JPH0617719Y2 - 合成樹脂製二重袋 - Google Patents

合成樹脂製二重袋

Info

Publication number
JPH0617719Y2
JPH0617719Y2 JP1985080470U JP8047085U JPH0617719Y2 JP H0617719 Y2 JPH0617719 Y2 JP H0617719Y2 JP 1985080470 U JP1985080470 U JP 1985080470U JP 8047085 U JP8047085 U JP 8047085U JP H0617719 Y2 JPH0617719 Y2 JP H0617719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
synthetic resin
cloth
film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985080470U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194633U (ja
Inventor
宣一 江口
明人 川崎
貞雄 波賀
Original Assignee
九州千代田株式会社
千代田紙業株式会社
三菱化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 九州千代田株式会社, 千代田紙業株式会社, 三菱化成株式会社 filed Critical 九州千代田株式会社
Priority to JP1985080470U priority Critical patent/JPH0617719Y2/ja
Publication of JPS61194633U publication Critical patent/JPS61194633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617719Y2 publication Critical patent/JPH0617719Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は合成樹脂製二重袋に係るものである。
〔従来の技術〕
ポリエチレン、ポリプロピレンなどよりなる平紐を織成
した樹脂クロスは強靱であるところから重包装袋の素材
として拡く用いられている。然し、強靱なこの樹脂クロ
ス袋も織上ったそのものを用いるときは織目から容易に
空気を通すので肥料、化学薬品などの包装には不適当で
あることより、樹脂クロスの片面にポリエチレン、ポリ
プロピレン薄膜等をラミネートして使用している。そし
て最近では、防湿の目的をもって樹脂クロス袋内に、底
を設けた合成樹脂管状フィルムよりなる袋を挿入した防
湿包装袋が、所謂「ポリチューブ同時製袋方式」によっ
て製袋されている。
しかし、合成樹脂管状フィルム筒状体自身には熱シール
による底がないため外層の樹脂クロス層を通して内部の
合成樹脂管状フィルムに熱シールを施し底を形成してい
るのが現状であるが、この熱シール作業ははなはだ複雑
で内袋合成樹脂管状フィルム袋の底の外側と外層の樹脂
クロス袋の底の内側とが密着し、その為物品収容後の搬
送、保管どきなどの衝撃、落下等によってこの密着部分
が引張られて内袋が破袋する原因となっている。
即ち、二重袋の底部(下端部)に熱シールをかけると、
内層フィルムはシールされるが、同時に外層のクロスま
たはフィルムの内面と内層フィルムの外面も熱熔着され
るととなる。この状態で内容物を充填すると、内層と外
層の熱熔着部は塞がれているので、充填後の袋形態が不
安定な状態になる問題がある。また、落下、衝撃などに
より内層のフィルムが熱熔着部より破れ、内容物が外層
側に侵入するなどのトラブルが頻発する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述の如き二重袋において、耐衝撃性や防水防湿性をも
たせるには、内層にある内袋は完全シールされ且外層で
ある外袋とは遊離された状態が必要である。
本考案は、二重袋の底を形成するときのシール作業にお
いて内外袋が密着することなく且強靱にして耐衝撃性が
ありしかも防水防湿性に富む袋を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記課題を解決した合成樹脂二重袋は、合成樹脂フィル
ム製内筒(3)が該筒状体より長い合成樹脂クロスまた
は合成樹脂フィルムからなる外筒(1)で包被され、該
内筒の両端部が位置する両筒の間隙に剥離剤(2)を存
在させることにより内筒と外筒とが非接着とされ、かつ
該内筒の下端部と該外筒(1)の下端部がそれぞれ封止
されてなる合成樹脂製二重袋、により達成される。
〔実施例〕
以下、本考案の二重袋につき樹脂クロスを用いた実施例
の一例をあげこれを詳記する。
第1図は、樹脂クロス内面上に合成樹脂筒状体を載置し
た平面図、第2図は本考案二重袋の樹脂クロス袋の一例
の一部を切欠した封止前の平面図、第3図、第4図およ
び第5図は本考案樹脂クロス袋の一例を示す側面縦断面
図を示す。
図において、(1)は合成樹脂延伸紐の織布からなる樹
脂クロス、(2)は剥離剤層、(3)は合成樹脂フィル
ム筒状体、(4)は樹脂クロス(1)の縦胴貼合部、
(5)は合成樹脂フィルム筒状体(3)の下端の融着
部、(6)は樹脂クロス(1)の下端の融着部を示す。
第1図は、合成樹脂フィルム筒状体(3)を、剥離剤
(2)を塗布した樹脂クロス(1)で包被する前の状態
を示す。第2図は、第1図の状態から樹脂クロス(1)
で合成樹脂フィルム筒状体(3)を包被し、樹脂クロス
原反の面側縁を重ね合せてその縦胴貼合部(4)を形成
させた外筒状物について、樹脂クロス(1)の一部を切
欠して示した図である。第3図は、第2図の筒状物の下
端部分の側面縦断面図であり、第4図は第3図の筒状物
の下端部を封止して形成させた本考案二重袋の側面縦断
面図である。この下端部を封止して袋を形成させるに
は、合成樹脂フィルム筒状体(3)の下端部において
は、当該部位に当たる樹脂クロス(1)の外側から剥離
剤(2)を介して熱プレスすることによって、フィルム
筒状体(3)の内面同士を融着させればよい。樹脂クロ
ス(1)の外筒体の下端部の封止は、フィルム筒状体
(3)より外れた剥離剤(2)が塗布されていない下端
の相対する部分を合わせて、または、該部分を合わせて
折り曲げるかあるいは第5図に示すように該部分の相対
する一端部を他端部より更に長くして、長い部分で他端
部を折り込んで、熱プレスによる融着またはミシン縫い
すればよい。上記合成樹脂フィルム筒状体(3)の下端
部の封止と樹脂クロス(1)外筒体の下端部の封止と
は、同時に行なってもよくまた順次行なってもよい。第
5図は樹脂クロス(1)外筒体の下端部の一端部を他端
部より長くして他端部を折り込んで封止して形成させた
別の二重袋の側面縦断面図である。第5図において
(7)は樹脂クロス(1)の下端部の長い一端部、
(8)は同短かい他端部を示す。
以上、樹脂クロス外筒体からなる本考案二重袋について
説明したが、その用途に応じて樹脂クロスは、他の合成
樹脂フィルム、積層フィルム、クロスとフィルムの積層
物など、他の素材を使用することが出来る。
本考案袋と同質の素材を有する従来袋との強度を落下試
験によって比較した。
実施例の本考案袋は、内筒としてポリエチレンフィルム
を用い、外筒として片面にポリエチレン薄膜をラミネー
トしたポリエチレンクロスを用い、外筒の内面に市販の
剥離剤を塗布して第2図に示す筒状物とし、製造した。
筒状物の内筒及び外筒底部の封止及び肥料封入後の口部
の封止は、熱プレスにより行なった。
一方、従来袋は、剥離剤を使用しないほかは本考案袋に
準じて製造した。落下試験結果を下記に示す。
上記試験結果より本考案の袋は何れも5回以上と合格圏
内にあり5回以上の繰り返しに耐えている。
〔考案の効果〕
本考案の二重袋は、合成樹脂後フィルム筒状体(3)の
下端部の封止を樹脂クロス(1)外筒体の外側から加熱
プレスすることによって実施することができ、このフィ
ルム筒状体(3)の下端部の封止と樹脂クロス(1)の
下端の封止は同時にでもまた別々にでも実施できるので
封止操作の自由度が大きく操作が容易である。そしで得
られる袋は内外層の層間に剥離層が介しているので、外
筒体の外側から加熱プレスすることによりフィルム筒状
体(3)或は樹脂クロス(1)の下端を夫々融着封止す
る場合に、フィルム筒状体(3)により形成される内袋
と、樹脂クロス(1)により形成される外袋とは、全く
融着ないし接着されておらず、従って、内容物を充填し
た際には剥離剤を介在させた箇所がはがれ、互いに自由
に行動し得る為物品包装後の搬送、保管どきの衝撃落下
等が施されても外層の樹脂クロスの自由の行動によって
外力は消費されて内袋を破ることなく又内容物は内袋に
収納されているので吸水透湿の心配は絶無である。
なお本考案二重袋は、上底においても使用者側において
収納品を収納した後下底と同様に閉塞すればよいことは
無論である。斯して本考案袋においては内袋と外袋との
原反の有する特性を有効に利用し製袋作業にミシン掛け
の如き縫加工をさけて外袋の内部で密封された内袋が遊
離状態となっている為、内袋の破袋がなく防湿性に優れ
強度大なる袋を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂クロス上にポリエチレンフィルム筒状体を
載置した平面図、第2図はポリエチレンフィルム筒状体
を樹脂クロスで包被し一部を切欠した平面図、第3図は
第2図の部分側面縦断面図、第4図及び第5図は完成し
た袋の部分側面縦断面図である。 (1)は樹脂クロス、(2)は剥離剤層、(3)は合成
樹脂フィルム筒状体、(4)は樹脂クロスの縦胴貼合
部、(5)は合成樹脂フィルム筒状体下端融着部、
(6)は樹脂クロス下端融着部を各々示すものである。
フロントページの続き (72)考案者 波賀 貞雄 福岡県北九州市八幡西区大字藤田2447番地 の1 三菱化成工業株式会社黒崎工場内 (56)参考文献 特開 昭61−280921(JP,A) 実開 昭60−163237(JP,U) 実開 昭55−170251(JP,U) 実公 昭48−9866(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂フィルム製内筒(3)が該筒状体
    より長い合成樹脂クロスまたは合成樹脂フィルムからな
    る外筒(1)で包被され、該内筒の両端部が位置する両
    筒の間隙に剥離剤(2)を存在させることにより内筒と
    外筒とが非接着となされ、かつ該内筒の下端部と該外筒
    (1)の下端部がそれぞれ封止されてなる合成樹脂製二
    重袋。
JP1985080470U 1985-05-29 1985-05-29 合成樹脂製二重袋 Expired - Lifetime JPH0617719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080470U JPH0617719Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 合成樹脂製二重袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080470U JPH0617719Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 合成樹脂製二重袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194633U JPS61194633U (ja) 1986-12-04
JPH0617719Y2 true JPH0617719Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=30626347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985080470U Expired - Lifetime JPH0617719Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 合成樹脂製二重袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617719Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489866U (ja) * 1971-06-15 1973-02-03
JPS51157410U (ja) * 1975-06-06 1976-12-15
US4088264A (en) * 1976-09-03 1978-05-09 St. Regis Paper Company Multiwall pouch bags for detached packaging of commodities

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194633U (ja) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0981482B1 (en) Flexible storage bag with selectively-activatible closure
US6164821A (en) Flexible, self-supporting storage bag with hinged, framed closure
US2991000A (en) Tear strip means for plastic packaging
US3807626A (en) Gusseted pinch bottom breakaway pouch bag
US5996882A (en) Collapsible, foldable, stackable, and self-supporting container
US3896991A (en) Composite flexible, semi-rigid materials and process for making same
AU736447B2 (en) Flexible bag with selectively-activatible support-engagement feature
JP3388762B2 (ja) 柔軟で、潰れ可能であり、自己復元可能である保存バッグ及び容器
US8961012B2 (en) Bag with handle
EP0596122B1 (en) Method of wrapping and wrapped object
JPH0617719Y2 (ja) 合成樹脂製二重袋
JP3759683B2 (ja) ファスナーバッグ
JP3420740B2 (ja) 商品包装袋、商品包装体及びそれらの製造方法
JP2514681B2 (ja) ピロ―包装体及びその製造方法
JPS58171345A (ja) 透視部を有する袋およびその製造法
JP2537579Y2 (ja) ジッパー付き袋
JP3105735U (ja) ヘッター付きプラスチック宅配袋
JPH0226834Y2 (ja)
JPH0532443Y2 (ja)
JP3602171B2 (ja) 自立袋
JPH0331732Y2 (ja)
JPS6258306B2 (ja)
KR200194284Y1 (ko) 포장용 포대
JPH0437080Y2 (ja)
JP2562629Y2 (ja) 易開封性パウチ