1軸受ハウジング5aに形
成した収容室53内において前記第2スクロール3のボ
ス部33に軸受メタル54を介して嵌合し、該駆動軸4
0の回転により、前記第2スクロール3を第1スクロー
ル2に対し公転させて、前記吸入管11を介して前記ケ
ーシング1内に導入されるガス冷媒を前記密閉空間30
内に吸入すると共に、該密閉空間30内で圧縮されたガ
ス冷媒を、吐出口23から後記する吐出チャンバーSに
吐出した後、前記密閉ケーシング1に接続した吐出管1
2から外部に取出すようにしている。
【0015】また第1スクロール2の背面側には、前記
密閉ケーシング1内を低圧のガス冷媒を開放するモータ
側室Tと圧縮後の高圧ガス冷媒を開放する前記吐出チャ
ンバーSとに区画する区画壁13を設けて、該区画壁1
3の中央に、前記吐出口23に連通する貫通孔14を形
成すると共に、前記吐出チャンバーSの内底部と前記モ
ータ側室Tとの間に油戻し管15を設け、前記吐出チャ
ンバーSの内底部に溜る潤滑油を前記油戻し管15を介
して前記モータ側室Tの内底部に戻すようにしている。
【0016】また前記モータ側室Tにおける前記モータ
4の圧縮要素側T1と反圧縮要素側T2とは、前記モー
タ4を構成するステータ42の外周面に形成した複数の
コアカット43と前記ケーシング1の内周面との間の連
通路44により連通している。
【0017】一方、前記駆動軸40における前記第2軸
受ハウジング5b側端部に、潤滑ポンプ45を設け、ま
た該駆動軸40の軸芯部に、一端が前記油ポンプ45に
連通し他端が前記偏心軸部41の軸端面に開口する給油
通路46を設けると共に、該給油通路46の途中に分岐
油路47を形成し、前記潤滑ポンプ45で汲み上げる潤
滑油を前記給油通路46及び分岐油路47を介して前記
ボス部33に設けた軸受メタル54及び前記第1軸受ハ
ウジング5aに設けた前記軸受メタル51に供給するよ
うにしている。
【0018】しかして以上の構成において図1から図3
で示す実施例では、前記ケーシング1の底部に設けられ
た前記連通路44の前記圧縮要素P側開口部に、該連通
路44と前記モータ側室Tにおける圧縮要素側T1とを
仕切る仕切体6を設けている。この仕切体6は合成樹脂
から成り、図3に示すように、前記連通路44に嵌合す
る嵌合部61を備えている。尚、この仕切体6はゴム材
料から形成してもよい。
【0019】また前記第1軸受ハウジング5aと前記仕
切体6との間に、一端が前記収容室53に開口し他端が
前記連通路44に開口する油回収通路7を設けている。
【0020】具体的には、前記第1軸受ハウジング5a
に、一端が前記収容室53に開口し、他端が前記モータ
側室Tにおける圧縮要素側T1の底部に向かって開口す
る貫通孔71を形成すると共に、前記第1軸受ハウジン
グ5aに、一端が前記貫通孔71の他端に連通する連通
孔72を備えた集合体73を組付け、この集合体73
に、一端が前記連通孔72の他端に連通するパイプ74
を設けて、該パイプ74の他端側を前記仕切体6に形成
した透孔62にOリング63を介して挿通して、該パイ
プ74の他端を前記連通路44内に開口させることで、
前記貫通孔71、連通孔72及びパイプ74により前記
油回収通路7を構成するようにしている。
【0021】図に示す実施例では、前記集合体73にお
ける前記連通孔72の途中に、前記油戻し管15の他端
側を接続して、該油戻し管15の他端開口を前記パイプ
74の前記集合体73側開口と所定間隔開けて対向させ
ている。
【0022】また前記軸受メタル51の内周面に、前記
分岐油路47から該軸受メタル51に供給される潤滑油
を前記収容室53に案内する油溝51aを形成してい
る。
【0023】尚、前記仕切体6の前記ケーシング1内へ
の組付けは、予め前記集合体73に連結した前記パイプ
74を前記仕切体6の透孔62に挿嵌して、該仕切体6
を前記パイプ74にサブアッセンブリした上で、前記第
1軸受ハウジング5aの前記ケーシング1内への組付
時、前記パイプ74を介して前記仕切体6の嵌合部61
を前記連通路44内に嵌合させるようにしている。
【0024】斯くして前記モータ4の駆動軸40の回転
に伴い前記潤滑ポンプ45で汲み上げられる潤滑油は、
前記給油通路46及び分岐油路47を介して前記第1軸
受ハウジング5a側の軸受メタル51に供給され、前記
駆動軸40の前記第1軸受ハウジング5aに対する摺動
部分を潤滑した後、該軸受メタル51に形成した前記油
溝51aの案内により前記収容室53内に強制的に送り
込まれる一方、前記給油通路46を介して前記偏心軸部
41側の軸受メタル54にも供給されて、該偏心軸部4
1の前記ボス部33に対する摺動部分を潤滑した後、前
記収容室53内に流入するのである。
【0025】そして前記収容室53内に流入した潤滑油
は、前記油回収通路7を介して前記連通路44から前記
モータ側室Tにおける前記潤滑ポンプ45が配設されて
いる前記反圧縮要素側T2に戻されるのである。
【0026】斯くして前記モータ側室Tにおける圧縮要
素側T1には、潤滑油が溜ることがなく、従って前記吸
入管11を介して前記モータ側室Tにおける前記圧縮要
素側T1に導入されるガス冷媒に潤滑油が混入する虞が
ないので、該圧縮要素側T1に流入するガス冷媒中の油
濃度は低く、前記モータ4の回転抵抗が増大したり油上
がりを招くことがないのである。
【0027】ところで以上の実施例では、前記吐出チャ
ンバーSに吐出されたガス冷媒に含まれる潤滑油は、該
吐出チャンバーS内で分離された後、前記油戻し管15
を介して前記モータ側室Tに戻されるのであるが、前記
吐出チャンバーS内の圧力が前モータ側室Tの圧力より
も高いことから、該圧力差により、前記油戻し管15を
介して吐出チャンバーSから前記モータ側室Tに戻され
る潤滑油の流速は非常に速くなる。そのため前記潤滑油
が前記油戻し管15から前記集合体73の連通路72を
介して前記パイプ74内に流入するに伴い、前記連通路
72内が負圧となって、前記集合体73が所謂負圧エジ
ェクター作用を果たすことから、前記収容室53から前
記油回収通路7を構成する前記貫通孔71に流れ込む潤
滑油は、前記負圧作用により前記パイプ74に吸い込ま
れ、前記モータ側室Tにおける反圧縮要素T2側への油
戻りが促進されるのである。
【0028】以上の実施例では、モータ4におけるステ
ータ42外周面のコアカット43とケーシング1との間
の連通路44を仕切る仕切体6を設けたが、図4に示す
ように、前記ステータ42の外周面に前記コアカット4
3を設けずに、該ステータを前記ケーシング1内に密嵌
可能な円形外周面に形成して、このケーシング1の底部
側内周面に対接する円形外周部48により、前記モータ
側室Tを圧縮要素側T1と反圧縮要素側T2とに区画す
るようにしてもよい。この場合、前記円形外周部48に
軸方向に貫通する貫通孔49を形成して、該貫通孔49
における前記圧縮要素T1側開口部に前記パイプ74を
接続するのが好ましい。
【0029】斯くして図4に示す実施例では、前記仕切
体6を省略出来る。
【0030】
【発明の効果】以上のごとく本発明によれば、横形ケー
シング1の一側に圧縮要素Pを内装し、他側に該圧縮要
素Pを駆動する駆動軸40をもったモータ4を内装する
と共に、前記駆動軸40のモータ4に対する圧縮要素側
を支持する軸受ハウジング5aを設けると共に、前記駆
動軸40に、該駆動軸40に設ける給油通路46を介し
て前記軸受ハウジング5aの軸受部を含む摺動部分に潤
滑油を給油する潤滑ポンプ45を設けて成る密閉横形ス
クロール圧縮機において、前記軸受ハウジング5aに、
前記摺動部分に連通し、該摺動部分を潤滑した後の潤滑
油を回収する油回収通路7を設け、この油回収通路7を
前記ケーシング1の底部に開口させたことにより、前記
駆動軸40の摺動部分に潤滑した後の潤滑油を、前記ケ
ーシング1内で飛散させることなく、前記油回収通路7
を介して前記ケーシング1の底部に戻すことが出来るの
で、該潤滑油が前記ケーシング1内に導入されるガス冷
媒に巻き込まれるようなことがなく、従って該ケーシン
グ1内に配設したモータの回転抵抗の増大や油上がりを
抑制することが出来る。
【0031】またモータ側室Tにおけるモータ4の圧縮
要素側T1を反圧縮要素側T2に対し区画する仕切手段
を設け、油回収通路7を前記反圧縮要素側T2に開口さ
せることにより、前記摺動部分を潤滑した後の潤滑油
を、前記吸入管12が開口する前記モータ側室Tにおけ
る圧縮要素側T1に戻すことなく、前記仕切手段により
仕切られた前記反圧縮要素側T2に戻すことが出来るの
で、前記吸入管12を介して前記圧縮要素側T1に導入
されるガス冷媒に前記潤滑油が混入するのを一層確実に
防止することが出来るし、しかも前記潤滑油を前記潤滑
ポンプが配設される前記反圧縮要素側T2に確実に戻す
ことが出来るので、前記潤滑ポンプによる給油が安定す
る。
【0032】またモータ4におけるステータ42外周面
のコアカット43とケーシング1との間の連通路44を
仕切る仕切体6により前記仕切手段を構成することによ
り、コアカットを有する既存のモータを設計変更するこ
となくそのまま使用することが出来ながら前記圧縮要素
側T1に導入されるガス冷媒に前記潤滑油が混入するの
を一層確実に防止出来る。
【0033】また前記モータ4におけるステータ42
に、横形ケーシング1の底部側内周面に対接する円形外
周部を設けて、この円形外周部を前記仕切手段として用
いることにより、特別の仕切体を用いずとも前記モータ
側室を圧縮要素側と反圧縮要素側とに仕切って前記圧縮
要素側T1に導入されるガス冷媒に前記潤滑油が混入す
るのを確実に防止することが出来る。
【0034】また横形ケーシング1における圧縮要素P
の反モータ側に、吐出管12が開口する吐出チャンバー
Sを設けて、一端がこの吐出チャンバーSに開口する油
戻し管15を設けると共に、油回収通路7の途中に集合
体72を設けて、この集合体72に前記油戻し管15の
他端側を開口させることにより、前記油戻し管15を流
れる潤滑油の流速により、前記集合体72にエジェクタ
ー作用をもたせて、前記駆動軸40の摺動部分を潤滑し
た後の潤滑油を前記モータ側室Tにおける反圧縮要素側
T2に積極的に戻すことが出来、前記モータ側室Tにお
ける反圧縮要素T2側への油戻りが一層促進されるので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるスクロール圧縮機の一部を省略
して示す断面図。
【図2】本発明にかかるスクロール圧縮機の要部の拡大
断面図。
【図3】図におけるXーX線断面図。
【図4】本発明にかかるスクロール圧縮機の別の実施例
を示す要部の断面図。
【図5】従来のスクロール圧縮機の一例を示す要部の断
面図。
【符号の説明】
1 横形ケーシング 11 吸入管 12 吐出管 15 油戻し管 2 第1スクロール 3 第2スクロール P 圧縮要素 4 モータ 42 ステータ 43 コアカット 40 駆動軸 44 連通路 45 潤滑ポンプ 46 給油通路 5a 第1軸受ハウジング(軸受ハウジング) 6 仕切体(仕切手段) 7 油回収通路 72 集合体 S 吐出チャンバー T モータ側室
フロントページの続き (72)発明者 山田 和利 大阪府堺市築港新町3丁12番地 ダイキン 工業株式会社堺製作所臨海工場内 (72)発明者 林 健次郎 大阪府堺市築港新町3丁12番地 ダイキン 工業株式会社堺製作所臨海工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横形ケーシング1の一側に第1スクロー
    ル2及び第2スクロール3から成る圧縮要素Pを内装
    し、他側に前記スクロール2・3の少なくとも一方を駆
    動する駆動軸40をもったモータ4を内装すると共に、
    モータ側室Tに吸入管11を開口する一方、前記駆動軸
    40のモータ4に対する圧縮要素側を支持する軸受ハウ
    ジング5aを設けると共に、前記駆動軸40に、該駆動
    軸40に設ける給油通路46を介して前記軸受ハウジン
    グ5aの軸受部を含む摺動部分に潤滑油を給油する潤滑
    ポンプ45を設けて成る密閉横形スクロール圧縮機であ
    って、前記軸受ハウジング5aに、前記摺動部分に連通
    し、該摺動部分を潤滑した後の潤滑油を回収する油回収
    通路7を設け、この油回収通路7を前記ケーシング1の
    底部に開口させたことを特徴とする密閉横形スクロール
    圧縮機。
  2. 【請求項2】 モータ側室Tにおけるモータ4の圧縮要
    素側T1を反圧縮要素側T2に対し区画する仕切手段を
    設け、油回収通路7を前記反圧縮要素側T2に開口させ
    ている請求項1記載の密閉横形スクロール圧縮機。
  3. 【請求項3】 仕切手段が、モータ4におけるステータ
    42外周面のコアカット43とケーシング1との間の連
    通路44を仕切る仕切体6から成る請求項2記載の密閉
    横形スクロール圧縮機。
  4. 【請求項4】 モータ4におけるステータ42は、横形
    ケーシング1の底部側内周面に対接する円形外周部を備
    え、この円形外周部が仕切手段を構成している請求項2
    記載の密閉横形スクロール圧縮機。
  5. 【請求項5】 横形ケーシング1における圧縮要素Pの
    反モータ側に、吐出管12が開口する吐出チャンバーS
    を設けて、一端がこの吐出チャンバーSに開口する油戻
    し管15を設けると共に、油回収通路7の途中に集合体
    72を設けて、この集合体72に前記油戻し管15の他
    端側を開口させている請求項2記載の密閉横形スクロー
    ル圧縮機。
JP04177952A 1992-07-06 1992-07-06 密閉横形スクロール圧縮機 Expired - Fee Related JP3106705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04177952A JP3106705B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 密閉横形スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04177952A JP3106705B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 密閉横形スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617773A true JPH0617773A (ja) 1994-01-25
JP3106705B2 JP3106705B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=16039956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04177952A Expired - Fee Related JP3106705B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 密閉横形スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106705B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103775343A (zh) * 2014-01-20 2014-05-07 广东美芝制冷设备有限公司 卧式压缩机
CN106762657A (zh) * 2017-01-25 2017-05-31 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机支架、压缩机及电动汽车
WO2023181141A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 三菱電機株式会社 横形スクロール圧縮機およびこの横形スクロール圧縮機を備えた冷凍サイクル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103775343A (zh) * 2014-01-20 2014-05-07 广东美芝制冷设备有限公司 卧式压缩机
CN106762657A (zh) * 2017-01-25 2017-05-31 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机支架、压缩机及电动汽车
WO2023181141A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 三菱電機株式会社 横形スクロール圧縮機およびこの横形スクロール圧縮機を備えた冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3106705B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5000669A (en) Hermetic scroll type compressor having two section chambers linked by inclined oil passage
US4958991A (en) Scroll type compressor with discharge through drive shaft
CA2147644C (en) Scroll apparatus with reduced inlet pressure drop
EP0317900B1 (en) Scroll type compressor
KR100372045B1 (ko) 모터를효과적으로냉각시킬수있는스크롤압축기
JP7015798B2 (ja) 圧縮機
US6755632B1 (en) Scroll-type compressor having an oil communication path in the fixed scroll
JP2006132487A (ja) 圧縮機
JPH05302581A (ja) 縦形圧縮機
JPH0617773A (ja) 密閉横形スクロール圧縮機
JP2006348760A (ja) 圧縮機
JP5209279B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4848844B2 (ja) 電動圧縮機
JP2006348928A (ja) 圧縮機
US20030152473A1 (en) Scroll-type compressors
JPH05157064A (ja) スクロール圧縮機
JPH02108884A (ja) 横置式スクロール形流体機械
JP2718246B2 (ja) 横型開放圧縮機
JP2002242865A (ja) スクリュー圧縮機
JP2005282544A (ja) スクロール圧縮機
JP3215466B2 (ja) 横型密閉式スクロール圧縮機
US20190316587A1 (en) Motor-operated compressor
JPH1047283A (ja) スクロール圧縮機
JPH05231355A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP3412409B2 (ja) スクロール圧縮機の油分離構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees